
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645804714/
参考元:https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022600036&g=int
8: グロエオバクター(茸) [KR] 2022/02/26(土) 01:00:51.16 ID:1UFNFBmB0
頭数が違いすぎるからロシアが勝つのは時間の問題だろ?
604: スピロケータ(大阪府) [DK] 2022/02/26(土) 02:58:16.00 ID:lz+rN0pY0
>>8
市街戦になったらそんなに簡単には決着つかんよ。
市街戦になったらそんなに簡単には決着つかんよ。
13: ロドバクター(大阪府) [US] 2022/02/26(土) 01:02:03.80 ID:m0O9aSyP0
ゲリラ戦されたらロシア軍でもキツいだろ
329: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2022/02/26(土) 02:04:59.58 ID:JcQ5NaDn0
>>13
民間人を無作為に殺せないなら一件一件お宅訪問で潰していくしかないからな
そりゃキツイわな
民間人を無作為に殺せないなら一件一件お宅訪問で潰していくしかないからな
そりゃキツイわな
19: 緑色細菌(愛知県) [RU] 2022/02/26(土) 01:03:14.71 ID:mYg6cOCJ0
本当にロシアを押し返せる見込みがあるならここぞとばかりにNATOもアメリカも軍を出す
それをしないのは勝ちの目が全くないから
それをしないのは勝ちの目が全くないから
81: クテドノバクター(千葉県) [EU] 2022/02/26(土) 01:17:23.30 ID:a6Mna3Yu0
>>19
つうか、追い込みすぎて核ミサイルで世界を道連れにされるのが一番拙い。
つうか、追い込みすぎて核ミサイルで世界を道連れにされるのが一番拙い。
150: ヒドロゲノフィルス(東京都) [JP] 2022/02/26(土) 01:28:16.37 ID:R0P7CJdm0
>>19
他国が派兵しないのはロシアも核保有国だからだろ
他国が派兵しないのはロシアも核保有国だからだろ
193: ミクロモノスポラ(千葉県) [US] 2022/02/26(土) 01:39:21.19 ID:/qO6KMrR0
>>19
違うよ。参戦したらより戦局が複雑になるし、参戦した国も戦争に巻き込まれることになるから様子見してる。
違うよ。参戦したらより戦局が複雑になるし、参戦した国も戦争に巻き込まれることになるから様子見してる。
839: リゾビウム(SB-iPhone) [US] 2022/02/26(土) 05:19:46.78 ID:jXXlo8Z90
>>19
核で脅されてるから大っぴらには
出来ないんだろ。
だから、支援があってもぜったい
表面化はしないよ。
核で脅されてるから大っぴらには
出来ないんだろ。
だから、支援があってもぜったい
表面化はしないよ。
24: マイコプラズマ(広島県) [US] 2022/02/26(土) 01:05:03.82 ID:LGHyxD/h0
遅ロシアwww
39: シネココックス(東京都) [ニダ] 2022/02/26(土) 01:08:19.63 ID:GaOxWsiH0
>>24
ちょっと面白かった
ちょっと面白かった
48: アコレプラズマ(大阪府) [ヌコ] 2022/02/26(土) 01:10:55.88 ID:Rf9oKDuz0
>>24
はい
はい
30: エントモプラズマ(北海道) [CN] 2022/02/26(土) 01:06:01.83 ID:COThlueR0
良く判らない理屈で開戦し前線で闘うはめになるロシア軍と
負けたら最期だと国民一丸となって必死に闘うウクライナ軍
精神論だけじゃ勝てないけど、歴史上割とものを言うのも精神論
負けたら最期だと国民一丸となって必死に闘うウクライナ軍
精神論だけじゃ勝てないけど、歴史上割とものを言うのも精神論
40: クトノモナス(奈良県) [US] 2022/02/26(土) 01:08:42.78 ID:GwghgmlA0
兵士はこんな大義名分の無い戦争したくないだろうしな。
なんで侵略戦争の手助けしないといけないだっての。
なんで侵略戦争の手助けしないといけないだっての。
73: レンティスファエラ(石川県) [US] 2022/02/26(土) 01:16:33.96 ID:XVHO0k+Y0
