20220128174444

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646666051/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4d61f0c0133e30322972cd4651f5635e43c60481
6: エファビレンツ(神奈川県) [US] 2022/03/08(火) 00:17:31.35 ID:lp+oPcfu0
勿体ないよな

9: ピマリシン(精霊の町ポルテ) [CN] 2022/03/08(火) 00:19:01.36 ID:A6cQehvl0
そこまでして
領土拡大したいのかねえ
悲しいね人間というのは

17: アタザナビル(東京都) [ヌコ] 2022/03/08(火) 00:21:43.30 ID:GrO2LZPa0
もう金切れでロシアが日本に侵攻してくるなんて10年はないだろうな
まぁミサイル攻撃は知らんけどw

18: エファビレンツ(大阪府) [ヌコ] 2022/03/08(火) 00:21:58.85 ID:nhu6yHGv0
もうロシアお金なくない?

313: アデホビル(光) [CN] 2022/03/08(火) 07:35:28.13 ID:b/cy5l3F0
>>18
でもロシアにはルーブルがあるから

19: ロピナビル(ジパング) [CN] 2022/03/08(火) 00:23:03.47 ID:cB9vEe+c0
アフガン侵略して800兆溶かしたアメリカ

110: ワクチン接種に行こう!(愛知県) [US] 2022/03/08(火) 01:00:09.47 ID:iFIPhhkq0
>>19
20年でな

20: メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [EU] 2022/03/08(火) 00:23:17.40 ID:C952KCth0
もうちょっと粘ったら勝手に内部から崩壊しそうだな

28: エムトリシタビン(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 00:26:32.21 ID:bfSYDVsC0
航空機や戦車がバカスカ壊されてるけど
補充できるの?

30: バロキサビルマルボキシル(おにぎり) [US] 2022/03/08(火) 00:27:11.07 ID:cLAeGJGM0
もっとお高い戦闘機持ってるようだが、ここで使ってぶっ壊れると
NATOとアメリカと戦う時に何も無くなるから
取っておいてんのかな。

37: インターフェロンβ(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 00:29:44.32 ID:k4671gXj0
>>30
多分その辺も性能を過剰に言ってるだけで、まともに動かんのでは。

298: ミルテホシン(茸) [AU] 2022/03/08(火) 07:03:52.19 ID:8eOmgwFj0
>>30
最後まで出番のない、本当の意味での「秘密兵器」と化すかもな

33: インターフェロンα(福岡県) [FR] 2022/03/08(火) 00:27:57.15 ID:6AeOA4fF0
ウクライナ側に大した航空戦力無いのにロシア軍がウクライナの防空網を潰せなくて対空ミサイルで結構撃墜されてて驚いてる
昨日もまたSu-34撃墜されてたし
対空ミサイル狩りみたいな事を実際に出来るのは金があるアメリカだけっぽい

40: ジドブジン(大阪府) [US] 2022/03/08(火) 00:30:47.78 ID:n8CPGixb0
>>33
NATOが偵察機を国境ギリギリに貼りつかせて情報をウクライナに提供しているから
あとロシアは誘導弾がきれているっぽい?

50: インターフェロンα(福岡県) [FR] 2022/03/08(火) 00:34:38.87 ID:6AeOA4fF0
>>40
一昨日ロシア側が公開した動画ではロシア領内から攻撃に向かうSu-24やSu-34は通常爆弾しか搭載してなかった
やっぱ誘導兵器枯渇してんのかね

115: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 01:05:36.10 ID:9zHOaZ040
>>33
というよりな
防空網を突破するステルス戦闘機を開発できるのはアメリカだけなんよ
格闘戦が得意な自称ステルス機()のロシア製なんか的でしかないよ

35: オセルタミビルリン(SB-Android) [US] 2022/03/08(火) 00:28:59.61 ID:jRpRHth90
1日2兆円?!
本当に?!
そんなにかかるか?

53: ミルテホシン(千葉県) [EG] 2022/03/08(火) 00:35:01.78 ID:Pot2XAd10
>>35
別の試算では150億ポンド(2.27兆円)ってのもあるから2兆円程度はかかってるんでないかね。

129: ネビラピン(茨城県) [IR] 2022/03/08(火) 01:11:32.04 ID:OBUcpfZm0
>>35
実際の経費だけじゃなくて使用した弾薬等の価格も
上乗せしてるんでしょ、一機100億の戦闘機が
撃墜されたらその分上乗せとか

42: ネビラピン(神奈川県) [US] 2022/03/08(火) 00:32:01.87 ID:NvLVhj6j0
まあ今の戦線見るとそれくらいはかかるのかもな
包囲戦やってるから金かかって仕方ないだろ

45: ペラミビル(北海道) [US] 2022/03/08(火) 00:33:28.04 ID:QEb5AkNw0
正規兵の月給9万円なのに1日2兆かよ

47: テノホビル(長屋) [US] 2022/03/08(火) 00:34:12.27 ID:RBGp/ycP0
>>45
あんなに過酷そうなのにやっす

46: リトナビル(福岡県) [US] 2022/03/08(火) 00:34:01.52 ID:ciwwyfBY0
一段落したとこでアメリカやNATOが仕掛けたら手も足も出なくなりそう
核ミサイルだけが最後の砦

71: ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [US] 2022/03/08(火) 00:42:07.87 ID:+B/PFXuR0
食費抜きでだよね?

76: パリビズマブ(神奈川県) [US] 2022/03/08(火) 00:43:48.04 ID:dcDwUHiA0
一日に200億ドルもかからないんじゃないんかい。

 そりゃ、破壊された武器をすぐさま補充するのなら、
 かかるが、在庫を出してるだけなので。
 すぐさま、破綻するわけでもないんでないんかい。

 大体に算定する武器の価格だって売値でないんかい。
 生産国は開発費用抜きの価格で低いんでないんかい。
 
 だいたい、人件費も安いし。
 札だってすり放題だし。

 実際は10億ドルかからなかったりして。

252: バルガンシクロビル(北海道) [CN] 2022/03/08(火) 04:26:33.44 ID:VHolqUil0
>>76
同感
資産切売りを実費換算してるだけな印象

80: ソホスブビル(愛知県) [US] 2022/03/08(火) 00:45:02.53 ID:9VVAeRl40
頭の中のそろばんがバグってきた
第二次世界大戦の時よりコスト上がってんのはわかるけど
よくもまあ数年もどんぱちやったモンだな

114: ビダラビン(大阪府) [US] 2022/03/08(火) 01:03:54.80 ID:7Pzpbmxr0
占領地域の武装解除もままならんやろし、こういうとき銃社会の強みでてくるなぁ
市民がゲリラ化したらどうしようもないしな。

しかしシリアでうまいことやってただけに、今の惨状って軍事関係の知識人誰も予想しとらんかったのはうけるwww

戦後が気になる所やね……中国に軍事技術供与してたウクライナがどうなろうがしったこっちゃないけど、
日本においても参考ケースになるのは間違いないわけやし。

116: アバカビル(茸) [ニダ] 2022/03/08(火) 01:06:33.82 ID:qtty2ADJ0
なーに資源を値上げすればいいだけさ

117: バロキサビルマルボキシル(茸) [BR] 2022/03/08(火) 01:06:39.43 ID:0Fq+gvlw0
Su-57出し惜しみしたのがダメだったか

121: バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 01:08:26.99 ID:9zHOaZ040
>>117
お金足りなくて量産できてない
あとT14も

142: ネビラピン(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 01:19:04.14 ID:+r+u/nwR0
ロシアは自前で石油も弾薬もあるから強いな

149: ロピナビル(ジパング) [US] 2022/03/08(火) 01:25:09.56 ID:HBHCujnU0
さすがに一日二百億ドルはないだろ
どういう計算してるんだ?

