20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645914749/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bf72c74999e237393001a9aa02a10ec27aaa7b82
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:35:15.34 ID:If08FvD00
ドイツやるじゃねえか
日本は一気に追い越されたな

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:36:31.91 ID:I3mRq0S+0
ドイツは急にどうした?
裏切りを指摘されての行動か

431: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 08:02:59.21 ID:VppxzW9y0
>>22
アメリカもそうだけど経済の打撃よりどんどんヘイトが集まるロシアに何もしないほうが国民から支持されなくなるって空気になってきたから
あとウクライナの善戦やロシア軍の士気の低さとかその辺もありそう

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:36:42.57 ID:H6ZH+kh00
パンツァーファウストをベルリン市民に配ってた時代を思い出すのう

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:38:10.91 ID:yU/5QtRb0
ドイツも腹括ったか

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:38:44.18 ID:Rpllpvi40
他人事では無くなったんだろうな

40: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:38:59.49 ID:ZfBtpfB90
ウクライナの勝ちが決まったな
ウクライナの勝利条件は負けなければいい
ロシアの勝利条件はウクライナ全面制圧になった
ゲリラ化に最適な武器が供給されてる

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:39:37.60 ID:X5cgZcoG0
そんな事したら、ロシア軍は戦車部隊を撤退させてスティンガーの届かない高度からの爆撃しかなくなるぞ。
それやられたらウクライナはお手上げだろう。

116: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:45:19.56 ID:q2yjnaP00
>>45
ロシアの精密爆撃は、「精密化された」爆撃照準器による自由落下爆弾によるものだ。
レーザー/GPS誘導爆弾は貧乏なので余り使えない。
だから投下高度が上がると爆撃の精度が低下する。

またゲッコーやS300などのSAMが健在なのが確認されてるから、
ウクライナ側に打つ手がない訳じゃない。

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:40:07.30 ID:Ys9KRrSy0
うーん3日でウクライナ陥落と思ってたんだが
ウクライナ人必死でがんばってるな
諸外国もさすがにこのままではいかんと思い始めたか

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:41:55.51 ID:iUwdhqP20
>>50
ロシアが無作為に集中攻撃してたなら陥落してた可能性はある
慎重にならざるを得ないし

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:41:33.64 ID:vO1dk8WK0
世論がウクライナに付いたとたんにwww

68: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:41:46.49 ID:GOJ5dj+d0
ドイツさん急にどうした

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:41:49.08 ID:48Nij0yh0
何やってもヘルメットは忘れないと思うw

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:41:59.91 ID:cPFAriJZ0
ドイツ遅すぎる

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:42:03.79 ID:iYoiHNWZ0
西側としてはウクライナの支援というよりは
それをする事によるロシアの弱体化が目的なんだろうなぁ

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:42:16.64 ID:ebwQhWaa0
SWIFT排除も決まってロシアがもう一段階ギア上げるだろうなぁ怖い

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:42:17.80 ID:oKNKML0f0
こっそりアメリカ兵とか各国の兵士がもう混じってるだろ。
ウクライナ兵に西側兵器の扱いの教育もしないとならんしな。

ロシアもダメージありすぎだし、ウクライナの市民兵みたいのがやったとは思えない。

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:43:42.88 ID:QWguxWm20
遅い気もするけど欧米から続々と武器支援が出てきてるな

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:43:59.97 ID:bSUokHH80
ウクライナを応援しているのは
「何処のどいつだ?」
「・・・・」

98: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:44:00.40 ID:g/kmEPSb0
ドイツを締めつけすぎて第二次大戦が起こったのと同じ流れだな

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:44:07.97 ID:4IdQS8gm0
ドイツの後出し感はんぱねえ

995: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 08:20:29.80 ID:L1KsmdtG0
>>100
勝ち馬に乗りますっか
ガス止められるな

EUのロシアエネルギー依存率は4割
結構やばい事になるんだが、政治家はクビを心配したか

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:44:52.77 ID:ZfBtpfB90
まあこれ後発表で既に送り込まれてただろ
どこから入ってくるかわからないから
あせってロシアが日本の会社の船とか攻撃したんだろ

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:45:03.09 ID:CAOT2Umx0
ロシア兵の練度と士気が想像以上に低くてビックリした

129: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:46:41.48 ID:FbLSlMqJ0
ヘルメットおじさんが動いた

139: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:46:58.99 ID:mSR5JX6a0
やっと真剣にドイツが動いたか

177: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:49:30.58 ID:m4TXnUZI0
一番大切なのって自国民が武器を取って自分の国を守ろうとするって姿勢なんだろうな
アフガニスタンは汚職がひどすぎて自国民に政府が見捨てられたから果てたけど
ウクライナは気概を見せたからみんなが助けようとする、そんな構図か

224: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:52:22.05 ID:tuMTtwNy0
アフガニスタンさながらの代理戦争になりそうだな

242: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:53:49.71 ID:zS0/Xdl30
>>224
ロシアvs実質アメリカの構図なのは昔からだな

225: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:52:25.68 ID:ZKrbMqST0
ドイツがいる方は負けそうだが今回は英米もおるから大丈夫か?

233: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:53:22.26 ID:khIvHw/Y0
援軍の兵隊は来ないけど、補給物資は無制限に入ってきます。

243: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:53:56.09 ID:vmOVJ0kn0
ウクライナは不足の武器を主張すれば他が届けてくれそうだな

256: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:54:31.26 ID:+nuwwPoH0
国内の参戦ムード、援助ムードの高まりに押された感じだな

260: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:54:48.25 ID:dKp6X1rs0
日和ってたドイツも
完全に方向転換したな
武器も送るそうだし
これでヨーロッパのほとんどの国から
大量の武器兵器食料医療品が補給されていく
実質的にロシアVS世界中になってきた

306: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:57:28.55 ID:mit5YiIF0
>>260
ロシア隣国の中国と日本はウクライナ支援してないけど?
世界と一括にして勝手に巻き込まないでくれるかな

474: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 08:04:45.19 ID:dKp6X1rs0
>>306
無知やな
日本はロシアへの制裁参加してる
輸出規制はすでに決定してるぞ
ウクライナへの支援も決定してる
中国は口だけで巻き添えくわないように
何もできてない

318: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 07:57:52.41 ID:ZfBtpfB90
歩兵用の武器が各国からどんどん流れ込む流れだな

417: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 08:02:37.23 ID:a67me1Oq0
もしかしてロシア負けそう?

539: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 08:06:55.42 ID:ncaw1MXC0
>>417
戦闘では負けないだろうけど戦後統治まで考えたらもう負けだろうな

600: ニューノーマルの名無しさん 2022/02/27(日) 08:08:45.41 ID:MCI+8LT80
>>539
戦闘でも負けるよ
キエフ落としたってもはや勝ちにならんし