引用元:結婚が良いものなら結婚するやつ減らんやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644325493/
1: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:04:53 ID:Mtzp
良くないから減ってるんやんけ
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:05:55 ID:avD1
昔と比べて一人でも何とか生きていけるからね
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:06:23 ID:Mtzp
>>4
という事は1人で生きていけるなら1人で生きた方が快適というお話になってしまうのでは
という事は1人で生きていけるなら1人で生きた方が快適というお話になってしまうのでは
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:07:11 ID:avD1
>>7
好きなように生きればええんやで
好きな人ができたら結婚すればええと思うよ
好きなように生きればええんやで
好きな人ができたら結婚すればええと思うよ
26: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:10:21 ID:6Yve
結婚しなくても幸せになれる時代で結婚する奴は本当に好きなんやなあと
税制の理由もあろうが
税制の理由もあろうが
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:10:35 ID:PQeR
孫見たいなぁ…せや見合いさせたろ!w
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:10:52 ID:2OkO
でも同年代がどんどん結婚して子供が大きくなったりライフステージ進んでるの見ると胸が苦しくなるよね?
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:11:43 ID:Mtzp
>>32
そらまだ結婚して生きてるやつが正義って価値観の中で育ってきたからそう思う人が多いわけで
そらまだ結婚して生きてるやつが正義って価値観の中で育ってきたからそう思う人が多いわけで
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:12:46 ID:YMRG
結婚して幸せそうな奴があんまりおらん
46: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:13:17 ID:OFUx
でも結婚せんかったら
親死んだ時凄まじい孤独感が
押し寄せてきそうで怖いンゴ
親死んだ時凄まじい孤独感が
押し寄せてきそうで怖いンゴ
49: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:14:22 ID:Bth8
>>46
結婚しても嫁と子供の性格があれだったら結局悲しくなりそう
あああの日々は戻ってこないんやなって
結婚しても嫁と子供の性格があれだったら結局悲しくなりそう
あああの日々は戻ってこないんやなって
57: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:15:56 ID:OFUx
孤独は嫌やけど
家庭内の人間関係いざこざも嫌
結局、どうすればいいんや?
家庭内の人間関係いざこざも嫌
結局、どうすればいいんや?
60: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:24:16 ID:4CE5
やりたくないなら無理にしなくてええんやで
83: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:42:09 ID:eXUm
貧しい国ほど出生率の高い点が答えやな
91: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:44:59 ID:HJp2
>>83
ワイも思うな
資本主義が進めば進むほど、子どもは経費としてみたらめちゃくちゃ邪魔に思えてくるんよね
相当収入に自信がないとまぁキツいわ
ワイも思うな
資本主義が進めば進むほど、子どもは経費としてみたらめちゃくちゃ邪魔に思えてくるんよね
相当収入に自信がないとまぁキツいわ
99: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:46:41 ID:1YvE
>>91
ちゃんと失敗なく完璧に育てないとあかん
って意識の高さも邪魔しとる気がするわ
ちゃんと失敗なく完璧に育てないとあかん
って意識の高さも邪魔しとる気がするわ
87: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:43:14 ID:ATOj
したいけど給料クソ低いから無理やわ
160: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:58:20 ID:HIda
今は娯楽多すぎるんよ
162: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:58:49 ID:ZwSS
相手がね
164: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)22:59:03 ID:xgLi
マジレスやけど
結婚したらお小遣い3万とかなんだろ?
だれがすんの?それ
結婚したらお小遣い3万とかなんだろ?
