
引用元:国鉄民営化は正しかったのか?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644640758/
4: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:41:30.98 ID:CMvhhOXr0
北海道と四国は単体じゃあ無理って目に見えてたやろ
7: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:42:48.06 ID:/Gh0tKPk0
正解やろ
民営化しなかったら無駄な線路作りまくって税金無駄にしまくってたやろ
民営化しなかったら無駄な線路作りまくって税金無駄にしまくってたやろ
12: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:43:51.80 ID:BdDcoA0Ed
NTTみたいに東西分離でよかった
16: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:44:42.42 ID:Qy6HuqJsd
結局国鉄で良かったのではないか
18: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:44:44.31 ID:Gic60jGi0
民営化する前の国鉄が赤字だったという事実
頭おかしいやろどんな経営しとんねん
頭おかしいやろどんな経営しとんねん
23: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:46:20.13 ID:a6/Q8cmp0
>>18
駅員の態度とか最悪だったらしい。
駅員の態度とか最悪だったらしい。
43: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:49:16.53 ID:JNZ8FhaT0
>>18
政治家とかが当選したらわが街に新幹線の駅を作りますとか言ってたから
国営やからって国鉄は採算の取れない赤字路線を維持させられていた
JRになってから廃線した電車の路線はいっぱいある
政治家とかが当選したらわが街に新幹線の駅を作りますとか言ってたから
国営やからって国鉄は採算の取れない赤字路線を維持させられていた
JRになってから廃線した電車の路線はいっぱいある
38: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:48:55.63 ID:SnEvC9ED0
民営化は正しかったけど分割しすぎたって感じやな
48: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:49:56.39 ID:n1MhwrFnd
東西分離なら北海道四国も幸せになったのに
89: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:54:53.09 ID:h8nRwUGN0
東海は大量の負債引き受けたんやろ?
今でこそ一強だけど
今でこそ一強だけど
116: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:58:06.21 ID:BDP1/A670
地域で細かく分けなければ有能やった
123: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:58:54.88 ID:05egJzcK0
国鉄時代に無駄に過剰に敷きまくった線路はもっと派手に廃線にしとけよ
維持するだけ無駄
維持するだけ無駄
132: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:59:31.59 ID:jV6r5t3V0
>>123
結果地方が沈むで
結果地方が沈むで
150: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:02:01.42 ID:9eAahKNi0
>>132
人口減が避けられない今無駄金使って地方を活かす意味が無い、積極的に切り捨てていくべきなんや
人口減が避けられない今無駄金使って地方を活かす意味が無い、積極的に切り捨てていくべきなんや
163: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:03:16.50 ID:P9kDW2D7d
>>132
高規格道路が全国隅々に張り巡らされてるのに?
それで沈むなら自己責任やろ
高規格道路が全国隅々に張り巡らされてるのに?
それで沈むなら自己責任やろ
173: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:04:25.58 ID:jV6r5t3V0
>>163
だから今の日本が衰退してるのも日本の自己責任てことやで
だから今の日本が衰退してるのも日本の自己責任てことやで
124: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:58:59.56 ID:tdsGXIuf0
国鉄のままだったら強引にリニア通ってた?
128: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:59:06.90 ID:UOXbolGud
そもそも北海道や四国が東日本西日本に組み込まれてたところでローカル線は廃止になってたやろ
157: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:02:32.03 ID:OxFr2LL50
高度成長は国鉄と共にあったな
利益至上主義で地方殺してちゃお話にならん
利益至上主義で地方殺してちゃお話にならん
158: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:02:35.68 ID:8oN5aR0s0
言うほど税金で北海道とか四国のろくに客いない鉄道養いたいか?
165: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:03:54.74 ID:a/E2Twe10
東西分離なら北海道と四国が救われたという風潮
不採算路線の合理化がもっと早まってただけやろ
不採算路線の合理化がもっと早まってただけやろ
172: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:04:23.81 ID:Nqw2lWQTa
JR東日本
JR西日本
JR新幹線
これでよかった
JR西日本
JR新幹線
これでよかった
174: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:04:31.14 ID:o9lrkmMm0
乗らないくせに残せ残せ言う自治体にも非があるよな
そら赤字増えますわ
そら赤字増えますわ
187: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:06:12.58 ID:q/cdYgi30
公務員が出来ないはずのストを毎年のようにやってたのに民営化したら無くなる不思議
でも分割はしない方が良かったかな
でも分割はしない方が良かったかな
210: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:08:01.97 ID:qtvVZRVB0
民営化はともかく分社化はなあ
四国と北海道の面倒見る前提は必要やろ
四国と北海道の面倒見る前提は必要やろ
228: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:09:56.50 ID:Fsi5Ww1X0
鉄道の時代は終わりや
自動車だけあればええんや
自動車だけあればええんや
247: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:11:46.24 ID:ysDjlpml0
>>228
SDGSのならエネルギー効率最大の鉄道の時代のはずよなあ?
