引用元:【悲報】ロシアさん、アメリカと互角に戦えると言う何となく持たれてたイメージが崩壊してしまう……
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646377929/
1: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:12:09.02 ID:WlL56CPkd
ウクライナ程度に大苦戦して核兵器をちらつかせるほど雑魚な模様……
アメリカとやっても戦えそうなイメージあったのに完全にイメージ崩れたよな
アメリカとやっても戦えそうなイメージあったのに完全にイメージ崩れたよな
3: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:12:24.04 ID:WlL56CPkd
ええんか……
5: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:12:30.75 ID:WlL56CPkd
失望したわ……
8: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:12:44.74 ID:l9ojOv1g0
もう冷戦は終わったんやで
9: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:12:46.08 ID:iD80zX5vr
なんでやロシア圧勝しそうやん
17: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:13:25.38 ID:BDZ5ZfL+0
>>9
草
草
11: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:12:49.69 ID:Zo4fO9Wtr
あの長蛇の車列にミサイルさえぶち込めれば決着つくやろ
14: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:13:14.41 ID:exGrBVNU0
士気が低いんだからこんなもんよ
15: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:13:17.10 ID:wp5BWrpqa
そもそもアメリカとGDPが10倍以上違うという事実
16: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:13:24.99 ID:Ee1exRRp0
なんかただのでっかい北朝鮮やったな
19: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:14:02.10 ID:Zo4fO9Wtr
ただ核兵器の数でアメリカと張り合えるのはロシアだけやからな
21: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:14:08.57 ID:UfvP0sgwd
フィクション物はやたとロシアそれ持ち上げてたけど所詮こんなもんかってがっかり感はあるよな
22: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:14:15.01 ID:DcE57fxp0
キエフ思ったより落とせなくて草
23: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:14:15.09 ID:N+uQjVC50
日露戦争で日本が勝ったのが不思議でしょうがなかったけど理由がわかったわ
143: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:20:49.18 ID:5FISVPusd
>>23
アメリカじゃなく第2次世界大戦で
ソ連としてたらええ勝負してたかも
アメリカじゃなく第2次世界大戦で
ソ連としてたらええ勝負してたかも
29: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:14:46.81 ID:SKbYsHio0
そう思うやろ?これでもプーチンがだいぶ強くした方なんやで
33: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:15:21.45
つまりアメリカ中国に勝ったベトナムは
48: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:16:05.37 ID:SKbYsHio0
>>33
勝利条件が無理ゲー
勝利条件が無理ゲー
225: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:25:09.19 ID:nBAhFvRT0
>>33
防衛戦争ほんま強い
防衛戦争ほんま強い
37: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:15:42.82 ID:6/WHCffP0
日露戦争のとき世界からはこんな感じでみられてたんやろか?
56: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:17:00.02 ID:UA617WCXa
>>37
日清日露とヤベエと思われてた国を立て続けに倒していくって日本っておかしなことやっとるな
日清日露とヤベエと思われてた国を立て続けに倒していくって日本っておかしなことやっとるな
39: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:15:45.33 ID:dPlNunNNd
GDPは米国の14分の1
軍事費は日本とほぼ同じ
数字では理解出来てても改めて現実を突きつけられた感じ
軍事費は日本とほぼ同じ
数字では理解出来てても改めて現実を突きつけられた感じ
550: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:39:41.66 ID:JNeR9rXkd
>>39
金額に関しては武器内製やしコスパいいからじゃね
金額に関しては武器内製やしコスパいいからじゃね
43: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:15:55.10 ID:DcE57fxp0
ロシアってマジで無駄に土地広いだけよな
44: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:15:58.95 ID:E24hZJCYM
冷戦時代もハリボテやったんやろ
45: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:15:59.53 ID:XQltrvUTM
アメリカも大して強ないで
47: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:16:05.02 ID:asyc7q0g0
アメリカもベトナム攻めあぐねてたしセーフセーフ
49: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:16:18.81 ID:S+RACcQ+0
核兵器だけの一発屋やん
51: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:16:23.05 ID:WBYpaoi50
独ソ戦で勝てたのだってただの人海戦術やし
52: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:16:27.64 ID:eKa0HTsH0
ミリオタがガッカリしてて草
53: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:16:50.95 ID:XCAd3hgGd
ロシアはガチれば余裕やから……
なお既に燃料すらない模様
なお既に燃料すらない模様
55: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:16:53.27 ID:MdoocXFl0
元々軍事力の比較は話にならんだろ
核を持ってるってだけ
ただそれがデカい
核を持ってるってだけ
ただそれがデカい
59: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:17:05.55 ID:jmm/dsDL0
核ミサイルあれば戦力とか関係なくないですか?
