
引用元:NATOがロシアを攻撃できない理由がよくわからないんだが
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646629125/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 13:58:45.112 ID:MvHSYxRZM
なんでできないんだ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 13:59:05.139 ID:qkJG7T5r0
第三次世界大戦したくないから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:00:16.018 ID:Afqs00WQd
直接攻めたら負けるの分かってるから
ウクライナを経由して攻撃してる
ウクライナを経由して攻撃してる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:03:56.323 ID:MvHSYxRZM
>>3
NATOって欧米の強い国の集まりだろ?
負けるわけないだろ
NATOって欧米の強い国の集まりだろ?
負けるわけないだろ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 15:16:14.690 ID:/hwEn5k80
>>3
いやいや、NATOは世界最強の軍事同盟だろ
戦力ではロシアを圧倒してる
単に戦争は嫌、特に核戦争になるのを絶対に避けたいからに決まってるじゃないか
いやいや、NATOは世界最強の軍事同盟だろ
戦力ではロシアを圧倒してる
単に戦争は嫌、特に核戦争になるのを絶対に避けたいからに決まってるじゃないか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:00:25.944 ID:v9FWMo5ed
攻撃→報復→世界大戦
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:00:32.498 ID:ykTBn42rp
NATOは全面戦争とコストと比べてウクライナ守るメリット少ないし
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:00:37.846 ID:HL5J6goV0
いまプーチンは狂ってるから核使っちゃいそう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:04:49.698 ID:MvHSYxRZM
>>6
NATOが攻撃してもしなくても使いそうじゃね?
ならNATOが先制攻撃したほうが良いんじゃないの?
NATOが攻撃してもしなくても使いそうじゃね?
ならNATOが先制攻撃したほうが良いんじゃないの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:06:35.555 ID:ykTBn42rp
>>10
今はロシアが圧倒的有利だからプーチンが押したくなっても周りが止める可能性が高い
今はロシアが圧倒的有利だからプーチンが押したくなっても周りが止める可能性が高い
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:04:44.752 ID:zrwHaIWn0
できないんじゃないよ
する理由がない
する理由がない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:05:34.798 ID:MvHSYxRZM
>>9
ウクライナ助けたれよ
今でも武器供与してるんだから変わらんやろ
ウクライナ助けたれよ
今でも武器供与してるんだから変わらんやろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:05:17.076 ID:ykTBn42rp
ロシアは不利になったら核使うしか無くなる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:06:31.741 ID:MvHSYxRZM
>>11
じゃあロシアがウクライナ征服する以外選択肢ないじゃん、
じゃあロシアがウクライナ征服する以外選択肢ないじゃん、
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:08:08.207 ID:ykTBn42rp
>>16
経済制裁に根を上げてロシアがまともな条件で停戦する可能性はなくも無い
経済制裁に根を上げてロシアがまともな条件で停戦する可能性はなくも無い
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:05:47.870 ID:d77Ud2AJM
防衛のための軍事同盟でしかないから
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:08:03.918 ID:MvHSYxRZM
>>15
ウクライナ防衛したれよ
ウクライナ防衛したれよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:08:30.013 ID:p/8scw96p
むしろNATOが攻撃する意味って何?
ウクライナに利用価値ないのに
ウクライナに利用価値ないのに
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:08:57.909 ID:PLc+kW4xr
NATOが動く義理やメリット無いからじゃね
ウクライナが占領されようがロシアになろうがNATOは経済制裁分の痛み分け程度で住むだろ
ウクライナが占領されようがロシアになろうがNATOは経済制裁分の痛み分け程度で住むだろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:10:28.059 ID:HWLJSkgza
ウクライナもアフガニスタンみたいになるの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:11:01.275 ID:QAMgoMV30
侵略戦争は最悪だが核戦争はもっと最悪だから。プーチンが核チラちかせてなかったらとっくに湾岸戦争みたいになってただろうに
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:11:43.307 ID:IybeKBC70
ウクライナはNATO加盟国じゃないからw
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:11:50.025 ID:zOPaQPD3d
状況が大分違うがイラク-クウェートのとき
イラクのクウェート侵攻が1990年8月2日
多国籍軍の空爆が翌年1月17日
5ヶ月くらいかかってんな
やるとしてもそんくらいかかるんじゃね?
