20220128100707

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645600216/

3: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:10:50 ID:gZVN
安倍晋三の方がいい

8: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:12:38 ID:DkCU
なんの印象もない

12: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:13:44 ID:6DsU
菅さんの方がやってたイメージ

19: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:14:42 ID:mV4p
>>12
まぁ携帯料金とかな
岸田はなんか海外規制してたなぁって感じ

13: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:13:45 ID:WvQj
なんか空気

14: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:13:46 ID:jwuY
総理なんて辞めたあとしか褒められない

18: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:14:35 ID:incs
>>14
ほんこれ

22: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:14:55 ID:WpH0
ようやっる

27: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:15:31 ID:0cwT
金ありきの世界で金を減らしていく方に舵切るのはアカンやろ
他に何で戦うつもりやねん

29: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:16:10 ID:GNC9
歴代総理大臣の中で一番まともやし賢いやろ
ロシアへの制裁も一切実効力ないポーズやしパーフェクトや

32: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:16:53 ID:vpPL
今までの株価が異常だっただけで下がっているのではない
正常に戻ろうとしているだけ

36: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:17:27 ID:WpH0
>>32
為替が円安のままだから下がってるよ

40: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:18:05 ID:vpPL
>>36
今までが高すぎただけ

33: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:16:58 ID:HTsZ
余計なことするより何もしない方がマシ

34: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:17:10 ID:BCb4
菅はもう少しだけ愛想がよかったらまだ総理やれてた

52: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:20:57 ID:ASz5
関心がないからどう変わったのかもわからん

58: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:21:52 ID:WpH0
総理大臣も象徴みたいなもんだよな

62: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:22:44 ID:oABT
>>58
多分めっちゃ忙しく仕事してるで

64: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:23:01 ID:WpH0
>>62
せやな

61: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:22:42 ID:AA8H
具体的になにしたいのかようわからんのよね

63: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:22:50 ID:mV4p
安倍政権の時にかなり株価が上がって
それで日本が豊かになったかって言われたらそうでもなくて
それが今下がってます!って言われても無知ワイは何が言いたいのかわからんのが

68: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:24:39 ID:vpPL
>>63
安倍政権で金持ちが得をして
岸田政権で金持ちが損をしてるだけや
それに貧乏人が騙されて岸田政権を叩くのはおかしい

65: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:23:37 ID:zCws
なんか地味
安倍ちゃんみたいな愛嬌も、菅ちゃんみたいな暗い感じもない

67: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:24:39 ID:Gi93
>>65
滑舌はええんやがなぁ

74: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:28:04 ID:t8z8
安倍と菅よりはマシって印象しかない

78: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:29:30 ID:fUZZ
まあ菅みたいに辞めたら評価されるやろ

80: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:30:39 ID:xd7I
なんの印象もないなあ

84: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)16:32:13 ID:Pq0n
菅の有能さに気づいてねえだろおまえら

126: 名無しさん@おーぷん 22/02/23(水)17:19:10 ID:vpPL
ガソリンに関しては対応が少し遅い気もするがトリガー条項を撤廃するにしてもどの道時間が掛かるんだから世界情勢を見ながら判断するのが無難だとは思う
国民民主党は好きじゃないけど今回の判断は評価する