
引用元:ミリオタ「巨大ロボットはただの的、戦車があればいい」←ほーん
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645870548/
1: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:15:48.57 ID:uziZoxU10
現実の戦車は火炎瓶に燃やされて終了でした
2: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:16:26.10 ID:C9wRHqRm0
戦車やったっけ?
3: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:17:29.05 ID:uziZoxU10
>>2
細かいことは知らん
細かいことは知らん
4: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:17:42.75 ID:H9tnXvDg0
一応吸気口に火炎ビンぶちこめば擱座させれるんやっけ
5: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:18:38.01 ID:uziZoxU10
>>4
結局人が乗るからな
ミリオタさんの理論やと周りに歩兵がいるから無理なはずらしいけど
結局人が乗るからな
ミリオタさんの理論やと周りに歩兵がいるから無理なはずらしいけど
6: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:18:38.12 ID:Mu4V6xfu0
ガンダムの吸気口ってどこや
9: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:19:50.30 ID:cVD7eNxM0
>>6
胸に黄色いのついてるやろ
胸に黄色いのついてるやろ
13: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:20:45.86 ID:HNQxHOKT0
そら中立だと思ってた市民に至近距離から攻撃されたらどんな兵器でも負けるわな
14: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:21:31.26 ID:uziZoxU10
>>13
つまり歩兵にも簡単に壊されちゃうんやな…
つまり歩兵にも簡単に壊されちゃうんやな…
17: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:21:48.85 ID:H9tnXvDg0
市街地で巨大ロボットって運用できるんやろか
ビルとかに突っ込んだら損傷やばそう
ビルとかに突っ込んだら損傷やばそう
19: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:25:51.76 ID:uziZoxU10
>>17
哀悼の意表明して損害気にせずやるやろな
哀悼の意表明して損害気にせずやるやろな
18: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:23:07.38 ID:NLB4zhT6r
そんな現実的な事言い出したら巨大ロボットなんて重力で足が瓦解するだろ
20: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:26:02.69 ID:AFIdpwNV0
Z以降のMSはジャンプも飛行もするようになるから戦車とかざこやぞ
22: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:27:26.98 ID:uziZoxU10
>>20
やめたれ
ミリオタの中では歩くだけのロボットなんや
やめたれ
ミリオタの中では歩くだけのロボットなんや
24: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:28:37.48 ID:H9tnXvDg0
>>20
戦車や装甲車にビームライフル積んだら安くて小さくてそこそこ早い便利なのできそう
戦車や装甲車にビームライフル積んだら安くて小さくてそこそこ早い便利なのできそう
27: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:30:32.57 ID:HNQxHOKT0
>>24
ガンタンクやん
ガンタンクやん
30: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:31:04.22 ID:cVD7eNxM0
>>27
あんな無駄にどでかいもん本物の戦車の方が絶対マシだと思う
あんな無駄にどでかいもん本物の戦車の方が絶対マシだと思う
21: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:27:17.15 ID:fHhNxW9O0
巨大ロボットなら尚更やんけ
25: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:29:32.38 ID:2L542QvsM
AIドローンで何もかも無効化
32: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:32:07.50 ID:H9tnXvDg0
>>25
Alは暴走や反乱までおきるのが様式美だぞ
Wだっけか無人機でエレガントじゃないけどなかなかやべーのあったよな
Alは暴走や反乱までおきるのが様式美だぞ
Wだっけか無人機でエレガントじゃないけどなかなかやべーのあったよな
36: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:34:39.01 ID:L8Kjp1B80
>>32
Wは便利な道具も使い手が熟知してないといくらでもつけ入る隙ができるって一貫してるやつ
Wは便利な道具も使い手が熟知してないといくらでもつけ入る隙ができるって一貫してるやつ
28: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:30:54.84 ID:FqRrEP22p
実際人型のロボットってなんか意味あるんか?