イラクのクウェート侵攻が1990年8月2日
多国籍軍の空爆が翌年1月17日
5ヶ月くらいかかってんな
やるとしてもそんくらいかかるんじゃね?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:13:52.148 ID:MvHSYxRZM
>>29
介入した前例あるんじゃねーか
じゃあ早く助けたれよ
介入した前例あるんじゃねーか
じゃあ早く助けたれよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:18:29.602 ID:zOPaQPD3d
>>31
多国籍軍のイラク攻撃は
国連安全保障理事会の決議によるんよ
ロシアが常任理事国で拒否権持ってる
やるとしても時間かかるって話であって
時間かければ出来るという話ではない
多国籍軍のイラク攻撃は
国連安全保障理事会の決議によるんよ
ロシアが常任理事国で拒否権持ってる
やるとしても時間かかるって話であって
時間かければ出来るという話ではない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:14:43.584 ID:p/8scw96p
んでなんで助けるの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:16:45.479 ID:MvHSYxRZM
>>32
ウクライナが可哀想だから
ウクライナが可哀想だから
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:23:45.694 ID:yl/8o8SH0
NATOが助ける理由ないし
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:34:38.922 ID:4QEWlczX0
常任理事国が当事者の決議に拒否権使えるって変な話やな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 14:56:56.604 ID:/okPoJIAa
>>41
それなあ
それなあ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 15:22:37.044 ID:9l9CpDSC0
核さえなけりゃしてるだろうがな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 15:25:17.901 ID:dM9a2s9A0
日米同盟ってもいざという時アメリカは守ってくれないと思う
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 15:27:01.340 ID:/hwEn5k80
>>45
これ最近よく言われるけど、何の軍事同盟も無いウクライナと、基地を国内に抱えるほど密に連携してる日米安保って全く次元の違う話だと思う
これ最近よく言われるけど、何の軍事同盟も無いウクライナと、基地を国内に抱えるほど密に連携してる日米安保って全く次元の違う話だと思う
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 15:49:39.682 ID:PUIbVJtD0
だから武器供与やあくまで義勇兵って形で条約や国際法に抵触しない援助しかできないんだよ
今NATO側は絶対に手を出しちゃダメ
今NATO側は絶対に手を出しちゃダメ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 15:57:52.677 ID:BqzWfpJ90
自分の国の奴らを傷つけることなくロシア攻めれるから都合いい
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/07(月) 16:07:20.576 ID:SF+xDAd80
逆に何でできると思ったのだろう
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (156)
milio
が
しました
巻き込まれたくない。
同盟でも無いのに協力してくれるだけ感謝しろってなもんだ。
ウクライナは戦費調達に駆けずり回ってるか?起債の相談してるか?ただ泣き言言ってるだけじゃないか。
milio
が
しました
しかも核による攻撃も辞さないと言っているロシア相手には、迂闊に手は出せんわな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
プーチンに北海道ロックオンされる前に、
みんなでNATOに加盟しよう。
みんなで入れば怖くない。
milio
が
しました
milio
が
しました
世界に正義は無い。あるのは自国の利益だけってこった
milio
が
しました
milio
が
しました
中国が参戦したら、
NATOもアメリカも勝ち目が無いから、
ビビッてるんだよ。
ロシア単体ならやられてる
milio
が
しました
milio
が
しました
いちいちプーチンに知らせずとも、こそっと加盟したらいいじゃんか。
加盟した瞬間、みんなでロシア攻撃できるんでしょ
milio
が
しました
西が望んでるのはプーチン政権がより穏健な体制に移行することだが、そのためには局地戦で勝っても意味がない
一番望ましいのはロシア国内で反戦感情が高まって戦争が維持できなくなって自発的に帰ること
だから経済封鎖で背後のロシア国民を絞めつけてる
その後で反プーチンの流れをお膳立てして民主革命でも起きれば最高のシナリオ
milio
が
しました
何故かキエフに攻撃してしかも下手打つからこうなっただけで。
milio
が
しました
プーチンが嫌がる事が、弱点なんだろ。
わざわざ教えてくれてるじゃんかプーチンが。
milio
が
しました
あのくそちっぽけな北朝鮮すら核もってるだけでシナにすら侵略できないんやぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
核無しでも結局モスクワには届かないのでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
かわいそうだから世界大戦?
