引用元:「太平洋戦争で日本はもっと早く降参すべきだった」←これ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555119904/
1: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:45:04.30 ID:GrCFL2QFa
どのタイミングでの降参なら良かったん?
早過ぎても国内で暴動起きてたやろ?
早過ぎても国内で暴動起きてたやろ?
2: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:45:19.89 ID:GrCFL2QFa
東京空襲前は厳しいか?
3: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:46:11.46 ID:GrCFL2QFa
ミッドウェーの段階で降参は早すぎるよな
5: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:47:10.31 ID:78D49XhGd
かなり初期の破竹の勢いだった頃に
連合国が「わかったわかったワイらが悪かった
この辺で許してくれや和解しよう」って言った瞬間があったはずや
連合国が「わかったわかったワイらが悪かった
この辺で許してくれや和解しよう」って言った瞬間があったはずや
12: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:49:11.71 ID:jOyy3WYn0
>>5
ないぞ
持久力ないのは見透かされてたんやし
よっぽど厭戦ムード煽れたらなくもないが当時の日本にそれは無理や
ないぞ
持久力ないのは見透かされてたんやし
よっぽど厭戦ムード煽れたらなくもないが当時の日本にそれは無理や
29: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:53:05.57 ID:GrCFL2QFa
>>12
真珠湾やられたアメリカが和平で済ます訳ないわな
真珠湾やられたアメリカが和平で済ます訳ないわな
7: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:47:48.79 ID:GrCFL2QFa
早過ぎてもナチュラルに植民地にされてた可能性もあるよな
11: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:48:50.90 ID:jdm1dUnj0
>>7
あの頃なら植民地にはされんやろ満州は無くなってたやろうが
あの頃なら植民地にはされんやろ満州は無くなってたやろうが
13: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:49:11.77 ID:o+GYDhbH0
沖縄戦の前
15: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:50:26.14 ID:hUzFy9ov0
ミッドウェー惨敗後かドイツ イタリアのどちらかが降参した時
18: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:50:56.50 ID:VJ3UrR4Q0
大本営発表で戦果盛りまくってたから引っ込みつかんかったんやろ
19: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:51:18.24 ID:mKzbjhnC0
少なくとも北方領土までは取られなかった
21: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:52:09.29 ID:9jdNkMNO0
真珠湾攻撃の前
26: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:52:35.93 ID:Qk7aWeU80
>>21
これ
これ
34: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:53:47.40 ID:GrCFL2QFa
>>21
暴動起きるやん
暴動起きるやん
27: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:52:36.04 ID:W3HmyRi2a
国体護持の確証が得られなかったのでしゃーない
30: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:53:05.80 ID:RsUCiU+M0
宣戦布告を失敗した時点でごめんなさいするべきだったと思うぜ!
