
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642681296/
5: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:22:38 ID:Ra6v
最初からアカンと思ってた
トランプとは比較にならん小物や
トランプとは比較にならん小物や
6: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:22:42 ID:QHmd
バイデンは良くやった方、次はサンダースの時代や
8: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:23:29 ID:Uad6
>>6
何歳なんですかね…
何歳なんですかね…
11: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:24:04 ID:dsAt
岸田以上に何もしてないイメージ
16: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:25:08 ID:QHmd
アフガン撤退失敗したのがデカ過ぎる
23: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:26:27 ID:WHvI
まあ方向性自体はええと思ったけど
大統領制なのに長期政策を軸に置いてるから全然結果出せてないのが痛い
大統領制なのに長期政策を軸に置いてるから全然結果出せてないのが痛い
27: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:27:06 ID:lG2d
安倍トランプの時代が懐かしい
バイデンも岸田もキャラが薄すぎる
バイデンも岸田もキャラが薄すぎる
30: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:27:24 ID:aW5d
株価あがりまくってるからええわ
33: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:27:30 ID:fEBV
認知症の疑いはどうなったんやろか
38: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:28:18 ID:inkc
特に目立つことはしてないなとは思う
47: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:30:05 ID:iaHz
トランプはなんでこんなに批難されてるんや
安倍ちゃんと仲良しやったやろ
安倍ちゃんと仲良しやったやろ
48: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:30:12 ID:Ra6v
支持率は最新で3割切ってるし不支持率は驚異の6割超え
こんな大統領近年おらんで
こんな大統領近年おらんで
54: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:31:19 ID:1KKt
>>48
トランプ「」
トランプ「」
58: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:31:58 ID:Ra6v
>>54
トランプは支持率高かったし
トランプは支持率高かったし
51: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:30:30 ID:inkc
安倍トラまた見たいんやけど
59: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:32:06 ID:SKWI
ワイはトランプの方がすこやった
60: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:32:08 ID:EijI
アフガニスタン撤退って大ポカやらかした人
64: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:32:46 ID:1i1y
Twitterのトレンド設定アメリカにしてるとよくバイデンは史上最低の大統領だって英語のハッシュタグがトレンド上がってるわ
66: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:33:19 ID:VZOx
>>64
自分らで選んどいてよう言うわ
自分らで選んどいてよう言うわ
78: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:35:20 ID:Ra6v
>>64
そりゃそうやろ
アフガン撤退
シェールガスシェールオイル生産中止
エネルギー価格超高騰
警察予算削減で治安崩壊
何処に評価する所があるのか
そりゃそうやろ
アフガン撤退
シェールガスシェールオイル生産中止
エネルギー価格超高騰
警察予算削減で治安崩壊
何処に評価する所があるのか
83: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:36:53 ID:ynf4
>>78
なんで当選できたんやろ…
なんで当選できたんやろ…
88: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:37:46 ID:VZOx
>>83
トランプでなければ誰でもいいって雰囲気があったから
バイデン自体に何らかの魅力があったわけやない
トランプでなければ誰でもいいって雰囲気があったから
バイデン自体に何らかの魅力があったわけやない
91: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:38:20 ID:K287
>>83
日本でもあったやん
民主党が政権とったの
あれとおなじや
日本でもあったやん
民主党が政権とったの
あれとおなじや
89: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:37:55 ID:FFlz
トランプ以降はもう有権者の右派と左派が完全に分断されたから
誰がやっても同じような支持率になりそう
誰がやっても同じような支持率になりそう
93: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:38:56 ID:ynf4
変な話外から見ると内政、外交ともに無理せず手堅いイメージなんやが違うんやな
96: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:39:45 ID:f4zb
>>93