だれがすんの?それ
286: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:13:12 ID:c3OM
氷河期の未婚率が騒がれてるが、このあたりまでは男尊女卑的で女性の社会進出がなかったからそれなりの婚姻率はある
ゆとり以降は女性の社会進出が加速してて養われる必要のない女が増えてる
氷河期以上の少子高齢化が待っている
ゆとり以降は女性の社会進出が加速してて養われる必要のない女が増えてる
氷河期以上の少子高齢化が待っている
303: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:14:47 ID:c3OM
女性の社会進出で婚姻率が下がることは必然的
306: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:15:01 ID:x6Do
真理に気づいちゃう人が増えてるわな
389: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:24:11 ID:Qlzu
ネットが悪いよネットが
393: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:24:46 ID:rlMQ
"普通"のハードルが上がりすぎた
技術は進歩しても人は変わらないんだよ
技術は進歩しても人は変わらないんだよ
404: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:25:59 ID:YHsR
ワイは人生はトロコンやと思ってる
子供を作るというトロフィーを得るために、子供がおらないと取れないトロフィーを取るために結婚したい
子供を作るというトロフィーを得るために、子供がおらないと取れないトロフィーを取るために結婚したい
414: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:27:07 ID:1YvE
>>404
マイルストーン、ライフイベント
言葉が違えば印象も変わるわね
マイルストーン、ライフイベント
言葉が違えば印象も変わるわね
405: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:26:00 ID:rlMQ
親の喧嘩とか見てきてるから結婚に希望は見出せないわ
まぁどうせ出来ひんから杞憂やろうが
まぁどうせ出来ひんから杞憂やろうが
482: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:36:01 ID:agSR
スレタイに戻るとこれは単に個人主義の肥大化が原因やろ
490: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:36:52 ID:JBZH
>>482
情報が得やすくなって損得勘定もしやすくなったとかね
情報が得やすくなって損得勘定もしやすくなったとかね
492: 名無しさん@おーぷん 22/02/08(火)23:37:12 ID:UDng
>>482
あとその個人主義に関しての世の中の許容度やね
昔はなかったから仕方なく結婚させられてたから
あとその個人主義に関しての世の中の許容度やね
昔はなかったから仕方なく結婚させられてたから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (110)
あと、子供が自分を人間的に成長させてくれるから家族を持てよ、と言われたことあるけどさ、嫁ナシ・子ナシの人間を見下してる奴に言われても説得力ゼロ。むしろ人の嫌な面を露呈させて退化しとるやんけ。
子供は宝やで~ はよ結婚して子供作れよ~ と言いながら生活ギリギリで耐え忍んでるようやけどアンタらだけで楽しんでくれ、ワイに押し付けなくていいから!
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
底辺が結婚してないだけだから、誰も困ってないのが現実
milio
がしました
milio
がしました
消費税を節税するのに
人件費削るのが合理的経営ってなってるて😰
私達の給料が上がらないのは、「消費税」が高いからだ。
ttps://youtube.com/watch?v=ydoAAnF1h9A
ダーティ・ループスの👁ヒット・ミー✊🤨
milio
がしました
はい解散
milio
がしました
特に後者は「可哀想なアテクシ」自分語りがウザい
milio
がしました
一人でいることに寂しさを感じなくなると、もう本当に結婚する理由がなくなる
milio
がしました
俺は結婚してないが結婚は社会づくりの基盤だと思うし、その家庭から生まれる力は人間にも社会にも欠かせないすごく大事なもの
結婚する人としない人とがこの社会で上手くやっていけるのはその力のおかげが大きいと思うよ
milio
がしました
他人と一緒に生活したくないのや、恋愛に全く興味ないのもいるんだけど。
milio
がしました
milio
がしました
「子供は無料労働力」って時代はコストに対するリターンが手近で単純にプラスを生み出せたのだろう
今は複雑な経費が支出として誰でも分かりやすい時代になってしまったんだから、国としては「複雑さをシンプルにする」又は「複雑だけど分かりやすいメリット」を現役世代に提供する必要がある