61: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:17:15.17 ID:n0ifIBJB0
ソ連時代アメリカとは経済も軍も互角だったのに悲しいなぁ
84: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:18:32.31 ID:+Z8Qu12xd
>>61
だからソビエト連邦再びを目指してるんだぞ
だからソビエト連邦再びを目指してるんだぞ
77: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:18:09.33 ID:3LiybBhF0
領土が広い北朝鮮
78: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:18:10.85 ID:qIPBmAYk0
軍隊と資源しか能が無かったのにどうするんや
GDPは韓国と同じくらいやし
GDPは韓国と同じくらいやし
83: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:18:21.84 ID:brCWE1F60
ハッタリって大事なんやなあと学んだわ
なお実際に行動に移したらバレる模様
なお実際に行動に移したらバレる模様
94: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:18:52.66 ID:o29pDeNCd
でもロシアには核があるから...
101: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:19:08.16 ID:+dG/d0130
まさに化けの皮はがれたな
105: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:19:14.26 ID:R5ChbPoB0
経済制裁されたら普通に死にそうなの悲しい
いつ中国になるんやろ
いつ中国になるんやろ
116: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:19:43.86 ID:6/WHCffP0
クリミア占拠のときの華麗な電子戦はなんやったんや
119: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:19:49.98 ID:KpJpcZ6/0
一体感ゼロだもん
あれ崩壊するで
あれ崩壊するで
125: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:20:01.44 ID:b1fs+yUx0
アメリカと互角に戦える国が存在するんですかね
133: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:20:21.38 ID:Cuk5G1yP0
おそロシアのラスボス感が完全になくなったよな
189: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:22:52.56 ID:THsgQY1xM
>>133
無敵の人というラスボス感ならまだある
無敵の人というラスボス感ならまだある
134: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:20:30.13 ID:FOjZeao40
CoDではヨーロッパ攻めてアメリカ攻めてかなり優位に立ってたのに…
158: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:21:40.12 ID:JNoUG0bO0
>>134
ロシア脅威のイメージってもしかしてゲームとか映画なんかでの誇張された悪役のせいか
ロシア脅威のイメージってもしかしてゲームとか映画なんかでの誇張された悪役のせいか
137: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:20:38.51 ID:fjJsSy5dM
この程度で核の話出すの本当にみっともないからな
138: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:20:40.84 ID:SvddTTgGd
ソ連ですら後半からハリボテやったやん
139: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:20:45.86 ID:3xMAxh58d
ソ連はガチだからセーフ
166: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:21:50.20 ID:3Kqwq+U/0
正直ここまで弱小になってるとはね
182: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:22:35.67 ID:AgyZv+6S0
どことなくロシア=強い国って印象あったけど完全に崩壊したな
183: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:22:36.20 ID:Yg82nRe10
結局GDPが全てだろ派のワイまた自信を深めてしまう
184: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:22:40.49 ID:LlkOs1bkd
スペツナズとかいうお笑い集団
193: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:22:58.04 ID:vQMS1IpPM
まじ核だけやで核なかったらイギリスにも勝てない
196: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:23:01.15 ID:Cx5BUkmip
ソ連の時と同じ
中が見えなかったから巨大経済圏築いてるのかと思いきや蓋を開けてみたらクソ雑魚
中が見えなかったから巨大経済圏築いてるのかと思いきや蓋を開けてみたらクソ雑魚
199: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:23:22.33 ID:2OjGkNED0
今のロシアって極東ガラ空きやろ?