自分の息子が、意味の無い侵略戦争に駆り出されたらそりゃ怒るよな。ロシア内部で何か起きてるっぽいな
76: テルムス(東京都) [KR] 2022/02/26(土) 01:16:47.56 ID:jcxtx2pL0
ロシア兵は大義名分ないまま無理やり戦わされてるけど逆にウクライナ兵は祖国守る大義名分あるからな士気が段違いだろ
85: レンティスファエラ(石川県) [US] 2022/02/26(土) 01:17:54.64 ID:XVHO0k+Y0
>>76
これ大きいと思う
これ大きいと思う
87: バクテロイデス(東京都) [US] 2022/02/26(土) 01:18:13.39 ID:PnLq0j4p0
まあ、ロシアはこれから世界各国から制裁を食らうけどな
99: カンピロバクター(新潟県) [JP] 2022/02/26(土) 01:20:56.34 ID:Gia///zU0
大事になるから言わないだけで
裏でアメリカとイギリスがこっそり手伝ってるだろ
裏でアメリカとイギリスがこっそり手伝ってるだろ
100: テルムス(東京都) [KR] 2022/02/26(土) 01:21:10.02 ID:jcxtx2pL0
ロシアが市街戦で手こずる状況になったら欧米各国の武器支援で泥沼疲弊するの目に見えてるからなロシアは
それこそやけになって核攻撃しないか不安になる
それこそやけになって核攻撃しないか不安になる
107: アルマティモナス(神奈川県) [KR] 2022/02/26(土) 01:22:07.23 ID:a53GoMJa0
普通にロシアが負ける可能性ある
ウクライナは数ヶ月粘ればいい
雪解けでロシアは進軍出来なくなり、ゲリラで疲弊し
もともと低い国内の戦争賛成世論が消えてしまう
プーチン政権が倒れるぞ
ウクライナは数ヶ月粘ればいい
雪解けでロシアは進軍出来なくなり、ゲリラで疲弊し
もともと低い国内の戦争賛成世論が消えてしまう
プーチン政権が倒れるぞ
123: アナエロプラズマ(鹿児島県) [PL] 2022/02/26(土) 01:23:30.93 ID:au7pecy60
>>107
数ヶ月も保たないだろう
食い物とか物資がないと思われる
数ヶ月も保たないだろう
食い物とか物資がないと思われる
254: ミクロモノスポラ(千葉県) [US] 2022/02/26(土) 01:52:49.73 ID:/qO6KMrR0
>>107
戦局もあるが、問題はロシアに金がないこと。
戦費がなくなったらそれ以上戦うことはできなくなる。
武器と食料が調達できなくなれば戦争は続けられない。
戦局もあるが、問題はロシアに金がないこと。
戦費がなくなったらそれ以上戦うことはできなくなる。
武器と食料が調達できなくなれば戦争は続けられない。
122: シュードノカルディア(神奈川県) [RU] 2022/02/26(土) 01:23:28.91 ID:hDx2WA7c0
ロシアは世論が付いてこないから士気も上がらず長期戦は厳しいかねえ
西側と同じ理屈で考えてはいけないのかもしれんが
西側と同じ理屈で考えてはいけないのかもしれんが
135: カンピロバクター(新潟県) [JP] 2022/02/26(土) 01:26:09.23 ID:Gia///zU0
今回の件で分かったこと
アメリカの諜報スパイ活動は半端ないってこと
ロシアの動きほぼ筒抜けだった
アメリカの諜報スパイ活動は半端ないってこと
ロシアの動きほぼ筒抜けだった
718: シトファーガ(東京都) [US] 2022/02/26(土) 03:41:24.51 ID:STnCzqod0
>>135
今回おとなしく見えるけど、英国の諜報活動もかなり動いてるな。
今回おとなしく見えるけど、英国の諜報活動もかなり動いてるな。
149: ハロアナエロビウム(宮城県) [US] 2022/02/26(土) 01:28:11.93 ID:VVukBn610
そうは言ってもゼレンスキーが対話申し出たってことは相当押し込まれてるだろ
ロシア軍の圧倒的優勢なのは変わってないと思う
ロシア軍の圧倒的優勢なのは変わってないと思う
155: クロストリジウム(東京都) [PK] 2022/02/26(土) 01:28:44.97 ID:Ibuqru5n0
プーチンの行動が早すぎるだけだろ
182: ユレモ(東京都) [US] 2022/02/26(土) 01:37:10.34 ID:BHzU6imA0
情報戦
257: テルムス(SB-Android) [EU] 2022/02/26(土) 01:53:33.91 ID:keniThXa0
ロシアは長期戦になればかなり不利なんじゃね?
