20220128075005

引用元:ロシア「おい中国!!助けろ!おい!おい!!」中国「……」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646425783/

1: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:29:43.56 ID:c6lErWQ2r
父さんにいよいよラスボスの風格が出てきた

2: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:30:42.95 ID:ZhGgwqJ00
黒幕っぽい立ち位置だよな

11: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:34:56.23 ID:QyP9b78K0
先にやらなくって良かったな

15: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:35:55.28 ID:a8fdH8/d0
クリミアみたいにすんなりいくと思ってたのにグダグダしまくってパラリンピックにも被って西側から経済制裁食らいまくりでやばいことなってるの見てちょっと待てよってなってるだけですよね

33: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:39:32.77 ID:nRxTjNgda
>>15
パラリンピックまでには終わるって約束していたんやろなぁ

17: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:36:15.94 ID:KRvSS5kT0
一帯一路までふっ飛ばされたのマジで草
30年アフリカやら南米での票集めも何の為やったんや

21: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:36:54.03 ID:HURfV/q4r
中国通によると中国共産党はロシアの侵略を「政治的には助けたいが、大義がない」と頭を抱えているらしい
すべての中国人に刷り込まれた「大義」を重視しまた恐れる文化ゆえにロシアの味方はできないとか

30: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:39:26.16 ID:53YuvftLa
>>21
日本も戦に大義重要よな

64: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:43:47.72 ID:HURfV/q4r
>>30
日本も同じだが中国も「力こそすべて」の思想は覇道と呼ばれ悪とされるんだよね
でっち上げでもなんでもいいからまず自分達の大義を浸透させて正義の旗を掲げてことをなすことこそ「王道」と呼ばれ尊重される
どんな政治体制でもこれは変わらん
ロシアを面だって支援できない最大の理由

24: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:37:31.04 ID:l0oTgIPv0
中国「データはとれたな」

25: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:37:40.44 ID:KIpy5RoI0
ほんとなんの得にもならんことやってくれたよなプーチン
誰も得してない、マジで

34: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:39:37.40 ID:LKjYEjgg0
>>25
アメリカと中国ば得してるんだよなあ
勿論損もしてるけどそれ以上に得が大きい
逆にヨーロッパは可哀想
ロシアに強気なイギリスとかポーランドも制裁でダメージ食らうっていう

26: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:37:59.49 ID:fF51g2Oz0
でも中国が経済制裁しなかったらロシアのガス全部吸われて共産圏win-winで終わらない?

45: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:41:00.43 ID:FkbIA1Lo0
>>26
そんな膨大な量の受け入れ施設中国側に無いし
失った欧州や日本販売分を中国が受け入れカバーするには何年も先や
その前にロシアが死ぬ

53: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:42:35.50 ID:dY4zBWsl0
>>26
一応お互いその算段あって仕掛けたんやろうけど
ボロボロ過ぎる状態でおんぶにだっこされたら流石に全然対等じゃないよな
資源とか食料はめっちゃあるしこんなんならロシア併合した方がマシじゃないのか

58: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:42:52.89 ID:ncEvvEzR0
>>26
ロシアも人民元だけ抱えてもどうにもならんやろ
やっぱりドル必要やで

527: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:26:07.38 ID:S/9EsfjWa
>>26
東西でパイプライン繋がってないから輸送費と制裁効果で単価がバカ高いし中国側が経済的に巻き添え食うんじゃ

31: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:39:26.37 ID:fwaJ210o0
そら原発攻撃したら中国も被害喰らいまくるからね
アホかと

35: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:39:44.42 0
流石に中国も「原発付近で戦ってんじゃねーよ」って苦言を呈してるし
ウクライナ東部の独立を承認すると台湾の件で中国に不利になるから
そこら辺も難しい

36: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:39:44.56 ID:D0TbEG3U0
変に肩持つと戦争推進国家扱いされてウッキウキで制裁飛んでくるから動けんよな

38: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:40:18.23 ID:m1Agoqsv0
これがうまくいってたら台湾侵攻が現実味を帯びてたから徹底的に潰さなあかん

60: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:43:15.98 ID:LKjYEjgg0
>>38
こういうエアプって恥ずかしいわ
ロシアの侵攻なんかより前にバイデンは台湾含め太平洋に戦力集中させてたんやぞ
アフガン含め撤退してるやん対中ガチるために
それなのに今回のせいでヨーロッパ諸国が米軍在駐要望したりしててアメリカとしては戦力の分断余儀なくされてるんやで
だからこの前台湾との連携を中国にアピールして威嚇したんやぞ

84: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:45:30.05 ID:a0+keZGj0
>>60
ロシアもそれ分かっててウクライナ侵攻決めたんやろな
まあまさかこんな事態になるとは予想外やったんやろけど

