
引用元:日本が世界第3位の経済大国という事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644553975/
1: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:32:55 ID:mNdp
アメリカや中国のような巨大な資源は無い、極東の小さな島国なのにヤバいやろ
2: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:28 ID:dDAD
ようやっとる
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:33 ID:pMkt
日本がスゴいってか他の国大丈夫か
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:36 ID:ZHJQ
人口がそこそこ多いから
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:34:40 ID:mNdp
>>4
そもそもこんな小さい何の資源も無い国に、これだけ多くの人口を築けたのが奇跡
そもそもこんな小さい何の資源も無い国に、これだけ多くの人口を築けたのが奇跡
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:41 ID:mNdp
言語も日本人しか知らない訳分からんローカル言語なのに、なぜここまで大国になれたんやろ
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:58 ID:HcSQ
人口が1億を超える先進国は日本とアメリカだけだからな
7: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:34:05 ID:6hiu
国内市場がでかいからな
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:35:07 ID:2LEr
内需でごまかし続けた結果グローバリズムに全く歯が立たない
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:35:30 ID:mNdp
>>14
なお、その内需だけでいくらでも食っていける模様
なお、その内需だけでいくらでも食っていける模様
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:36:02 ID:X3PO
まだ3位なんや
22: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:36:55 ID:HcSQ
対外純資産も世界トップだから海外が成長すれば日本も勝手に成長していくという事実
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:37:11 ID:WerK
WW2までは成り上がりの中堅国程度なのに戦後で伸びて草
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:37:34 ID:2Ibk
ドイツは上がり目あるんか?
なかったら当分は3位キープやな
なかったら当分は3位キープやな
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:38:00 ID:WerK
>>24
インドがガンガン追い上げとる
インドがガンガン追い上げとる
25: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:37:47 ID:mNdp
第二次世界大戦でボロ負けしたのに、20年ちょっとで大国に返り咲いてるのホンマに草
30: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:38:36 ID:HcSQ
戦争で焼け野原になったのに19年後には首都高と新幹線開通しとるんやぞ
特需景気とかアメリカの投資とか言っても異常すぎる
特需景気とかアメリカの投資とか言っても異常すぎる
32: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:38:56 ID:mBS0
日本ってまだ全然終わってないし立て直せそうだよな
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:40:31 ID:EgJo
>>32
単に生産力はあるからな
政治をまともにするだけでいい
単に生産力はあるからな
政治をまともにするだけでいい
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:40:00 ID:RuFZ
昭和後期の日本が異常に凄過ぎただけ
今の中国を遥かに凌駕する成長率やし
今の中国を遥かに凌駕する成長率やし
45: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:40:57 ID:9fth
少子高齢化に直進中なのに3位なのもやばい
19世紀末期の列強国が未だにデカい面せざるを得ない状態もやばい
19世紀末期の列強国が未だにデカい面せざるを得ない状態もやばい
50: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:41:39 ID:ec0Y
日本だってちゃんと他国に合わせて賃金以外は上がっていってるしな
61: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:43:31 ID:mNdp
・資源はほぼ皆無
・陸地面積は死ぬ程小さい
・言語はどの他民族にも通用しないローカル言語
・第二次大戦で首都は焼け野原、壊滅的ダメージ
これで未だに大国なのは冷静に頭おかしい
・陸地面積は死ぬ程小さい
・言語はどの他民族にも通用しないローカル言語
・第二次大戦で首都は焼け野原、壊滅的ダメージ
これで未だに大国なのは冷静に頭おかしい
68: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:44:33 ID:BDUj
>>61
言うて日本は戦前は確か世界6位くらいの経済大国だったはず
言うて日本は戦前は確か世界6位くらいの経済大国だったはず
74: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:45:10 ID:HcSQ
>>61
そんなに国土狭くないんだよなあ…
そんなに国土狭くないんだよなあ…
79: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:45:46 ID:Paj2
>>74
住めるとこが少ないだけだよな
住めるとこが少ないだけだよな
72: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:44:55 ID:PjTH
戦前はアルゼンチンが圧倒的な先進国だったという事実
73: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:45:08 ID:Paj2
インドネシアってそろそろくるんか?