33: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:53:41.96 ID:DPgTBu3S0
中国に侵略してる時点で攻め過ぎ
着地点が無いんだな
着地点が無いんだな
43: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:54:49.84 ID:HWXT9PCT0
>>33
中国侵略するためにアメリカにケンカ売ったんだぞ
中国侵略するためにアメリカにケンカ売ったんだぞ
38: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:54:32.25 ID:GbXqQwip0
そもそもアメリカと戦うなや
39: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:54:36.04 ID:jx5u90w90
国内で対立勢力多すぎて交渉に行っても
国内の意見まとめてから来てねと断られてたんだよな
国内の意見まとめてから来てねと断られてたんだよな
40: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:54:44.41 ID:BLXi0uCc0
最善は戦争前
普通に考えたら沖縄上陸前やろな
普通に考えたら沖縄上陸前やろな
47: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:55:32.77 ID:uHSFwvNq0
南太平洋開戦後でええやろ
あの時アメリカも空母が一時的に一隻も使えなくなったから一時停戦くらいはできたかもしれん
あの時アメリカも空母が一時的に一隻も使えなくなったから一時停戦くらいはできたかもしれん
50: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:55:44.41 ID:on6Bxz4S0
硫黄島を取られた時点で本土にがっつり空爆されるの分ってただろうに
68: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:58:24.27 ID:uHSFwvNq0
>>50
サイパン取られた時点でやろ
サイパン取られた時点でやろ
51: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:55:45.02 ID:LL8wkhFe0
その時の軍部は何を考えて真珠湾攻撃したんだろうな
84: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:00:37.32 ID:vNihbbNE0
>>51
軍縮条約脱退して軍拡しまくった日本艦隊で
軍縮条約下で軍備ガバガバだった米太平洋艦隊なら初手で主力を潰せば数年は戦えるという計算や
実際上手くいったし「アメリカと開戦するならどうするか」という前提なら非常に合理的やで
問題はどうやって有利な数年間に停戦するかという計算がまるでなかったことや
軍縮条約脱退して軍拡しまくった日本艦隊で
軍縮条約下で軍備ガバガバだった米太平洋艦隊なら初手で主力を潰せば数年は戦えるという計算や
実際上手くいったし「アメリカと開戦するならどうするか」という前提なら非常に合理的やで
問題はどうやって有利な数年間に停戦するかという計算がまるでなかったことや
53: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:56:25.78 ID:hlyvtNj8p
なんで大本営発表しまくっちゃったんやろな
死ぬほど空襲受けてよくできるわ
死ぬほど空襲受けてよくできるわ
60: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:57:33.10 ID:uHSFwvNq0
>>53
報道の自由もまともな選挙制度もなかったから、好き勝手し放題やったね
報道の自由もまともな選挙制度もなかったから、好き勝手し放題やったね
314: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:25:05.65 ID:GrCFL2QFa
>>60
明治維新の段階で民主的な国に出来なかった時点でいつかは潰れる運命やったと思うわ
明治維新の段階で民主的な国に出来なかった時点でいつかは潰れる運命やったと思うわ
55: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:56:51.20 ID:NYDSAb/Aa
南方の資源確保が目的だから、それが達成できた時点で、停戦協定すれば良かった。
62: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:57:47.59 ID:ufgr2xNn0
>>55
それが連合国側に火を付けたんだから南方から撤退するまでは停戦なんてできんわな
それが連合国側に火を付けたんだから南方から撤退するまでは停戦なんてできんわな
58: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:57:20.42 ID:S9Jjdl3Ia
リットン調査団切なかったな
59: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:57:25.49 ID:9jdNkMNO0
日中戦争諦める選択してたらどうなってたんやろな
64: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:57:58.68 ID:PE/mbsLN0
シンガポール陥落でワンチャンなかったん?
75: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:59:20.73 ID:kUxkjwhM0
>>64
そこが理想的
そこが理想的
76: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:59:32.87 ID:ufgr2xNn0
真珠湾攻撃がほんと意味不明なんだよな
なんでアメリカ敵に回そうとしたのっていう
なんでアメリカ敵に回そうとしたのっていう
80: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:00:01.56 ID:9jdNkMNO0
>>76
日中戦争諦めれんかった
日中戦争諦めれんかった
85: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:00:40.14 ID:uerkhZOSM
>>76
奇襲しなくても中国で権益を増やそうとするならアメリカはいつか攻めてくるだろうから先にやってしまえという自棄っぱちやろ
奇襲しなくても中国で権益を増やそうとするならアメリカはいつか攻めてくるだろうから先にやってしまえという自棄っぱちやろ
97: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:01:47.79 ID:ufgr2xNn0
>>85
まあ日中戦争自体が意味不明だからな
なんのメリットも勝算もなくはじめて結局泥沼
まあ日中戦争自体が意味不明だからな
なんのメリットも勝算もなくはじめて結局泥沼
140: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:07:09.33 ID:/540TpELd
>>97
勝利条件設定されてないからな
だから中国軍は日本おちょくっては逃げるだけのヒットアンドアウェイしてるだけで良かった
その結果がアレよ
勝利条件設定されてないからな
だから中国軍は日本おちょくっては逃げるだけのヒットアンドアウェイしてるだけで良かった
その結果がアレよ
79: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 10:59:58.16 ID:VHjQxpCX0
戦争に勝つなんてぶっちゃけ無理やけどそれはワイ以外の誰かが言って欲しいで
って意地張ってたら引っ込みつかなくなって開戦みたいなもんやしなあ
降伏は早ければ早い方がええやろうけどできんかったやろな
って意地張ってたら引っ込みつかなくなって開戦みたいなもんやしなあ
降伏は早ければ早い方がええやろうけどできんかったやろな
81: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:00:21.50 ID:VWqFUAF70
国体を変えるには本土に被害があるレベルじゃないと結局軍部抑えられないだろう
90: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:00:56.90 ID:/LNgZSGyH
あの終戦でもクーデター起きてるのにどないせいっちゅうねん
101: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:02:09.86 ID:GrCFL2QFa
なんで中国ってあの時代弱かったんやっけ?