282: クロマチウム(北海道) [US] 2022/02/26(土) 01:58:00.99 ID:g0txo9hQ0
苦戦というかいきなり全力は出さない方針なんだろ。電撃戦たって事前バレしてる状態じゃ無意味だし。
で、最重要はキエフ防衛だけど、これは結構ロシアにやられてでまずい
で、最重要はキエフ防衛だけど、これは結構ロシアにやられてでまずい
292: デスルフォバクター(大阪府) [JP] 2022/02/26(土) 01:59:24.76 ID:2KCT0Y330
>>282
一気に制圧しないとゲリラ戦になるからジワジワ攻撃とかありえないのよ
一気に制圧しないとゲリラ戦になるからジワジワ攻撃とかありえないのよ
300: グロエオバクター(茸) [US] 2022/02/26(土) 02:00:47.92 ID:6k0l7lDE0
これでプーチンが勝っても何も残らないじゃん
309: シュードモナス(愛知県) [US] 2022/02/26(土) 02:01:47.88 ID:DzqrRnA50
>>300
ほんとな
経済制裁を強くしただけ
ほんとな
経済制裁を強くしただけ
398: ミクロモノスポラ(千葉県) [US] 2022/02/26(土) 02:17:45.26 ID:/qO6KMrR0
>>300
適当なところで撤退して停戦協議すれば、東側のドネツクとルガンスク州が独立してロシアの間の緩衝地帯になる。
適当なところで撤退して停戦協議すれば、東側のドネツクとルガンスク州が独立してロシアの間の緩衝地帯になる。
315: シトファーガ(広島県) [AR] 2022/02/26(土) 02:03:10.57 ID:Oyos9HVk0
ロシア兵やる気なさそう
351: シュードモナス(愛知県) [US] 2022/02/26(土) 02:09:44.88 ID:DzqrRnA50
いまいちパッとしない戦争だよな
何で戦ってるんだっけ?w
何で戦ってるんだっけ?w
358: エントモプラズマ(北海道) [CN] 2022/02/26(土) 02:10:18.05 ID:COThlueR0
>>351
前線のロシア兵士が一番判ってなくて困惑してそう
前線のロシア兵士が一番判ってなくて困惑してそう
359: スフィンゴモナス(三重県) [US] 2022/02/26(土) 02:10:32.09 ID:Q/YftUlu0
ロシア軍あまり乗り気じゃないんだろ
全ロシア将校協会の声明によると
モスクワで反戦デモ取り締まったり、下手すりゃ厭戦からクーデターも起こり得る
全ロシア将校協会の声明によると
モスクワで反戦デモ取り締まったり、下手すりゃ厭戦からクーデターも起こり得る
396: チオスリックス(東京都) [CN] 2022/02/26(土) 02:17:21.24 ID:mDvw8EQL0
ロシア軍が思ったより弱いとか言ってる奴いるけど
ウクライナ軍は陸軍戦力ではヨーロッパ最強だろ
ウクライナ軍は陸軍戦力ではヨーロッパ最強だろ
416: リケッチア(愛知県) [ニダ] 2022/02/26(土) 02:20:59.28 ID:ijpwlbmq0
>>396
ロシア軍も上から下まで今回の侵略に大反対だったし士気も上がらないどころか最悪でしょ
祖国と家族防衛に燃えるウクライナ軍とは正反対
ロシア軍も上から下まで今回の侵略に大反対だったし士気も上がらないどころか最悪でしょ
祖国と家族防衛に燃えるウクライナ軍とは正反対
432: エントモプラズマ(北海道) [CN] 2022/02/26(土) 02:24:14.80 ID:COThlueR0
戦闘機やミサイルがいくら性能良くても、全て塵も残さないくらいまっさらにする訳にも行かない
結局現状、都市を制圧するにはまだ兵隊が直接現地に行かなくちゃならない訳で
そうなると多少の兵器の差は練度や士気の差で覆されちゃうよね
結局現状、都市を制圧するにはまだ兵隊が直接現地に行かなくちゃならない訳で
そうなると多少の兵器の差は練度や士気の差で覆されちゃうよね
445: スファエロバクター(茸) [US] 2022/02/26(土) 02:25:28.73 ID:2gZLRLKg0
もしかして降伏前提だったのか?
