
引用元:【悲報】日本経済さん、物価が上がりまくってガチで地味にヤバいことになる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644637462/
3: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:44:38.43 ID:NBYUygpK0
どうすんのこれ
7: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:44:50.60 ID:TeGu+lyZ0
所得は下がってるんだらトントンだろ
700: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:15:56.30 ID:86WgJu0z0
>>7
さらっと地獄を口にするなよ
さらっと地獄を口にするなよ
17: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:46:09.11 ID:C4P8KLfm0
給料据え置き
21: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:46:28.71 ID:lXP9Wx8x0
もしかして地味にスタグフってね?
846: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:21:55.64 ID:IxXwdV2w0
>>21
コロナ前の消費増税からスタグフってるやろ
コロナ前の消費増税からスタグフってるやろ
25: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:46:36.96 ID:CsIs/p1D0
ありがとう岸田
28: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:46:47.95 ID:mUW+Cp5E0
ありがとう岸田
29: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:46:49.60 ID:qbqI+dZD0
これが新しい資本主義ですか
30: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:46:56.74 ID:FYNssUl40
ありがとう
37: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:47:38.28 ID:Q5a7ZIte0
なお給与定期
41: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:47:59.11 ID:bTr7I1OQ0
賃金上がってるやつおる?
42: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:48:03.65 ID:EhctFzP70
所得が上がってないのにインフレとは?
46: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:48:30.44 ID:Y9D7r6sV0
逆に疑え
これまでが安すぎたんや
これまでが安すぎたんや
54: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:49:40.06 ID:btp+HJb4p
日本は成長しないけど
海外は成長してて原材料費やら上がってるからな
海外は成長してて原材料費やら上がってるからな
56: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:49:44.13 ID:GBvynn3m0
お前ら前まで物価安すぎとか言うてたやん
81: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:51:23.15 ID:pEC/tc5U0
>>56
賃金と一緒にあげていかなアカンってことやろ
賃金と一緒にあげていかなアカンってことやろ
57: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:49:07.67 ID:m8fsvwDP0
まあしゃあない
値上げをちゃんと受け入れないと正常なインフレが起きんからな
値上げをちゃんと受け入れないと正常なインフレが起きんからな
77: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:50:59.84 ID:dzdDKQv2D
>>57
賃上げと無関係なんやが
賃上げと無関係なんやが
59: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:49:58.71 ID:EhctFzP70
アメリカが最たる例だけど何で儲けてるか不透明すぎるから経済全体が変な動きするようになってるよな
このまま行ったら普通に資本主義ぶっ壊れて終わるやろ
このまま行ったら普通に資本主義ぶっ壊れて終わるやろ
60: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:49:57.20 ID:dzdDKQv2D
アメリカの後追いとすればまだまだ始まったばかりやな
66: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:50:21.04 ID:ePc/zSERd
収入も同じように上がればええんやで
80: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:51:18.29 ID:9DROdo/4d
物価というより賃金が上がらんのがヤバいんよな
未だにほとんどが終身雇用だから企業側も無能なおっさん達の給料迂闊に上げられんという
未だにほとんどが終身雇用だから企業側も無能なおっさん達の給料迂闊に上げられんという
82: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:51:29.57 ID:8NBgkTxo0
1人なら生きていけるし
86: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:51:42.74 ID:JIFj8T7D0
ガソリン高すぎるっぴ!!
ずっと160円台やんけ!!
ずっと160円台やんけ!!
88: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:51:51.02 ID:9ULBf3cB0
でも賃金は上がらない
89: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:51:53.55 ID:7316m5lr0
値上げの原因が原材料だから日本人の給料も上げようがないしな
93: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:52:14.73 ID:fzDOwuZK0
スタグフレーションとか狙ってやらんと出来んやろ
どういうことやねん
どういうことやねん
95: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:52:28.35 ID:0FDhhba10
日本以外じゃなくて今は日本のインフレなんてマシなレベルでアメリカとか進んでるもんなあ
123: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:54:17.40 ID:dzdDKQv2D
>>95
賃上げ率対インフレ率じゃアメの方が酷いからな
まぁ日本はインフレだけ後追いしてるから地獄はこれから
賃上げ率対インフレ率じゃアメの方が酷いからな
まぁ日本はインフレだけ後追いしてるから地獄はこれから
145: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:55:18.39 ID:0FDhhba10
>>123
昔はそうやったけど今はもうそれでもアメリカの方が酷い
バイデンが求心力失ったのもそれで不満が溜まってるから
昔はそうやったけど今はもうそれでもアメリカの方が酷い
バイデンが求心力失ったのもそれで不満が溜まってるから
155: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:56:01.69 ID:jhITRH1r0
>>123
その認識はズレてるぞステルス値上げで実質物価は上がってたのにここに来てステルスすらやれなくなっただけや
とっくに始まってたものをひたすら“隠蔽”してただけ
その認識はズレてるぞステルス値上げで実質物価は上がってたのにここに来てステルスすらやれなくなっただけや
とっくに始まってたものをひたすら“隠蔽”してただけ
200: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:57:43.86 ID:dzdDKQv2D
>>155
ステしててもそんなもんやろ
アメはここ数年で食い物はガチで50%値上げやぞ
ステしててもそんなもんやろ
アメはここ数年で食い物はガチで50%値上げやぞ
104: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:52:57.15 ID:WZt/ycsld
物価は上がっていいんだよ
問題は給料が上がらないこと
問題は給料が上がらないこと
107: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:53:12.00 ID:1DuWdgKPa
安倍政権が出来た時
円高は悪!円安推進!!