領空侵犯がヘリやん
領空侵犯がヘリやん
202: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:23:26.06 ID:j9cF0S9o0
独ソ戦でも数多いだけやったやん
207: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:23:56.10 ID:CWV5JoWp0
別に切れ散らかしてロシア叩きはしないがコレは大事よな
ウクライナですらコレとか日本は九条変えなくても十分撃退出来るわ
勿論奇襲や裏工作、核は別の話やがそれは九条も関係ないし
あ、ワイは改憲派やぞ。ロシアの底が知れてラッキーってだけや
ウクライナですらコレとか日本は九条変えなくても十分撃退出来るわ
勿論奇襲や裏工作、核は別の話やがそれは九条も関係ないし
あ、ワイは改憲派やぞ。ロシアの底が知れてラッキーってだけや
208: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:23:59.28 ID:67lkL+pNd
ロシアって軍だけは強そうなイメージは確かにあったよな
それがたいした事ないし、GDPも1億4000万居て5000万の韓国より低いとかガッカリですわ
それがたいした事ないし、GDPも1億4000万居て5000万の韓国より低いとかガッカリですわ
210: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:24:00.22 ID:lAnnbmqf0
核持ってる以外時代遅れやったな
220: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:24:51.08 ID:NqSOlRA/0
地上戦ならアメリカ並に強いイメージあったのに
260: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:26:49.80 ID:iBbVosBGd
正直いつの間にか中国に大差あけられてたわ、侵略の正当化にしても戦争の進め方にしてもかなり煩雑
272: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:27:31.86 ID:cptIia6ca
経済力ないのに軍事力あるわけないもんな
金かけられるとこが強いに決まってる
金かけられるとこが強いに決まってる
297: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:28:42.33 ID:3nxIUR7t0
>>272
軍事予算こんだけ使ってる!ってのも外国ビビらすために言ってればいいだけやからな
軍事予算こんだけ使ってる!ってのも外国ビビらすために言ってればいいだけやからな
288: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:28:22.53 ID:MJjxwKGEM
ロシアの船は日本の潜水艦抜けんやろし空次第か
なんか普通に守れそうやな…
なんか普通に守れそうやな…
294: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:28:31.92 ID:D9X67Wz/0
やっぱ士気って低いと何やってもうまくいかないんやな
295: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:28:35.00 ID:vTUC2Nqo0
クリミアの時みたいになし崩し的にすんなりいくと思ってたんやろ
330: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:30:16.52 ID:Sls09FiLd
核あるんだぞって言っても西側ヨーロッパ完全無視になってて草生える
脅しって一線超えると意味ないって事だな
脅しって一線超えると意味ないって事だな
366: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:31:55.52 ID:wrS/7m4Cd
>>330
核のせいで軍事的な介入出来てないから効果はかなりある
核のせいで軍事的な介入出来てないから効果はかなりある
406: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:33:32.32 ID:a5QQmcDA0
>>330
いうておフランスにも核はあるからな
いうておフランスにも核はあるからな
335: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:30:31.31 ID:WbT4mDLg0
どちらかといえば中国さんが今後どう動くかやな
今回ロシアがあんま役に立たなそうなのわかって一番焦っとるのこいつやろ
戦略から練り直しちゃうか
今回ロシアがあんま役に立たなそうなのわかって一番焦っとるのこいつやろ
戦略から練り直しちゃうか
365: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:31:44.45 ID:R5ChbPoB0
>>335
結局今のところは中国が何したいかはわからんやろ
下手したらロシアに自滅させてロシア植民地にしたいだけかもしれんし
結局今のところは中国が何したいかはわからんやろ
下手したらロシアに自滅させてロシア植民地にしたいだけかもしれんし
367: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:31:57.37 ID:lsOBluzOp
この程度の経済規模で核持ちすぎやろ
核のコストが足引っ張ってるやろ
核のコストが足引っ張ってるやろ
401: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:33:20.33 ID:QIscUOC30
ウクライナ占領しても維持できんやろ
419: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:34:13.94 ID:fcS+eBmn0
