
引用元:意外とまだ現金払いの人多いんだな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644160180/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:09:40.325 ID:BsjEgVQTa
老人は仕方ないとして、30代くらいの人でも現金払いしてる人結構いてビビるわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:13:53.464 ID:RaLeJTqB0
食事でたまに現金使うくらいだな
使い始めたら便利
使い始めたら便利
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:14:23.854 ID:nZkCwIVDa
日本は現金至上主義だからな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:16:36.923 ID:BsjEgVQTa
>>11
なんでそうなった
なんでそうなった
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:15:51.414 ID:SxNCyT7y0
飲食店が現金オンリーだったりするから財布持たざるを得ない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:16:57.092 ID:zhSnRUJD0
>>14
そういうのはいいけどコンビニとかスーパーで現金使ってるのはなんなんだろう
そういうのはいいけどコンビニとかスーパーで現金使ってるのはなんなんだろう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:16:03.320 ID:MWZeDe/D0
コンビニでバイトしてるが一生懸命小銭探してるの見ると遅れてるなーって思っちゃう
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:16:51.916 ID:BsjEgVQTa
>>15
たしかに
たしかに
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:22:08.413 ID:+49f52MZM
なんか統計だと若者が意外と現金派なんよな
中年のほうがキャッシュレスしてる
中年のほうがキャッシュレスしてる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:22:55.504 ID:BsjEgVQTa
>>35
若者は金なさすぎてチャージする余裕ないんかな?
若者は金なさすぎてチャージする余裕ないんかな?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:22:51.266 ID:SM5OESbb0
完全にただの好みで現金使う
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:24:52.045 ID:+NPJ7XAJ0
別に現金でもいいんだがポイントは捨てがたい
なににどれだけ使ったかあとでわかりやすいのもいい
いま金がなくても来月の俺がなんとかしてくれるのもいい
なににどれだけ使ったかあとでわかりやすいのもいい
いま金がなくても来月の俺がなんとかしてくれるのもいい
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:25:38.967 ID:zhSnRUJD0
まあ子供の頃はカード持てないし中々踏ん切りがつかないとかもあるのかな
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:35:30.013 ID:QPJkxcbod
別に他人の決済方法がなんであろうと自分が損害を被るわけじゃないから躍起になる必要がない
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:44:35.053 ID:35/n2rqU0
20代前半だけど、チャージが面倒くさいのと現金払いしかできない場所があるから現金で統一してる
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:45:05.789 ID:CpmiMzQo0
レジはまだ現金が早いよ
なんであんなにクレカ遅いのかね
なんであんなにクレカ遅いのかね
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:49:08.961 ID:hHumzxREd
現金ならさっで終わるけど
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:52:44.634 ID:azfg3OBs0
意外と若者も多い
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:53:16.711 ID:2+lmVhpaM
全部一枚のカードか一つのアプリだけにしてくれれば現金よりは確実に早いだろうな
もちろん暗証番号やサインなしじゃないと話にならないけど
もちろん暗証番号やサインなしじゃないと話にならないけど
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:53:35.361 ID:uW9wNC2N0
まあ住んでる場所にもよるんじゃないの
都心とか個人店でもなけりゃ電子マネー使えるから困らんけど田舎はそうもいかんだろうし
都心とか個人店でもなけりゃ電子マネー使えるから困らんけど田舎はそうもいかんだろうし
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 00:58:04.807 ID:nSu7ItrF0
何でもいいから統一するか互換性持たせてくれ
買い物のために何個も口座作る気になれん
買い物のために何個も口座作る気になれん
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:06:54.500 ID:CMzanII10
昔から現金で大金払うのが夢だったからやってるだけなんだよな
お前らに俺の夢を止める権利などない
お前らに俺の夢を止める権利などない
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:07:49.017 ID:35/n2rqU0
単に俺が面倒くさがりなだけなんだけど、電子マネーと現金を併用するの面倒くさいんだよな
統一してるほうが楽
統一してるほうが楽
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:08:16.308 ID:xj+JwZel0
別に他人の決済方法がなんであろうと自分が損害を被るわけじゃないから躍起になる必要がない
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:11:16.064 ID:QK4+9GhRd
ひいきにしている店は現金払いだぞ
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:15:48.965 ID:5uCuGyUp0
クレカ支払いもサインさせられるところあるしお世辞にも手軽とは言えん
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:18:27.516 ID:MWZeDe/D0
俺も超めんどくさがりだけど電子マネー1回使うとその楽さにハマるよ
189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:28:13.092 ID:VpXwrkQP0
飲食店経営してる友人が現金欲しいって言ってたから現金に戻したわ
195: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 01:31:22.737 ID:AdDUm3gaM
>>189
分かる
好きな店では現金支払いだよね
分かる
好きな店では現金支払いだよね
215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/07(月) 02:58:32.106 ID:TVl3RnA4p
現金払いって買った感あるから所有欲を満たせる
キャッシュレスは味気ないし減るスピードは速くなるのは事実としてある。
面倒くささが故に余計なもんは買わなくなる
キャッシュレスは味気ないし減るスピードは速くなるのは事実としてある。
面倒くささが故に余計なもんは買わなくなる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (75)
milio
が
しました
milio
が
しました
チャージ忘れの時にクレカ使うとアホみたいに通信で待たされる
これなら現金のほうが早いと思う
話は変わるがレジ打ちが終わった後にバッグから財布やスマホ出すまんさんは周り気にしろ
milio
が
しました
milio
が
しました
札出して小銭はsuicaに入れてる、改札で勝手に使われていく
milio
が
しました
だから現金使わざるをえない。
milio
が
しました
ある程度現金持ってればすぐ終わったのに
milio
が
しました
必要なときは使ってるが、基本クレジットカードで払っている。
確かに現金にすればムダな出費は減るかもしれないが、必要な出費も減る気がする。
milio
が
しました
現金が分かりやすく楽なのは間違いない
milio
が
しました
milio
が
しました
二度は行かない店ならポイントとかもどうでもいいしな
milio
が
しました
そうなると小銭が出るから小銭を減らしたくてまた現金になる
milio
が
しました
milio
が
しました
って不思議でしょうがない。
決算会社の手数料が高過ぎ問題をサラ金法の改正みたいに、法律で
欧米なみに低く抑えにと無理じゃない?
