
引用元:戦車って戦闘においてどういう強みがあるんだ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1592460115/
1: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:01:55.00 0
戦車の凄さって何
3: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:03:43.00 0
速さと硬さと射程距離
69: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:24:08.64 0
>>3
硬さが一番の売り
硬さが一番の売り
5: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:05:00.60 0
盾と矛で言うと盾
7: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:07:38.16 0
生身で歩くより強い
8: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:08:40.04 0
今は手持ちの対戦車砲あるけどな
12: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:14:18.46 0
>>8
戦車が強いから戦車砲が必要なんだよね?
戦車が強いから戦車砲が必要なんだよね?
15: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:17:28.90 0
>>12
うん、戦車は強い
だから歩兵がコッソリ近付いて倒す
うん、戦車は強い
だから歩兵がコッソリ近付いて倒す
10: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:11:26.62 0
戦車の強みは敵戦車を駆逐できること
つまり日本に戦車があれば敵は少なくとも同数の戦車を上陸させる必要があるということ
つまり日本に戦車があれば敵は少なくとも同数の戦車を上陸させる必要があるということ
11: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:13:32.57 0
日本で言うならタイヤで走る装甲車のが良いけどな
戦車には道が狭い
戦車には道が狭い
43: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:46:33.42 0
>>11
16式機動戦闘車
16式機動戦闘車
16: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:17:37.81 0
防衛側の日本に10式のような最高性能の戦車がいるというのは大切なこと
イスラエル対アラブのキルレシオを見ればわかるが数倍の戦車を揚陸しないと勝てないから
装輪式ではそうはならない
イスラエル対アラブのキルレシオを見ればわかるが数倍の戦車を揚陸しないと勝てないから
装輪式ではそうはならない
246: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 02:17:35.37 0
>>16
戦車は制空権取られたら終わりじゃね?
まぁ自国の制空権ない時点で積みだけどさ
戦車は制空権取られたら終わりじゃね?
まぁ自国の制空権ない時点で積みだけどさ
261: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 07:01:48.35 0
>>246
好天の開けた場所ならその通りだけど
市街地とかジャングルとか遮蔽物が多い場所や
悪天候時はその限りじゃないだろ
べトナム戦争の結果が示す通りだ
好天の開けた場所ならその通りだけど
市街地とかジャングルとか遮蔽物が多い場所や
悪天候時はその限りじゃないだろ
べトナム戦争の結果が示す通りだ
21: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:23:29.65 0
閉所恐怖症だから戦車には絶対に乗りたくない
22: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:24:41.94 0
兵器ってデカいくせに中狭いよな
25: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:30:37.64 0
ゲリラ地帯だとライフルからの狙撃から身を守れる
27: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:31:32.55 0
50年以上前の戦争ならともかく今でも戦車って強いのかね
194: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 20:35:50.12 0
>>27
比べものにならない強いだろ。センサーの塊みたいなもんだし。対戦車ミサイルでレーザー照準した瞬間に検知されて反撃されるレベル
比べものにならない強いだろ。センサーの塊みたいなもんだし。対戦車ミサイルでレーザー照準した瞬間に検知されて反撃されるレベル
31: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 15:35:36.09 0
無人化しないと戦車に乗るなんて危なすぎてなぁ
今のゲリラは対戦車ミサイルもあれば対戦車地雷もあるし
今のゲリラは対戦車ミサイルもあれば対戦車地雷もあるし
55: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:07:57.81 0
地上戦で対人間に無双だろ
56: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:10:11.31 0
制空権取ったあと地上で頑張る兵器の筆頭
57: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:10:59.60 0
なにもない平地ならいいだろうけど市街地では無力だよ
79: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:34:01.85 0
>>57
イラク戦争って知ってる?
イラク戦争って知ってる?
58: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:12:13.93 0
戦車が市街地で無力とかいつの説だよ
グルジアで使い方次第だと証明しただろ
グルジアで使い方次第だと証明しただろ
72: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:26:08.69 0
>>58
市街戦だと歩兵の動く機関銃と大砲付トーチカとして頼もしすぎる
市街戦だと歩兵の動く機関銃と大砲付トーチカとして頼もしすぎる
60: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:14:34.46 0
中東では主力
66: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:22:12.66 0
>>60
中東は平地と砂漠だらけだから
古来より戦車が活躍できる
中東は平地と砂漠だらけだから
古来より戦車が活躍できる
62: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:19:03.12 0
木造モルタルなら潰して進めるぞ
75: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:29:45.34 0
平坦な土地がずーと続いてるようなとこだと戦車しか身を隠すとこがない
80: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:34:03.80 0
A10は地上部隊の英雄
82: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:37:07.34 0
敵の部隊を殲滅するのに有効
85: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:39:08.77 0
今だと動く的でしかない
86: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:39:52.98 0
最初に空軍で制空権を握ってその戦車などの地上部隊で残った敵を掃討
88: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:40:22.28 0
空軍だけじゃ領地奪えないからな
90: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:40:55.15 0
示威、威嚇
93: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:46:43.47 0
単純に装甲車だけじゃ火力足りねえべよ
94: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:46:59.92 0
火力・機動力・防護力のバランス
106: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:58:38.59 0
占領するのは陸軍の仕事や
107: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 16:58:59.67 0
せっかくだからもう少し役に立てて欲しい感はあるよなぁ
117: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:04:40.12 0
映画ブラックホークダウンで戦車がいかに必要かがわかる
121: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:12:08.81 0
戦車とアパッチてどっちが強いの?
