20220128075005

引用元:日本が世界第3位の経済大国という事実
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644553975/

1: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:32:55 ID:mNdp
アメリカや中国のような巨大な資源は無い、極東の小さな島国なのにヤバいやろ

2: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:28 ID:dDAD
ようやっとる

3: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:33 ID:pMkt
日本がスゴいってか他の国大丈夫か

4: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:36 ID:ZHJQ
人口がそこそこ多いから

9: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:34:40 ID:mNdp
>>4
そもそもこんな小さい何の資源も無い国に、これだけ多くの人口を築けたのが奇跡

5: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:41 ID:mNdp
言語も日本人しか知らない訳分からんローカル言語なのに、なぜここまで大国になれたんやろ

6: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:33:58 ID:HcSQ
人口が1億を超える先進国は日本とアメリカだけだからな

7: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:34:05 ID:6hiu
国内市場がでかいからな

14: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:35:07 ID:2LEr
内需でごまかし続けた結果グローバリズムに全く歯が立たない

15: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:35:30 ID:mNdp
>>14
なお、その内需だけでいくらでも食っていける模様

18: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:36:02 ID:X3PO
まだ3位なんや

22: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:36:55 ID:HcSQ
対外純資産も世界トップだから海外が成長すれば日本も勝手に成長していくという事実

23: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:37:11 ID:WerK
WW2までは成り上がりの中堅国程度なのに戦後で伸びて草

24: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:37:34 ID:2Ibk
ドイツは上がり目あるんか?
なかったら当分は3位キープやな

27: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:38:00 ID:WerK
>>24
インドがガンガン追い上げとる

25: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:37:47 ID:mNdp
第二次世界大戦でボロ負けしたのに、20年ちょっとで大国に返り咲いてるのホンマに草

30: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:38:36 ID:HcSQ
戦争で焼け野原になったのに19年後には首都高と新幹線開通しとるんやぞ
特需景気とかアメリカの投資とか言っても異常すぎる

32: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:38:56 ID:mBS0
日本ってまだ全然終わってないし立て直せそうだよな

42: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:40:31 ID:EgJo
>>32
単に生産力はあるからな
政治をまともにするだけでいい

37: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:40:00 ID:RuFZ
昭和後期の日本が異常に凄過ぎただけ
今の中国を遥かに凌駕する成長率やし

45: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:40:57 ID:9fth
少子高齢化に直進中なのに3位なのもやばい
19世紀末期の列強国が未だにデカい面せざるを得ない状態もやばい

50: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:41:39 ID:ec0Y
日本だってちゃんと他国に合わせて賃金以外は上がっていってるしな

61: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:43:31 ID:mNdp
・資源はほぼ皆無
・陸地面積は死ぬ程小さい
・言語はどの他民族にも通用しないローカル言語
・第二次大戦で首都は焼け野原、壊滅的ダメージ

これで未だに大国なのは冷静に頭おかしい

68: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:44:33 ID:BDUj
>>61
言うて日本は戦前は確か世界6位くらいの経済大国だったはず

74: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:45:10 ID:HcSQ
>>61
そんなに国土狭くないんだよなあ…

79: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:45:46 ID:Paj2
>>74
住めるとこが少ないだけだよな

72: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:44:55 ID:PjTH
戦前はアルゼンチンが圧倒的な先進国だったという事実

73: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:45:08 ID:Paj2
インドネシアってそろそろくるんか?

152: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:51:46 ID:Fne6
急激な発展の代償ってのがあるよな

159: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:52:32 ID:HcSQ
インドネシアも一人あたりGDP4000ドルやそこらしかないのに高度成長終わって安定成長に入ってしかも少子化見えとるから無理やで

168: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:53:28 ID:Ybu3
>>159
マジか
まだまだ伸びるイメージやったわ

166: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:53:16 ID:PjTH
何で日本は金融上手くいかんのや
アメリカとかイギリスみたいなことできないの?

172: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:53:47 ID:MYjs
>>166
上手く行った結果が超格差社会やで

178: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:54:20 ID:QVV4
>>166
アメリカイギリスはそのせいで格差がエグい事になってるからなぁ

216: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)13:58:43 ID:Ybu3
世界は高齢化にどう対処するんや

235: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)14:00:13 ID:YdGm
2025年問題とか2030年問題とか多すぎる

252: 名無しさん@おーぷん 22/02/11(金)14:01:08 ID:Zp1w
ガキの頃は日本って「大人は汚いし欧米に比べて街は発展してないよくて中堅くらいの国」ってイメージだったんやが
今にしてみると「どこの国も汚職くらい平気でやってるし田舎の方までちゃんと発展してる割と頑張ってる国」って感じやわ