33: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:32:17.91 ID:6lj+9TN70
>>28
人間の生活圏で色んな仕事がしやすいってのはある
机とかそのまま使えるし階段とかも登れるからな
人間の生活圏で色んな仕事がしやすいってのはある
机とかそのまま使えるし階段とかも登れるからな
40: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:35:35.59 ID:FqRrEP22p
>>33
わかるようなわからないような
それに適応した仕組みにすれば必ずしも人型でなくてよくね
わかるようなわからないような
それに適応した仕組みにすれば必ずしも人型でなくてよくね
57: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:41:01.58 ID:KGS88lf4a
人型ロボットは戦闘ヘリの発展形やと思う
だから飛べなければいけない
だから飛べなければいけない
65: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:44:02.14 ID:AFIdpwNV0
一応現実の宇宙空間でも人型だと案外動きやすいって話がある
モビルスーツは宇宙用やからまあうん
モビルスーツは宇宙用やからまあうん
70: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:45:44.53 ID:KGS88lf4a
早くヴァンツァー実用化してくれや
71: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:46:30.24 ID:drOp02Yj0
戦車にはAPFSDSがあるから…
73: 風吹けば名無し 2022/02/26(土) 19:48:23.87 ID:/UcQ+htN0
巨大ロボットはクソかもしれんけデパートとかに入れる3mくらいのパワードアーマー的奴なら使いどころあると思う
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (131)
ジャベリンがあそこまで有効な兵器だとは思わんかった。
milio
が
しました
デカい〇〇はどうしても足回りが弱点になるのよね。
milio
が
しました
でもワイはここでガサラキを推す
milio
が
しました
milio
が
しました
いい大人が、アニメの作り話を現実に持ち込むなよ…恥ずかしくないのか?
milio
が
しました
milio
が
しました
あれなら、まあミリオタの人達でも色々議論できるんじゃない?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
10式戦車かっこいいし
milio
が
しました
ロボアニメ見てる人はみんなわかってるしミリオタもわかってるぞ。
milio
が
しました
Ξガンダムなんてアレの二倍の大きさなんだぜw
milio
が
しました
兵士の機動力を拡張するパワードスーツは有りだと思う
milio
が
しました
戦車が火炎瓶でやられるんだったら巨大ロボはワイヤーで足ひっかけられて転倒して終わりだわ
milio
が
しました
そんな兵器があるのならそりゃ主力として使われるよねと言う話でしかない。
この場合は、戦闘機や戦車の代りに人型兵器が使われている世界と言う話になる。
(もしくは、戦闘機や戦車が人型をしていると言うべきか)
milio
が
しました
milio
が
しました
土木作業(架橋など)や擱座した重量級車両の移動など工兵部隊系には有用じゃね?
milio
が
しました
現実も火炎瓶最強なんやな
milio
が
しました
milio
が
しました
>現実の戦車は火炎瓶に燃やされて終了でした
>細かいことは知らん
で終了だわ。いつもボコボコにされてるアニオタが嬉ションしながら立てた糞スレw
で巨大ロボが市街地でつかえんの?って問いには
>哀悼の意表明して損害気にせずやるやろな
でさらに終了。今ロシアが市街地でいいようにやられてるのは一応人道的に在ウクライナのロシア人保護。とか掲げてるからだよ。「気にせずやるやろな」とかいって市民の被害気にしないでやれるならこんなにやられてねーよ(あとは士気の低さとか補給のまずさとかもあるけど)
現在の縛りで巨大ロボなんてつっこませたら世界の笑いものだよw
milio
が
しました
戦車の装甲も脆くてロボットの人蹴りで数台吹っ飛んだし、ビーム交戦でまた数台吹っ飛んだ。
戦車が弱かったのか、ロボット側が非科学的に強かったのか知らんけど、そんな感じやったわ。
milio
が
しました
https://youtu.be/Fkjb0-72TFU
milio
が
しました
スレ主の尊敬する人はひろゆきかな?
milio
が
しました
ついでに、あのナントカえもんとかいうネコ型ロボットも実用化されてる事にしようぜ。
milio
が
しました
ですよね~
二つで充分ですよ(ベーコンのフライ音!!)
※87
現代の縛りで巨大ロボットは突っ込むことすらできないと思われ
基本的には二乗三乗則なめすぎです
作業用としてはラフテレクレーンの方が超絶有能です
25Ton以上頼もうとすると希少で中々呼べないけど
milio
が
しました
お遊びの議論という観点を外すとマジに寒いです(個人的バスターマシン最強で終了)
現代の戦闘機の制限Gを超えた環境で仕事させられるとかどんだけブラック職場やねんといった感想しかない
慣性制御大事、STOP労災
milio
が
しました
milio
が
しました
そしてパワードスーツ装甲兵も次第に大型化して三メートルくらいにはなる可能性はあるんじゃね。
milio
が
しました
4つ足内燃機関がうなりをあげて個人的にはザブングルGO!だったけど
ほんとロボット開発は地獄だぜ!
milio
が
しました
核融合で動くから燃料切れも無い。ミノフスキー粒子散布すればレーダーにも映らない。
milio
が
しました
宙コロニーの住民は、それ以外の物で戦うしかない。
交戦距離32km(ビーム兵器?)で戦うと、交戦距離3km前後の戦車は無力か?弾が届かない。
ビーム兵器の電源に小型原子炉等を積んだ戦車は原子炉の遮蔽壁等で大型化しないか?
milio
が
しました