20220128075005

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645478251/

13: ホロファガ(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 06:21:31.20 ID:pYgZGkE90
1対1なら無理

15: ストレプトスポランギウム(SB-iPhone) [US] 2022/02/22(火) 06:22:08.54 ID:Z+GmqUIO0
単独じゃまず無理やろ
まぁそんなことはあり得ない話だけど

19: クテドノバクター(長屋) [ニダ] 2022/02/22(火) 06:23:42.57 ID:n/Bvbd2A0
世界で2位の海軍力があるんだが
中国は海渡れないよ。

82: チオスリックス(大阪府) [DE] 2022/02/22(火) 06:44:42.53 ID:5K/IbMYA0
>>19
戦争になったら海渡る前に物量に任せてミサイルの雨降らせそう

29: アルマティモナス(茸) [KR] 2022/02/22(火) 06:27:30.42 ID:uUJTDDcM0
お互い結局は同盟国なんかの思惑次第だからな

32: ビフィドバクテリウム(静岡県) [US] 2022/02/22(火) 06:28:27.46 ID:cT4WfvHs0
人口の差で厳しいんじゃね?

33: ヴェルコミクロビウム(日本のどこかに) [AU] 2022/02/22(火) 06:28:45.66 ID:0FEZZfut0
日本単独ではとても無理だよ

42: ヴェルコミクロビウム(日本のどこかに) [AU] 2022/02/22(火) 06:32:06.04 ID:0FEZZfut0
だからアメリカとの同盟が不可欠なんだよ

59: エルシミクロビウム(東京都) [BR] 2022/02/22(火) 06:36:37.47 ID:knrYR0ka0
日清戦争の前も同じような事言われてたけど蓋を開けたら戦力差なんて関係無いくらいの雑魚だったじゃん

65: フィンブリイモナス(愛知県) [JP] 2022/02/22(火) 06:37:48.75 ID:JYC7fG4A0
アメリカが負けるかもって言ってるのに日本が勝てるわけ無いだろ
だからアメリカ以外にEUとクアッドで連携取って対処してる

66: クテドノバクター(兵庫県) [US] 2022/02/22(火) 06:37:54.27 ID:akEBm0O10
昔と違うからな
広大な大地で移動が困難だから勝てただけ
今は無理やろ

78: レジオネラ(千葉県) [TW] 2022/02/22(火) 06:42:34.79 ID:rBbVnbAe0
俺はみんなが思ってるほど一方的な戦いにはならないと思うけどね
いや根拠はないけど

93: クロオコックス(愛知県) [ニダ] 2022/02/22(火) 06:47:14.40 ID:J1HjcJWU0
むり
弾道ミサイルと核持ってる相手にどうやって勝つんよ

100: 緑色細菌(千葉県) [US] 2022/02/22(火) 06:51:38.29 ID:mFYQ1yl40
中国にしたって正義ヅラして勝たなきゃ意味ないんだよ

111: マイコプラズマ(茸) [US] 2022/02/22(火) 06:58:41.51 ID:bv/BQDdw0
勝利条件による
日中戦争みたいに泥沼化したら意味ないね

132: スピロケータ(秋) [IL] 2022/02/22(火) 07:08:52.35 ID:EufCb0Ko0
中国は勝利を目的に攻める
日本は戦争を放棄しているし、守ろうとしているから
全てが後手に回るし、どうあがいても勝てない
意識の違い、兵士の数
大量破壊兵器を持っていない日本
敵国まで爆弾を運搬する装置もない日本
逆立ちしても勝てない
という前に、勝とうとしないのが日本

143: ヴェルコミクロビウム(千葉県) [CN] 2022/02/22(火) 07:11:46.56 ID:4nxZ+sL80
10年前なら勝てたかも

147: ヒドロゲノフィルス(茨城県) [CA] 2022/02/22(火) 07:12:21.45 ID:1sWbyGwu0
無理ですー

162: テルムス(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 07:17:30.40 ID:oLxsmtln0
核ある国に勝てるわきゃねー

178: フランキア(奈良県) [CN] 2022/02/22(火) 07:24:38.09 ID:VgTIPvVb0
まずならないけど

180: メチロコックス(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 07:25:03.74 ID:aEFoaPyM0
米軍基地があれば負けない

185: プロカバクター(ジパング) [US] 2022/02/22(火) 07:25:43.73 ID:jhHJhNCu0
憲法9条という世界一強い盾あるんじゃないの?