と叫んでいた結果
円高は悪!円安推進!!
と叫んでいた結果
121: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:54:09.27 ID:pEC/tc5U0
>>107
競争力高めないで円安ドーピングしてたから日本企業アカンことになってしもた・・・
競争力高めないで円安ドーピングしてたから日本企業アカンことになってしもた・・・
153: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:55:46.69 ID:YrF5c2kX0
>>121
やったことは単にドル換算での安売りやからな
安いよ安いよーって
やったことは単にドル換算での安売りやからな
安いよ安いよーって
115: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:53:49.58 ID:jhITRH1r0
地獄やなほんま
118: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:53:59.63 ID:5AdwQxWC0
いわばまさに生活のレジャー化です
130: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:54:58.27 ID:fHO2nY+r0
なお所得の中央値
133: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:55:01.07 ID:I11pOGZlM
給料以外アメリカに近づいて来たな素晴らしい成果だ
137: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:55:08.84 ID:jPUwemIk0
なんでもかんでもあがりすぎやぞ・・
158: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:56:03.89 ID:4Fyvxmya0
上級と庶民間での格差、庶民内での格差
格差拡大
格差拡大
163: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:56:17.35 ID:kNplCgGe0
物価「上がるぞ」
税金「上がるぞ」
所得「……」
不思議国家
税金「上がるぞ」
所得「……」
不思議国家
164: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:56:21.06 ID:KJcpZzAoa
結局アベノミクスって成功なの?
183: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:56:57.35 ID:D8iO4ss5d
物価が上がったんなら給料上げればいいじゃない
210: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:58:05.48 ID:A20zkXV00
物価が上がるのは問題ないよ
所得が上がらないのが問題だよ
所得が上がらないのが問題だよ
222: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:58:21.24 ID:rAVgIsGg0
飯を買ってると露骨に高いなと感じるわ
226: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:58:31.04 ID:y1LvChKW0
派手にヤバイ定期
227: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 12:58:36.59 ID:I11pOGZlM
ワイら下級はお国のために犠牲になれるんやこんな嬉しいことないで
261: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:00:03.26 ID:KmZN0jrxM
上級国民は嫌な思いしてないから
281: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:00:54.37 ID:y1LvChKW0
世帯収入は下がり続けてるのにエンゲル係数は上がり続けてるんやっけ?
365: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:03:59.16 ID:hqKcsgnkr
>>281
食のレジャー化や!
食のレジャー化や!
282: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:00:55.08 ID:9hE+jXGL0
なお給料は上がらない模様
335: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:03:03.43 ID:WLoRdxs/0
でも所得は下がってるから
338: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:03:07.18 ID:h4NHJiAHM
所得は上がらないからセーフ
348: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:03:35.89 ID:rAVgIsGg0
しかも税金は更に上がるんやろ
355: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:03:45.50 ID:6tUYqylb0
給料上げてくんないとなぁ
450: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:06:56.24 ID:rAVgIsGg0
スマホ代にテコ入れされた時くらいしか生活が楽になった実感ないわ
454: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:06:59.57 ID:Vs/lNdvC0
仮に景気改善しても賃金に跳ね返ってこない国やからなあ
523: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:09:43.44 ID:B36E4shV0
すまんが結局「新しい資本主義」って何ンゴ?