152: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:51:46 ID:Fne6
急激な発展の代償ってのがあるよな
159: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:52:32 ID:HcSQ
インドネシアも一人あたりGDP4000ドルやそこらしかないのに高度成長終わって安定成長に入ってしかも少子化見えとるから無理やで
168: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:53:28 ID:Ybu3
>>159
マジか
まだまだ伸びるイメージやったわ
マジか
まだまだ伸びるイメージやったわ
166: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:53:16 ID:PjTH
何で日本は金融上手くいかんのや
アメリカとかイギリスみたいなことできないの?
アメリカとかイギリスみたいなことできないの?
172: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:53:47 ID:MYjs
>>166
上手く行った結果が超格差社会やで
上手く行った結果が超格差社会やで
178: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:54:20 ID:QVV4
>>166
アメリカイギリスはそのせいで格差がエグい事になってるからなぁ
アメリカイギリスはそのせいで格差がエグい事になってるからなぁ
216: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:58:43 ID:Ybu3
世界は高齢化にどう対処するんや
235: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)14:00:13 ID:YdGm
2025年問題とか2030年問題とか多すぎる
252: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)14:01:08 ID:Zp1w
ガキの頃は日本って「大人は汚いし欧米に比べて街は発展してないよくて中堅くらいの国」ってイメージだったんやが
今にしてみると「どこの国も汚職くらい平気でやってるし田舎の方までちゃんと発展してる割と頑張ってる国」って感じやわ
今にしてみると「どこの国も汚職くらい平気でやってるし田舎の方までちゃんと発展してる割と頑張ってる国」って感じやわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (118)
1人当たりのGDPが韓国や台湾に抜かれるは時間の問題。
milio
が
しました
アメリカには4年住んだし中国にも何度も出張で行ったけど日本みたいに中間層が豊かな国はないよ。
他国から見たらとても良くやれていると思う。貧困化なんてとんでもないって。
milio
が
しました
https://www.watermanrussia.ru/pens/hemisphere/WT8R-WHT1C/
milio
が
しました
20〜30年後に同じこと言えるのか、また自分がいかに間違っていたか分かるでしょうけど
milio
が
しました
日本人ってのほほんとしてるからまったく気付いてないんだよなw
例えば中国人の爆買いで得してるのは日本だと思わせつも中国が得してるからねw
KPOPアイドルがあれだけテレビ界その他旋風してるのも徐々に汚鮮されてるって事だねw
milio
が
しました
マスゴミの影響か知らないけどなぜか一定数日本をどうしても先進国から引きずり下ろしたい層がいるよね
比較対象に中国を上げるならまだしも韓国はGDPも人口も話にならないでしょ
milio
が
しました
儲け自体は否定しない。しかし、投資先が嘗てどのように成立したのか、自国内部で現在に至るまで政府みずから何をしてきたのか、他国に対しどのようなことをしてきたのか、そのようなことが犯罪や、麻薬、謀略によるものか否か。も検討すべき。つまり日本はヒト、モノ、金をの動きをシナチョウセンから完全に絶ち、日本国内にはシナ、チョウセン、在日、華僑を一人も受け入れてはならず、キンペーの意を受けたものはたとえ日本人であろうと、日本国内から一人残らず排除しなければならない。
シナ、チョウセンへの些細な民生技術移転も、日本人数万人のギャクサツの原因ともなりうる。なぜなら、現在軍事技術と、民生技術はほぼ同義であるからである。単純なネジをきるような機械ぐらいいいだろうとか甘い考えでいると、その機械が多く売れるからといってシナに売っている会社の従業員の子供が、そのネジで締めたシナ兵器でギャクサツされるだろう。
経済的に成長する国にはシナ共産のような無法国家が二度と出てはならない。
milio
が
しました
資源のある国は調査採掘加工設備の維持管理輸出コスト
同じ様な資源を持つ国と競争が大変だし永久的な海外需要の保証もない
日本は必要な資源は都合の良い国を選んで買えばいいだけ
市場も内需で大方収支も確保できる だからこそ消費税という内需破壊税は潰すべき
milio
が
しました
単に人口が多いだけだな。
milio
が
しました
悪い結果になると考えるならば、努力をするだろう。
良い結果になると考えるならば、惚けるだろう。
良い結果になると考え、悪い結果がなるならば失望するだろう。
悪い結果になると考え、努力する事が大切。
milio
が
しました
浮くし最悪通報される
海外は大人が外でのんびりできる文化が有って良い
milio
が
しました
今すぐにでも積極財政を始めないとその遺産も朽ち果てる
milio
が
しました
外国から来そうだけだけどな
milio
が
しました
milio
が
しました
いくらなんでも実態経済との乖離がひどすぎる
日本のGDPの半分もないような国の都市の方がよほど栄えているとか
milio
が
しました
ただインパクトあることを手軽に吐いて気持ちよくなってるってだけでネット中毒みたいなもんだから
どっちも全く状況を掴めてないけどそんなことを気にせずとにかく自分が気持ち良くなるために言葉を吐いてるだけ
milio
が
しました
かの大英帝国に、日本は、快勝しとるんよ、こっちの方が、ずっと、ずっと、重要やろ?おかげで、アジアは、後に、独立できて、世界中の植民地が無くなったんだから。世界の海を制覇した大英帝国の海軍、陸軍が、そのままだったら、今も、世界は、白人からの搾取で終わっている。アジアには、戦艦も、戦闘機も無かったんだから。ちなみに、オランダにも勝ってるから。フランスは、先にドイツに負けてるけど、フランスにも勝ってる。日英同盟を、もう一度結んでたら、ヨーロッパは、もっと力を持続できていただろう。英国の本土の被害も少なかったはずである。大英帝国の世界支配の力は、もっとずっと大きく続いてたと思う。最終的に、アジアで、日本とぶつかっても。
milio
が
しました
milio
が
しました
となるとアメリカしかない現実。中国はグローバリズム辞めていってるしな
日本に課題が多いのは事実にしても、他所の国が天国かと言えば全然そんなことないわけで
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
グローバリズムで誤魔化してる国々が、
他国にキンタマ握られてんだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
世界の国々は、1位を目指して頑張っているのに、日本は1位で無くて良いと思って居る人が居たんですね!
日本の国会議員が、日本の為の仕事をしないで、日本の足を引っ張る人が居る国は、日本以外に居ないと思う。それだけ、日本は自由なんだな。人権が守られている。
milio
が
しました
お荷物のくせにちょっとは恥を知れよ。
milio
が
しました
特にフランスや北欧諸国。
日本人は一等国民として永住権が認められやすい。
それだけ日本人は経済や文化の影響を受けて高評価を得ているんだよ。
それに比べて半島国は3流以下で中華は金をちらつかしてゴリ押し詐欺商売と人権無視で批難ごうごうの3流国だろww
milio
が
しました
ここ数十年、先進国の中で日本だけが唯一経済成長してない(GDPが横ばい)って事実を知らんのだな…。
そして、その主因がデフレという総需要(仕事の量)の不足に陥ってるから。
にもかかわらず、消費税の増税、規制緩和、外国人財の大幅な受け入れという「デフレ悪化政策」が可決してしまう悪夢…。
いい加減にしてくれ。
milio
が
しました
地震と山岳のお蔭で石炭と金の採掘量が多い
山が高く海に囲まれてるから川が多い。これが水資源。
輸送に使えるベルトコンベア、製造業、電子部品、農業用水、水力発電、飲料水、清潔さ。
平地の面積が狭いなら、人々は密集して暮らすようになるから物流が楽。
国土が細長い島国だから、どこからでも海が近く、外国と貿易しやすい
細長い国土のお蔭で、人の動きが限定的で扱いやすい。
西から東に流れる海流で、物を運び放題。
そもそも西洋各国など本州以下が普通だし、海と隣接してない多くの国は絶望的
しかも温暖とは程遠い北国
逆に、平地が多い国は「川が出来ない」ので水資源が死ぬ。
「平地が多い方が農業に向いてる」って思ってる奴いるけど、どうやって水を撒くのか。
そりゃ金属の水道管のお蔭だからな。
日本は、赤道に近いと言うだけでかなり資源に恵まれてるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました