引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646717553/
参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/2382f447b62c733705d5ae3c7c54dd317bb61e49
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:33:39.23 ID:JaLUL4zP0
せっかく米英が亡命政府の計画を練ってくれてるのに・・・
432: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:55:38.96 ID:3x5cUpzT0
>>8
仮に大統領が米英に亡命しても残された国民はどうする?
ゼレンスキーだったら自分より国民を連れてけと言う可能性もあるよ
仮に大統領が米英に亡命しても残された国民はどうする?
ゼレンスキーだったら自分より国民を連れてけと言う可能性もあるよ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:34:25.81 ID:z+wFVEqX0
国民に逃げるなって言ったんだから当たり前だわな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:34:29.53 ID:IYAzzmMS0
前はそんなでも無かったが
どんどんといい感じに思えてくる
どんどんといい感じに思えてくる
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:49:41.33 ID:fASP7Ece0
>>15
役者だからな、こういう時はアドレナリン出るんだろ
役者だからな、こういう時はアドレナリン出るんだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:35:06.09 ID:U8CGGAxQ0
ロシアに勝てるわけ無いのに何が目的だったんだコイツ
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:36:44.32 ID:4DJ3+qJx0
>>23
勝たなくていい。ウクライナはロシアに負けなければいいのだから。
勝たなくていい。ウクライナはロシアに負けなければいいのだから。
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:37:28.26 ID:VaAq1HgG0
>>47
負けなきゃ勝ちの典型だよな
時間かかればロシアは勝手に破滅する
負けなきゃ勝ちの典型だよな
時間かかればロシアは勝手に破滅する
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:35:55.93 ID:MWCZCjbm0
義勇兵到着で余裕が出てきたな
まあチートすぎるよな
まあチートすぎるよな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:36:38.90 ID:a7I2ZXn10
元コメディアン頑張れ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:36:58.68 ID:MHjtHNar0
不謹慎かも知れないが万が一の後継者を指名しておくべきだな
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:48:17.24 ID:6gTiMFdQ0
>>51
とっくの昔にやってあると思うよ
とっくの昔にやってあると思うよ
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:37:01.91 ID:OVqHc7Jx0
もう死ぬ覚悟は決めてるだろ
覚悟完了した人間は強いよ
覚悟完了した人間は強いよ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:37:59.71 ID:sS4Ji2qw0
議員や市長も武装してそこで仕事をしてるのほんとにすごい
他の国と比べるのは状況も違うからあれだけど、日本に置き換えた場合、絶対にあり得ないだろうな
他の国と比べるのは状況も違うからあれだけど、日本に置き換えた場合、絶対にあり得ないだろうな
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:40:49.96 ID:uG5kroAR0
アフガンの大統領は大金とともに速攻で逃げて行方不明なのであった
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:41:13.55 ID:jOUii9uO0
タレント出身の政治家でここまで評価された人いないだろ
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:41:42.18 ID:HATzXrgg0
>>112
レーガン超えたな
レーガン超えたな
179: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:44:58.64 ID:fghUAka30
まあここで逃げたら駄目だよな
士気に影響する
士気に影響する
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:45:58.84 ID:Hzeu0CiE0
>>179
逆にここで死ぬより生き延びた方が士気が維持できると思う
何よりゼレンスキーの国外への発信力がやばい
逆にここで死ぬより生き延びた方が士気が維持できると思う
何よりゼレンスキーの国外への発信力がやばい
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:49:01.65 ID:9OVp4hKx0
少なくとも逃げずに戦場にとどまってるだけで、安全なところから命令するだけのプーチンよりははるかにマシな指導者だな
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:49:30.94 ID:pD/R+gGH0
・俺はキエフにとどまる
・NATOはもっと支援しろふざけんな
このセットでブレないのは凄いなw
