20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645840630/

参考元:https://www.cnn.co.jp/world/35184079.html
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 10:58:23.03 ID:KACIO5l30
ウクライナ大統領を元タレントだから無能って決めつける人がいるけど、
誰がやっても上手くいきっこなんてないだろ

121: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:23:06.72 ID:kCCEfHS30
>>3
へたれない、逃げない、で頑張ってるだけ立派だと思うよ。

831: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 13:55:02.98 ID:4QVSMu700
>>121
民間人に戦え言ってるのがもうダメ

124: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:23:42.60 ID:3m0yakOX0
>>3
いやさすがに外交経験値が少なすぎるから
プーチンを侮って
こいう重大な国難を招いたんだろう
参謀に頭の切れる人がいなかったのが原因

194: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:34:47.29 ID:sZeNYrRT0
>>3
いややっばりあかんだろ
弱いなら弱いなりにうまく世渡りしていかないといけないしそれだけリーダーには難しい舵取りをしていく手腕が求められる
勝ち目ないと諦めてロシアに媚びるにせよ西側の後ろ盾を得てロシアと対立路線をとるにせよどちらにしても無為無策でこういうことになってるわけで

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 10:59:32.65 ID:Nw2jisSo0
第三者の証人を置いとかないとな
ロシアは約束守らんから

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:03:54.66 ID:34VVoc6e0
双方が納得する仲介役でないと意味ないのよね

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:04:30.98 ID:v40ZSvwE0
流石戦時中だな
どっちが勝ってるのか全く解らん

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:08:52.67 ID:k/f/ar9g0
イスラエルとかまた微妙な立ち位置のやつを選んだなあw

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:13:28.35 ID:3Yo1KFK+0
でも明日になればロシア兵徒歩で逃げていくんじゃねえの?

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:15:15.57 ID:0TbZJT8U0
これ長引くとひょっとしてウクライナの逆転勝利ワンチャンあったりするの?

94: 【ジャアアアアップ】 2022/02/26(土) 11:17:47.97 ID:b3t+BKB10
ややこしいことに‥

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:20:23.76 ID:S/G4ZXWh0
なぜ?イスラエルなのか?(謎だ)

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:22:32.48 ID:RP7KSHhG0
こういう時ってやっぱり安定のスイスに頼むもんなんじゃないの?

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:24:34.38 ID:Roe9fDo60
なんでイスラエル?

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:27:11.09 ID:uSZRZ3P+0
>>128
一番安全だからでしょ。
中国だとロシア側だし。

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:27:37.06 ID:dpGHYcJR0
プーチンの狙いは傀儡国家樹立だから、それを妨害するには
現政権が機能していることを世界に発信し続けるのが効果的だよ。
その意味でこの一手は悪くない。

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:30:23.69 ID:zR+s+Raj0
もうウクライナは交渉できるレベルじゃないだろ

164: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:30:25.78 ID:fxc6SJgN0
アメリカが仲介するようなものだからロシアは拒否するだろう

166: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:30:35.14 ID:WHoyYdn+0
イスラエルは思いつかなかったな
例えようが無い

180: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:32:41.91 ID:iSOat4xM0
NATOに見捨てられても何とか根回しもやってるんだな

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:33:02.81 ID:J8XOEWMX0
ただ、イスラエルにとっても悪いはなしじゃないわな
これをまとめたりしたら、イスラエルの威信は物凄く高まる

183: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:33:02.96 ID:v7wlMExz0
イスラエルは拒否されるだろうなw
いっそトルコにしたら?

184: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:33:06.57 ID:0TbZJT8U0
日本じゃダメか?

196: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:34:49.11 ID:nvVGi6q40
へ~
スイスとかじゃないんだ…

209: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:36:24.04 ID:fC7g19md0
>>196
スイスは永世中立だから仲介も話し合いもしないよ
どことも関わらない

226: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:38:42.55 ID:WHoyYdn+0
あれか
武闘派に追い詰められ家康の屋敷に転がり込んだ三成みたいなもんか

247: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:41:56.03 ID:Q3UWvO8J0
こういう仲介役に日本が出てこないのが
情けないな。日頃、平和、平和唱えている割には
実行力がない。

253: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:42:58.72 ID:n+jgwVUw0
>>247
中東は何回か仲介あるで

274: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:46:56.03 ID:Q3UWvO8J0
>>253
中東は米ロがあまりにも影響力在りすぎで
無色透明の日本に役が回ってきた感じで
積極的に動いていないような。

269: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:46:23.37 ID:RGPgCvgA0
>>247
いや大して繋がりないし
中東関連は友好国多いからよく名前が挙がるぞ

277: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:47:37.62 ID:Q7RDyFcU0
前回の停戦交渉が行われたベラルーシはロシア陣営だからウクライナにとって交渉に適切ではないというのは分かるが、その理屈ならイスラエルはアメリカ陣営だからロシアが乗らんだろ
しかも圧倒的優勢なロシアがわざわざ敵側のイスラエルを仲介した交渉に乗る理由が無い
ロシアはシリアやイランの後ろ盾なのでイスラエルと基本的に仲は悪い

405: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 12:07:40.71 ID:mPRIW89K0
>>277
ゼレンスキーが条件つけられる立場とも思えないから、また例によって時間稼ぎかね

351: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 11:57:14.88 ID:0owGByFA0
攻めるって大変なんだけど、苦しいのはロシアじゃないかな。
被害少なく占領しないと意味ないし、細かい事無視して大規模破壊して占領したら
もう終わり。今度こそ本当に世界を敵にする。

406: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/26(土) 12:08:10.53 ID:9K/VNlMz0
ロシアにとってイスラエルは中立とみなされるんか?
むずくね?