無理せず手堅いって言い換えれば何も出来んって事やしな
無理せず手堅いって言い換えれば何も出来んって事やしな
97: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:40:10 ID:ynf4
>>96
手厳しいな
手厳しいな
103: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:41:15 ID:f4zb
>>97
実際今バイデン人気無いのって実行力が無いからやしな
上院が半々なのに民主党内纏めきれてないから何も法案通せて無いし
実際今バイデン人気無いのって実行力が無いからやしな
上院が半々なのに民主党内纏めきれてないから何も法案通せて無いし
101: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:40:27 ID:hLak
アフガン撤退で民主党の支持層に完全に見限られたからね
さすがにあれはいかんかったでしょ
さすがにあれはいかんかったでしょ
107: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:41:44 ID:K287
>>101
アフガンはもう誰かがアホのブッシュの尻拭いせな終わらんかったしな
アフガンはもう誰かがアホのブッシュの尻拭いせな終わらんかったしな
114: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:42:55 ID:hLak
>>107
まあでもアフガン国民を見捨てるようなやり方やったしな
まあでもアフガン国民を見捨てるようなやり方やったしな
118: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:43:20 ID:ynf4
>>114
これが一番ダメージ出してそう
これが一番ダメージ出してそう
126: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:44:33 ID:K287
>>114
無理やろ
肝心のアフガン軍がアメリカさんにおんぶにだっこで大した戦力も実力もなかったのが悪いわ
無理やろ
肝心のアフガン軍がアメリカさんにおんぶにだっこで大した戦力も実力もなかったのが悪いわ
129: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:44:55 ID:f4zb
>>126
ほんまベトナムから変わって無いな
ほんまベトナムから変わって無いな
108: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:42:07 ID:1KKt
アフガンでバイデン責めるのはナンセンスやわ
あれは仕方ない
あれは仕方ない
109: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:42:10 ID:f4zb
バイデンでウクライナ危機乗り越えられるんかな
110: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:42:22 ID:ynf4
>>109
無理やろ
無理やろ
115: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:43:05 ID:pe2V
なにしてるのかわからん
トランプの時はマスコミもキャッキャしてて嫌でもじょうほうはいってきたのに
トランプの時はマスコミもキャッキャしてて嫌でもじょうほうはいってきたのに
119: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:43:26 ID:P15O
トランプならウクライナ危機もアフガン撤退も起こさなかったという風潮
124: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:44:04 ID:f4zb
>>119
トランプでもダメそう...
あいつ米朝も失敗したし
トランプでもダメそう...
あいつ米朝も失敗したし
128: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:44:43 ID:Ra6v
>>124
成功なんだよなぁ
成功なんだよなぁ
134: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:45:18 ID:f4zb
>>128
なんか成果有ったっけ?
なんか成果有ったっけ?
145: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:46:16 ID:Ra6v
>>134
北に何も与えずに動きを止めた
北に何も与えずに動きを止めた
120: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:43:29 ID:FFlz
発足時の支持率からしてトランプの次に低いからなぁ
共和の支持層が明らかに民主の大統領支持しないようになった
もっともこれは逆にも当然言えることで、与野党の勢力はかなり拮抗すると思う
共和の支持層が明らかに民主の大統領支持しないようになった
もっともこれは逆にも当然言えることで、与野党の勢力はかなり拮抗すると思う
162: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:48:04 ID:FFlz
中間選挙は拮抗するよ
別の候補者ならともかく共和から出てくるのはどうせトランプなので民主支持は共和に確実に入れない
別の候補者ならともかく共和から出てくるのはどうせトランプなので民主支持は共和に確実に入れない
169: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:48:51 ID:pwTy
よーやってるやん
170: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:48:57 ID:SJIL
結局誰が一番まともなんや
オバマ?
オバマ?
175: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:49:27 ID:WHvI
>>170
アメリカにまともな大統領なんておらんぞ
自国を苦しめるか他国を苦しめるかの違いや
アメリカにまともな大統領なんておらんぞ
自国を苦しめるか他国を苦しめるかの違いや
280: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)21:59:30 ID:ES66
アメリカの法律詳しくないんやけど向こうの大統領って任期満了して続投ってあるんか?
