20220128075005

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645529955/

参考元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022201151&g=int
3: ハロプラズマ(東京都) [PL] 2022/02/22(火) 20:39:39.60 ID:12N8TClW0
自分の首絞めるんじゃないの?大丈夫?

280: クトニオバクター(京都府) [AU] 2022/02/22(火) 21:37:39.08 ID:KjAHn3S50
>>3
アメリカが代わりにガスを輸出する

4: プランクトミセス(群馬県) [ニダ] 2022/02/22(火) 20:40:16.93 ID:nqYiH5Np0
原発は全てを解決する

6: エンテロバクター(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 20:40:44.76 ID:lqa4x4Tn0
フランスの原発が頼りです

8: ネイッセリア(岩手県) [GB] 2022/02/22(火) 20:41:06.62 ID:x0csNK+t0
ドイツの燃料事情大混乱すんじゃね

9: テルモゲマティスポラ(東京都) [US] 2022/02/22(火) 20:41:36.12 ID:kIXPsosb0
これは大きいんじゃね

11: クロオコックス(群馬県) [CN] 2022/02/22(火) 20:42:06.88 ID:z0GHY8A30
我慢比べか

16: ラクトバチルス(東京都) [US] 2022/02/22(火) 20:43:48.53 ID:GJf/+vnq0
ドイツやるじゃん
フランスからおやつ貰っといで

21: クトニオバクター(埼玉県) [CN] 2022/02/22(火) 20:44:42.65 ID:0zdsdVUM0
オーストラリア制裁して石炭無くなった中国みたいだな

22: アルテロモナス(埼玉県) [US] 2022/02/22(火) 20:44:55.61 ID:9lKZrxCv0
不買運動か
がんばってね

24: ミクロコックス(大阪府) [CA] 2022/02/22(火) 20:45:15.91 ID:++KWfFTf0
アメリカの思うつぼだろ、これ。

29: アシドバクテリウム(和歌山県) [ニダ] 2022/02/22(火) 20:45:59.70 ID:7K0sFB1s0
ふーん...で、どうすんの
フランスから買うの

37: シュードモナス(兵庫県) [US] 2022/02/22(火) 20:47:00.42 ID:rf020cJR0
原発攻撃されたらヨーロッパ終わり
だから戦争なんてしちゃダメ

40: クロストリジウム(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 20:47:23.31 ID:6WNOBgnS0
これで苦しくなるのはドイツだろw

50: ヴェルコミクロビウム(兵庫県) [JP] 2022/02/22(火) 20:49:40.11 ID:2oQpheg80
>>40
稼働前のパイプラインだからたいした出血ではないだろ

54: ユレモ(光) [US] 2022/02/22(火) 20:50:26.40 ID:EvUFCTIC0
>>40
いやロシアもなにげにキツい。
ロシア経済は資源売買が生命線で他に国の経済回せるような産業ないから。

60: スネアチエラ(東京都) [US] 2022/02/22(火) 20:50:59.18 ID:HUp7oitb0
>>54
一個ある、軍需産業
戦争資源は腐るほどある

84: セレノモナス(奈良県) [CN] 2022/02/22(火) 20:55:27.51 ID:PB9AQe9K0
>>60
フランカー叩き売りとか始めんの?

100: ユレモ(光) [US] 2022/02/22(火) 20:59:46.76 ID:EvUFCTIC0
>>60
と思うだろ。
実際はアメリカの年間兵器売却額と比べたらゴミみたいな額だよ。
近年はコストパフォーマンスを売りに販売攻勢かけてる中国にも追い付かれてきたし、とてもエネルギー売却収入の代わりになる産業じゃない。

372: アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 22:04:03.99 ID:BfR5H24g0
>>60
中国に市場奪われまくってるってのは前に聞いたわ

56: ヴェルコミクロビウム(新日本) [JP] 2022/02/22(火) 20:50:33.61 ID:7gaDSMdb0
え?何で自分に制裁してんの?

66: プランクトミセス(鹿児島県) [US] 2022/02/22(火) 20:52:14.32 ID:w5VZpZeo0
自国のエネルギーの根幹をロシアが握ってるとか
おそろしいあ

68: エントモプラズマ(光) [ニダ] 2022/02/22(火) 20:52:16.74 ID:NSXpxb1v0
セルフ制裁じゃないのかw
いや、別にいいんだけどさ

69: ストレプトスポランギウム(福岡県) [US] 2022/02/22(火) 20:53:04.58 ID:vSVWCSmi0
ドイツって外交悪手ばっかりじゃね

102: イグナヴィバクテリウム(栃木県) [US] 2022/02/22(火) 21:00:25.81 ID:xbxeGYYI0
こりゃもう原発の新規増設するしかねえなw

121: プロピオニバクテリウム(静岡県) [US] 2022/02/22(火) 21:05:03.34 ID:j4m/ooz+0
ドイツ「頼む!国際社会は見逃してくれ…!」

124: ナトロアナエロビウス(埼玉県) [US] 2022/02/22(火) 21:05:47.58 ID:GejX60gd0
はよ原発推進に転換しろ

128: ナトロアナエロビウス(福井県) [DK] 2022/02/22(火) 21:06:37.70 ID:iUeJ4gX60
原発推進になるだろうねドイツも

129: クリシオゲネス(SB-iPhone) [CA] 2022/02/22(火) 21:06:47.82 ID:027oAO/20
欧州ってよくわからないのは、なんでインフラをロシアに依存するのかがさっぱり理解できない。
自然保護は大事だけど、自国のインフラ確保が最重要課題でしょ。原発作れよ。