SDGSのならエネルギー効率最大の鉄道の時代のはずよなあ?
233: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:10:24.50 ID:OxFr2LL50
西もそんな儲かってないし
東日本も東北地方抱えてるから
エリアは狭く新幹線持ってる東海だけが勝ち組や
東日本も東北地方抱えてるから
エリアは狭く新幹線持ってる東海だけが勝ち組や
263: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:12:55.62 ID:FUQG2YEg0
そもそも1984年まで国有だったとか
ほんまに日本って社会主義やってたんやなって
ほんまに日本って社会主義やってたんやなって
274: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:14:16.60 ID:Cy+OFrA6a
>>263
むしろ日本以外の国は
ほぼ国営やぞ
G7にしても
むしろ日本以外の国は
ほぼ国営やぞ
G7にしても
277: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:14:32.12 ID:h8nRwUGN0
>>263
公共インフラが民間か国有かを国別で見ると面白いで
日本、アメリカだけかなり民営化進んでる
公共インフラが民間か国有かを国別で見ると面白いで
日本、アメリカだけかなり民営化進んでる
275: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:14:26.98 ID:W3V6SJdDM
ぶっちゃけ民営化自体は正しいんよな
何故なら今の行政を見たらわかるけど日本って議員のパワーが異常に強くて三権分立どころか行政は議員の下にあるから
議員がゴリ押しすればどんな税金の無駄遣いでも実現する(その結果が国鉄の赤字路線)から
分割民営化とか言う意味不明なことをしたのが間違いってだけ
何故なら今の行政を見たらわかるけど日本って議員のパワーが異常に強くて三権分立どころか行政は議員の下にあるから
議員がゴリ押しすればどんな税金の無駄遣いでも実現する(その結果が国鉄の赤字路線)から
分割民営化とか言う意味不明なことをしたのが間違いってだけ
289: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:16:05.45 ID:qtvVZRVB0
ちなドイツも民営化した後に株式は100%国保有だから
ある意味では今も国営
ある意味では今も国営
303: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:17:28.18 ID:yoNMMQnK0
インフラは絶対民営より国営のがいいだろ?
312: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:18:05.70 ID:4SXSTOnD0
>>303
本来そうあるべきやね
本来そうあるべきやね
313: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:18:11.86 ID:Sm3QGLuH0
>>303
それで穴埋めの増税されたらかなわん
それで穴埋めの増税されたらかなわん
344: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:20:39.67 ID:HZ7wkvPq0
なんで分割させたんや
地方なんて地域によって未来ないやん
地方なんて地域によって未来ないやん
370: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:22:36.53 ID:BVmGrPrW0
>>344
分割させないと国鉄の赤字が莫大すぎてどうにも首がまわらなかったからやろ
地方なんてトカゲのしっぽ切りやで
分割させないと国鉄の赤字が莫大すぎてどうにも首がまわらなかったからやろ
地方なんてトカゲのしっぽ切りやで
444: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:29:18.37 ID:qkFdHTztr
>>370
ちゃうぞ
分割しなかったら東京一極集中投資が予想されたから、東京愛知大阪福岡高松札幌と分散する様に分けたんやぞ
ちゃうぞ
分割しなかったら東京一極集中投資が予想されたから、東京愛知大阪福岡高松札幌と分散する様に分けたんやぞ
366: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:22:23.86 ID:q+vykzBdd
水道民営化はどう思う?
428: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:27:52.70 ID:kJ5GCq1ja
>>366
論外
論外
407: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:26:05.87 ID:cU9Sqzb2d
70年代にネットがあったらストの件だけでクソほど叩かれてそう
411: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:26:21.90 ID:bZRCDM1a0
マジで採算取れないような地方は全部車でいいよな
431: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 14:28:05.41 ID:qtvVZRVB0
利用人数減 → 本数削減 → 不便で利用人数減 → 繰り返し
バスでも同じ話やけど、まあ難しいわな
バスでも同じ話やけど、まあ難しいわな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (69)
milio
が
しました
欧米と比べても物価を考慮して法外に高過ぎ
安くすれば地方に人が流れ格差は無くなる
政府がその気になれば航空運賃や携帯電話のように安くなるんだろう
なんとかして欲しい
milio
が
しました
岐阜羽島駅。名古屋からちょっと走ったらすぐ停まる
milio
が
しました
民間は人の多いところで金儲けにはしるだけ
要するに美味しいとこだけで商売やってるんだよ
そりゃ儲かるに決まってる
親方日の丸とか言って国鉄を否定してるのはバカな老害だけ
こいつらが今日本経済をダメにしてる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高速道路はちゃんとトンネル掘ったり大掛かりな高架を架け渡したりして直線に近いルート引いてるのに比べて
低規格の古いローカル線なんか線形もグニャグニャだし設備もショボ過ぎてロクにスピード出せんもんな
鉄道なら宇都井駅とか旧余部鉄橋なんかがちょっとした名所みたいな扱いになってるけど
高速道路はあれよりはるかに高い高架なんかざらにあるからね
milio
が
しました
全国総合開発計画でも、総合交通体系の枝葉(ローカル線)が話題に成らなかった。
鉄道総合体系は、民営化したJR各社が現場で国交省が事務でしょう。
今も、通信総合体系は、民営化したNTTが現場で総務省が事務でしょう。
日本人は戦略が苦手で、戦術が得意なのでは?