これは個人的主張だが、最低限を確保するだけでは間違いなく破綻が生まれるわけで、余剰が必要になる
人口としての余剰を定義するなら生活の余裕みたいなもので、生活の余裕の生産には教育が必須なわけだ
つまりさっさと大学教育まで無償化しろって話でした
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今は1人でも生活できるから経済面を除外して、それでも好きじゃないと結婚しない
確実に結婚へのハードルは上がっている
milio
がしました
コメント欄も自作自演てバレてんのにようやるわ
milio
がしました
子供が居なかったらとっくの昔に上司をどついて仕事を辞めてただろう。
子宝とは良く言ったものだ。子供を持つ幸せを知らない人は可哀想。
コスパ言ってる奴はパフォーマンスが見られない後ろ向きな奴。
milio
がしました
そんなに悲観する事は無いと思う
milio
がしました
2世代後には、そこに適応したサイコか愚図か能天気の比率が増えるよな
普通の人が普通に結婚して幸せになれない国は亡びる定め
milio
がしました
だから昔は見合いがあって、それでうまくいってた。
milio
がしました
ましてや他人など
milio
がしました
milio
がしました
もう二度と結婚する気は無いね
家の中に嫌なヤツがいる、自分を嫌なヤツと思う人がいるのは独りで居るより孤独なんだよ
それなら今の様に飼い猫と共に生活し、穏やかに死んでいく方がよっぽど精神衛生上豊かに暮らせるわ
子供作らなくて本当に良かった
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
良いものかどうかわからんし辞めようと思っても辞めるの大変だから忌避するんだろ。
子供に至っては費用出費は辞められない。
milio
がしました
顔がいいとかそんな基準で選んじゃ駄目。
「不満が多い」「文句を言い続ける」そういう女だけは絶対に選ぶな。
これを避ければ大丈夫。
milio
がしました
milio
がしました
どっちか病気や失業してもギリ暮らせる収入はあるし、将来は退職金や厚生年金も2人分でるし、金銭的に余裕あるのって精神的にいいもんだよ。
失業しても短期なら食わせたるって、嫁さんのおかげて転職もできたしな。
家族で旅行行くのは楽しいし、娘達のピアノや吹奏楽やバレエの発表会も感動するし、一緒にお菓子作ったりするのも楽しいぞ。
milio
がしました
【自己防衛】は悪いことじゃないだろ?
milio
がしました
本性隠してるからな
一緒にやっていく相手としては不適格
女が悪いのに財産半分盗られる罰ゲームよ
milio
がしました
こういう奴らは悪い面ばかり並べてムダに声のデカい失敗した方の話ばかり信じて、もう後戻り出来ない自身の失敗を正当化したいだけ
幸せな結婚してる人たちはわざわざ幸せだなんて周りに言わないから、騙される人が多いんだろうな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
とりあえず今はトニー・スタークみたいな生活ができる様に頑張ってる。
milio
がしました
milio
がしました
その読めってのが中国女で、そいつはもう行方知れずになってしまったが。。。
家残ってるけど、知らん奴が住んでるみたいだな。
milio
がしました
結婚がよいものなら×
人生が良いものなら〇
でないのか
人間が培ってきた価値観と現実に乖離があるように見える
考える前に我々は存在してるのだから善悪の彼岸に存在しているわけである
善悪と超越して存在してるわけで善悪が絶対では無い事を推し量ることができる
まずどの辺のあたりを根本にすべきかという事が問われるだろうが
何故か知らんが在るわけでこの現象が卑近であって誰でもとっつきやすい
在りきという現象を肯定すると生きる事も肯定してしまうわけで新解釈の神の言葉ともなるんじゃないか
在るは感情が介入できない解釈となるはずで存在からして問答無用
既存価値観で言えばホンマか言いたくなるところが着地点になりかねない
荒れるだろうなあ
似非坊主でしゃばる新興宗教勃興宗教な末世が始まるのかな
はー乱世乱世
milio
がしました
milio
がしました
自民党と司法が男女平等という名目で女性優遇を強引に推進したから結婚困難になりました
自民党が、男が生きづらい社会を作ったせいで結婚を忌避する男性が多くなりました
自民党が、緊縮財政推進して30年デフレ続き・非正規雇用推進で低所得だらけ・金持ち優遇・貧困層冷遇・消費税導入・4度の消費税増税・中抜きで税金泥棒・アベノミスクを称賛するために10年間も国交省データを改ざんしてGDP偽装・反日組織ゆえに自民党議員ばかりが大量逮捕・官僚及び司法との癒着による公文書偽造や首相不起訴という三権分立の崩壊・・・などを招いた
腐敗している日本では、自民党が税金を湯水の如く無駄遣いするようになり、経済大国からド貧乏国家にされてしまい、日本中が貧乏人だらけになり、結婚をためらう人だらけになりました
milio
がしました
決めるのは本人で他人では無い。
milio
がしました
milio
がしました
今の若い人は、子供の頃から、缶ジュース
一本、子供におごってあげられない父親の
貧困を見て育っているから、結婚イコール
貧困と思っている。もう詰んでいるよこの
国は。先進国でもっとも低い賃金でコキ使った
末に若者が普通に結婚から逃げ回る様
になった。
milio
がしました
milio
がしました