歴史上割と先進国やろ
歴史上割と先進国やろ
111: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:03:47.48 ID:IR4MNoMp0
>>101
辛亥革命終わってから戦国時代だったから
辛亥革命終わってから戦国時代だったから
102: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:02:23.81 ID:K36RhwXd0
国内事情としては
人口過剰で食糧不足、食料買おうにも売る物が乏しいので加工製品をやりたいが
原料を売ってくれなくなって行く
というジリ貧を受け入れる覚悟が出来るかどうかだな
人口過剰で食糧不足、食料買おうにも売る物が乏しいので加工製品をやりたいが
原料を売ってくれなくなって行く
というジリ貧を受け入れる覚悟が出来るかどうかだな
104: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:02:44.70 ID:WtD4SrlT0
中国大陸で中国と戦いながらアメリカと太平洋で戦い東南アジアでイギリスと戦い
ソビエトともノモンハンで衝突
広大すぎて狂ってるとしか思えない
ソビエトともノモンハンで衝突
広大すぎて狂ってるとしか思えない
114: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:04:03.40 ID:SKPKNpIy0
国単位でコンコルド効果を実証した民族
116: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:04:15.60 ID:haBZhc6g0
取られるくらいなら満州も朝鮮も台湾も要らなかったな
117: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:04:18.12 ID:f8n4nHXOp
少なくとも日中戦争はすぐにでも終わらせるべきだった
なお
なお
137: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:07:02.32 ID:9jdNkMNO0
そもそも輸入してた石油の9割以上アメリカから買ってたのにそのアメリカと戦争って時点でもう無理やろ
184: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:11:54.44 ID:GrCFL2QFa
日本が中国侵略するのはあかんけどソ連がフィンランドやポーランド侵略するのが許されるのはなんなん?
205: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:13:55.30 ID:0PKnkdGk0
>>184
国力の差
国力の差
189: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:12:40.78 ID:p0iYKu1Td
戦争のための資源を戦争して手に入れよう!
じゃあその戦争にかかる資源もまた別のとこと戦争して手に入れよう!
その繰り返しでいつまでもやって行けると思ってたんか?
じゃあその戦争にかかる資源もまた別のとこと戦争して手に入れよう!
その繰り返しでいつまでもやって行けると思ってたんか?
201: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:13:32.98 ID:WtD4SrlT0
欧州と太平洋同時に相手していたアメリカがやばい定期
209: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:14:19.33 ID:wm4Ro1C6p
>>201
欧州の方が主戦場だったってマジ?
欧州の方が主戦場だったってマジ?