42: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:40:27.14 ID:kP6vmwtp0
中国好きでもないけどさすがにウラジーミルくん係やらされてるのかわいそうに思えてきたわ

66: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:43:49.84 ID:XpUUg1a50
>>42
ウラジーミルくんのお世話係はマクロンくんやぞ

89: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:46:24.47 ID:nRxTjNgda
>>66
フランス人が就任以降はじめてマクロンに同情しているという

205: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:59:04.90 ID:CgOhqYs30
>>66
昨日はドイツのシュルツ首相やった
プーチン側から定期的に電話会談するように要請あったって

231: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:01:25.48 ID:bGLecoDT0
>>205
おじいちゃんなんぼほど昔話する相手欲しいんや

43: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:40:53.81 ID:HI3bChrz0
口では制裁参加しないと言っておきながらAIIBが逃げ出したの草生える

46: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:41:03.04 ID:fwFvuUSjp
ロシアのプライド的に中国依存になるのは嫌だよな現代のタタールのくびきやん

79: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:44:58.61 ID:gwMR+ilO0
>>46
とはいえこのまま欧米のプラットフォームから切り離されたら中国に頼るしかないよな
自前で何も構築できてないのに世界に喧嘩売るような真似するとかほんまアホすぎる

47: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:41:10.65 ID:eTqmDYGc0
元から経済よわよわだったロシアが更に弱体化して
中国の傀儡になるのはほぼ確定になっちゃったな
以前はあまり仲が良くなかったから助かってたが
ロシアの弱体化で逆に危うくなってくるかもしれん

72: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:44:31.53 ID:Tgum/xXc0
>>47
多分戦争後はそうはならんでしょ
西側諸国がロシアをいじくり回せるこの機会を逃すはずがない

94: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:47:10.42 ID:LKjYEjgg0
>>72
その為には西側がロシアと戦争しなきゃならんのやが
現在みたいにウクライナが代理戦争してるままだと政権崩壊で傀儡作られて終わりやぞ
そうなるとロシアには経済制裁するしかないから中立の中印巴あたりとの貿易依存が高まるだけやで

50: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:42:17.60 ID:WCGgv07W0
情報統制しすぎてプーチゃん自身が世界からの反応を分かってない説

69: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:44:13.75 ID:uxWlKr5yr
平和の祭典やってる最中やぞ

73: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:44:50.02 ID:CRE+ee740
中国(こっちくんな…)

76: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:44:55.03 ID:TZZTHoxF0
ロシアとかいうたったひと月で地位も名誉も全て失った国
かつてこんな国存在しなかったやろ

80: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:45:06.03 ID:l/kj82df0
勝手なことやらかした四天王最弱

95: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:47:15.49 ID:XpUUg1a50
>>80
先々週までラスボスの片割れやったんやけど・・・

82: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:45:17.12 ID:oGgrOIwS0
隣国で何の同盟も結んでないのに助けるかよ
中国は強かだよ
欲しいのは資源だけ

86: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:45:54.53 ID:kP6vmwtp0
台湾侵攻したらロシアのごとく経済制裁されるやろ
そしたら中国民衆が生活苦で激おこになって共産党政権に矛先が向くし侵攻はしないんじゃね?

110: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:49:10.05 ID:ncEvvEzR0
>>86
中国に経済制裁したら今回の比じゃないくらい返り血がすごいことになるから甘々な制裁しかできんぞ

141: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:52:38.18 ID:toCghe/n0
>>110
ロシアを救うにはロシアの経済的負債を担保する以外に救済の道はない
要は不良債権持ってる会社を税金入れて救済するパターンと同じ

しかし中国がロシア1億5千万の民の生活と、6千発もの核兵器を補助してやることなど
到底不可能なんだよなぁ

102: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:48:13.74 ID:toCghe/n0
あいつら政治とかイデオロギーに対しクソうるさいんだろうなと思ったら
全然そんな事なくて利益のためには主義主張を売るからな
そういう意味ではロシアとぜんぜん違う
プライドや思想のためにロシアと一緒に死んでもいいなんて1mmも考えないと思うマジで

120: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:50:28.49 ID:a0+keZGj0
>>102
共産主義国名乗っときながら実際はバリバリ資本主義やっとるしそんなもんやろ
イデオロギーなんて飯の種にすらならんからな

105: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:48:30.11 ID:2dQtpTLX0
仮にウクライナが陥落したとしてロシアの暴走は止まるんかね

106: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:48:44.18 ID:oGgrOIwS0
ロシアは驚くほど弱いってバレたから中国も引き気味だろうね

107: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:48:45.94 ID:LmBuI/sk0
土地も街もボロボロやし原発攻撃して占拠するわ後始末どうすんねん

111: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:49:17.58 ID:vWD5/2SA0
だからこそ古今東西戦争仕掛ける時はどこも大義は用意するんやけどな
プーチンマジで痴呆だったとしか

