20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645487049/

参考元:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220222/k10013495691000.html
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:45:42.08 ID:dQlMQ1uR0
始まった

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:46:43.79 ID:F4jFNRm80
平和維持て
核ちらつかせて何言ってんのこいつ

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:47:43.68 ID:ZAulD6yD0
流石にそんな事はしないだろうって事を堂々とやるよね

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:48:34.43 ID:Usyr8FLh0
平和維持って

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:48:39.55 ID:77I0VLxW0
ロシアの教科書通りですなw

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:48:43.10 ID:X7aR8Rma0
オリンピック明け
予定通り

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:49:14.27 ID:Cn2VOuaJ0
1週間前に経済協力の会談した岸田政権どうすんの?

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:50:01.42 ID:BUR5LVwc0
クリミアの再来だな

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:51:34.35 ID:qoKF+kY80
>>35
クリミア方式でウクライナ東部を併合
欧米は指を咥えて見てるだけだな

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:52:48.52 ID:BUR5LVwc0
>>45
今日のプーチン演説からするとウクライナ全体も正当化してるからわからんよ

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:51:08.72 ID:LTfDlGGH0
内政干渉だろ

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:53:11.60 ID:iS/5O31J0
開戦の理由付けなんて雑なもんだよ
千年前から何も変わらん

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:53:26.00 ID:iEnlNIXy0
やっちまったな
さーて、欧米はどうやるからな

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:53:59.76 ID:10Vh7vRa0
何言ったって侵略だから言い訳は要らんよ

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:54:09.41 ID:9CpCVexd0
これでもアメリカは交渉するのかね?

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:54:18.60 ID:jmIp14ls0
クリミアと同じパターンだな

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:57:59.78 ID:nhMcQOsK0
満州国建国のような感じ

125: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:58:51.74 ID:I0iFA7bI0
もう侵攻だろこれ

127: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 08:59:26.58 ID:IRmB1O5X0
割と予想通りの手段で行くのか

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:01:20.20 ID:FJ0P8Bjt0
侵略する領土の平和維持

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:02:59.88 ID:n3UheHJ60
今のところやったもん勝ちの状況だな。これで世界からの制裁や軍事介入が大したことないってわかったらさらに調子乗りそうだな

260: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:13:18.89 ID:kwHDsTRr0
>>160
アメリカが気に食わない国に対して経済制裁やら軍事介入やりすぎた結果だろ

280: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:14:30.96 ID:dQa9s5Fs0
>>260
逆だろ
米国が世界の警察から手をひいた途端に混乱が悪化しまくった

291: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:15:17.43 ID:kwHDsTRr0
>>280
その火種を撒いてたのがアメリカなんだが

297: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:15:59.72 ID:dQa9s5Fs0
>>291
まぁそこは否定しないw
中途半端にしたら混乱するだけだって話よ

170: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:03:55.51 ID:UFbdkhKZ0
一線を越えるなと恫喝し、自らは一線を越えて行くスタンス

172: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:03:58.34 ID:oWTXN/nj0
平和維持には武力しかないよなやっぱり

174: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:04:02.95 ID:ixV7Tr1n0
これもう外交的解決無理じゃね?

189: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:05:20.91 ID:oMDISG1e0
>>174
黙認して解決でしょ?
経済グチャグチャにしてまで武力使用して止める国ある?

203: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:06:55.02 ID:oZZZlXnE0
これロシア徹底的に叩かないと
世界めちゃくちゃになるぞ

戦後、欲望があってもその後のしっぺ返しを
恐れてみんなやってこなかったことをやっちまった

時計の針が巻き戻るぞこれ

288: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:15:03.37 ID:/JDRhS/d0
>>203
叩く金と労力が惜しいのよ
できれば他国に金を使わせて叩かせたいが第二次大戦の教訓でどこも我先に動こうとはしない

214: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:08:02.51 ID:dQa9s5Fs0
まぁこれがセーフなら日本もセーフだったよなww

230: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:09:30.93 ID:1sIkSLZP0
ウクライナ東部を切り取る気しかないだろ

238: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:10:51.80 ID:J7AEQFYL0
目的を着々と進めるだけだし
我々がどうするか

243: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:11:14.72 ID:OfsFEz/I0
やりたい放題だな。
こんなの認めたらヨーロッパアジア全土占領されちまうじゃんか。

255: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:12:40.92 ID:pTwE8S1v0
戦前の日本もこんな感じで切り取ってたんだろうな

300: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:16:06.28 ID:5WWAjIEy0
これは侵攻と違うの?よくわからん

347: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:19:36.76 ID:7ivLiw8D0
>>300
ウクライナに侵攻したんじゃなくて
紛争状態のドンバス地域にロシア軍が進駐したってレトリックが
ロシアが独立承認する事で成り立つ

306: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:16:31.84 ID:uCqGaRRz0
これは侵攻ではないからな
欧米が手を出したらおかしなことになる

332: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:18:21.69 ID:oZZZlXnE0
これ日本にとって一番ヤバいのは
欧米がヒヨって、なんらデメリットもなく
ウクライナが侵略されて終わることだ

中国は間違いなくこれがどう決着するか見てる

そうなったら台湾も尖閣も
そーとーヤバい

337: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:18:35.28 ID:/bEqlI6H0
こんなもん戦前の日本が満州でやったことと変わらんやんけ
治安維持と称して派兵→領土拡大

350: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:19:40.87 ID:GrDTuGOD0
>>337
100年前のトレンドを現代でやられてもな

398: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:22:37.01 ID:x/Q3fqZl0
ただの「派遣」だろ
一線は越えていない

404: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:23:08.95 ID:iYcouU2N0
>>398
派兵です

438: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:26:18.77 ID:rp2Pe8rx0
米露会談はどうなるの

454: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:27:20.19 ID:gyfnEYnT0
事実上侵攻なんだけどロシアも色々言い訳は作るはなあ・・・

478: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:29:20.24 ID:q5BgF9BD0
>>454
言い訳もなにもクリミア併合んときとまったく同じじゃん

505: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:31:17.42 ID:exBYjROR0
おそロシア

565: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:34:44.08 ID:QhPCywzi0
傀儡国家樹立からの進駐とか100年前の手口じゃねーか
ロシア国民しか認めないだろこんな蛮行

744: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/22(火) 09:44:57.46 ID:E+QaaUhz0
撤退勧告の最後通告でデッドライン決めて
それ過ぎたら軍事介入ぐらいかなあ