20220128073902

引用元:もし織田信長が存在しなかったら
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643251476/

1: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:44:36.86 ID:Zc50+bxVd
どこが天下とるやろか

2: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:45:09.90 ID:X6tnnZpI0
今川

3: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:45:16.66 ID:Zc50+bxVd
尾張とれる今川か東の脅威無くなりそうな毛利ワンチャンあるか?

4: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:45:26.08 ID:qROd9kQi0
織田信長天下取ってないやん

9: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:46:21.05 ID:Zc50+bxVd
>>4
信長が天下取ったとは書いてないからセーフ
おらんかったらどこが天下取るかや

6: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:46:06.33 ID:W5XejuoP0
秀吉家康が表舞台に出てこれんくなるな

7: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:46:09.33 ID:fEeSN/wmM
スペイン

8: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:46:10.04 ID:9qU8uHWV0
室町幕府は残るやろな

12: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:47:23.69 ID:Zc50+bxVd
>>8
永録の変で三好も足利も詰むんちゃうか
いや三好は義継生き残るしいけるか?

22: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:50:04.12 ID:9qU8uHWV0
>>12
それでも幕府自体は残るはずや
権威の固まりの幕府潰すとか信長以外はようやらんで

29: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:51:04.61 ID:W5XejuoP0
>>22
足利義輝「ほんとにぃ?」

34: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:52:53.56 ID:Zc50+bxVd
>>29
ほんまの戦犯やろこいつ
親父の敵とはいえ三好に何回も暗殺しかけたりせず仲良くしてたら戦国も早期に終わってたやろ

36: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:53:05.32 ID:9qU8uHWV0
>>29
将軍をすげ替えるなんて割とやってるやろ
あの時代の信長以前の畿内の戦いは管領の立場を争うもんや

11: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:47:19.14 ID:W5XejuoP0
松永久秀が相当ええ所まで行くんちゃうか

13: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:47:40.24 ID:qROd9kQi0
豊臣秀吉
ルートは違ってもゴールは一緒や

15: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:48:56.72 ID:1YgElxBQ0
>>13
信長以外じゃ秀吉も光秀もあそこまで出世は無理や

18: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:49:22.65 ID:Zc50+bxVd
>>13
秀吉が出世できたの信長の元でやし他の旧体制的な大名家が多い中で出世は辛くないか

21: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:49:42.79 ID:r3/m++msM
>>13
信長以外じゃ無理ゲーやろ

17: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:49:11.34 ID:r3/m++msM
今川が止まらんちゃうか

19: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:49:25.79 ID:OHzPpVq+0
以外に毛利かもしれん

20: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:49:41.62 ID:qROd9kQi0
徳川家康
ルートは違ってもゴールは一緒や

24: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:50:08.48 ID:Zc50+bxVd
>>20
今川が潰れへんから独立すらできん可能性あるで

26: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:50:12.45 ID:FN1LL4y70
日本が分裂してそう

27: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:50:21.34 ID:Ft56shVr0
今川だろうねえ

28: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:50:44.17 ID:80H5EkyH0
足利義昭

30: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:51:39.33 ID:eQ6dwYLc0
今川は三好を蹴散らせるんかな

38: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:54:00.38 ID:Zc50+bxVd
>>30
長慶生きてる間は無理やろうし死んでも松永篠原が和睦した後はノーチャンス感ある

39: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:54:10.75 ID:ptITXM1p0
何だかんだ家康やろ
今川家乗っとるで

41: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:54:18.61 ID:rFtzl3O+0
今川が上洛しても氏真の代でまた戦乱やろ

43: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:55:12.91 ID:yolxk6Zv0
西洋列強

44: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:55:35.14 ID:9hAtoA77a
やっぱり西の大名は名前あがらんな

50: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:56:47.76 ID:Zc50+bxVd
>>44
かなり戦力的に拮抗してそうやしな
最終的には九州統一した島津が天下ワンチャンありそうやけどその間に毛利も伸びるやろうし

52: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:57:16.24 ID:TX+RPuSZd
>>44
京都に行かんでも大陸と交易してたら儲かるし別にええわ精神や

46: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:55:43.96 ID:QokpOGOgr
信長以外に統一の意思あったやつおるんか?

47: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:55:51.35 ID:rFtzl3O+0
朝倉が上洛して明智に倒されそう

48: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:56:24.13 ID:WDTrFQjD0
今も戦国時代やぞ

53: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:57:18.18 ID:EuqbrcEK0
稲作に国政が振り回される国は天下統一どころやないからな
中部近畿が有利なのはしゃーない

54: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:57:39.53 ID:zvjZ/0uCd
九州は大分拮抗してるし毛利は伸びても天下取る気なさそうだし四国は論外

55: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:58:03.56 ID:xlC8TxeNa
今川は足利の分家だから管領になって
足利政権支えるだけやろ
やっぱり伊達佐竹連合軍やろ

59: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:58:29.72 ID:1+10Y46vM
徳川家康
今川→内紛に紛れて独立
武田→殺されかけるも病死
織田→本能寺
豊臣→殺されかけるも大地震
関ケ原→対抗勢力を一掃

こいつの運良すぎやろ

61: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 11:59:29.94 ID:qROd9kQi0
>>59
優勝する人ってそんなもんやで

64: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 12:00:20.88 ID:zvjZ/0uCd
三好はまじで政治的にも軍事的にも進んでたのになぁ
長生きって大事だわ
松永も別に三好では忠臣だし

66: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 12:00:49.95 ID:n7/XMqJmd
マジレスすると毛利や