引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645452331/
参考元:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-21/R7MM17T0AFB401
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:10:32.57 ID:EwUKxPrX0
昭和の政治家でもそんな事言うか?ってくらいだな
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:11:36.58 ID:EUII37Bc0
この言い方は不味い
労働分配率と言うべきだったな
労働分配率と言うべきだったな
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:11:48.57 ID:EV8G4Vwn0
格差是正とか分配とか言うんだったら中抜き禁止にすればいいんじゃ?
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:12:13.20 ID:k3xkjqrG0
株主還元は必要だけど過剰な過当競争で労働者に還元されない流れは規制するべき
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:13:19.58 ID:wpMzGIlF0
>>31
欧州とかでも労働時間も制限してるけど、報酬に関しても規制してるんだよね
そういうことしないから結局、日本の雇われ社長は派遣とかそういうの使って最大限に儲けようとするわけやw
欧州とかでも労働時間も制限してるけど、報酬に関しても規制してるんだよね
そういうことしないから結局、日本の雇われ社長は派遣とかそういうの使って最大限に儲けようとするわけやw
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:13:22.10 ID:uCucc3tf0
彼らからすると金は湧いてくるもんだからね
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:13:36.03 ID:EUII37Bc0
先ずは派遣制度の見直しが必要
昔みたいに通訳とか特定の職種に限るべきだろう
昔みたいに通訳とか特定の職種に限るべきだろう
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:14:10.28 ID:0XOS4hTX0
さーて
岸田に出来るかな
岸田に出来るかな
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:14:47.93 ID:Bx39CHLH0
そもそも成長の鈍化で投資には旨味が無くなったのに未だに投資によるリターンを求めようとするから搾取が起きてる
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:15:04.23 ID:U9WBlwjc0
いやいやいや何いってんのこの人w
老後の貯蓄のために投資やれって言ってたのお前らやんけ
老後の貯蓄のために投資やれって言ってたのお前らやんけ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:15:05.10 ID:W2ff0nbt0
例えばなし下手くそか
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:16:09.54 ID:CP+Uglzy0
株主に還元された金はどこへ行く?
消費や成長株への投資にも向かうさ。
岸田はもっと頭を使え。
消費や成長株への投資にも向かうさ。
岸田はもっと頭を使え。
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:17:10.69 ID:tVORD5wj0
こりゃ投資家に嫌われて当然
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:17:54.80 ID:t7yOeTFp0
政府のやることは世界から金を集めることだろ
なんでうちは社会主義なのでとかいいだすんだよ...
なんでうちは社会主義なのでとかいいだすんだよ...
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:18:22.20 ID:KKawbm810
岸田は株をなんだと思ってんだよ…
売買の差額で儲けるのは本来おまけやぞw
売買の差額で儲けるのは本来おまけやぞw
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:18:24.71 ID:XhcYDLPD0
成長の果実って言葉気持ちわりぃーんだよ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:18:24.76 ID:fwx5MfDd0
岸田って現代資本主義が嫌いだよね
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:18:52.10 ID:semHXyYS0
これは酷いな。株主はリスク背負ってんのに
まさに何いってんだこいつ?ってやつだろ
まさに何いってんだこいつ?ってやつだろ
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:19:08.90 ID:kshDmRGj0
株だけ上がってもバブルでは
実質的な価値が上がらない、
むしろマイナスだと考えてるんだろう
実質的な価値が上がらない、
むしろマイナスだと考えてるんだろう
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:19:27.24 ID:0XiRvuvC0
高配当の会社なんかとっくに従業員に還元しとるがな
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:20:08.30 ID:3NV9LpQR0
果実を得ることも許されないなら誰が水をやるんだ?
ボランティアか?
ボランティアか?