291: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:00:50 ID:gXhC
>>280
規定は無かったと思うけど
「一人の人間が権力の座に居続けるのはよくない」と言って2期でやめたワシントンを見習う事が慣例になってたと思う
ただしルーズベルトみたいに非常時には長期間やるやつもいる
規定は無かったと思うけど
「一人の人間が権力の座に居続けるのはよくない」と言って2期でやめたワシントンを見習う事が慣例になってたと思う
ただしルーズベルトみたいに非常時には長期間やるやつもいる
288: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:00:42 ID:2nKq
選挙の時のドキュメンタリーが明らかにトランプ下げバイデン上げの構成でアメリカはそういうのありなんやって思った
308: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:02:17 ID:Pz6c
>>288
報道の自由やぞ
報道の自由やぞ
298: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:01:18 ID:ES66
民衆「トランプ万歳!万歳!」
↓就任後
民衆「トランプやめろ!やめろ!」
↓バイデンに代わった後
民衆「トランプをやめさせるな!やめさせるな!」
↓就任後
民衆「トランプやめろ!やめろ!」
↓バイデンに代わった後
民衆「トランプをやめさせるな!やめさせるな!」
306: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:02:10 ID:zKo2
現実見ればバイデンの支持が下がってもトランプの支持が上がるわけではない
309: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:02:49 ID:EijI
>>306
ところがどっこい
ところがどっこい
426: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:13:51 ID:Cfkf
結局次の大統領選の共和党候補誰になるんやろ
まだまだ先やけどトランプ以外に誰がおるかな
まだまだ先やけどトランプ以外に誰がおるかな
436: 名無しさん@おーぷん 22/01/20(木)22:14:50 ID:FFlz
トランプもバイデンも一つの政党の支持者からしかほとんど支持を得られてない
ここがほんまに弱い
全国民的な支持を全く得られてない
ここがほんまに弱い
全国民的な支持を全く得られてない
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (39)
milio
が
しました
てか、この1年なにもやってないよなぁ
milio
が
しました
カベ作るぞ!(作らない)ってトランプちゃんは思えば現実的だった
顔が悪相すぎただけでw
milio
が
しました
売電はちっとも触れようとしないよね
milio
が
しました
milio
が
しました
投票用紙取得時のIDチェック強化州法の制定と
それを無効化する連邦法の成立に失敗。
内も外も、党内もガタガタ。
milio
が
しました
ありえないw 絶対にバイデンのほうがまし。絶対に。
バイデンは国民にしっかり補償した。400兆円。
岸田は補償を限定して数兆円。ほぼなにもしていないといえる。菅と同レベルのゴミ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国際的に信用を落としている
また、国内では民主党の左派と中道の争いに嫌気がさした無党派層が民主党離れしてる
バージニア州選挙の敗退がそれを象徴している
州レベルでは選挙投票の改革が行われて着々と共和党は準備を行なっている
そもそも中間選挙は与党不利やし、後継が育ってないし、副大統領は人気ないし
いい材料が一つもない
milio
が
しました
って念の為見に来たら復活しててワロタwww
早すぎだろwwwww
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「情報が無さ過ぎ」って、情報を口開けて待ってるだけだから、アベトラ時代みたいに、バカがバカを支持した結果バカ騒ぎが起きて、そのうち収集がつかなくなって、政権放り出すか放り出されるかの二択になる
milio
が
しました
売電(脱炭素)だからウクライナが危機なんだよ。
milio
が
しました
接種済OECD最下位!知識偏重主義な官僚・役人・政治屋は実務実戦能力無し!
増税・借金増し血税寄生虫に仕事をばらまき生きのびてるだけでは?
未来を担う実務実戦能力有る者は排除され腐敗行政・闇税制のプロパガンダたるドラ息子が大流行!
milio
が
しました
トランプみたいにEUを敵に回していたら勝てるものも負ける。しかし、遠くない将来にトランプみたいな大統領がまたアメリカに誕生して、またアメリカが没落するような予感はあるな。
milio
が
しました
milio
が
しました
大手企業がカリフォルニアから脱出して南部に本社や工場を移し始めているのもその一環だろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
トランプ前大統領 「 バイデンはダメだ! 」
milio
が
しました
つまり、良くも悪くも無難って事では?
milio
が
しました
milio
が
しました
息子がシナ共産党から数十億円を貰ってる大統領、カリフォルニア州判事時代に黒人を片っ端に刑務所送りにしてた副大統領の一体どこがリベラル笑なんだか
騙されてる〇〇乙
milio
が
しました
二人のテレパシー能力に困惑した周辺各国は攻撃型超能力者達を日米に派遣したが苦戦。ようやく米国で、テレキネシス能力者がバイデン大統領に接近攻撃を仕掛けることができたが、あと一歩のところで橋を破壊したにとどまった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
支持率は41%で不支持率が56%と反ワクチン勢力が急拡大してる。
アメリカの共和党のトランプ党化が急速に進んでいる。
milio
が
しました
これに、ウクライナ🇺🇦が加われば、中間選挙は、民主党の大敗かも?
milio
が
しました