462: テルモリトバクター(大阪府) [NL] 2022/02/26(土) 02:28:20.80 ID:7OM3EPAi0
>>445
そりゃそうだろ
嘘ついた電撃作戦で首都及びトップを潰して親露政権を作って、NATTOUに対する抵抗にする
……つもりが、思ったより抵抗受けてあちこちから批判受けてる現在進行形
そりゃそうだろ
嘘ついた電撃作戦で首都及びトップを潰して親露政権を作って、NATTOUに対する抵抗にする
……つもりが、思ったより抵抗受けてあちこちから批判受けてる現在進行形
455: キネオスポリア(神奈川県) [NZ] 2022/02/26(土) 02:27:29.65 ID:GDBYvbrW0
最初は各地で電光石火だったから苦戦するとは思わなかった
490: シュードノカルディア(東京都) [US] 2022/02/26(土) 02:33:03.25 ID:BK9Tc80N0
結局善戦すればするほどロ軍は市街地と市民を巻き込むのを躊躇しない攻撃にシフトしていくから割に合わない
530: シネルギステス(神奈川県) [IE] 2022/02/26(土) 02:39:24.63 ID:rszBuDh10
>>490
でもロシア兵のほうは士気低い奴が大半だろうからな。
戦争するのは機械じゃなくて人間だから大義名分って重要なのよ。
プーチンには人の心が無いから分からなかったのかな
でもロシア兵のほうは士気低い奴が大半だろうからな。
戦争するのは機械じゃなくて人間だから大義名分って重要なのよ。
プーチンには人の心が無いから分からなかったのかな
558: ロドスピリルム(東京都) [DE] 2022/02/26(土) 02:44:52.77 ID:LyIUmtE+0
>>530
一応ロシア偽旗作戦色々やってたんだけど、
雑すぎてことごとく失敗したんだよね
一応ロシア偽旗作戦色々やってたんだけど、
雑すぎてことごとく失敗したんだよね
583: シネルギステス(神奈川県) [IE] 2022/02/26(土) 02:50:55.64 ID:rszBuDh10
>>558
恐らくはロシア国民を納得させるための偽装工作だから欧米諸国にはバレても構わなかったんだろうね。
ただウクライナが予想外に善戦してるのでプーチンのシナリオが狂いつつあるように思う
恐らくはロシア国民を納得させるための偽装工作だから欧米諸国にはバレても構わなかったんだろうね。
ただウクライナが予想外に善戦してるのでプーチンのシナリオが狂いつつあるように思う
510: アルテロモナス(千葉県) [TW] 2022/02/26(土) 02:35:46.53 ID:X4cGXLo+0
ロシア兵からしたら別に戦う理由がないもんな
553: ヒドロゲノフィルス(東京都) [US] 2022/02/26(土) 02:43:19.37 ID:haQ0VIXv0
>>510
士気上がらないよな
同胞だもんウクライナは
対NATOなら上がるけどな
士気上がらないよな
同胞だもんウクライナは
対NATOなら上がるけどな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (161)
WW2の独ソ戦とあまり変わらない。
市街戦やゲリラ戦には手古摺るだろうな。
でもスペツナズや内務省軍の特殊部隊くらいしかゲリラ戦には向かないだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
ロから見れば単に反ロ側がロシアに攻撃してる図であり、
ならば反撃の正義は我にあり。
って事だろ
milio
が
しました
これが国際社会で通じると思ってたプーチンもやったらどうなるか見たかったキンペーも真っ青だわな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
秩序なんてないよね
全世界がロシア攻めるぐらいしないと
milio
が
しました
