pixta_4370023_S

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645774123/

1: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:28:43.52 ID:smb4W2qlp
ウクライナよりは日本強いんか?

2: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:28:58.62 ID:OWNYespm0
無理無理

4: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:29:43.19 ID:M0Bps3Zh0
準備期間次第やろそんなん
ICBM完成したらただの核戦争や

5: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:29:46.40 ID:ISMk3gShd
強いかどうかの前に島国の時点でウクライナとは違いすぎる

13: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:31:11.96 ID:7YpmpD28p
ロシアは日本への上陸手段無いぞ

96: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:42:24.00 ID:4dbCJUfCM
>>13
海軍弱いしな

14: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:31:22.56 ID:8R7xZ86R0
今回見てて感じたのは核持ってる国が強いんじゃなくて
核持ってない国が簡単に攻撃されるんやなってこと

18: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:31:53.21 ID:TI6Mcqf6p
なんだかんだ日本って島国だから有利よな
陸からスパイ来ること無いし、基本空と海にステ全振りしてればいいから

31: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:33:54.68 ID:d+mTFgEI0
>>18
でも陸が一番予算多いんやろ?

890: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 17:17:00.49 ID:0DkSsYR90
>>18
もうスパイはいるから

19: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:32:25.73 ID:j9hBsmNu0
核落とされて終わり

26: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:33:19.99 ID:smb4W2qlp
>>19
ウクライナ核落とされてないやん

25: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:33:06.33 ID:Z3KpKb/Rd
そもそも核保有国と非保有国がタイマン張れるわけないやろがい

28: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:33:20.92 ID:5YTv0IKN0
米軍基地が機能してくれるかどうか

34: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:34:16.75 ID:n1UFUOoo0
核がない時点で同じ土俵に立ててないやろ

35: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:34:26.27 ID:Y/8ooQG5p
現代の日本人のメンタルからしてロシアのミサイル一発民家に落ちるだけで
ワイドショーから何から何まで嫌戦ムード一色になって即降伏よ
政治家も弱腰やし

36: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:34:27.98 ID:DBzHuQJc0
バルチック艦隊破ったのを忘れたか?

103: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:42:49.64 ID:0neEuE3ga
>>36
今は秋山真之も居ないし
航空機の時代や

49: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:36:17.00 ID:D7YPsPEs0
東京一極集中ってこういうとき怖くね?

63: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:37:44.50 ID:TI6Mcqf6p
>>49
実は東京はガチガチにミサイル防衛固めてあるぞ
他国からのミサイルは基本的に日本海側の新潟とかで撃墜させられる

182: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:47:48.27 ID:D7YPsPEs0
>>63
ほんまかいな…

60: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:37:18.99 ID:rJv84Vxkd
勝てはしないが負けもしない
核が無ければの話やが

65: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:38:16.36 ID:UxzBly5N0
黒船来た時みたいに大砲撃つから大丈夫

73: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:39:22.05 ID:C6Yl9+xz0
潜水艦が強いからそこそこやるんちゃうの
上陸には制海権が要るけどロシアが確保し続けられるかわからんやん

79: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:40:10.48 ID:0P4wjEaba
海は互角以上かも知れんがどうせ中国の艦隊も牽制で出張って来るやろから全戦力は割けんやろな

82: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:40:29.25 ID:d5V7J3Y1F
米軍無しで考えると無理やろ
弾切れするし1週間くらい?

88: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:41:18.13 ID:XkXTOpbQ0
ミサイルと空爆だけで降伏するやろ

102: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:42:47.62 ID:4n/rNhZi0
>>88
ロシアは日本の制空権を握ることは不可能やし
自衛隊のイージス艦隊とミサイル防衛能力を考えるとミサイル攻撃が有効になることもないで

99: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:42:32.80 ID:dwRYIWaVa
善戦云々よりも最終的に相手は核兵器ブッパがある訳で

108: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:43:24.61 ID:XpHzV9km0
ウクライナに苦戦してるのに日本に勝てるわけないやろ

129: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:44:53.83 ID:4n/rNhZi0
>>108
これ
ロシアが得意とする陸戦でもウクライナに前線を許してるのに
海空戦で日本を上回れるはずがない

260: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:50:58.77 ID:BgaSaXN20
>>129
ウクライナも強い方

113: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:43:52.66 ID:21jdB+MJp
てかトランプだかバイデンだか忘れたけど日本も核持て言うとったやろ
抑止力としては必要だと思うよワイは

165: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:47:09.43 ID:ZUFZXtSSp
>>113
核は必要だわな。日本は老害が謎の「核持たなければ核を撃たれることはない」主張してるけど。

177: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:47:37.87 ID:DBzHuQJc0
>>165
むしろ持たないと打たれるよな

125: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:44:39.38 ID:sF2Qm9340
核保有国相手にどう善戦するんだよ
日本はありとあらゆる国家機能を東京に一極集中させてるから
核ミサイル一発で何もできなくなって蹂躙されるわ

126: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:44:44.70 ID:CkPrsMMld
もはやロシアからしたら日本なんて眼中にすらないやろ
資源もないし戦う理由がねえ

132: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:45:06.52 ID:ELCaduvQd
核使われたら知らんわ

133: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:45:18.42 ID:jyRtSxdh0
核実際に使うか?