582: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:11:22.21 ID:scI+qQr/d
>>523
中流層総貧乏化社会
中流層総貧乏化社会
608: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:12:30.26 ID:TZL803ON0
>>523
上級国民以外
全員下級に落とす政策
上級国民以外
全員下級に落とす政策
628: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:13:05.84 ID:FYNssUl40
>>523
階級社会に戻すってことや
言わせんな恥ずかしい
階級社会に戻すってことや
言わせんな恥ずかしい
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (63)
milio
が
しました
milio
が
しました
その上コロナの影響で、円安で本来なら輸出好調になるチャンスも潰れてるという
シンプルに調達費だけかさむって悪い流れ
milio
が
しました
春闘も賃上げ交渉もw
milio
が
しました
贅沢はスマホで十分、その他必需品は100均
娯楽はサブスク、家賃は人口減少で下がる
生きていけない訳ではない
経済が廻るか怪しいが
milio
が
しました
何かを誤魔化してたのか タイミングが絶妙に悪かったのか 両方かで
milio
が
しました
milio
が
しました
肝心の第3の矢が「菅」でした・・・
milio
が
しました
デフレ脱却を放置した日本全体の連帯責任だよ、その自業自得は平等だし己の無知を呪って苦しめばいいよ
milio
が
しました
そりゃ企業は賃金上げれんやろ
milio
が
しました
milio
が
しました
コスパを謳っているのは実は供給側ってオチね?
milio
が
しました
未だ余裕は有るよ
milio
が
しました
milio
が
しました
あとウクライナ情勢で化石燃料の価格上昇でしょ。
これらの原因を収束させないと。
コロナは飲み薬とワクチンで対応して、化石燃料は温暖化対策をしばらく休止して新規の油田ガス田の採掘をしても採算が取れるようにすればいいよ。
アメリカはシェールガス、オイルの新規採掘を再開したらええのよ。
新規で採掘したら20年30年かけないと黒字にならない事業だからさ、
2035年だっけ?ガソリン車販売しない件なしにしたらええよ。
コロナと、ウクライナ情勢と温暖化対策でダメージが重なった結果だね。
milio
が
しました
国全体が老人ホームみたいなもんだし
milio
が
しました
円安に誘導して、輸出で稼ぐ国にしたかったというのは正しいと思う。だけど始めてから2、3年で今のままじゃ目標にしていた所まで到達出来ないと判断できなかった事が現状を生み出してる。
政策を軌道修正するなりしていれば良かったのに突き進んでしまったのが不味かった。増税をしたりや賃金上昇をためらう経営層の意識改革を強くしなかったのは悪手だったね。
milio
が
しました
中国が言う中小企業は中国に来たら全部潰す。を実現したかのようなウィルスやん。
milio
が
しました
milio
が
しました
一部商品を除けば安売りセールばっかじゃん
そもそも消費が増えないのに物価なんてろくに上がるわけがない
milio
が
しました
日銀が0.25%での無制限買い入れ公表して抑え込みに入ったけど厳しそうだし。
明らかに金融政策の転換点に差し掛かってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
人件費が上がり出すのは。
milio
が
しました
漏れ出したのが今ってだけで予兆は前々から言われただろ
一回価格に対する価値観ぶっ壊さないと経済成長も給与改革も起きないだろうな
milio
が
しました
生産性が低いのは三流大学で遊び呆けてたからだぞ
milio
が
しました
「悪いのはすべてロシア」「日本のインフレは日本の構造的な問題」と言ってお説教するのが欧州の様式美
milio
が
しました
少しずつ変えてくしかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
物価が上がってるのは、政府の政策のせいだけでは無いけどね。
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし、それは、大変な努力と忍耐の結果、手に入れたものだ。日本は、もはや先進国でなく、中進国なのだから、他の先進国から学ばなければならない。こういうと何故か反日的と批判されてきた。だが、今や、私のような者が憂国の士であることが、わかるだろう。明治維新は、日本が実は、世界の進歩から取り残されているという、若者達の危機感から始まった。中年以上の馬鹿日本人など、無視してもよい。若い人達は、この危機感を共有し日本の再興に頑張って欲しい。
milio
が
しました
膨大な税金をバラまき円安政策で物価を高騰させたのがアベノミクス
株価が何倍に上がってもそれは経済が良くなったという事にはならない
なぜなら日本経済は上場企業が大半を占めている訳ではないからだ
ゆえに経済指標はGDPが使われるようになったが
そのGDPをいじくって数字を嵩上げしたのが安倍政権なんだな
要するに安倍自民はちっとも日本経済を良くしていない
借金ばかり増やし増税やスタグフレーションで家計を圧迫し
オリンピックや震災復興の建築ラッシュの経済効果を自分の功績のように
吹聴して実体を誤魔化してるだけの民主党以下の情けない政権なのだ
milio
が
しました
2021年12月の消費者物価指数(前年度比)
総合 +0.8
内、生鮮食品除く +0.5
内、生鮮食品とエネルギー除く ▲0.7
上がってるのは生鮮食品とエネルギーで、それ以外は下がってる
どっちもコロナのせい
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました