
引用元:https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1376818134/
9: 急所攻撃(福岡県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:U6Xv/HWP0
ええええ?
むしろ、山が多い地形だからこそヘリ優位だろう?
さっと攻撃、さっと稜線の影に隠れるとか
なんもない砂漠でこそSAMの餌食だよ狙われやすいし
むしろ、山が多い地形だからこそヘリ優位だろう?
さっと攻撃、さっと稜線の影に隠れるとか
なんもない砂漠でこそSAMの餌食だよ狙われやすいし
18: ドラゴンスープレックス(愛知県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HCo38b/O0
>>9
射程はヘルファイアのほうが携帯SAMより長い。
見通しのいい場所では射程が長いほうが圧倒的に優位。
それにロングボウレーダーも砂漠では有効に使える。
遮蔽物の多い市街地や山間部では射程の長さも索敵能力も
有効に働かないから携帯SAMの射程に気づかず踏み込む。
射程はヘルファイアのほうが携帯SAMより長い。
見通しのいい場所では射程が長いほうが圧倒的に優位。
それにロングボウレーダーも砂漠では有効に使える。
遮蔽物の多い市街地や山間部では射程の長さも索敵能力も
有効に働かないから携帯SAMの射程に気づかず踏み込む。
16: カーフブランディング(内モンゴル自治区) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2KnY/ZkXO
持つことに意味がある
17: サソリ固め(中部地方) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zmHXWTCM0
普通に重武装テロリストの駆逐とかに使えるんじゃないの
20: テキサスクローバーホールド(新潟県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:t5uaInHB0
とんでもない長距離から攻撃出来るからな
21: ダイビングエルボードロップ(大阪府) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Is9xg9dM0
べつに戦車しか相手にしない訳じゃないし、索敵もするし。
29: ときめきメモリアル(大阪府) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:9vFPU2bkP
大戦略やってると、対戦車ヘリが便利すぎて泣ける
30: クロイツラス(京都府) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8+dPVpw90
対テロとか対不審船とかいくらでも思いつく
34: フロントネックロック(東京都) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FRbxfzHd0
戦車じゃなくてゲリコマに対する山狩りで大活躍なんだけどな
38: 河津落とし(関東・甲信越) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vErC5uyNO
コブラの横幅が
1メートル無い事に驚いた
1メートル無い事に驚いた
51: サソリ固め(中部地方) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zmHXWTCM0
ハリウッド映画でもラスト近辺で味方の援軍ヘリが現れ
それまで主人公が苦労してた武装組織を一方的に
ボコるシーンはよくみられるな
それまで主人公が苦労してた武装組織を一方的に
ボコるシーンはよくみられるな
52: アトミックドロップ(兵庫県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:v4SAqo+Z0
攻撃ヘリはまあオワコンだわな。
54: レッドインク(神奈川県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:WZ+WJvRH0
対戦車ヘリって2キロくらい離れた場所から狙撃できるだろ
56: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Btn2wf8SP
テロ対策用の戦車とか装甲車は国内に必要だろ
そうするとそういう戦車とかがテロリストに奪われるとか
自衛隊の一部ががクーデターを起こす場合に
戦車や装甲車に対処できる武器も必要になる。
それに国内の戦車部隊が外国の対戦車兵器と戦うことも
想定するなら結局対戦車ヘリを保有してあらかじめ訓練する必要も
出てくるわけだ
そうするとそういう戦車とかがテロリストに奪われるとか
自衛隊の一部ががクーデターを起こす場合に
戦車や装甲車に対処できる武器も必要になる。
それに国内の戦車部隊が外国の対戦車兵器と戦うことも
想定するなら結局対戦車ヘリを保有してあらかじめ訓練する必要も
出てくるわけだ
65: ダイビングエルボードロップ(九州地方) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:FP4nNcBJO
むしろ山の多い日本の方が攻撃ヘリが活躍するだろ。
67: ジャンピングDDT(千葉県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ix6KPKIr0
国内のテロ対策だろ
82: リキラリアット(神奈川県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:XWLIh2nF0
陸自の対戦車ヘリは空自の支援が得られない場合の擬似CAS用だぞ
88: キャプチュード(東日本) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PazzuJGT0
制圧後のパトロール用
89: 男色ドライバー(東京都) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:LMK/81920
対戦車ならA10でいいべ
98: スリーパーホールド(禿) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kSTlq98hi
歩兵にとっては脅威だろ。
130: ダイビングエルボードロップ(愛媛県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cPlyc35MP
上陸を目指す側から考えると分かりやすい
相手に戦車がいる→戦車をはじめとする戦車と戦える装備を揚陸しないといけない
相手に更に対戦車ヘリがいる→戦車と戦うための装備がやられないように更に仰々しい装備を揚陸しないといけない
こうやってどんどん難易度が上がる
相手に戦車がいる→戦車をはじめとする戦車と戦える装備を揚陸しないといけない
相手に更に対戦車ヘリがいる→戦車と戦うための装備がやられないように更に仰々しい装備を揚陸しないといけない
こうやってどんどん難易度が上がる
185: ハイキック(やわらか銀行) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:yUE73yOI0
対戦車ヘリのスキルの高さは異常なんだけど。
AH-64なんて歩兵殺戮マシーンだろ
AH-64なんて歩兵殺戮マシーンだろ
186: ボ ラギノール(岡山県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RMe9QAnX0
山岳地帯だらけの日本では逆に木陰から歩兵に携行ミサイルを狙い打たれる的にしかならん
206: キン肉バスター(埼玉県) 2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:73nOeiRQ0
データリンク係
アパッチの夜間戦闘能力知らない人いるのかよ
アパッチの夜間戦闘能力知らない人いるのかよ
231: パイルドライバー(やわらか銀行) 2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:R7qwoRZA0
陸海空の兵器全ての中でAH-64が一番かっこいい
268: スリーパーホールド(東京都) 2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:bABNdPVL0
戦車以外も攻撃出来るんでしょ?
地対地ミサイルや攻撃機による爆撃よりも、
高精度で安く長時間攻撃出来るんでしょ?
知らんけど、そんなイメージ。
地対地ミサイルや攻撃機による爆撃よりも、
高精度で安く長時間攻撃出来るんでしょ?
知らんけど、そんなイメージ。
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (66)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ヘリを脅威と考える方々ですか?
スパイ、テロ予備軍、無政府主義者?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
在日外国人が尖兵テロリストになるならわかるけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
しかも、貴重な一機を馬鹿な自衛官が100円ライターで爆破したんだよな。
milio
が
しました
思うに、陸上部隊の対地支援は、落とされる前提で作った、自律型の無人ドローン多数のほうがよいと思う。それもバッテリーを変えたり、電磁波で電力をおくり、一週間ぐらい部隊に無補給で追従して支援できるものとか、敵対空ミサイルは仕方がないとして、最低でも機関砲が届かない程度の高空に待機して、そこから誘導小型兵器で間接支援とか、加えて無人だから落とされても人的損失皆無とかよいのではないか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
↑
これに惑わされて、80~90年代のアニメなんかでビルの隙間をぬって主人公らを追い詰める場面が多用されてた。上についてるローター(プロペラみたいなやつ)を忘れとるわw プラモくらい参考にして描けよと思ってたわw
milio
が
しました
何も見ないで適当言うやつがいるんだな
山間部のゲリラ狩り出しにどれだけ有効かアレ見りゃわかる。
それでも「ヘリはいらない!」って喚く奴はヘリで狩られる側になる可能性があるチャンコロかその同類しかおらんわ
milio
が
しました
防衛局面で使える事は少ない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
既に制圧した拠点や駐屯地周辺を哨戒警備するのに戦闘機使いますか?(笑)
milio
が
しました
今後はドローンに交代かな?
milio
が
しました
milio
が
しました
当時はAH1Gコブラだったがコレが北ベトナム軍やベトコンの制圧には有効であった。
ジャングルや密林でヘリボーン作戦の護衛や近接支援に有効であり、更に進化したAH64Dになっても有効な兵器なんだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それが攻撃ヘリだぞ
milio
が
しました
ヘリは後ろのローター潰せばくるくる回って墜落必至。まずは後ろのローターを破壊しよう。
milio
が
しました