現状はキエフまで主力軍はまだまだ遠く2日かけてもキエフを落とせていない
このまま長引けばロシア側はどんどん疲弊するはず
milio
が
しました
milio
が
しました
>>ロシア国防省もほぼ同タイミングで「ウクライナ軍の各種施設を211ヶ所、通信及び指揮所を17ヶ所、S-300呼びオサーを19基、レーダーサイトを39ヶ所破壊、戦闘機6機、ヘリコプター1機、無人機5機を撃墜、戦車及び装甲車輌67輌、多連装ロケット砲16基、軍用車輌87輌を撃破した」と発表している。
ウクライナがロシアの9倍近く戦車及び装甲車を破壊ってさすがに盛ってる気がする……
milio
が
しました
しかし長期戦は被害者がひたすら増えるから、お互い早めに歩み寄ったほうが良さそう
milio
が
しました
ロシア世論で75%はウクライナ侵攻は無いと考えてた。ロシア国内ユダヤ人の扇動で侵攻そしてウクライナ大統領もユダヤ人。共産革命でユダヤ人に踊らされたロシアがまた踊らされた。行末はロシア人によるロシアの解体だな。まあプーチン様がそんな陰謀に踊らされているとは思えないが、真実は知らん。
milio
が
しました
まだ早いかもしれんのにね
milio
が
しました
プーチンの暴走に国民はついていけないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
1日や2日で落とせると考えるほうが無理だろう
といっても、ウクライナの軍事費は年7000億円弱だけど・・・
milio
が
しました
NATOが拡大!ロシアに西側が圧力掛けてきてる!ウクライナの東に取り残されてる同胞助けなきゃ!
で充分士気がある可能性あるだろ。向こうの兵士が自分と同じもの見て自分とおなじ発想すると考えるなよ。
milio
が
しました
ゼレンスキーはウクライナ国民が選挙によって選んだ大統領だから、仮に傀儡政権を作ってもロシアが維持することなんてできるとは到底思えないんだよなぁ
milio
が
しました
プーチンの最終目標は西側陣営への復讐だろう。
milio
が
しました
↓
相手も隠れる所少ないから地形知り尽くしてるジャベリン抱えた少数部隊の格好の的
相手の位置が西側から逐次情報入るウクライナが予想以上の奮闘
milio
が
しました
イスラーム国とタリバンからのアドバイス
「 われわれは、しつこく抵抗してアメリカに勝った 」
milio
が
しました
欧米がエグい兵器をウクライナに流していけば
いけるんじゃね?
milio
が
しました
攻撃が激しくなる可能性とか?
milio
が
しました
異様な侵攻スピードが通常状態になっただけじゃなくて?
それはそうと、中国はロシアからの小麦輸入を拡大すると発表。
早くも経済制裁に大穴が空いていることが如実に表れてしまう。
milio
が
しました
ロシアにとって長期戦は負けと同義。ウクライナが早期に降伏しないで持ちこたえれば
今度はロシアの方が苦しむことになる。
milio
が
しました
プーチンの迷走に付き合って殺したり殺されたりが馬鹿らしいと。
激怒してるウクライナ兵とじゃ差がでかい。
ミサイルで徹底的に皆殺しとかやったら流石に勝てるだろうが、やるかね。
milio
が
しました
>戦費がなくなったらそれ以上戦うことはできなくなる。
>武器と食料が調達できなくなれば戦争は続けられない。
その昔、石油なくなりそうになってやけくそで開戦しちゃった国があってですね…
milio
が
しました
プーチンの迷走に付き合って殺したり殺されたりが馬鹿らしいと。
激怒してるウクライナ兵とじゃ差がでかい。
ミサイルで徹底的に皆殺しとかやったら流石に勝てるだろうが、やるかね。
milio
が
しました
流石に最終的に2週間以内なら圧倒的な速さだったと評価されるんじゃない?
milio
が
しました
積み木はな、積み上げるときも楽しいが、一番楽しいのはそれを一気に崩すときなんだ。プーチンも70歳。いつ積み木を崩す?