>>401
絶対無理やね
絶対無理やね
607: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:42:12.36 ID:E24hZJCYM
>>401
ウクライナ人が怒りのパルチザン化やろなあ
ウクライナ人が怒りのパルチザン化やろなあ
640: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 16:43:52.31 ID:Gi06bQ35d
>>401
ウクライナ人の士気が低けりゃいけそうやが
糞高いから無理やな
地獄や
ウクライナ人の士気が低けりゃいけそうやが
糞高いから無理やな
地獄や
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (271)
死亡フラグにしか見えんので、やめとこうや。
milio
がしました
核兵器なかったら中国以下言われてたやん
milio
がしました
ソ連のときの首脳なら言わなかっただろうな (経済圏が分かれてたから、影響を受けることも無かったんだろうが)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
やる気のない兵士なんて食料食いつぶすだけの足手まといって状況なんだろうが。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
その機に乗じてってせこい戦い方しかできないからなw
それ無しで直接ぶつかりゃよわよわよw
milio
がしました
せいぜい車載の地対地ミサイルくらいじゃん撃ち込んでも。そりゃ大したこと無いよ。
滅ぼしたいわけではないから。
本当に滅ぼしてやる気ならFOABや戦術核やICBMや潜水艦からのICBMを絶え間なく撃ち込んでくるよ。
milio
がしました
誰も裏にさらに醜いソ連や中国がいたなんて無視やw
milio
がしました
まぁプーチンもウクライナにここまで手こずるとは思わなかっただろうが
中国も似たようなもんだろう
milio
がしました
milio
がしました
十分の一でも十分多いし。
milio
がしました
milio
がしました
さすがにここまで弱いというのは驚きだったな。
milio
がしました
milio
がしました
米国の方が軍事力圧倒してんのは冷戦時代から分かってる話だろうに
只それでもロシアは中国とかよりも強い。ってか中国はロシアのお下がりで軍備整えてるくらいだしな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
今回みたいなケースだけでは強さを判断できん
milio
がしました
核兵器抱えた部隊と其れ以外で
『面倒掛けさせやがって!どれだけ手間かかると思うんだ、此れ転がしてくんのに!』
『うるせえ…お前らばかり金使いやがって…こっちは喰いモンも無いんだぞ』
『そうだそうだ!喰いモンも無しで闘えるか、バーカバーカ!』
やらかしそうだな、ド突き合いというか掴み合いというか撃ち合いというか
milio
がしました
ロシアの弱さにさらに追い打ちをかけるようやが・・・・w
milio
がしました
ロシアも中国もアメリカも日本が一番よく知ってる。
その国の気質というか子供の頃からの教育や環境に
よる精神性の違いがある。
戦争に強い精神性は中国人やロシア人からはあまり
感じられない。
集団の強さは個人の強さとはちょっと違うんだよね。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
とは言えロシアのウクライナ侵攻を見てウクライナ相手にロシア軍が弱いと考えるのは早計。
情報戦に塗れた戦争なのでロシアのウクライナもアメリカもEUも嘘ばっかりついている。よって何もかも疑わしい。
そして何が起きてもおかしくない。そもそもロシアがキエフを目指して進軍すること自体かなりイレギュラー。
もっと言えば国連常任理事国が、直接世界がひっくり返るような戦争を引き起こした時点でもうめちゃくちゃ。
だからなんだって起きると思う。中国が台湾に侵攻したりとかな。EUで唐突に経済恐慌が起きたりとか。
milio
がしました
戦時中の不発弾みたいに腐って使いもにならないものばかりじゃないのか?
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
兵士はがっかりだよね。「モスクワじゃモールで買い物ができるようになった」
「海外旅行もできる」と昨今の状況とソ連時代とのちがいを喧伝してたが、所詮は
中国と同じで見せたいところだけがピカピカしてるメッキ加工の国だった。
ロシアの僻地じゃまだ病院は少なく、国民の多くはシベリア鉄道の定期的な診療列車に
頼るしかない現状があるのだ。
milio
がしました
なんてアマに売ってるんだな。新品らしいが、横流し品だろうか。
milio
がしました
なんか思い出したw
milio
がしました
milio
がしました
戦争になったら一瞬で金尽きる
まして、今回はゲリラ戦で向こうの士気高くて勝ち目ない
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
バイデン大統領 「 ロ シ ア の ほ う が 強 い 、
アメリカはロシアみたいにムチャクチャできない 」
milio
がしました
まあ、そんな土地に住んでたら新天地が欲しいだろうなと思わなくはないが
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
だから弱い
milio
がしました
装備が全然更新できてない
あまつさえ民生品のトランシーバーで部隊間の連絡をとってる始末
みんな貧乏が悪いんや
milio
がしました
milio
がしました
ウクライナ空軍の飛行場が攻撃された後の写真みたけど、滑走路に全然命中してないだよね
そもそも基地内に着弾した数が少ない
ここらへんがいまだにウクライナ空軍が健在な理由
milio
がしました
milio
がしました
本当に核しかなくなった
大きくて資源がある北朝鮮化
milio
がしました
ロシア産不買い運動徹底してロシア内のプーチン人気を終わらせましょう
milio
がしました