・NATOはもっと支援しろふざけんな
このセットでブレないのは凄いなw
505: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:58:53.35 ID:inmFVvLM0
>>275
ウクライナだけの力じゃロシアに勝てないからな
どんなにみっともなくても「助けて下さい」連発するのがゼレンスキーの仕事だ
ウクライナだけの力じゃロシアに勝てないからな
どんなにみっともなくても「助けて下さい」連発するのがゼレンスキーの仕事だ
544: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 15:00:58.65 ID:6gTiMFdQ0
>>275
それが彼の仕事だからな
それが彼の仕事だからな
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:49:37.20 ID:2AZ/exLs0
亡命政府じゃ説得力ないしな。
まっ先に逃げないのはまともだと思う。
まっ先に逃げないのはまともだと思う。
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:50:33.82 ID:4JZiE4rS0
間違いなく歴史になれば評価は大分低い
一方的だろうが攻め込まれた時点で為政者失格
一方的だろうが攻め込まれた時点で為政者失格
341: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:52:11.90 ID:HaMxo5qF0
>>301
言い掛かりで軍事侵攻して世界中からボロクソに言われてるプーチンは失格どころじゃねえな
言い掛かりで軍事侵攻して世界中からボロクソに言われてるプーチンは失格どころじゃねえな
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:50:34.02 ID:HaMxo5qF0
就任時コメディアンなんて・・・って思ってたけど肝据わってるな
それだけでも偉いわ
それだけでも偉いわ
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:50:54.58 ID:tQTFS0aR0
ロシアが暗殺に失敗するほど
すでに安全が保たれているともいえる
すでに安全が保たれているともいえる
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:50:58.27 ID:b1esgjFI0
逃げないだけすごいよ
343: あ 2022/03/08(火) 14:52:14.81 ID:OSsRgmwN0
いや、せめて隣に逃げろよ
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:53:06.32 ID:Swto1PyK0
ウクライナ死守するつもりなら正しい判断だろうな
国のトップが逃げずに留まるからこそウクライナ軍は士気が高く持ちこたえている
これが逃げてしまうとアフガニスタンのように一瞬で陥落してしまう可能性がある
国のトップが逃げずに留まるからこそウクライナ軍は士気が高く持ちこたえている
これが逃げてしまうとアフガニスタンのように一瞬で陥落してしまう可能性がある
405: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:54:44.92 ID:4Bfunekx0
いやどんな事情があろうと感心してしまう
ゼレンスキーようやるわ
ゼレンスキーようやるわ
478: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:58:10.65 ID:64OHSnYR0
米英の特殊部隊が警護してるんだろうな
492: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:58:38.43 ID:DZUYquIr0
でも亡命するんでしょ?
527: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 15:00:06.11 ID:XJOqdMMf0
>>492
亡命しないんじゃないか
死んだほうがおいしいとか考えてるかも
ウクライナの英雄確定で世界はロシアを絶対に許さなくなるし
亡命しないんじゃないか
死んだほうがおいしいとか考えてるかも
ウクライナの英雄確定で世界はロシアを絶対に許さなくなるし
510: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 14:59:06.77 ID:wxDvJkt60
留まるのはヤバイんじゃないの
555: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 15:01:36.59 ID:yaZsfeC80
死んで弔い合戦に持っていくつもりか
逃げるよりはましだな
後継をきちんと決めておけばそれほど混乱は起きないだろう
消耗戦の長期戦争になりそうな気配が強くなってきた
逃げるよりはましだな
後継をきちんと決めておけばそれほど混乱は起きないだろう
消耗戦の長期戦争になりそうな気配が強くなってきた
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (300)
milio
がしました
生き残りロシアが撤退しても必ず暗殺部隊が送られるの判ってるからな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
進行して『よく頑張りましたねとか言って食料でも配れば』
ミサイル何発分も威力があっただろうに。
自衛隊なら炊飯車でカレー配って敵も味方にしてるな。
戦はそう言う無形の戦力も使いこなして初めて一流と言える。
milio
がしました
もうウクライナ国内は地獄やん…
milio
がしました
なんかさ 俺には 中国の動きが妙に思えるんだよな! 元々 ウクライナは中国が 莫大な外貨投資をしてた
超友好国なんだよね! でも今回の紛争で 投資の回収は無理だろうから 大損なんだよ! で 中国が
頼みにしてた ロシア製の兵器の実態が明らかになり 自慢の戦車が実際は 対戦車兵器により効果的に
防御されることが判ったりして 中共軍首脳も 顔 真っ青状態だろうし!
