
引用元:正社員は解雇できるようにして企業の生産性あげた方がよくね
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645308362/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:06:02.726 ID:hJiI97gF0
日本のガンって年功序列にあると思うんだが
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:11:40.484 ID:RJHD+2340
社員を減らすのも限界あるし
利益の増やし方そのものを構築できてないならジリ貧
利益の増やし方そのものを構築できてないならジリ貧
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:13:26.332 ID:hJiI97gF0
雇用の流動性あれば年取って有能なやつなら正社員にもすぐになれるし
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:13:27.102 ID:d3+GRVTa0
流動性を作ると
時給高くしないと人が集まらなくなって
転職が加速して
多くの会社が困るじゃん
更に各種保険とかも回収が困難になっていく
時給高くしないと人が集まらなくなって
転職が加速して
多くの会社が困るじゃん
更に各種保険とかも回収が困難になっていく
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:14:53.092 ID:hJiI97gF0
>>14
違う違う
正社員の首を簡単にきれる制度にすればいいんよ
賃金あがったらインフレもするし企業も業績あがるからウィンウィンにしかならんぞ
違う違う
正社員の首を簡単にきれる制度にすればいいんよ
賃金あがったらインフレもするし企業も業績あがるからウィンウィンにしかならんぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:17:48.223 ID:d3+GRVTa0
>>16
頭悪い奴と一つの方向しか見えないのかもしれんけど
簡単にクビが切れるという事は
簡単に辞められるという事と表裏一体なんだよ
大手企業に所属していても、育ってきたところですぐに他社に転職したり
少しでも高い給料の方にガンガン移動するようになると
人を集めるのも大変になるし、賃金も上げるしかなくなり、多くの会社が困る事になる
今でこそ人手不足で新卒を青田買いしているのに
流動性何か作ったら多くの会社が困る事になる
流動性を無くすために導入した制度が、年功序列と終身雇用なのに
頭悪い奴と一つの方向しか見えないのかもしれんけど
簡単にクビが切れるという事は
簡単に辞められるという事と表裏一体なんだよ
大手企業に所属していても、育ってきたところですぐに他社に転職したり
少しでも高い給料の方にガンガン移動するようになると
人を集めるのも大変になるし、賃金も上げるしかなくなり、多くの会社が困る事になる
今でこそ人手不足で新卒を青田買いしているのに
流動性何か作ったら多くの会社が困る事になる
流動性を無くすために導入した制度が、年功序列と終身雇用なのに
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:15:31.818 ID:EAY64Hz70
それしたらめちゃくちゃ賃金下がるぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:16:48.605 ID:hJiI97gF0
>>18
下がっても無能なやつ首きれるんだから生産性あがりまくるでしょ
日本が停滞したのは正社員制度のせい
下がっても無能なやつ首きれるんだから生産性あがりまくるでしょ
日本が停滞したのは正社員制度のせい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:17:46.725 ID:EAY64Hz70
>>21
会社がスリムになるだけで生産性は上がらないよ
結果として上がる会社もあるかもしれないけどな
会社がスリムになるだけで生産性は上がらないよ
結果として上がる会社もあるかもしれないけどな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:15:59.821 ID:1WTiHHWv0
公務員しか勝たん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:17:55.606 ID:Oqti2LeD0
ぶっちゃけ自分で会社作れば自由に出来るぞ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:19:21.420 ID:Er5RWsqt0
社員なんて所詮小さいコマだしいくら入れ換えたとこで効果は微々たるもんだわ
結果出してるのは現場の社員じゃなくて上で指揮とる連中で
結果が出ないならそいつら変えた方がいい
結果出してるのは現場の社員じゃなくて上で指揮とる連中で
結果が出ないならそいつら変えた方がいい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:19:30.687 ID:EAY64Hz70
>>1が思ってるより日本の企業はとんでもない数の無能がぶら下がってるからな
それらを切ったところで必要な雑用やるために賃金の下がった無能が何人か補填されるだけで会社はスリムになるけど生産性は上がらない
それらを切ったところで必要な雑用やるために賃金の下がった無能が何人か補填されるだけで会社はスリムになるけど生産性は上がらない
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:24:10.504 ID:ee09HmjV0