milio
が
しました
他人の財布が気になるほど困窮してる人も大変だねえ。
milio
が
しました
>欧米なみに低く抑えにと無理じゃない?
そうなったらこの手の話題、全然話されなくなると思うよw
milio
が
しました
milio
が
しました
監視社会の今、カードや暗号通貨は管理されまくり
milio
が
しました
まあ俺も内緒でラブホテルに行くときは現金払いだな。
つっても防犯カメラやNシステムに写った車のナンバーでバレてるだろうけど。
milio
が
しました
電子マネーに変えてやる。全国民がこれやったら国の赤字は消える。
互いに20兆円請求しあう社会こそが不景気を解消する答え。
milio
が
しました
milio
が
しました
ネットの掲示板だと「現金ジャナイトー」っていうのが必ず出てくるけど、実態は少数派で、現金ではない決済手段が有る場合は現金を使わないほうが世の中の多数派だとみている。少なくとも都会では。
あとは高齢者が現金の割合を嵩上げしているが、もうこいつらは現役世代と非互換な脳だから仕方ない。
milio
が
しました
そんなに管理されたいの?マゾなの?ばかなの?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
プライバシーどうのと騒ぐわりにはこれは平気なのか?w
milio
が
しました
もっと切実な問題があるんだぜ
有名な手数料3%売り上げから取られるだけじゃなく、支払いの入金が翌月末とかになるんだ
でも仕入れは掛け売りできる規模でなければ、現金で購入して仕入れなければならない
現金の回転率で回してきた小規模店で入金が遅れると、運転資金の借り入れをしなければならなくなる
当然、その利息まで発生するわけで、三重苦になるんだ
milio
が
しました
何で気になるん?
milio
が
しました
別にやりたい人はやれば良いけど、デメリットを無視してメリットばっかり叫ぶ様は新興宗教の信者のよう。
milio
が
しました
手数料の問題もあるんだろうけど、まずそういうところからも進めて欲しいな。
milio
が
しました
従来のクレカはまた別の話な感じがする。
ちなみに自分は基本は現金、毎月の諸々の引き落としはクレカ、セブンはナナコ、電車はスイカ。
逆にスマホは頑として決済手段には使わない。
milio
が
しました
災害発生
イッチ「電気が来てないからカードや携帯で物が買えない……」
併用すればええんやで
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
好きな方をで決済すればいいだけのことなのに。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
以前、あれだけ目にしていた携帯での支払いが減り、カード
・現金払いに戻っているだけの事ですよ・・・
自分も:携帯Dカードで払っていたが、ドコモ側のトラブルで
使えなかった事があり、緊急の為、現金下ろして支払った事
があり、それを機に現金払いに戻した。
milio
が
しました
milio
が
しました
自分の預金から引き落とされるんだろ。
財布に最低限1万円札位は入れておいてサッサと支払った方が安心だね。
Amazonのカード決済とかよく考えて使わないと心配だな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
システム化が進んでいない?
帳簿が手書きの処が多くないかな?
milio
が
しました
今のバランスがちょうどいい
milio
が
しました
milio
が
しました
いずれ持つだろうけどもう数年はお会計での脳内計算楽しませてもらうやで
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
決済サービスが無駄に増えすぎた。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ポイント乞食は無視。
milio
が
しました
財布に入れた2万円が月末1万5千円とかザラ
milio
が
しました
チャージの必要もないし、セキュリティも高い。
いくら使ったかも一覧で確認できる。
良いことしかない。
milio
が
しました
milio
が
しました