今 日本に対する 批判記事や 悪評記事や書き込みが少なく どちらかと言うと 好意的な書き込み記事
多いんだよな!
milio
がしました
なんかこの人見てると劉邦を思い出す
国民をまとめるカリスマ性はあるから有能な部下見つけて信任出来たら時代の傑物になりえるね
milio
がしました
宙ぶらりんのままどこぞから放射性物質をドーピングされるかもしれんし
milio
がしました
milio
がしました
もう早く終わって欲しい
milio
がしました
寧ろ非対称戦に持ち込めるキエフに留まり、自軍や民兵を鼓舞し続け、国際社会に支援を訴え続ける方が、生き残れる算段が高いかも
milio
がしました
日中戦争でも日本軍が行くと匪賊から保護してくれるので大歓迎だよ
その匪賊に武器を渡して作ったのが中国共産党で、あいつら元は山賊だから
milio
がしました
EUが引き受けるというまで人道()回廊が開くことはないんじゃないか
milio
がしました
かと言って中国人が散兵線を構築できるとも思えんし
結局現行の二の舞になると思うな。
milio
がしました
情報統制がとれていて素晴らしいと思うよ(棒)
milio
がしました
そうなるとウクライナ国民は英雄ゼレンスキーに続け、と死兵と化して抵抗することになり泥沼化することは確実。
皮肉にもソ連復活を狙って行ったウクライナ侵攻が、ソ連崩壊の引き金となったアフガン侵攻のそれと同じになるな。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
橋下『私は日本にとどまらない。みんなも気をつけてね』
milio
がしました
milio
がしました
首相・閣僚クラスでさえ危うい
milio
がしました
milio
がしました
岸田「亡命政府つくります」
アメリカ「戻れ」
milio
がしました
milio
がしました
西側を参戦させようとして世界大戦が起こったら如何してくれる訳
自国民と世界スンナよ一人でやれよ
milio
がしました
一滴の血も流さずにロシアの弱体化に成功したNATOは内心大笑いだろ
milio
がしました
milio
がしました
昔、宣戦布告って映画があって、その中で、工作員との戦闘で、政府の命令で自衛隊員が抵抗できずにバタバタやられてく場面があった。「まだ様子見ろ!」「戦争になるから反撃するな!」とね。あり得すぎて恐ろしかったわ。
milio
がしました
どれを
milio
がしました
すっかりプーチンからゼレンスキーに移っちゃったな。
milio
がしました
大統領の意思と国民の意思が同じなら良いけどね^^
プーチンの暴走を止めようとしないロシア国民が図太いわ!
milio
がしました
こいつ批判してもワイを追い出さないここはすき
milio
がしました
ウクライナ国内で一番安全なのはプーチンの信仰対象であるキイフだからな。
ゼレンスキーの立場から言えば、キイフに留まる以外の選択肢はない。
ちな、キエフはロシア語読みで、キイフはウクライナ語読みな。
北京を、ホクキョウと読むタイプはキエフと言えばいいし、ペキンと読むタイプはキイフと言えばいい。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
自分でもそんな資質があったとは知らなかったという。フジリュー版の覚醒はとんでもなかった。
…末は違う結果になってほしいけど。
milio
がしました
プーチンとは格が違う
milio
がしました
戦争にならないように活躍する指導者のほうが有能だと思うのね
ヤリチンを家に招き入れて同意なくヤられた!って騒ぎ立てる女様みたいな印象
milio
がしました
本当のクズはどこにでもいる。そしてそれは国家も同じ。そういうゴミ国との妥協には限界がある。引けば引くほどすべてを要求する。つまり凶悪な連中と対峙し、最初に一歩を引くか、前にでるかで、その国の未来は変わっていく。
milio
がしました