部分最適を積み上げても全体最適には至らないんだぜ?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:26:31.018 ID:ee09HmjV0
人は人が解雇されるのを見るとあんな有能なやつでも解雇されるなら次は俺かと離れるし人が高給を得ているとあんな無能でも高給なら俺もと思うもんだぜ?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:27:36.008 ID:7WcVukCg0
割と同意
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:28:31.286 ID:hJiI97gF0
>>48
普通に考えたらなんの努力もしない無能が文句いってるだけだよなこれ
実力あればたとえ首になっても別の仕事にすぐつける雇用の流動性あった方が便利なのに
普通に考えたらなんの努力もしない無能が文句いってるだけだよなこれ
実力あればたとえ首になっても別の仕事にすぐつける雇用の流動性あった方が便利なのに
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:28:59.015 ID:EgG8GDXh0
実際に日本に導入されたら何が起きるかというと
クビにされたくなかったら薄給で我慢しろという企業だらけになり
全ての社員の待遇は今の派遣非正規と同程度になる
ボーナスも何もかもなくなる
優秀な人材が片っ端から日本から逃げていく時代になるよ
クビにされたくなかったら薄給で我慢しろという企業だらけになり
全ての社員の待遇は今の派遣非正規と同程度になる
ボーナスも何もかもなくなる
優秀な人材が片っ端から日本から逃げていく時代になるよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:33:13.275 ID:d3+GRVTa0
>>52
日本で導入されたら
労働者たち「あっちの会社の方が給料高いから転職しよーとw」←これを繰り返す
日本で導入されたら
労働者たち「あっちの会社の方が給料高いから転職しよーとw」←これを繰り返す
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:34:01.325 ID:hJiI97gF0
>>67
それでもいい
そっちのほうがGDPあがる
それでもいい
そっちのほうがGDPあがる
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:36:08.123 ID:d3+GRVTa0
>>71
あがんねーよ
高齢化社会になり、人口が減っていて、現役世代が減っているのに
上がるわけがない
上がったらアメリカ中国以外の国も全部急成長してるわ
あがんねーよ
高齢化社会になり、人口が減っていて、現役世代が減っているのに
上がるわけがない
上がったらアメリカ中国以外の国も全部急成長してるわ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:29:12.844 ID:d3+GRVTa0
日本で生産性なんて上がるわけがない
平均年齢が48歳になっていて
人が減っていて、働く世代が減っているのに
これ生産性が上がったら異常事態だわ
平均年齢が48歳になっていて
人が減っていて、働く世代が減っているのに
これ生産性が上がったら異常事態だわ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:31:21.682 ID:9uFxmefZa
まずは公務員から始めればいいと思うよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:31:23.038 ID:2MmQ9H5/0
無能に救いの手を伸ばさず放置したら無敵の人だらけになる
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:35:32.052 ID:6sFPJKn1a
国民を犠牲にしてGDPを上げてどうするんだよ
そんなの本末転倒だろ
国民の為に国家は存在する
そんなの本末転倒だろ
国民の為に国家は存在する
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:36:15.805 ID:5OBoOPVT0
首切り・再就職を当たり前にすると、今度は技能や経験を会社が教育しなくなるって大問題があるんだよなぁ
会社に居着いてくれないなら教育コストが無駄になるもん
日本の解雇しにくい社会体制は、終身雇用つまり「教育コストが無駄にならないから育てる意味がある」を前提にしてる
そこ無視したら前提が崩れるに決まってるんだよね
会社に居着いてくれないなら教育コストが無駄になるもん
日本の解雇しにくい社会体制は、終身雇用つまり「教育コストが無駄にならないから育てる意味がある」を前提にしてる
そこ無視したら前提が崩れるに決まってるんだよね
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:42:06.500 ID:S2IiJzZj0
面白いが現実的には無理だろうな
まあいまは限定正社員とか地域正社員とか非正規同然の雇用形態も出てきてるが
あんなの糞企業がトクするだけだな
まあいまは限定正社員とか地域正社員とか非正規同然の雇用形態も出てきてるが
あんなの糞企業がトクするだけだな
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:42:31.304 ID:erT5zNVkx
あと新卒前提をやめないと解雇規制だけ緩和されたら
社畜はますます奴隷になるだろうな
社畜はますます奴隷になるだろうな
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:44:48.440 ID:F8M+OULga
ベーシックインカムが実装された上ならもっと雇用流動化してもいいと思う
