
引用元:ネット「ゼロ戦の速度は時速550キロやで」わい「はえ~すっごい」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513606941/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:22:21 ID:Z1s
旅客機の機内放送「当機は時速800キロで飛行しております」
わい「はえ~すっごい」
…?
わい「はえ~すっごい」
…?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:23:07 ID:9FU
プロペラ機とジェット機を比べちゃアカン
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:25:25 ID:Z1s
>>2
でもゼロ戦って全てを捨ててスピード全振りした機体で当時世界最速だって…
でもゼロ戦って全てを捨ててスピード全振りした機体で当時世界最速だって…
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:26:25 ID:Wup
>>5
言うて70年以上前の技術やぞ
言うて70年以上前の技術やぞ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:30:32 ID:9FU
>>5
それ嘘やぞ
大戦末期は普通に700kmのプロペラ機おったし
それ嘘やぞ
大戦末期は普通に700kmのプロペラ機おったし
23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:31:28 ID:Pso
>>19
比較対象可笑しスギィ!
比較対象可笑しスギィ!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:23:30 ID:Wup
プロペラやぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:24:27 ID:DQn
当時でも早くはないんだよなあ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:25:48 ID:Z1s
>>4
こマ?
スピード全振り機じゃないん?
こマ?
スピード全振り機じゃないん?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:26:51 ID:kIZ
そもそも時代遅れのオワコン化して負けた機体を現代の飛行機を比べる死体蹴り
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:27:50 ID:Wup
>>8
実戦投入当初は世界最高やぞ
日本軍は戦艦より空母と戦闘機を作るべきやった
実戦投入当初は世界最高やぞ
日本軍は戦艦より空母と戦闘機を作るべきやった
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:26:59 ID:15q
機動力と速度は別だから…
なお機動力もそこまででもないもよう
なお機動力もそこまででもないもよう
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:28:12 ID:Z1s
当時の戦闘機より旅客機のが速いってなんかなぁ…
13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:28:54 ID:LTy
>>11
当時(76年前)
当時(76年前)
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:29:45 ID:FCX
旅客機速すぎて草
10年後には音を置き去りにしそう
10年後には音を置き去りにしそう
16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:30:21 ID:Pso
>>14
コンコルド「よっしゃ!」
コンコルド「よっしゃ!」
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:30:21 ID:DQn
>>14
コンコルド「……」
コンコルド「……」
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:31:02 ID:mEb
ちなみにここでやめたら今までの投資がパーや…!
っていうギャンブラーの心理はコンコルド効果って言うんやで
っていうギャンブラーの心理はコンコルド効果って言うんやで
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:31:23 ID:U5z
ぶっちゃけ昔の自動車よりワイのほうが走るの早いで
こんな事言って比べても意味はないわな
こんな事言って比べても意味はないわな
27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:31:52 ID:SYh
勘違いされがちやけど零戦が優れてたのは格闘戦やぞ
旋回性能が高いから敵機の後ろにつくのが得意やったんや(最初のうちは)
旋回性能が高いから敵機の後ろにつくのが得意やったんや(最初のうちは)
28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:32:40 ID:ntm
当時の技術と今の技術どれだけ差があると思ってるねん
32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:34:09 ID:I2f
今の戦闘機より零戦時代の方が空戦の楽しみたくさんありそう
戦争なら楽しくは無いだろうけど
戦争なら楽しくは無いだろうけど
38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:36:37 ID:oqQ
旅客機は空気の薄いとこ飛んでるから速いけど、ゼロ戦でそんな上空飛んだら息できひんやろ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:37:33 ID:jrw
旅客機の高度ってどれぐらいや?
零戦やと8000mとかは迎撃のために飛んだらしいけど
零戦やと8000mとかは迎撃のために飛んだらしいけど
42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:38:24 ID:Pso
>>39
国内線なら最高高度1万メートルぐらい
国内線なら最高高度1万メートルぐらい
45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:40:30 ID:I2f
70年前の戦闘機とオスプレイの最高速度だいたい同じなんやね
48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:41:20 ID:a4k
ライト兄弟の初飛行から40年でB29みたいな化物を生み出した人類
戦争じゃなかったらめっちゃロマンに溢れとる
戦争に使われたから急発展したんやろうけど…
戦争じゃなかったらめっちゃロマンに溢れとる
戦争に使われたから急発展したんやろうけど…
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:42:54 ID:I2f
>>48
ええねぇ
宇宙関連も浪漫欲しいと思ってしまうわ
ええねぇ
宇宙関連も浪漫欲しいと思ってしまうわ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:44:32 ID:DQn
冷戦あったから月まで行けた訳で米ソ対立並みの何かが無ければ遅いやろなあ
63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/18(月)23:48:28 ID:b0X
ワイは車で時速80km走っただけでもテンパっちゃう
あんなプロペラで空を時速500kmで駆け抜けるとか人間業ちゃう
末期は整備不備も多かったみたいやし…
あんなプロペラで空を時速500kmで駆け抜けるとか人間業ちゃう
末期は整備不備も多かったみたいやし…
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (167)
登場時は間違いなく世界最強クラスの一角だった
初代ファミコンだって登場時は最高のゲーム機だって興奮したろ?