196: グロエオバクター(広島県) [ニダ] 2022/02/22(火) 07:27:59.26 ID:RtYt5Ibf0
単純な戦力比が違いすぎるからタイマンでは絶対に勝てない

198: クロマチウム(茸) [PE] 2022/02/22(火) 07:28:28.49 ID:MHpiSPiw0
核に対抗できるのは核だけやろ

206: デスルファルクルス(光) [US] 2022/02/22(火) 07:31:20.98 ID:2WyQvbCk0
>>198
打ち合うつもりなんか…

202: デイノコック(大阪府) [GB] 2022/02/22(火) 07:29:21.45 ID:BaRwcHwY0
そもそも中国が戦争という方法を取りたがらないと思うけどな

209: デスルフロモナス(熊本県) [ニダ] 2022/02/22(火) 07:31:50.42 ID:JUeZRwVk0
先の大戦で、日本は開戦前に想定戦・机上戦をやったが
何度やっても日本側の負けという結論だった
ところが、宇垣は沈没したはずの戦艦を生き返らせるという
禁じ手を何度も使って何でもアリとなってだな・・・w

何を言いたいかというと、最悪のシナリオは
無視するより考えておいた方がいいかな
ということ

230: リケッチア(北海道) [US] 2022/02/22(火) 07:37:23.62 ID:0J6VyVHl0
核ミサイル使ったら、その時点で中国も負け。
理解出来てないだろうけど。

231: スフィンゴバクテリウム(兵庫県) [US] 2022/02/22(火) 07:37:34.74 ID:pFTu83r/0
核なしなら負けることはないだろう
勝つというのも何がどうなったら勝利と判断できるかは難しい

236: バクテロイデス(大阪府) [US] 2022/02/22(火) 07:41:01.13 ID:vylxVg6+0
>>231
核なしでも通常兵力でもアメリカ軍ですら
太平洋艦隊不利だと言ってるのに
そのアメリカ抜きで勝てるわけないだろう
制空権をまず取られて空爆の嵐で終わる

263: デスルフォバクター(ジパング) [KR] 2022/02/22(火) 07:48:56.32 ID:V4eLcU+A0
戦いは数だよ、兄貴?

276: プロピオニバクテリウム(東京都) [ES] 2022/02/22(火) 07:52:49.74 ID:/512F0Io0
日本にかまってたら内側から崩れると思うよ

285: ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US] 2022/02/22(火) 07:55:00.60 ID:wuJIvKbJ0
実質はアメリカとの戦争
ドル決算できなくなったら中国は大打撃だから戦争しないってだけ

381: スピロケータ(東京都) [AR] 2022/02/22(火) 08:36:40.82 ID:RgeL/m/E0
核を持たないと相打ちにもできない

393: ラクトバチルス(千葉県) [AU] 2022/02/22(火) 08:39:45.01 ID:w0HzWlV70
2010までは
領海防衛に徹した海戦なら99%勝てると、海自の退役した人らも口をそろえてた
装備、兵器の精度が違いすぎるからと

でももう今そう言うやつはいない
純粋通常軍事力も完全に抜かれてる

409: エントモプラズマ(茸) [CH] 2022/02/22(火) 08:44:02.69 ID:BpZotKNz0
イギリスやインドも黙ってないし
ロシアも漁夫の利狙ってくる
あっという間に中国はやられるよ

424: デロビブリオ(東京都) [US] 2022/02/22(火) 08:49:02.93 ID:MdJd79k40
孫子じゃないが
戦争をさせない事が日本の勝利条件

どんな形であれ戦争したら負け
例え小競り合いでも

450: スフィンゴバクテリウム(福岡県) [BR] 2022/02/22(火) 09:09:30.86 ID:nxE0RCwj0
今は無理やな

463: グリコミセス(大阪府) [GB] 2022/02/22(火) 09:20:21.90 ID:Y5nYmXH60
日本「戦闘力は無いけど潜水艦の探知と機雷のお掃除なら任せろー」