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:25:16.43 ID:Csa7K3DU0
>>111
政府が分配するらしい、笑うだろ
公益資本主義思想はマジでヤバい
バラマキの温床、綺麗事言って補助金掠める世界
政府が分配するらしい、笑うだろ
公益資本主義思想はマジでヤバい
バラマキの温床、綺麗事言って補助金掠める世界
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:20:52.94 ID:TyT1lHUl0
だーかーらー、配当金が海外に流出するのがいやなら
日本人が日本株をもっと買えばいいじゃん。
もっとも今は配当の多くが日銀に入ってるやん。
日本人が日本株をもっと買えばいいじゃん。
もっとも今は配当の多くが日銀に入ってるやん。
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:21:45.95 ID:i/C77nG+0
今だけ金だけ自分だけ
株主資本主義は害悪しかない
株主資本主義は害悪しかない
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:21:59.45 ID:wpMzGIlF0
ガースーが言ってた「自助・共助・公助」なんだろw
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:22:21.18 ID:Xdd8d6pR0
分配はどこいったw
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:23:16.48 ID:r7WGFMDW0
要は利益にして株主還元するくらいなら設備投資や研究開発に使えって事じゃ無いの
配当で太るのはアッパー層の資産であって貧富の差が拡大していくだけ
消費も増えない
配当で太るのはアッパー層の資産であって貧富の差が拡大していくだけ
消費も増えない
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:29:23.22 ID:OikPfVKT0
>>144
成長企業はそもそもそんなに高額の配当してない
企業が成長して株価がどんどん上がるうちは株主も大幅な増配よりは再投資を望む
高配当の企業は大規模な投資が一通り済んで安定して利益が出せるようになったところだよ
成長企業はそもそもそんなに高額の配当してない
企業が成長して株価がどんどん上がるうちは株主も大幅な増配よりは再投資を望む
高配当の企業は大規模な投資が一通り済んで安定して利益が出せるようになったところだよ
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:23:26.85 ID:RKzWXIFH0
株主にならないと、果実を受け止める権利すら無いというw
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:23:35.74 ID:3rxJQDws0
株を買う事で資金調達を助けてくれて会社の成長を助けてくれた株主に感謝の意を込めて還元してるだけじゃないの?
別に配当は義務じゃないのに。
別に配当は義務じゃないのに。
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:25:54.45 ID:0j/VoSXg0
>>149
配当がないと株価が下がるよね
そうすると資産価値が減るから銀行が金貸してくれなくなるの
配当がないと株価が下がるよね
そうすると資産価値が減るから銀行が金貸してくれなくなるの
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:26:43.10 ID:1r497WGU0
マザーズとかで株主に利益還元してる企業のほうが少ないんだけど
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:27:39.35 ID:wpMzGIlF0
>>181
そういうベンチャーに毛が生えたようなところはまだまだ資金繰りに難ありだし
投資もしないとならんから、そもそも配当なんて投資してる奴も望んでないだろw
そういうベンチャーに毛が生えたようなところはまだまだ資金繰りに難ありだし
投資もしないとならんから、そもそも配当なんて投資してる奴も望んでないだろw
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:29:20.27 ID:j899YUWv0
まだ課税強化に執着してるのか
国民がどんだけ生活に苦しんでいようが搾り取ることしか頭にないような人はトップにふさわしくない
国民がどんだけ生活に苦しんでいようが搾り取ることしか頭にないような人はトップにふさわしくない
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:29:40.66 ID:tpB/rkoZ0
成長なくして分配なしって、総裁選の時は逆の事言ってたのに、結局安倍と同じやん
マジで岸田は困窮する庶民生活を真剣に考えた方がいいよ
マジで岸田は困窮する庶民生活を真剣に考えた方がいいよ
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:30:05.35 ID:G2vJx4kP0
プライマリーバランスがああなんて言う国に投資する訳ねーだろw
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:30:39.29 ID:09vX8XuR0
老後2000万!貯蓄から投資へ!
