
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643622205/
参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:44:31.03 ID:yittQtA40
不穏なことが無いことを祈ります
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:46:46.96 ID:qLT9e3rF0
不穏すぎる…
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:50:39.56 ID:Q83XqV4i0
訓練で飛んだのかね
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:50:45.86 ID:2QzX5+4+0
あんな古物いつまで使い続けるんだ
841: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:23:07.12 ID:a6DTIi4m0
>>77
米軍もまた調達する名機だよ
もちろん最新型だが
米軍もまた調達する名機だよ
もちろん最新型だが
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:51:03.87 ID:wZrdz1dg0
スクランブルかな
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:51:48.74 ID:vkmmC0SK0
小松だと落ちたとしても日本海側か……冬だしヤバイな。無事を祈ってる
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:53:06.11 ID:YJ1My2JV0
スクランブル発進なら
必ず、2機同時に出るだろ
もう一機は、どうしたんだよ
普段も、もしも僚機が撃墜されても
反撃しないで、逃げ帰れって言われてるらしいな
必ず、2機同時に出るだろ
もう一機は、どうしたんだよ
普段も、もしも僚機が撃墜されても
反撃しないで、逃げ帰れって言われてるらしいな
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:00:03.82 ID:EGcvzPER0
>>115
そうそう。
1機だけで発進って訓練中なのかよう分からんね。
2機なら行方不明の報告もおかしいし。
そうそう。
1機だけで発進って訓練中なのかよう分からんね。
2機なら行方不明の報告もおかしいし。
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:54:00.66 ID:QrulUO9z0
今日は冬型の気圧配置で
小松基地のある北陸地方は天気悪いからな
飛ぶには非常にやっかいな天候
小松基地のある北陸地方は天気悪いからな
飛ぶには非常にやっかいな天候
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:54:11.40 ID:7a8Gj9Pz0
これはヤバいんじゃね?
ちゃんと脱出出来てるのかな
ちゃんと脱出出来てるのかな
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:54:21.89 ID:x8F+B55b0
ベイルアウトしてないのか?
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:54:42.78 ID:r7xIFlPL0
イーグルってもう40年位前のお爺ちゃんだろ
いい加減新車に入れ換えろよ?
いい加減新車に入れ換えろよ?
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:55:53.27 ID:3VE4fXPa0
F15の値段は30億円だっけ?
でも実質いくらなんだろ?
更新とか整備とか
でも実質いくらなんだろ?
更新とか整備とか
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:57:03.36 ID:n5xzE5iP0
>>160
100億はするぜ
100億はするぜ
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:57:27.28 ID:QrulUO9z0
>>160
1機100億円
1機100億円
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:03:52.49 ID:Y+msOg5J0
>>160
近代化型なら150億オーバー
近代化型なら150億オーバー
804: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:21:22.79 ID:BkOpOgzI0
>>160
エンジン一発10億円超えだぜ
エンジン一発10億円超えだぜ
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:59:25.87 ID:S/Yu1lo80
おいおいおい、まじかよー
一機いくらだと思ってんだ
それ以上に15に乗るような搭乗員はもっと貴重だし・・・
一機いくらだと思ってんだ
それ以上に15に乗るような搭乗員はもっと貴重だし・・・
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 18:59:49.91 ID:kZH+JCkj0
レーダーを追えなくなるってちょっとした故障じゃあり得ないからどっちにしろ機体破壊してるじゃん
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:00:12.06 ID:cgBB9zXL0
墜落してもうたんか…パイロット達は無事か?
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:01:02.49 ID:T2pDHDH60
これはまずいな
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:01:08.20 ID:nc1dH4CK0
前のF35みたく墜としちゃったのかな?
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:01:31.05 ID:mLZ8vLMN0
パイロットを救助せよ!
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:01:37.01 ID:QrulUO9z0
NHKによると二人乗りタイプのF15らしい
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:01:38.39 ID:ho53gFV/0
レーダーから消えるってことは事故かな
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:01:39.31 ID:ANgEFJwc0
普通僚機がいるはず
308: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:02:03.11 ID:Fgp+AUTU0
普通2機で行動するんじゃないの?
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:02:07.47 ID:G6IxQ4Jo0
スクランブルなら疑っちゃうわな
とりあえずパイロット生きてろ
とりあえずパイロット生きてろ
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:02:15.01 ID:07VnSGe+0
レーダーが壊れただけだろ。
そんな簡単に戦闘機が墜ちんよ
そんな簡単に戦闘機が墜ちんよ
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:02:15.20 ID:SFQ7vnbZ0
堕ちたことよりそれを補足できてないことがヤバい気がする
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:02:35.05 ID:73ppOayZ0
自衛隊には救難捜索機とかあるのか
449: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:06:14.37 ID:r9eBmhXJ0
>>329
>自衛隊には救難捜索機とかあるのか
P3-CとかP-1とかいっぱいありますが。
>自衛隊には救難捜索機とかあるのか
P3-CとかP-1とかいっぱいありますが。
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:02:41.75 ID:8w+C70UQ0
何が起きてるんだ
教えてくれ
教えてくれ
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:02:55.34 ID:snQbngma0
ステルス機の訓練とかパイロットは怖いよな
故障で墜落したらどこ落ちたか分からん
普段は反射板付けて飛んでるらしいが
当然ながらステルス状態での訓練もするよな?
故障で墜落したらどこ落ちたか分からん
普段は反射板付けて飛んでるらしいが
当然ながらステルス状態での訓練もするよな?
354: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:03:06.26 ID:qQNXitQz0
戦闘機教導隊あるとこだよね小松は
396: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:04:22.71 ID:kZH+JCkj0
F15を撃墜するってかなり難しそうだけどまじで何事だよめちゃくちゃ気になる
397: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:04:23.49 ID:aByyBfHt0
ロシアピリピリしてるからな
中国は五輪あるからやらない
中国は五輪あるからやらない
415: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:04:58.54 ID:AYehN1VZ0
100億円くらいするんだっけ
425: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/31(月) 19:05:12.72 ID:qWv3bbm30
日本海ってのが何かやだな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (24)
半導体工場や化学工場の火災も多いし、メディアの首を傾げる統計や流行も多いし、どうなってるんだこの国の中枢は、、、
milio
が
しました
・F15
・撃墜
milio
が
しました
milio
が
しました
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220131/amp/k10013459721000.html
milio
が
しました
milio
が
しました
小松と言うと、最低でも近代化改修1を終えたMSIPということか ? 去年の秋、那覇基地でスクランブルしたF-15Jが、二回も故障で戻って来たことがあった。MSIPの中には機体の耐久度が限界近い機体があるんだろう。米国が割引いてくれたので、C2040改修を少なくとも90機のMSIPに施すことが決まったらしい (40億円)。C2040改修をフルでやると胴体の隔壁とか骨の一部も変えるらしいが、日本はフルのC2040改修まではやらないという話もあって、パイロットの心配が解消されるのか分からない。
milio
が
しました
milio
が
しました
さあ開戦だ!一億総力戦!己殺して国生かせ!
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
良く見つけられたな。
無事だと良いが。
milio
が
しました
この三つのワードが並んだら反射的に
「マルス・ブルー」が頭に浮かぶ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
耐久試験してるような部隊運用だからな
milio
が
しました
米空軍のF15C/D型は全機が退役して最新鋭のF15EXに置き換えられる。
最新鋭のF35Aでも機体工場寿命は20年位だといわれている。
J15などの中国戦闘機?あれなんて20年も持たないだろうな。
milio
が
しました
milio
が
しました