今でしょ。
milio
が
しました
未だロシアが主導権を持っているので
milio
が
しました
milio
が
しました
ポロシェンコが続投するべきだったな。
milio
が
しました
プーチンなら無抵抗の市民を〇しても平気かもしれんけど。
milio
が
しました
日本より圧倒的に広い国だからね。
略奪をしないつもりなら10万規模の兵団を養うのは簡単な事じゃあない。
ウクライナ側がロシア側よりずっと士気が高く
国民が折れなければ、簡単に決着はつかんよ。
milio
が
しました
ウクライナには国際社会から補給とレンドリースが続々とやってきて
ロシアは補給国無し
そしてロシアに世界各国から宣戦布告がなされて連合軍が出来上がり
ロシアは兵器生産と燃料が尽きてやがてスタミナ切れを起こすが
ウクライナは世界各国から兵器と燃料が補給され続ける・・・
と言う昔の独ソ戦みたいになればウクライナの勝ち
ウクライナが昔のソビエトでロシアがドイツの立場になる
milio
が
しました
ウクライナも健闘してるのは間違えないだろ。
明日は我が身になりかねんポーランドとか
積極的に支援始めたみたいだし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
親ロ地域ならともかく、地元のウクライナ人がぶち切れてるゴリゴリのウクライナ領内では、組織的な戦闘が終わってからもゲリラ戦継続で延々血を流すことになるわ。現代的な建物なんて仕掛け爆弾詰め放題だし、遮蔽物も多いからヒットアンドアウェー仕掛ける方に超有利。コンクリートジャングルでのゲリラ戦は本物のジャングルでやるより恐いかもね。
milio
が
しました
チェルノブイリのイメージをロシアから
切り放すためって聞いたけど違うの?
日本で言えば福島を独立させて
福島国はにほんじゃねーから!
日本と関係ないしってやる感じ
milio
が
しました
ロシアに懲罰を与えるという意味でも、いいタイミングに思えるが。
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ、今後の状況次第では、ロシアが敗勢となり経済的に行き詰まり、
日本からの経済援助などと引き換えに領土返還に応じる可能性も無くはないと思います。
平時が続く限り北方領土が帰ってくる可能性は低いですが、今回のように動乱が起きている
時がチャンスであることは確かです。
ps 北方領土はロシアのものではありません(国際法上、ロシア領である根拠は皆無)
したがって、仮に自衛隊が北方領土に実力行使したとしても「ロシアの国土や市民を好き勝手に攻撃」
ということにはなりません。
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争前までロシア経済はどん詰まり、そしてウクライナへの意味不明な侵略。
ここでクーデター政権が誕生すると、ロシアに懸けられていた制裁が一斉に解除去れる可能性が在り、ロシアがG8に復帰できる。
つまり、プーチンが一斎の罪を引き受けロシアが経済復活する、ルルーシュの発想だがまさかね。
milio
が
しました
勝とうが負けようが批判や制裁は避けられないからね
milio
が
しました
大半の人が想定外だったのでは?ウクライナ包囲までは想定してもジェノサイドが始まるなんて……
milio
が
しました
そうすればロシア軍の蛮行をリアルタイムで全国民が世界に発信し続けられる
これからの戦争はyoutubeが主戦場だぞ
milio
が
しました
戦力とそれを維持する経済力のバランスが滅茶苦茶
でっかい北朝鮮と化している
長期戦になればロシアに勝ち目はない、どんな最新兵器だろうと弾が無ければ只の鉄くず、燃料が無くても鉄くず
軍事力を維持して世界に対して発言力を持ち続けたかったんだろうけどさ、完全に没落してんだよねロシアって
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦闘が長引いて被害が拡大するだけじゃないか。
ウクライナのこれまでの国政のポンコツぶりをみれば、ロシアに編入された方が幸せ。
ソ連時代の方が安定していた。
ウクライナ国民は独立から30年もたって汚職にまみれた国政をなぜ見限れないんだろう。
milio
が
しました
親戚だったり親友だったり、親しい人がいっぱいいるから攻撃できない。
アメリカがイラン、イラク、アフガニスタン、日本に対してやったような無差別攻撃はできない。
milio
が
しました
武器は強くとも病気には弱い。
milio
が
しました