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:45:34.279 ID:erT5zNVkx
企業に「代わりはいくらでもいる」なんて言い切れるような
労働環境は絶対ダメだ「仕事なんでいくらでもあるから舐めるよ」
ができる方がいい
労働環境は絶対ダメだ「仕事なんでいくらでもあるから舐めるよ」
ができる方がいい
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:46:42.484 ID:hJiI97gF0
>>112
だから正社員を流動化したら別にこんな会社すぐやめれますって言えるじゃん
だから正社員を流動化したら別にこんな会社すぐやめれますって言えるじゃん
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:47:26.552 ID:erT5zNVkx
>>116
それができるかどうかは結局は人手不足な時だけであんまり
ルールとか仕組みは関係ないと思われる
それができるかどうかは結局は人手不足な時だけであんまり
ルールとか仕組みは関係ないと思われる
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:49:58.977 ID:erT5zNVkx
そもそも解雇規制緩和とか雇う側の考えることであって
雇われがそれを求めるのはマゾ以外何者でもないますます
会社のために求められて給料は据え置きになるだけだからな
雇われがそれを求めるのはマゾ以外何者でもないますます
会社のために求められて給料は据え置きになるだけだからな
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:50:39.608 ID:OTFs6bjt0
結局、誰もがなんらかの役割ある世界にならない限り社会全体の生活なんて良くならないって
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 07:52:42.904 ID:c/Itn1NH0
人事が忙しくなるからやめてくれ
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:05:14.284 ID:zk2CD19c0
解雇判断する人事が無能で有能が解雇される世の中になるぞ
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:14:10.639 ID:yhx8fUFz0
仕事が早い有能な人間は独立したり転職すればいいと思うわ
黙って会社の言いなりになってる理由がない
黙って会社の言いなりになってる理由がない
191: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:24:40.837 ID:MKiXtSnL0
多分これしたらみんなモチベーション下がって日本は崩壊する
193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:27:18.114 ID:hJiI97gF0
>>191
無能が淘汰されるだけだかならねーよ
無能が淘汰されるだけだかならねーよ
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:33:23.580 ID:YPv0x5P80
>>193
会社で働いたことある?
バイトでもいいからしたことあればわかると思うんだけど、クビになるのは無能じゃなくて上にとって都合の悪い人間だよ
ネットによくいるような飲み会いかないようなやつはすぐクビになるよ
無能でも上に媚びるのが得意なやつは長く働けるよ
病気がちなやつ、人間関係得意じゃないやつ、上司に反抗的なやつ、有給沢山取るやつや育休取るやつも生産性低いから簡単にクビにできる(もちろん建前は別の理由で)
失業者が増えるから給料安くても働きたいって人が増えて、労働条件も下がっていく
つまり、単に雇用が不安定になるだけで労働者にとって得はない
会社で働いたことある?
バイトでもいいからしたことあればわかると思うんだけど、クビになるのは無能じゃなくて上にとって都合の悪い人間だよ
ネットによくいるような飲み会いかないようなやつはすぐクビになるよ
無能でも上に媚びるのが得意なやつは長く働けるよ
病気がちなやつ、人間関係得意じゃないやつ、上司に反抗的なやつ、有給沢山取るやつや育休取るやつも生産性低いから簡単にクビにできる(もちろん建前は別の理由で)
失業者が増えるから給料安くても働きたいって人が増えて、労働条件も下がっていく
つまり、単に雇用が不安定になるだけで労働者にとって得はない
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:33:22.366 ID:7rByHWD7a
ならいっそ思い切って転職回数で給料上がる制度にすりゃあいい
210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:41:19.056 ID:QurmcC+Md
派遣の廃止が先じゃね?
211: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:42:47.097 ID:PwIJIb3e0
派遣はあっていいけどピンハネ率と孫請みたいのは禁止にすべき
214: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:43:41.272 ID:hJiI97gF0
雇用が流動化をしたら派遣で働くやつも正社員になりやすいからな
215: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 08:44:28.067 ID:Oqti2LeD0
>>214
それって超有能な奴だけなんだろ?
それって超有能な奴だけなんだろ?