254: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 05:03:10.33 0
>>121
単純な戦闘力だけならアパッチが有利(戦車でヘリを撃ち落とす事は可能だが、なるべく接触を避け、損害を最小限に留める行動をとる受動的な防空戦闘が基本)
但しヘリは対空火器に弱く、戦車や装甲車のように数日間その場に待機出来ないので、使い勝手で言えば戦車の方が有利
単純な戦闘力だけならアパッチが有利(戦車でヘリを撃ち落とす事は可能だが、なるべく接触を避け、損害を最小限に留める行動をとる受動的な防空戦闘が基本)
但しヘリは対空火器に弱く、戦車や装甲車のように数日間その場に待機出来ないので、使い勝手で言えば戦車の方が有利
127: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:18:09.97 0
エイブラムス相手だとRPGじゃパワーたりねえ
131: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:22:50.97 0
RPGは射程短いのとバックブラストで発射後見つかって殲滅させられたりな
万能じゃないぞ
万能じゃないぞ
255: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 05:04:02.18 0
>>131
そもそも待ち伏せが必要な時点で歩兵側不利だけどな
そもそも待ち伏せが必要な時点で歩兵側不利だけどな
133: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:23:21.11 O
爆撃機や攻撃機じゃその場に留まれないじゃん
それに運用コストも高いだろうし
その場に留まって攻撃しかけてくる戦車や装甲車の類いは脅威だと思うよ
それに運用コストも高いだろうし
その場に留まって攻撃しかけてくる戦車や装甲車の類いは脅威だと思うよ
139: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:37:41.88 0
いま戦車が主に被害を受けるのは地雷とか爆発物
歩兵によるロケット攻撃なんかはセンサー類の発達や随伴歩兵さらにガンシップからの情報でかなり困難に
歩兵によるロケット攻撃なんかはセンサー類の発達や随伴歩兵さらにガンシップからの情報でかなり困難に
141: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:43:30.07 0
戦力ってどっかに穴開けたら敵はそこからつけこむ戦術とれるわけで
とにかく隙はなるべくつくっちゃいけない
とにかく隙はなるべくつくっちゃいけない
147: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 17:51:18.66 0
徒歩で行くより戦車に乗って行った方が良いだろ
155: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 18:05:03.92 0
戦争そのものが非対称戦非正規戦が主流化してるから
戦車の役割はなお大きいのさあ
逆に言えば大国同士の総力戦で今戦車が活躍できるのかは未知数
戦車の役割はなお大きいのさあ
逆に言えば大国同士の総力戦で今戦車が活躍できるのかは未知数
158: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 18:11:00.82 0
RPGでも後ろからやれば行動不能にできる
どうやって後ろに回り込むかは大問題
どうやって後ろに回り込むかは大問題
180: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 19:09:55.04 0
向こうが戦車持ってて
こっちがなかったら勝ち目ない
こっちがなかったら勝ち目ない
181: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 19:12:20.18 0
北海道には絶対必要
184: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 19:37:32.27 0
戦争映画で蓋開けて手榴弾投げ込まれたりしてるじゃん
怖すぎるよな
怖すぎるよな
186: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 20:06:50.89 0
>>184
今の戦車が開くわけねえだろw
今の戦車が開くわけねえだろw
199: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 20:43:40.39 0
M1戦車って第二次大戦中の戦車に比べて圧倒的にすごいらしいな
202: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 20:55:46.88 0
鉄の塊と呼んでいい乗り物は戦車だけ
205: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 21:20:31.59 0
歩兵をサポート
これにつきる
これにつきる
213: 名無し募集中。。。 2020/06/18(木) 21:46:10.57 0
日本の老朽化した橋なんか渡れるんだろうか
242: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 01:36:10.71 0
戦車なかったらどうすんだ
歩兵だけで陣取り合戦するつもりなのか
歩兵だけで陣取り合戦するつもりなのか
253: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 04:51:15.03 0
でも島国だと敵がどっから来るか分かんないじゃん
そしたら戦車めっちゃ要るじゃん
非効率的じゃね
そしたら戦車めっちゃ要るじゃん
非効率的じゃね
256: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 05:11:49.31 0
>>253
日本の戦車の殆どは北海道と九州に配備されている
理由はわかるな?
日本の戦車の殆どは北海道と九州に配備されている
理由はわかるな?
263: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 07:25:57.18 0
平坦な場所でしか運用できないからベトナムやアフガニスタンでは活躍の場が無かった
日本も国土が殆ど山岳地帯だから配備出来る場所が限られるよな
日本も国土が殆ど山岳地帯だから配備出来る場所が限られるよな
281: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 08:06:41.57 0
日本の10式戦車はロシアや中朝韓の揚陸を広い範囲でカバーするためと
都市部での暴徒鎮圧とかだなだから軽めで高起動で道路走れるレベル
他国のより10トン以上軽い
都市部での暴徒鎮圧とかだなだから軽めで高起動で道路走れるレベル
他国のより10トン以上軽い
291: 名無し募集中。。。 2020/06/19(金) 08:16:26.57 0
本来が塹壕突破用の兵器
それ+装甲のある移動砲台ってとこだろ
それ+装甲のある移動砲台ってとこだろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (59)
昨日アマプラでT-34見た俺「戦車スゲー!」
milio
が
しました
milio
が
しました
自衛隊の保有台数も縮小傾向にある
milio
が
しました
milio
が
しました
戦車とは、単なる移動 出来る 大砲見たいな物だろう。
戦闘における強みは、戦闘機や戦艦に比べたら、単価が安く、メンテナンスも容易と言う点かなぁ。
日本は平地が少なく、しかも平地は市街地ばかりで、需要はないが、アフリカや中東アラブなら、それなりに使える感じかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
必然的にロシア最新鋭戦車VS西欧製対戦車ミサイルの戦いになるし。知りたいけどやっぱ戦争は止めて欲しいが。
milio
が
しました
対空車両について論じないのは何故だ?
偽装した対空ミサイル車両一台置くだけで、航空機はそうそう近づけないぞ。
milio
が
しました
速いし、高威力の砲も重機関銃もある。小銃弾なんか効かない。対戦車火器や戦車、ヘリが必要になる。
これだけ面倒なんだよ?
milio
が
しました
大も小も漏らしてガクブルやろな。
milio
が
しました
攻撃を受けずに一方的に攻撃できる兵器か
完全無欠のスーパー兵器しか認めない人かな
milio
が
しました
第一次大戦から変わらない
milio
が
しました
ちょっとした森林でも使えるというのは2次大戦の戦訓、
山地でも十分運用できるというのは朝鮮戦争の戦訓。
そもそも、戦間期に手を変え品を変え出てくる各種軍縮論は、
そのほとんどが、いずれ戦場にて机上の空論であることが露呈するものだ。
milio
が
しました
この意味を取り違え露においてはBMP-T(これはBMPではなく、車体はT90、外周360を監視できる装置と、30mm機関砲2門、その他敵弾、多量の煙幕などにより歩兵から戦車を防御)などというものを作り戦車を歩兵から守るためだけのものを作った。たしかにこれはこれで意味はあるが、そもそも航空支援、そして歩兵の随伴、そして戦車に不利な障害物が多い都市部などを避けるなどの従来からの原則を守れば、このようなものを作らずとも問題はなかった。
戦車は危弱であるが、組み合わせ特に航空優勢下では無敵となる。
milio
が
しました
また繰り返すのかね
milio
が
しました
milio
が
しました
>日本は平地が少なく、しかも平地は市街地ばかりで、需要はないが
似たようなこと言って半島に軽戦車しか置いてなかった米軍が、朝鮮戦争でどうなったかってのが戦訓。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
弱みは高価格
milio
が
しました
本土決戦じゃ広い舗装路は渋滞と放置車両だらけ、前線まで辿り着かない
よしんば広い道が使えても、前線だと敵からの射線が通りまくって即死
そして戦闘が経過すると、道路は瓦礫と穴だらけ、橋は落とされまくって、装輪車両は移動できなくなる
そのくせ、戦車の半分程度と高価
誰だよこんな鉄屑採用したの
milio
が
しました
milio
が
しました
単騎運用は無いから1台みつけたら近くに複数いるし歩兵も居る可能性
1台足止めかけてる間に囲まれる
しかもデータリンクされてて逃げても隠れても赤外線やドローンで察知される
対戦車戦装備なんて普段は持ち歩かないし敵が1両のみ、なんて事は期待しない方がいい
milio
が
しました
北ベトナム軍はゲリラ部隊だけで勝ったと思っている人も多いけど実際は航空機も戦車も持っていて、
それらとの戦いでは米軍は優位を保っていた。
milio
が
しました
同じく、市街戦でも戦車部隊は歩兵からの要請があればヒットエンドラン戦法で素早く現れ指示された目標地点を砲撃、銃撃で制圧してサッサと撤収する方法で成果を挙げている。
機甲戦以外にも有効である。
milio
が
しました
A10と同じで前線の歩兵の拠り所、居ると居ないでは士気(死期も)が全然違う。
砲兵も頼りになるが、弾防いでくれないし、敵のターゲットに成ってくれない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争の悲壮感を知らしめるためだよ。
milio
が
しました
戦車が無いとあそこなら楽に攻め込めるってなってしまう
なので戦車を持ってるってだけで、抑止力にもなってる
milio
が
しました