223: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:16:12.06 ID:XgPwZK7/a
>>209
欧州は陸戦主体やからどうしてもそうなる
欧州は陸戦主体やからどうしてもそうなる
232: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:17:04.10 ID:a9twN+G00
もっと早く降伏してたら憲法9条なんて特殊なもんは成立せず、
重い軍事費負担を抱えたままで戦後の経済復興はすごく遅れたやろな
重い軍事費負担を抱えたままで戦後の経済復興はすごく遅れたやろな
236: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:17:35.53 ID:hiW+rKq5M
日和って開戦しなかったらどうなってたんやろな
327: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:26:05.94 ID:zTFxDiQhd
日本守るために朝鮮
朝鮮守るために満州
満洲守るために中国進出
ホンマ終わりはないんやね
朝鮮守るために満州
満洲守るために中国進出
ホンマ終わりはないんやね
341: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:26:45.63 ID:+Dn2QqPk0
知米派のやつらが戦争に反対しなかったんやろか
356: 風吹けば名無し 2019/04/13(土) 11:27:39.86 ID:uHSFwvNq0
>>341
してたやろ
してたやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (29)
milio
がしました
どうやって終わらせるかが大事だと学んだ戦争である。
勝ってる間にさっさとメリケン本土爆撃でもしとけばまた違ったろうにとは思うけどな。
milio
がしました
軍隊って何の為にあるのかね
milio
がしました
やっぱりハリコと大韓虚報主義の管理人は同じ奴だろう
おそらくはZ日
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
20万殺された軍が辞められなくて300万殺した大馬鹿東條は情け無い
milio
がしました
milio
がしました
試験秀才が優秀と考えるのは日本の悪弊だよネ。
milio
がしました
「不利になってから頭を下げるのは下の下策」
「頭は優位に立った時にこそ下げるもの」
という事なのだろうが、結果論でしかない
現実の現場にいた人間がそれを成せる様な状況は、それこそ時節に恵まれた英雄というチートキャラでもないとね・・・
milio
がしました
スターリン「我々が参戦するまで降伏させるな」
無理っぽい
milio
がしました
milio
がしました
日本がいつまでも降参しないから東京大空襲や、原爆を2回も落とし、ついに日本が降参し
戦争をやっと終わらせることができた…なんてのは戦勝国側のプロパガンダ。
実際にはかなり前から日本は「どういった条件で」戦争を終わらるかを模索し
関係国側に打診していたが、連合国側、特にアメリカから無視されてただけ。
(開戦も、日本の奇襲ということになってるが、実際には宣戦布告している。
これも無視し国民に知らせず、当時ドイツだけで精一杯で、日本との開戦に関心がない
アメリカ人を奮い立たせる手段にしただけ)
当時はまだ人種差別が激しく、アメリカは原爆の効果を試したかったが
同じ白人の国のドイツには使用せず、黄色人種国家の日本で「実験」したのである。
だからタイプの違う2種類を広島と長崎で使用し、大量のデータを得ることができた。
そして、ドイツとは終戦の交渉をし、ドイツの完全降伏ではないが
日本の場合は無条件降伏という形になった。これも人種差別である。
milio
がしました
「なんだアジア人ってやっぱ弱いじゃんw」
「叩けば大人しくなるじゃんw」
と舐められ、白人による奴隷制度社会が終わらなくなる。
milio
がしました
しかし、報告が海軍中佐だったのと、米国側交渉人が無名の人物(戦後のCIAのトップ)だったのと、ソ連に仲介頼んであるから!と無視。アメリカ側からのチャンネルを自ら絶った。握り潰したのは外務省と海軍省。
milio
がしました
「我々はまだやれたのに○○のせいで〜」な背後の一突き論みたいなの出てきて、戦後もっとヤバいモノを産んでしまう。
milio
がしました
しかし国に巣を組む共産主義者がそれを善としない。
条件として日本国の5分割があった。
もちろん天皇と指導者の処刑。
400万人もの市民が虐殺されたが国の形は保てた訳です。
今が一番良いと思えばそうだと思う。
自主独立は日本の政治家が拒否したのですから仕方ない。
何度も核の保有は検討されたはず。
milio
がしました