20220130151937

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643356150/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:49:10.154 ID:y5L60t0m0
なんなんだ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:49:22.068 ID:y5L60t0m0
昔は結婚して当たり前だったのにな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:49:30.695 ID:hxocJURUa
しない→できない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:49:42.328 ID:y5L60t0m0
女性の社会進出か

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:49:56.895 ID:ZTQ3I98ed
女が高望みしすぎて男が愛想を尽かしたから

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:50:22.989 ID:y5L60t0m0
>>5
貧乏人が増えたってことかな?

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:50:41.994 ID:JlGE05oA0
した方が生きやすい世の中から
しない方が生きやすい世の中になってしまったな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:51:01.409 ID:y5L60t0m0
>>8
そうでもないだろ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:51:13.239 ID:Rrw7RgZy0
貧困だろ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:51:53.325 ID:80qtdd3xd
義理の親親戚付き合いのめんどくささよ
ガチのマジでそういうのだるいんよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:56:19.828 ID:ZTQ3I98ed
女から見て9割の男は対象外とよく言われるからな
本当に良いと思った男じゃないと女から選ばれない
女は男を選ぶ圧倒的強者の立場だし

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:56:42.262 ID:be02E8qL0
貧乏なのもあるけど結婚に憧れ持ったことがそもそもない

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:57:32.933 ID:ZEbrJ6Daa
結婚しても良いことなんてないってのがわかったから

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:58:29.196 ID:fP1NvVEl0
結婚したいとも思ってない
世間体しかメリットがない

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 16:58:41.605 ID:kiFES/Kur
モテないからに決まってる

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:01:59.371 ID:587l4t5pM
今は自由を得た上でも男に寄生したい女ばかりだから余計にな
女が「共に支え合う」という意識を持たない限り
男の生涯未婚率は上がって少子化は加速する一方だな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:04:46.044 ID:4xlQjNrXM
>>35
女は男のすべてを支配したがるからな

・働かないのに家計を含む家庭内を支配し夫を下位に置く
・支配するための手段として暴言や経済虐待や子供を利用する
・パートナーに対する敬意や感謝や愛情がなくATM扱いする

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:11:15.981 ID:587l4t5pM
>>40
そういう女が今は多いよな
女であることの美味しいところ取りをするやつが
でも逆に男にもそういうのは多いわけ
その代表例が生涯未婚な男ってところ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:07:28.539 ID:J/7LCETa0
経済成長率と結婚率は関係ない
昔は女は主婦って決まってたから親も勉強させなかったし職につけないから生きるために結婚した 30にもなって結婚してないの?と疎まれたり親がお見合いさせるのはその名残

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:09:09.534 ID:KDLOSBIMd
よく俺結婚できたなと思うよホント

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:11:04.231 ID:j7WL2qCcM
結婚するかしないかあらかじめ決めるのがもう既におかしくね?
好きな人ができたら結婚したくなるものだろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:12:55.896 ID:nvdR4I8rd
男側のメリット無さすぎ問題

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:13:58.813 ID:J/7LCETa0
>>57
本当に好きな子がいたらメリットとかデメリットとか見えなくなるけどな
好意は万能ではないが

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:17:20.877 ID:DKUs8gkDd
27だが金が無い
これに尽きる

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:17:42.996 ID:OeCh/x110
動物の世界でも子孫残せなかったやつなんていっぱいいるだろーし
そんな嘆くこたーない
人間だけが増えすぎなんじゃね?

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:18:07.799 ID:mNJwj5NU0
画面の向こうで愛想振り撒いてくれる可愛い人がいる

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:19:37.198 ID:587l4t5pM
極端な話になるが
戦前は「男はいざとなれば命をかけて家族を守る」だった
それなら女も仕方なくついてくるわけよ
自由もなかったしな

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:37:48.542 ID:H5xS/AKBM
>>76
戦争は関係あると思う
平和な時代における男の存在価値の低下や

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:38:05.302 ID:N5QDxKXZd
できないんよ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:39:38.607 ID:s7iqoHGe0
色々あってなんかダルい

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:44:50.781 ID:2pbxUJ5Jd
結婚するまでに要するコスト(時間、金)と
その結婚がハズレ無しのリターンが確実にあるかとなると

「確実」ではなく本人の素質と努力次第が大きく関わる上に
努力では補えない要素が多すぎる

結果的に「そんなことするくらいなら」と考えるのは至極当然ではないだろうか

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:48:35.890 ID:roBo1dRMp
金がない

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:49:25.683 ID:lSGs8GEDa
男も、女も高望みしすぎていい出会いがない。

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:51:15.952 ID:2pbxUJ5Jd
>>90
そして結局「こんなのと結婚するくらいなら」と男女ともに決断しない
未だにその答えに行き着いてない人が「婚活」なんてことやってんだよ

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:52:35.335 ID:yzn2alIjM
女に低スペ男と結婚するメリットが無くなったからでしょ
賃金上がらなさすぎて低スペ男の割合もどんどん増えてるからどうしようもない

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 17:57:16.988 ID:Wh7hLF0R0
女の財力とプライドが中途半端に上がって
自分より上位の男と結婚したく、下位の男を養うような財力はない

男の財力とプライドは下がって
底辺女を養う財力はなく、いい女と結婚したいという欲もない

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/28(金) 18:11:04.416 ID:u6WUOR3p0
親が縁談持ってきてその流れで結婚するのが普通の時代と違ってハードモードになった
それで結婚したやつらも平成令和に生まれてたら独身拗らせてたやつも多かったろうよ