233: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 09:08:00.814 ID:zUqqN/MN0
出る杭は打たれる文化が加速するだけだし失業者増えて治安悪くなるからだめ
236: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 09:09:44.936 ID:/mBBSvj+0
零細中小が多すぎる問題を解決する方が早い
245: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 09:15:39.043 ID:Z9+afoOcM
流動性上げたい理由がわからん
知らん業界に突然人が来られても困る
知ってる業界を練り歩く派遣で良いが今の派遣が役割こなしてない
単価下げるための口実にしかなってないので
日本で新しい制度作っても悪用されるだけ
知らん業界に突然人が来られても困る
知ってる業界を練り歩く派遣で良いが今の派遣が役割こなしてない
単価下げるための口実にしかなってないので
日本で新しい制度作っても悪用されるだけ
320: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 10:20:33.215 ID:wl1uCL3t0
企業がプロジェクトを立ち上げる
↓
そのプロジェクトに必要な技能を持つ人を採用
↓
プロジェクト終了後全員解雇
↓
労働者はその実績をアピールして次の仕事を探す
ジョブ型の社会ってこんな感じになるけど、これ日本でやってもなんかコネあるやつが幅利かせるだけになりそうじゃない?
↓
そのプロジェクトに必要な技能を持つ人を採用
↓
プロジェクト終了後全員解雇
↓
労働者はその実績をアピールして次の仕事を探す
ジョブ型の社会ってこんな感じになるけど、これ日本でやってもなんかコネあるやつが幅利かせるだけになりそうじゃない?
323: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 10:24:41.744 ID:C+TxiGP20
>>320
結局強くて合理的な会社が勝つ
コネか実力重視、どっちが合理的かはわからんが
もし実力重視の方が合理的だった場合に実力重視の会社に勝つためにコネ重視だった方も舵を切ることになる
最終的には同じような方向に収束するよ
結局強くて合理的な会社が勝つ
コネか実力重視、どっちが合理的かはわからんが
もし実力重視の方が合理的だった場合に実力重視の会社に勝つためにコネ重視だった方も舵を切ることになる
最終的には同じような方向に収束するよ
356: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 11:07:25.434 ID:36B0821o0
無能にも給料を与えていないと個人消費が伸びないから企業の成長を遅らせることになる
無能を切ればほかに分配されると考えているのは労働者側の希望的観測
正しくは役員報酬が上がるだけ解決にはならない
無能を切ればほかに分配されると考えているのは労働者側の希望的観測
正しくは役員報酬が上がるだけ解決にはならない
362: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 11:34:21.835 ID:QtiuaJil0
日本みたいに労働者の権利が弱いままだと、成果型にしたら労働側が不利だ。
364: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/20(日) 11:34:54.977 ID:OnBvRTlD0
逆に全員正社員にすればよくね
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (200)
milio
が
しました
milio
が
しました
・成果を上げやすい仕事の取り合い
・技術の継承より自身のスキルアップを優先、継承の途絶
・ミスをしないよう、挑戦意欲の低下
どうしてもやるなら、評価する側に、評価するスキルの教育と正しく評価しているかの監視が必要
milio
が
しました
milio
が
しました
少子化が進む現在、無能をいかに有効活用するかを考えることこそが急務であると思うけどね
人手不足なんて移民で何とかしろというならこれも答えの1つだけど
milio
が
しました
機密とるだけ取って中国企業に鞍替えってのが流行るだろう。
milio
が
しました
結局落としどころで中庸を目指すにはどうすれば良いんですかね~
ワークライフバランス的
俺は先月のサビ残50時間で楽勝すた(なんちゃって管理職)
milio
が
しました
それなら海外でも職にあぶれる人間なんていなくなりそうなもんだけど
ここでも無能はツラいことになるかもって言ってるしそれはいいのか
milio
が
しました
高校生でも高いスマホ、田舎じゃ綺麗な車を1人1台、相部屋(ルームシェアは趣味だから除外)なんて日本人なら稀だし、大学行かないと負け組?
なんか自虐風自慢してるだけやん
milio
が
しました
実際、日本は年功序列終身雇用で大成功し、それらを否定して駄目になったのは結果見れば明らか。
とりあえず国はカネ刷って公共事業ガンガンやれ。
milio
が
しました
だから、40歳定年なんて言っている。
近いうちに、職場にAIが導入されることになるから人は必要なくなる。
AIの進歩は加速し人に置き換わるよ。
milio
が
しました
ニートかな?