自分自身が武器担いで戦地へ行くなら百歩譲って一つの意見として聞くが
ぜったい1は行かんだろ
milio
が
しました
NATOの自由意志でロシアに対して戦争をふっかける戦争になる。
この戦争が世界大戦にまで発展した場合、その原因がNATOにあることになってしまう。
milio
が
しました
例えば中国あたりならそこまで到達するにはかなり余裕があって、仮に似た状況で核を使うと脅しても世界二位の繁栄を捨てて焼け野原にするとも思えないので武力衝突をしても多少なら直ぐに核戦争まで発展しないと思うけれど
ロシアは元々失うものが少ないので武力衝突をすると直ぐに限界の線を超えてしまう可能性があるのでは。北朝鮮あたりもそうだが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうすれば、今後、独裁専制国には9条を強要する必要がある事が明確になる。
少数の益のために、多数の巻き添えなんて、まっぴらごめんだろ。
milio
が
しました
だから、ヨーロッパがロシアと喧嘩する理由などない。
かえって、ヨーロッパにとっては、中東からのエネルギー資源を購入するときに、中東一本では中東から足元見られるから、ロシアからも輸入し、輸入先の多角化を図れて、足元見られないから好都合。
②それとアメリカは、中国を倒すことを一番順位としているのかも。よって、米軍をアジアに置いておきたい。アメリカ軍がいなかったら、NATOなんか中途半端。
milio
が
しました
ウクライナのゼレンスキーが要望しながら、NATOに拒絶されるこの条件。
ロシアはこの「飛行禁止空域」を非常に怖れている。
湾岸戦争後のイラクでもクルド人保護のために「飛行禁止空域」が設けられた。
これはその後のイラク戦争への導火線の一つになる。
リビア内戦に際して、安保理決議で「飛行禁止空域」を設けた。
この場合はフランス主導の軍事介入のためにカダフィ政権転覆の流れができた。
これを教訓にシリア内戦では安保理決議ではロシアは拒否権発動。
各勢力入り乱れる中でなんとか親露のアサド政権を残すことには成功。
つまり、ロシアはNATOによる「飛行禁止空域」の設定は直接介入の法的根拠であると考える。
事実、そうであったし、旧ユーゴのコソボ域外派遣のように安保理決議なしの介入も怖れている。
milio
が
しました
アメリカは日本と南朝鮮と同盟だが
台湾有事等で日本と南朝鮮が分かれたら場合どちらに付くのか?
中立はなしとする場合気になるぜ
milio
が
しました
ウクライナの軍事支援して、
ベラルーシ軍やロシア軍からポーランド領内の基地が空爆される事で、NATO参戦を誘導する。
milio
が
しました
そんなことになったら第3次世界大戦待ったなしだぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
空軍力を感じない陸軍縛りの攻防だから
旧ソ連同士勝手にやってろとは思っていそう。
攻める方も守る方も手加減して世界を巻き込もうとしてる?
milio
が
しました
逆にウクライナとしては今回みたいな事態になる前にNATO加盟したかった
milio
が
しました
通常兵器だけの戦いなら100勝てるのはわかりきってるが核戦争になったら無事で済む国なんてない核抑止力はあらゆる軍隊に勝る
milio
が
しました
milio
が
しました
今現在では準内戦みたいなもんだし、他国は手を入れられない。
せいぜい備品とか食料を送るくらいしかできない。あと、千羽鶴。w
milio
が
しました
言いたい放題言っても、暴力の前には、生産的な答えが出ない
助けてやれよって言うことが、どれだけ無責任かと思わんか?他力本願じゃ問題は解決しないけど、ウクライナは遠すぎて手の打ち用がない
milio
が
しました
milio
が
しました
なれ合いでダラダラと、やるべきことはせず矛盾したひずみを継ぎはぎで
ごまかしごまかしやろうとするから、結局何もまともにならないし、できない。
安全保障理事会の常任理事国の2カ国が侵略国家だ。 まあ、今は全然まともじゃない。
milio
が
しました
milio
が
しました
逆にメリットが多ければ進んで戦争しかけてるよ
だけどロシアの一人勝ちは許せないから、勝ちすぎない嫌がらせの経済制裁はしっかり行うわな
milio
が
しました
これ以上は受け入れられないとなった時、軍事介入すると思うよ。
人道を理由とした軍事介入で前例もあるから法的毀損は問題にならない。
milio
が
しました
milio
が
しました
米国も同盟国じゃないからでしょ?
milio
が
しました
中露北朝鮮による西側包囲網分断のための2正面戦略が見え見え
「風林火山」戦略ののバイデン西欧連合軍…動かざること「山」のごとしなのです
milio
が
しました
milio
が
しました
しっかりした核シェルターを作っておくべきだったと思うけど
日本は国民の命を軽視してるから一つもないですよね。
核を保有しない国はロシア中国のような野蛮な国に支配されるしかなくなる。
milio
が
しました
ロシアがロシアの侵攻で拒否権使えるか?
milio
が
しました
NATO加盟国でない国にNATOの枠組みで参戦するのは名分もないし、情勢の不安定化を招くだけだから。
本来同盟国でもないのにこんだけ兵器・物資の支援することも異例は異例。
まあなんとかしてNATOが参戦しないからNATOは弱腰だの、ひいてはウクライナを助けないんだからアメリカは日本に対する同盟主義を守らないだの、荒唐無稽な論調に持っていきたいんだろうがね。
アメリカや欧州NATO加盟国が同盟主義に消極的なら、なんでロシアはウクライナのNATO加盟にそんなに過剰反応してんだと笑
milio
が
しました
milio
が
しました
NATOは別に正義の軍団(笑)でも世界の警察(笑)でもない
単純な「集団的自衛権」だぞ
要するに「僕が攻められたら一緒に守ってね。代わりに君が攻められたら一緒に戦うよ」という「軍事同盟」だ
NATO入ってない国を守る義務も必要もない
milio
が
しました
いっきりアメリカと同盟解消で今のパワーバランスいっきに崩れるで
そうなると「アメリカの国益」に反するから守るっつーか守らざるを得ない
milio
が
しました
本音ではウクライナとかどうでもいいの
ロシアと戦争してまで守るメリットが無い、というべきか
milio
が
しました
プーチンキンペーの真似をするw
シリア兵を投入すればウクライナは天安門アル
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシアが核持ってなければ有志連合でロシアボコって終わりだったわ
milio
が
しました
あんま変な煽りして気がついたら梯子外されないよう気を付けてね日本
無理か
milio
が
しました
milio
が
しました
やりたくないだけで。
milio
が
しました
それでも、たとえ同盟状態にあったとしても
核を撃つってのは供与または使用する側の責任問題にも大きくかかわるから
報復措置であったとしても実際には躊躇するだろね、事実本国と離れていて逆に言えば独裁国家と違い民主政治の弱点である即時決断ができない状態であれば
(その間に被害は拡大@そこらへんは現状のウクライナと変わらず)
一番いいのは日本が核もって
そのうえでアメリカが「撃つんなら日本の責任で撃ってね?」ができればアメリカの戦後の事後責任の負担は大きく低減できる
そこら辺のメリット・デメリットをアメリカがどうとらえてるかで有事の際のアメリカの行動は変わると思う
守れるはずのアメリカが同盟国を見捨てた、となればアメリカの国際的信用は落ちて
そうなれば反アメリカ勢的にはプロパガンダやりやすくなるしね
もっともどちらも嫌だから談合しようか?ってなることもあるだろうけど()
世界の茶番劇ってたまに下手な映画よりお粗末な時あるよね
それができなくなった時が「真の意味での第3次世界大戦の始まり」じゃないかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
ロシア、ウクライナもスラブ人。
ロシア、ウクライナ双方で潰し合うのを期待している。
milio
が
しました
アメリカがウクライナを助けに行かないのは何でなんだろう?
アフガニスタンでの失敗が尾を引いてるのかな?
フセイン時代のイラクがウウェートに侵攻した時はクウェートを助けに行ったのに。
相手がロシアだからかな?
milio
が
しました
もし欧米とロシアが直接矛を交えたとして、そしてロシアが敗色濃厚になったとき、
核兵器使わなかったらそれこそ「なんのための核兵器だったの?」になる
だから核保有国同士が戦ったら、勝っても負けても絶対に核ミサイルは発射される。
そうならないために、核保有国に対しては絶対に手を振り下ろすことはできない。
milio
が
しました
milio
が
しました