152: ガンシクロビル(千葉県) [CA] 2022/03/08(火) 01:26:36.98 ID:NNNmkav00
北部のあの人たちどうしてるんだろう
泥の中で冬キャンはさすがに楽しめない

197: ラニナミビルオクタン酸エステル(神奈川県) [US] 2022/03/08(火) 01:50:50.01 ID:DgQvJsLE0
ジャベリンで廃車になった戦車邪魔だろ、ちゃんとロシアの自費で撤去しろよ

198: レムデシビル(茸) [DE] 2022/03/08(火) 01:51:54.92 ID:fs47t9Ko0
いうて戦費をドルで払ってるわけじゃないじゃん
弾薬も燃料も食料も、補給なんてロシア国内から賄えるんだから、全部ルーブル払いよ

200: アデホビル(東京都) [US] 2022/03/08(火) 01:54:47.17 ID:NaViXgse0
>>198
公務員の預金を徴発するほどお金足りないみたいだけど

204: ザナミビル(新日本[警報]石川県能登地方M5.3/10km震度5弱) [US] 2022/03/08(火) 01:59:59.11 ID:1fP/ZE7p0
ミサイルってそんなに高いの?

206: ファムシクロビル(東京都[警報]石川県能登地方M5.3/10km震度5弱) [US] 2022/03/08(火) 02:00:37.96 ID:66m2LIvH0
金かかるな
日本も太平洋戦争でGNPの60倍とかの軍事費使ったんだっけ

222: アデホビル(栃木県) [US] 2022/03/08(火) 02:10:16.36 ID:tjhSdgGz0
戦車は結構破壊されてるけど、ロシアはT-14とか高価な最新戦車も出してるの?

223: レテルモビル(東京都) [US] 2022/03/08(火) 02:14:38.42 ID:vegQj2jO0
金よりプーチン政権の安泰を取ったのかw

228: エムトリシタビン(神奈川県) [ニダ] 2022/03/08(火) 02:24:25.98 ID:DWE+uItT0
ルーブル大暴落してるからドル換算ではむしろお得になってるだろ(白目

234: リトナビル(東京都) [FR] 2022/03/08(火) 02:41:19.43 ID:7ixjmeh/0
戦車何台だっけ?1リットル300mくらいしか走れないってほんと?
それならガソリン代だけでも相当だよな

237: ネビラピン(東京都) [US] 2022/03/08(火) 02:51:11.11 ID:BsgUnCNw0
まったく採算合わんな 何のためにやってるんや

244: エンテカビル(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 03:26:57.77 ID:Wgzdeedt0
前線に補給行ってる気がしないんですが…
軍部のお偉方は自分の資産を海外に逃すのに使ってたりしてw

245: ファビピラビル(広島県) [KR] 2022/03/08(火) 03:29:06.28 ID:1fu+ySKu0
一日2兆ってのは信じられない

249: ペラミビル(広島県) [JP] 2022/03/08(火) 04:07:31.66 ID:d6NYuMPL0
そんなことに使うなら1億でいいから俺にくれよ

253: オムビタスビル(茸) [CN] 2022/03/08(火) 04:57:04.68 ID:xO/IgKoT0
そんなに金使ってたらそりゃ成果出さずに撤退はあり得ないよな
あと半月は頑張るのかね

254: オムビタスビル(兵庫県) [EU] 2022/03/08(火) 05:09:13.71 ID:ptpceJHQ0
1日1兆円かかり10日で10兆で底つくと言ってたが
没収した進行計画書にも3月6日作戦完了日になつてる
のでもう金がないのは確か。

256: ザナミビル(茸) [TH] 2022/03/08(火) 05:14:01.69 ID:XdQUbmpO0
もう金の問題じゃないな
金があってもモノが買えない、国内の備蓄品が全て
どこの総力戦だよ、21世紀にやる事か?いい加減にしろ

257: アタザナビル(茸) [SE] 2022/03/08(火) 05:14:58.85 ID:6y5TJRUn0
最終的にどれ位の損害出るんだろ

262: アバカビル(神奈川県) [JP] 2022/03/08(火) 05:29:35.96 ID:wM4ILWlS0
攻め込んだロシアの方が疲弊して国際社会の信用を落としただけの誰も得しない侵略