今どき年功序列でやってる企業とかねーよ。評価評価でくっそめんどい
簡単に首切れるシステムにするなら、企業は社員育成を放棄して、有能な奴をヘッドハントしてくるだけ
就職してから3年以内に1つも資格を取っていないやつ ← こういうやつから首切られる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
やや悲観論が多いように感じるのはこのサイトらしい
milio
が
しました
milio
が
しました
能力給・成果報酬に切り替える!無能な社員はいらないニダ!ってオラついてたんだけど
その結果、ベテランが新人や若い子に仕事を教えなくなって
それどころかウソを教えたり新人虐めが酷くなって離職率が跳ね上がって
なんでそんな酷いことをするのかって調べたら
新人に仕事を教えて自分のポジションを取られる=自分が解雇になるだけって考えでやったってわかって
すぐに従来通りの年功序列に戻したって事件が過去にあったんだよな
milio
が
しました
サビ残発覚したら時給10万の計算で未払い賃金支払いだ。
milio
が
しました
失業手当の給付増大や治安の悪化といったコストは誰が払うことになる?
milio
が
しました
この辺りどうにかせんと、単にコストカット理由としてつかわれるだけだぞ。
日本の大半の経営者がミクロなコストカット至上主義者なのに、生産性上がるかよ。処理の早いパソコンすら支給しないit企業が多いのに。
milio
が
しました
安定雇用を前提とした住宅ローンの信用が一斉に崩壊してサブプラ化するけどな
政府も日本初のリーマンショックは起こしたくないんや
milio
が
しました
milio
が
しました
もしくわそこら中スラムにして南米並の治安にしたいならやってみりゃいい。
milio
が
しました
サラリーマンがダラダラ仕事してるように見えて無能呼ばわりされるのも、
そんな仕事っぷりでも需要には応えられちゃうから
彼らがめっちゃ頑張ってたくさん生産したところで、
需要不足の状況では売れないから無意味
従ってデフレ下での生産性向上は不可能
無理にやると却って経済全体にとってマイナス
デフレ脱却は需要を伸ばすのが第一だが、
逆に供給力を徹底的に破壊すれば
理屈上はデフレ脱却も可能
ただしそこに至るまで死屍累々だろうなぁ
milio
が
しました
milio
が
しました
無能の給料を下げ、有能の給料を上げる
しかし労働者の思う有能とは、5%のほんとどうしようもない無能以外のことであり
経営者の思う有能とは、5%のガチスーパーマンであり、それ以外は無能だった
結果、労働者のほとんどは給料が下がった
milio
が
しました
あと解雇規制緩和されたら非正規も正社員になれる!
とかアホな事言ってるヤツいるけど、それって名前だけ正社員なだけで要は非正規じゃん
アホしか支持しない日本の解雇規制緩和
milio
が
しました
milio
が
しました
無能怠惰なやつを解雇出来ないことが今の日本のすべての元凶
milio
が
しました
うん俺、忘年会何年も参加してなかったから首になったというより
自ら辞めたことになってるが、ハローワークの失業手当は最初から出た。
milio
が
しました
milio
が
しました
そんなもんとっくにねーよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
昔はそうだが、今は「年功序列」より悪い「評価不全な実力主義」が横行してる。
milio
が
しました
それですらもう10年前くらいに流行ったやつだけどな!
お爺ちゃんたち成仏してクレメンス
milio
が
しました
年俸制や自由契約なら俺は好きにするだけだな。
技術には自信あるし、今の会社には不満も有るから。
milio
が
しました
だから無能はどんどん切ればいい。無能の監視もなくなって業務は効率がよくなって円滑に進む!何が悪いの??
これをまずは、公務員が模範を見せれば企業も倣う。
milio
が
しました
移民や外国人労働者どんどんいれて、中間層破壊して、そうなったのはお前が悪い、甘えとお得意の自己責任論で逃げる。
アメリカの丸パクり。そしてそのアメリカ丸パクりの負の部分はアメリカで何年も前から露呈しそれに対する批判も山ほどあるのにそれについてはガン無視
milio
が
しました
会社が儲かるかどうかという観点だと雇用契約は些細な問題なんだと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
経営者をクビにできるようにしようって意味なのに。経営悪化を理由にリストラや従業員への減給をしているのに、役員は報酬額を増やして誰もクビにならないから問題視されているのに。
milio
が
しました
両方の主張で反対してる奴がいるのが面白い。
milio
が
しました
いまではないよ。タイミングが遅すぎる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
デフレの主因の一つに、国民の所得の減少があるってのに…。
milio
が
しました
株式会社コメリ
milio
が
しました