125: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:51:07.53 ID:ojFsUeDl0
>>111
なんかさらっと始まった感あるよな今回の戦争

132: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:51:50.60 ID:gwMR+ilO0
>>111
クリミア+東部地域の独立だけなら世界も認めざるをえなかっただろうにな何故全土侵攻なんてアホなことやらかしたのか

150: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:53:28.89 ID:TZZTHoxF0
>>132
満州までなら全世界が認めてたのに東北省から中国全土まで戦線拡大させた大日本帝国と同じことやってるよな

113: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:49:48.15 ID:14+AqaaY0
今回中国は普通にかわいそうやと思うわ
うまくロシアを資源吸い上げるだけの属国みたいにできたとしてようやく5分くらいやろ
さもなきゃ中国は損しかしない流れや

115: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:49:57.77 ID:kP6vmwtp0
仮にウクライナ占領するにしてもめっちゃ金かかるやろしロシアの体力持つんかねえ

173: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:55:21.26 ID:nRxTjNgda
>>115
クリミアの時点でかなりの負担になっているらしい
経済面でのメリット皆無ってクリミア侵攻の前に財務相だかが侵攻に反対して更迭されているはず

118: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:50:11.85 ID:uzu6+9to0
相棒の意外な頼りなさに距離を置き始めたんか?

124: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:51:01.74 ID:QyP9b78K0
そもそもなんでロシアはこんなクソ寒い時に仕掛けたんや
寒いしテンション上がらんやろ

131: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:51:47.25 ID:mMd+xIix0
>>124
道が凍ってないと戦車が移動できないらしい

142: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:52:38.21 ID:QyP9b78K0
>>131
ま?
長引いたら帰れないやん

397: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:17:22.65 ID:AFtTwVN90
>>142
もう手遅れやで
既に道はドロッドロ
マリウポリの攻勢が手緩いのも
キエフ北部の大渋滞も
泥濘のせいで補給にいちいち時間かかるのが原因なんやろ

469: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:22:35.58 ID:CgOhqYs30
>>397
車両破壊せずに捨てるのは謎だよな
普通は内部を手榴弾で爆発させとくとか聞いたけど
本当にやる気無くて帰りたいロシア兵や、むしろウクライナを支持したいロシア兵までいそう

143: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:52:58.18 ID:D0TbEG3U0
ロシア最終的に講和時に核兵器処分させられそう

175: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:55:34.40 ID:c0/k9tHk0
戦争より経済支配の方が現実的

177: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:56:01.95 ID:W5AzeJls0
中国はロシアが崩壊したら領土狙ってそうなのが

186: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:57:12.02 ID:HBkxdSmF0
>>177
樺太辺りしれっと取ってそう

203: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 05:58:58.63 ID:TZZTHoxF0
>>186
沿海州は歴史的に中国寄りの領土やしまあしれっと奪うやろな

222: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:00:32.16 ID:DIHw/Z9p0
ロシアはこれから確実に中国に下に扱われるようになるけど
それに耐えかねて中国に向けて暴走したりしてな

ウクライナ占領しても暗い未来しかないわ

240: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:01:53.97 ID:vO4tsXsS0
ロシア見てると中国は上手いこと平和的侵略やっとるなって

291: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:06:26.05 ID:DIHw/Z9p0
>>240
つーかさ
どこかの国を子分にするのはやっぱり金なんだよな

子分に金あげてその国を発展させてあげて
美味い思いをさせてあげてやらないと古文はついてこないんだわ

アメリカなり中国人なりEUNATOもみんなそれやってるのに
ロシアだけ金はやらない発展させないそのくせ盾にするわ脅すわ殺すわ
そりゃウクライナに限らず離れて当然

子分になる国だって選ぶ権利はあるし
仲間にならないから攻めるとかまじで話にならないレベル

270: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:04:18.74 ID:pZKeM1LXp
何がどう転んでも今回のいざこざが終われば中国の力は強まるばかりやからな
黙って行く末を見守っとるの賢いわ

301: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:07:15.01 ID:LmBuI/sk0
>>270
五輪パラが傍観のいい理由付けになっとるよな

325: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:09:51.57 ID:RmjQCaQBM
ベラルーシどうするんやろ
世界中敵に回してロシアに面倒見て貰うってことなんやろうけど
そのロシアが経済制裁で崩壊したら親も死んじゃうわけやろ
親が死んだらニートは生きていけないわけで

385: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:16:10.78 ID:Yuh/MlGi0
一帯一路吹っ飛んじゃうねえw
もし続けたかったらロシアと共に世界の敵になるしかない

421: 風吹けば名無し 2022/03/05(土) 06:19:10.90 ID:RbpaV4uE0
>>385
流石にロシアと中国の両方を世界経済から切り離したら全員死ぬやろ
民間はともかく党はロシアに助太刀する気ないから現状維持でいいわ