milio
が
しました
売りは航続距離と攻撃力だと認識してる。
milio
が
しました
milio
が
しました
空冷機は、全部零戦より遅い。
ま、試作機のFw190やF4Uは、遥かに速いが。
milio
が
しました
milio
が
しました
マッハ3や!
milio
が
しました
零戦は開戦当初からほとんど進化してないけど
milio
が
しました
中国の技術は世界一だね。
milio
が
しました
それと、現住友金属が開発した超々ジュラルミンが使用された史上初の構造物な点が、当時の日本がただドイツから技術移転をしてもらうだけの科学力では無かったという事を示してるんだよ。
なんでか知らんが反日の人達は否定したがるけど。
milio
が
しました
常に時速550kmで零戦は飛べると思ってんの?
実際には巡航速度は300kmちょいだよ。
いや290kmくらいだろ。
現代でもマッハ2級戦闘機でも常にマッハ2で飛行できるわけではない。
マッハ1.5〜1.8のスーパークルーズ能力があり、出力重力比が低いF22やユーロファイターでできるくらいだな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
一方日本は零戦でようやく引き込み脚になった
それまでの96式艦戦や99艦爆は不格好な固定脚
しかもグラマンFFから既に電動油圧式の動力引き込み式
零戦は人力で紐を引いて引っ張り上げていた
だから同時に引き込む事が出来ずに、一方ずつ引き込んでいた
当時の映像で脚を引き込む際に右からだったり左からだったりするのはそのせい
パイロットによって引き込む順番がバラバラだったから
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まず照準がどちらか無照準状態になる
弾薬が2種類いる、銃身やパーツの予備も2種類在庫が必要
爆撃機には20mmで対処ってのは一見上手い方法に見えるが全くうまい方法じゃない
実用性と整備性兵站に大きなマイナス
7mmと20mmって弾の速度や弾道特性が異なる
照準は7mmで調整されてそれで20mmはしょんべん弾言われて明後日の方向に飛んで
ほとんど役に立たなかった
スコープなしで狙撃するようなもんで当たらなければ威力あっても無駄になる無駄な重りを搭載してる
熟練者なら当てられるとかひどい言い訳である
なので口径は合わせる必要があった20mm4門なら強いけどそれだと重武装すぎるから12を4門
実質7mm2門で戦うのは相当きつかったろうそれなら7mm20mmハイブリッドより7mm4門の方がマシだった
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ戦闘機は敵機よりどれくらい速いかがキモやからゼロが優位な場面もあればシオシオの場面もあるわな。
でもネーミング的にゼロがツバ吐き野郎に負けるのは、つらい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ、艦載機としては有用だったんやけどな。
(´・ω・`)
milio
が
しました
結局後継機を作れなかった日本の工業力の無さが敗因
milio
が
しました
milio
が
しました
そりゃ最強に間違いなかった
milio
が
しました
大東亜共栄圏の広い空域で手薄な防御陣地を奇襲できる
戦略戦闘機とも呼べる存在だった
その強みを全く活かせず一撃離脱で不利な状況に置かれたのがミッドウェー海戦
milio
が
しました
ほんと、ネタが無いんだな
milio
が
しました
他の国の戦闘機の3倍飛べるのはすごすぎる。
milio
が
しました
戦艦より空母作れは草なんだよなぁ
戦艦の乗組員2000人って下っ端ならとんでもない馬鹿でもなれるが
パイロット2000人って当時の高卒以上の頭脳なきゃなれんぞ
高卒ですら25%やっと超えた当時に
平時からパイロットとして軍でそのエリート層を雇うのか?
商業工業が戦争しなくても死ぬぞw
milio
が
しました
FA-3C だ
milio
が
しました
milio
が
しました