135: スネアチエラ(東京都) [US] 2022/02/22(火) 21:07:51.28 ID:HUp7oitb0
>>129
なんでってロシアは天然ガスを安くして外交してるからだろ

139: クリシオゲネス(SB-iPhone) [CA] 2022/02/22(火) 21:08:44.31 ID:027oAO/20
>>135
止められたらアウトじゃん。超リスクじゃん。

145: クロストリジウム(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 21:09:46.33 ID:6WNOBgnS0
>>139
それまでは石炭ストーブで煤煙モクモクで環境被害で欧州は苦しんでたのよ

136: プロピオニバクテリウム(静岡県) [US] 2022/02/22(火) 21:07:52.16 ID:j4m/ooz+0
暖房代が一人暮らしでも10万とかになってるんやろ
ヨーロッパ詰んでるわ

160: ディクチオグロムス(広島県) [US] 2022/02/22(火) 21:12:53.47 ID:1J210/cE0
結局ロシアってコロナ後見据えて立ち回ってるの?

162: デロビブリオ(茸) [ニダ] 2022/02/22(火) 21:13:10.79 ID:ouqwHLbK0
これだけの国土と人口と天然資源あったんだから、まともにやってりゃ大国になれたのに

163: エアロモナス(東京都) [EG] 2022/02/22(火) 21:13:15.56 ID:tkQVpKdJ0
ドイツはこれからメルケルの遺産が次々襲いかかった来るからな
えらいこっちゃ

175: シネココックス(神奈川県) [TR] 2022/02/22(火) 21:15:21.98 ID:xbUBaI9e0
ドイツって内側から崩壊しそうなイメージ

182: テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US] 2022/02/22(火) 21:16:30.73 ID:rmPxaWH70
てことは今まで通りウクライナ経由のラインで買うんかな?
我慢比べか裏取引でもあったのか

201: アルテロモナス(茨城県) [ニダ] 2022/02/22(火) 21:19:37.62 ID:uh7JTxzJ0
>>182
ウクライナ経由のパイプラインは老朽化を理由にぷーやんが止めると言及してる

183: クロストリジウム(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 21:16:36.60 ID:6WNOBgnS0
ロシアは何度も経済制裁くらって耐えきってるからな

186: ビフィドバクテリウム(茸) [US] 2022/02/22(火) 21:17:01.86 ID:W9KjNpaG0
これ
困るのはドイツだよね

核兵器持たれたら何でもやりたい放題
止める手段なんてありませんww

196: 放線菌(SB-Android) [ニダ] 2022/02/22(火) 21:18:40.57 ID:/tOooqrB0
また ドイツが負けるのかw

207: スフィンゴバクテリウム(やわらか銀行) [GB] 2022/02/22(火) 21:20:27.96 ID:YLAdrgg10
ドイツ国民は電気代の高騰いくらまで耐えられるか。
フランスだって自国の電力優先だから、そんなに供給増やせるわけじゃないし

209: ヴィクティヴァリス(埼玉県) [US] 2022/02/22(火) 21:21:10.98 ID:o/ZPvhDL0
昔の日本の気持ち!

218: ヘルペトシフォン(東京都) [ニダ] 2022/02/22(火) 21:22:18.85 ID:kiNdYbBI0
ドイツが腹を括ったか!

221: カウロバクター(岐阜県) [US] 2022/02/22(火) 21:22:36.53 ID:WyMfrdUG0
ついでにノルド1も止めて嫌がらせしようぜ

262: ロドスピリルム(東京都) [US] 2022/02/22(火) 21:33:22.79 ID:FMNClU/D0
ドイツが作らせたパイプラインをドイツが承認しないとか
冷戦再び

267: アシドチオバチルス(新潟県) [HK] 2022/02/22(火) 21:34:30.08 ID:lHhqMtR20
ドイツらしくないけどどうした?

269: アコレプラズマ(愛知県) [CA] 2022/02/22(火) 21:34:38.60 ID:d31FGJ1D0
もうこれどーなんの?

282: クトニオバクター(東京都) [US] 2022/02/22(火) 21:37:46.94 ID:orTLRVWd0
EU圏って光熱費が馬鹿みたくなってんでしょ?

332: テルモリトバクター(茸) [GB] 2022/02/22(火) 21:49:31.52 ID:5rFtBt2J0
腹を決めたかドイツ

343: ロドスピリルム(東京都) [US] 2022/02/22(火) 21:52:43.53 ID:FMNClU/D0
>>332
決めさせられたのかもしれんよ?

342: プロカバクター(光) [US] 2022/02/22(火) 21:52:35.49 ID:ZPSj5Ojc0
やっぱ資源あるとこつおいよな

347: クリシオゲネス(東京都) [CN] 2022/02/22(火) 21:54:11.36 ID:r/LiqZyZ0
もっと早く止めるって言えばよかったのに

351: ミクロモノスポラ(東京都) [NL] 2022/02/22(火) 21:56:20.71 ID:uP1PbiBe0
>>347
ドイツだって原発安全廃止したし
ロシアからの天然ガスは重要なんだよ