とか煽ったあげくにハシゴ外しやがったwww
とか煽ったあげくにハシゴ外しやがったwww
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:33:53.68 ID:bXawksbi0
もう日本で起業しようと思う奴いなくなるな
賢い奴は上から順に公務員か医者になる国だわ
賢い奴は上から順に公務員か医者になる国だわ
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:35:21.00 ID:Bx39CHLH0
>>267
起業しやすくしたら派遣業者だらけになりました
起業しやすくしたら派遣業者だらけになりました
306: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:37:07.62 ID:1z/URJRy0
>>267
企業します→オーナー企業規制します
こんなん企業してもリスクしかないからな
企業します→オーナー企業規制します
こんなん企業してもリスクしかないからな
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:34:07.84 ID:040kSWX10
岸田は資本主義否定発言かよw
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:37:29.52 ID:O+lDSlbH0
もう何言ってるかわかんねーよ
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:38:43.43 ID:oqN7cwfp0
会社が株主のものだってのは大前提で、その上でそのままにしておいたら経済が回らんから政治が何をすべきなのかって話だろ
岸田が馬鹿な言い方したからって何もいまさら大前提に戻られても
そんなことは踏まえた上でやってんじゃなかったのか
だって大前提のままだったら政治は何もしなくていいってことになる
市場に任せとけって、失敗した自由主義に戻るだけ
岸田が馬鹿な言い方したからって何もいまさら大前提に戻られても
そんなことは踏まえた上でやってんじゃなかったのか
だって大前提のままだったら政治は何もしなくていいってことになる
市場に任せとけって、失敗した自由主義に戻るだけ
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:40:00.53 ID:/0VMU2Zl0
賃金が上がらないのは、単に日本の労働者が賃上げストライキもやらなければ、
賃金上がらないのに会社にしがみ付いてやめない、自ら奴隷になろうとしてる労働者だらけだからで、
別に株主が過剰に還元受けてる訳でもなんでもないから。
むしろ配当性向が異常に低いのが日本の株主なので、還元受けてない状態だ。
賃金上がらないのに会社にしがみ付いてやめない、自ら奴隷になろうとしてる労働者だらけだからで、
別に株主が過剰に還元受けてる訳でもなんでもないから。
むしろ配当性向が異常に低いのが日本の株主なので、還元受けてない状態だ。
357: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:40:07.38 ID:TKqm2yks0
内部留保がダメと言ったり株主還元がダメと言ったり、結局どうしたいんだ
利益≒内部留保増加+株主還元なんだけど
利益を減らせって言っているのか、そしたら株価暴落だぞ
利益≒内部留保増加+株主還元なんだけど
利益を減らせって言っているのか、そしたら株価暴落だぞ
358: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:40:13.65 ID:XT5Uw7ha0
成長なんてしてねえだろコロナ前より
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:41:04.75 ID:x2Zkz4EH0
もうサラリーマン社長は株主様の顔色だけしか見てないから何を言おうが無理だわ
380: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:42:26.88 ID:oqN7cwfp0
内部留保とは貸借対照表の利益剰余金のこと
利益剰余金は株主資本
株主資本だから株主のもの
内部留保をいくら貯め込もうが株主にだけ還元しようがそんなの株主の勝手だ
大前提の建前はそうだ
内部留保になんか政治が手を突っ込んではいけないことになる
それでもなんとかならんかってことだろうが
これまでの内部留保批判ってそういう批判じゃなかったのか
利益剰余金は株主資本
株主資本だから株主のもの
内部留保をいくら貯め込もうが株主にだけ還元しようがそんなの株主の勝手だ
大前提の建前はそうだ
内部留保になんか政治が手を突っ込んではいけないことになる
それでもなんとかならんかってことだろうが
これまでの内部留保批判ってそういう批判じゃなかったのか
389: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:43:19.75 ID:Bx39CHLH0
>>380
それだけの余力を労働者に分配してなかったってこった
それだけの余力を労働者に分配してなかったってこった
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:43:04.75 ID:PI7sbjBU0
税金は爆速で上げるけどな
404: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:44:49.95 ID:kbGzZDPd0
底辺がカツカツなだけで中流層以上は普通に株投資やってるんだが
底辺優遇してどうするんだか
底辺優遇してどうするんだか
422: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:46:43.68 ID:Bx39CHLH0
>>404
成長が鈍化した世界でみんなが投資したって意味ないと思いますね
成長が鈍化した世界でみんなが投資したって意味ないと思いますね
452: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:48:37.30 ID:yRmqyyt50
株主に還元しないで誰が株主になる?
もう、株式会社を禁止したらどうか
もう、株式会社を禁止したらどうか
473: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:49:57.65 ID:qPbdAZHn0
こいつマジで言ってんのか?
海外の投資家から投資してもらえなくなったらこんなジジババ国家どうなんねん・・・
海外の投資家から投資してもらえなくなったらこんなジジババ国家どうなんねん・・・
482: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:50:35.35 ID:ZTV+5c1Z0
投機に振り回されてるのが現実のこの世界で
こんなこと言っちまったら
もうおしまいだよ
こんなこと言っちまったら
もうおしまいだよ
523: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:54:13.73 ID:TKqm2yks0
日本の配当性向は低いんだが
539: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/21(月) 23:55:39.93 ID:uEuDEFn20
何を言ってるのかよく分からん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (98)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
おまけにスタートアップ支援とかほざいてたのに
成長を見込んだ投資のリターンがなきゃ誰も投資なんかしねーよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
竹中が始めた事やろ?