milio
が
しました
壁にぶっかけるトイレが良いのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
アメリカ国内で違法だったストライキを
日本国内でやり放題にさせて
おかげで国鉄は極左勢力そのものになった
潰されて当然のゴミ
民営化なんてのは
お題目にすぎない
milio
が
しました
どのみち、昔のトンネルは、大幅な改修必要なんだし。
milio
が
しました
前後の年々に日本にとって、重要な出来事が起きた。
今の日本は、将来の日本に良い役割を果たして居るかも?
地球規模で穀物生産量は増加しているが、需要を賄えない。
なんせ、それより、地球規模の人口増加が大きいからかな?
人口増加と二酸化炭素の増加は、比例関係にあるから、COVID-19の影響が有っても、さあ、大変だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
親方日の丸体質で、本当に酷かったからな。
赤い大地・北海道なんかもっとも酷いところだった。
あの段階で民営化していなかったら、大変なことになっていたと思う。
milio
が
しました
国鉄の金でやってたことを結局地方自治体が金だしてやってるんだから
国鉄のままでよかったと思うよ
milio
が
しました
しかし国鉄が良かったとかほざいている連中がいるがこいつらは元国鉄の奴か?
それとも地方在住で他人の金で生活基盤を整えるのに良心の呵責がなくその結果これからの子達に多大な迷惑をかけても気にせずあくまで自分の幸福だけ求める輩のどちらだろう?
milio
が
しました
安全保障に関わる分野、インフラ・農業・エネルギー・軍事などは
国が関与しとく必要がある
milio
が
しました
オリンピックの名の下に実際の地価の10倍以上で用地買収が次々に行われた。
結局、地権者と地元政治家に今で言う反社の3者が潤い、それまで黒字路線で赤字路線を埋めをし十分黒字経営だった国鉄に莫大な用地買収資金と利子を押し付けた。
国鉄総裁が殺されたり反社の大物が公務員やってたりと戦後混乱期の既得権分捕り合いが日常の時代。
日航ジャンボ機撃墜事件隠蔽と引き換えに国を売り私腹を肥やした戦後最も下衆な政治家が中曽根であった。
milio
が
しました
赤字がすごいどころかストライキとかしてたり、インフラとしてさえ欠陥すぎる状況だった。
milio
が
しました
なんで分社化した?
milio
が
しました
テロ組織に大量の金が流れ込んでいた
民営化しないと排除できなかった
日本のテロ組織が弱体化したのは国鉄民営化のおかげ
milio
が
しました
milio
が
しました
民営化して
経営判断で極つぶしのテロリストを処分するしかない。
その過程で利用者の利便性が損なわれようとも知ったことかよ。株が公開されたんだから株主が責任を負え。
いまだに千葉は極つぶしのテロリストの残滓が残ってるようだが、知ったことかよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
但しビジョンが幼稚だし、使わなくなって赤字を膨らませた地元民も自業自得。
milio
が
しました
累積債務が37兆円までいったんだからそのままの経営形態での運営は到底無理。
行き着くとこまで行って選択肢が無かったのが当時の国鉄の経営状態だし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
鉄道インフラという公共機関を私物化して金儲けにはしってるわけだから重税を課すべきだ
公共資産課税を払えないなら政府に売却すればいい
この方法で中国資本に売った山林も全て買い戻すべき
milio
が
しました
大正解だった
そもそもの目的は、過激派に成り下がった鉄労を解散させることだった
コイツらがストやりまくってひどい目にあった
milio
が
しました
とすれば、民営化しての営業継続か廃業の二択になるんだけど
鉄道事業を廃業した方が正しかったと思ってるのかな、イッチさんは。
milio
が
しました
どうせ日本政府の本命の狙いは赤とかの人員をパージする事だったんだから、日本も適当な所で国営に戻すべきだったんだよ。
milio
が
しました
赤字で車内設備にも顕著に表れていて特急の座席は車両によってはリクライニングするも絶えず自分の背中で押さえて着けてないと背面が自然に元の位置に戻って来るのもあってリクライニング機能無しの座席が遥かにマシなのも在った。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
民営化はよかったけど、分割したのはアホだったってことだろ。
milio
が
しました