263: ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [JP] 2022/03/08(火) 05:33:01.67 ID:6CYjGRzy0
国内ではルーブル下落によるインフレで労働争議が発生してるし

268: エンテカビル(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 05:45:52.89 ID:XJl9I83k0
中国は兵器に使うICを国内で自作できるけど
ロシアはできないんだよな。だから戦時に精密兵器の増産が実質不可能らしい

273: バロキサビルマルボキシル(愛媛県) [CL] 2022/03/08(火) 05:51:47.87 ID:l+y+2w5/0
仮にウクライナ制圧したとして
治安維持部隊の駐留費用とかどうすんだよ?www

274: ジドブジン(埼玉県) [ヌコ] 2022/03/08(火) 05:55:18.18 ID:AD6pbpbR0
ガソリン自前兵士自前兵器自前なんだからこんなに掛からんよ
陸地続きの隣接した国に進行するだけだぞ

277: レムデシビル(埼玉県) [TW] 2022/03/08(火) 05:58:06.98 ID:TFhsb3Es0
プーチン損切り出来無さそうだしなあ。
クリミア半島の成功体験がそれを許さないんだろうなあ。

278: ピマリシン(茸) [US] 2022/03/08(火) 05:58:21.48 ID:JeKsLZjK0
そろそろ兵站切れるやろ

279: ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US] 2022/03/08(火) 06:04:37.31 ID:ZfVPlM110
いやいやコスパいいやろ
格安給料だしいざとなりゃ無料奉仕でこき使える兵隊
飯や車両も現地調達させる未来のハイパーコスパ軍隊なのがロシア軍

282: ガンシクロビル(東京都) [GR] 2022/03/08(火) 06:22:39.93 ID:2Wblqd4f0
>>279
既に司令に不快感や命令拒否を口にしてるんだよなぁ。兵士は団結するだけの理由がなさそう。

283: ビダラビン(愛知県) [AU] 2022/03/08(火) 06:27:12.16 ID:9AKLfuOP0
いくらなんでも盛り過ぎだろw

284: レテルモビル(ジパング) [US] 2022/03/08(火) 06:28:21.83 ID:GlEtd0kX0
戦費なんて払わなくていいだろ
ロシアだぜ!

309: アバカビル(日本のどこかに) [ニダ] 2022/03/08(火) 07:19:43.39 ID:4SE+L1Uv0
1日1兆円とか大袈裟だろと思ってたら倍だったでござる

317: アマンタジン(大阪府) [JP] 2022/03/08(火) 07:39:44.94 ID:5emNDNVU0
補給滞ってるのに何にカネかかるの?

319: アマンタジン(北海道) [ニダ] 2022/03/08(火) 07:47:52.23 ID:jYpbnmHo0
武器、弾薬は在庫だろうから今は影響無い。
ロシアが国内で金払って調達するものは食料と燃料、薬品位だから大したことないだろう。
やっぱり制裁で長期に海外から物資が入ってこないとやばいよ。

321: イノシンプラノベクス(大阪府) [US] 2022/03/08(火) 07:56:38.20 ID:sFPMv8Aa0
金の戦いならウクライナだな
無尽蔵のアメ資金には勝てない
最後は兵の損耗率の問題だけど

323: ピマリシン(SB-Android) [US] 2022/03/08(火) 08:11:59.78 ID:lKB5JgNQ0
戦争は金がかかるんだよ

328: レムデシビル(愛知県) [ニダ] 2022/03/08(火) 08:24:14.14 ID:6v1kM0qT0
プーチン氏も完全に晩節を汚したな
現代の暴君として歴史に名を残すことになりそう

まぁそれまでの身の行いがこういう形で出てきてるんだろうけど

331: アバカビル(茸) [US] 2022/03/08(火) 08:50:36.96 ID:F+WUrMUH0
戦争って儲かるんじゃなかったっけ?

335: インターフェロンα(東京都) [ニダ] 2022/03/08(火) 09:19:39.78 ID:+L5hDCyd0
>>331
儲からんよ
日本は日露戦争で勝ったけど、使った戦費の借金の返済を終えたのはわりと最近