135: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:45:28.08 ID:xJecFgLSd
前の日露戦争は海上戦圧勝してんじゃん

137: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:45:30.16 ID:Jc+kMAV80
核を使われたらそら負ける
でも核禁止ならまず負けない

145: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:46:10.62 ID:wgs6UPt70
東京集中で終わりや

147: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:46:15.57 ID:QmMSZI2D0
ウクライナに核使わないなら日本にも使わんやろ
たぶん

200: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:48:36.17 ID:wW1ThLa3d
>>147
そら侵略するところに核撃ち込むわけないやろ
侵略対象やなくただの敵国としてなら撃ち込む可能性もあるやろ

148: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:46:23.41 ID:NM0s2zfId
ウクライナはぶっちゃけ寝返られたらアウトやから侵略するのもわかるが日本にわざわざ侵略してくる意味ってあんの?

197: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:48:24.93 ID:CsiQjgap0
>>148
無い
北海道奪うよとかだったら利益もあるけど
それなら核使って焦土にしたら占領する意味がない
通常戦力での制圧は無理

149: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:46:23.50 ID:jyRtSxdh0
そもそも核ミサイル前提で考えるなら核先制攻撃食らった時点でどんな国も勝ち目なくなるやん

162: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:47:04.22 ID:SrRtNdMv0
>>149
じゃあ先制とるわってのが今のプーチンやぞ
常識は通用しない

152: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:46:34.55 ID:mieSpIKb0
ロシア軍の主力って陸海空共にウラル山脈以西やろ
日露戦争みたいにイギリス連邦に海上封鎖させればワンチャンあるんちゃう

154: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:46:36.90 ID:lsZzbZiPp
侵攻中に他国が助けてくれないのはまあそれとして仮に核が着弾したら他国ってどう動くんだろうな
核の使用ってあの国を守るとかそういう話ではない事態やろ?
世界中がロシアを潰しにかかるのかそれとも逆に全員及び腰になるのか

155: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:46:36.91 ID:TrkuCqyG0
普通に日本が勝つ定期
ロシアの東側は軍事拠点少ない

164: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:47:07.79 ID:UccNhfYHd
普通に戦ったらまず上陸できないだろ
民間人の犠牲無視してミサイル乱射したら即負けだが

172: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:47:27.57 ID:6WCG7uuZa
アメリカが何とかしてくれるやろ

192: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:48:08.23 ID:ELCaduvQd
日本の経済と技術なら核作れるよな

276: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:51:30.74 ID:b9A8U0nDd
>>192
3カ月あれば実用化できるとはよく言われる
確実性を上げなくていいなら数週間でモノは存在させられるし
潜在的保有国は伊達ではない

278: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:51:32.98 ID:7EJExXvQ0
>>192
NPTで制裁されると経済 食料 石油 ウランの調達ができなくなって詰むから核は無理

325: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:53:24.30 ID:SXlB8a6W0
>>278
アメリカから借りるって方法もあるで

195: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:48:18.48 ID:0oq0G/Me0
前回は勝ってるけど日本軍なくしたから負けるやろ

208: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:48:57.30 ID:0CqBR6/U0
上陸された瞬間に終わるけど普通に上陸されるだろうから負ける

244: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:50:24.86 ID:4n/rNhZi0
>>208
さすがにロシア海軍が海上自衛隊と在日米海軍を突破することは不可能やで

302: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:52:26.50 ID:exm/3v5Up
利益で考えたらウクライナと違って日本はアメリカが是が非でも守らないとあかん位置やけどどうなるやろ

317: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:53:03.95 ID:QO6NnEs3M
ウクライナと比べりゃ装備も整っとるし善戦するやろ
アメリカの助けがないと負けるのは変わらんが

320: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:53:09.05 ID:IFa7bNt90
前回勝ったからへーきへーき

321: 風吹けば名無し 2022/02/25(金) 16:53:12.79 ID:Bch33iSHa
敵基地攻撃能力がないから
ミサイル打たれまくる