自民党に見直しなんか出来るはずが無いやろ。
プロ野球選手を全員自由契約選手にすれば、球団が儲かる、みたいな考えで、
野球を見に行く観客の事(入場料)とかは一切考慮していないのに、
何故かそれで野球界が栄えると、政官財全員が納得しているという。
milio
がしました
株主還元は株式市場の基本だろ。もちろん株主至上主義は短期的視点しかなくなり、人件費をコストとしてしかとらえないから問題だけど。
milio
がしました
ここまで経済音痴とは
milio
がしました
まったく成長できずに潰れていくだけなところよね
社長がサヨクだと経営行き詰るのがどうしようもない
milio
がしました
マヌケなリストラで短期的な利益だけ出して、長期的な企業戦略が取れてないのは確かだが…
さすがに言い方が悪いわ。
milio
がしました
経済と言う意味ではトランプとかクソ優秀だったし
政治家かする政治はだめだな
milio
がしました
「株=悪!額に汗して黙々と働きましょう!」としか教育してなかったからな。
オレの学生時代も政治経済の教師は「株なんて覚えないでよろしい!」「株なんてバクチです!真面目にコツコツ働きましょう!」と言ってたわw
milio
がしました
岸田は、4割の日本人、6割の日本人
どちらに向けて言ってるのだろう?
milio
がしました
ここらで締め上げるべき
milio
がしました
これだけやれば従業員の給料が上がり設備投資が拡大する可能性が上がる
あとは政府の支出が長期的に一定量出せるかがキモ
milio
がしました
milio
がしました
あと財務省解体しろ
milio
がしました
お前らなんで批判してんだ?
消費税やめて物品税復活させて法人税上げればOKなんだよ
企業は設備投資や福利厚生、人件費に金かけるようになる、消費者は金使うから経済は回る
企業に利益なんか出させなくていいんだよ、そしたら株主配当だとかも考えなくて済む、健全
milio
がしました
株を買わなくなる、益々日本衰退。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
とりやすいところからとろうとしてるだけ
大勢に株投資させて→「成長の果実」としての増税
milio
がしました
日本の利益が海外に流出しているのをどう考えるか、という前原さんの質問に対する岸田さん回答だが、
そもそも日本は世界最大規模の債権国で金融関連ではずっと国際的に黒字。
彼らの主張に沿うならば、海外の労働者があくせくして必死に稼いだ利益をピンハネしているのは日本の方ですよ。
milio
がしました
milio
がしました
企業は内部留保を貯め込むし、個人は貯金しかしない。
国民が頭を挿げ替えられるのは政治家までで、
財務官僚は交代させられないから、何時まで経っても国家に対する不安が拭い去れない。
milio
がしました
milio
がしました
もとはと言えば90年代に日本の護送船団方式がけしからん、政財官の癒着がダメ、同系列会社の株式持ち合いがダメ、日本は株式・金融市場を外国へ開放しろという主張をマスゴミが繰り返し、国民がそれを愚かにも支持したのが原因
それで日本企業は株式を外人投資家に大量に買われ、日本経済は外人様に逆らえなくなったのだ
全ては日本国民の自己責任w
milio
がしました
成長性考えても国内よりアメ株の方が安全だろうな。
milio
がしました
株価は上がった一方で一族系や旧親方日の丸子会社のほうが安定して成長してという民主的な企業が敗北するという昔では考えられん状態に…
milio
がしました
日本企業は成長を諦めたから、配当を増やしてどうにか株価を維持しようとしてる。
岸田は何も理解できてない。
milio
がしました
海外のハゲタカ投資ファンドならともかく、一般の株主は別に問題ないだろ
大手企業だって一部を除いて、配当なんてたかが知れてるし、無配当も多い
milio
がしました
milio
がしました
なのに配当受けるな!株価上昇の恩恵も受けるなじゃだれが買うんだw
milio
がしました
milio
がしました
岸田って頭の中やばいだろ。小学校から勉強しなおせ。
milio
がしました
milio
がしました
出来るわけがない。
派遣会社が無くならないと
個人の所得も消費も景気も少子化も不良外国人による犯罪や薬物汚染も無くならない。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました