20220130135421

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646720122/

1: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:15:22 ID:iAtU
老人Payとか国が作ってとにかく安心して使えるイメージ付けるしかないよな

10: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:21:30 ID:arL2
そんなことのために国費をつぎ込むくらいなら現状でええやろ

12: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:22:07 ID:iAtU
>>10
ATMとかどんどん無くなるし手数料も上がるから損するの老人やぞ

17: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:23:54 ID:arL2
>>12
当事者がやろうと思った時にすればええやん?
頼まれもしないのにあーだこーだ言っても余計なお世話やろ

21: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:24:32 ID:iAtU
>>17
まあそうやねんけどね
これからどんどん現金生活やりにくくなるのわかってるから早めに高齢者にも慣らさせておいた方がええと思う

27: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:27:23 ID:arL2
>>21
やる気あったら覚えるかもしれんけどやる気ない人に押しつけても覚えてもらうのは難しいのでは

18: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:23:56 ID:d0UT
現金じゃアカンのか?

19: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:24:10 ID:VPrM
老人だけじゃないからもう無理でしょ

25: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:26:36 ID:Z716
孫が自由に口座のお金を使える孫ペイを作ろう

26: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:26:43 ID:d6E6
どうやっても、現金しか使わない層をゼロにすることは無理なんだから

28: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:28:05 ID:arL2
そもそも歳を取ればやる気あっても忘れっぽくなるんやし

32: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:28:36 ID:iAtU
>>28
交通系ICみたいなのでも覚えられなくなるもんなんかな?

42: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:31:52 ID:arL2
>>32
最終的にはそうなるんちゃう
年寄りにとっては最近のことより昔のことが記憶に残りやすいものなんや
昔ながらの現金取引のやり方が一番記憶に残るはずや

35: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:29:47 ID:qLyG
便利なのはわかるよ
でもさあ
やっぱり現金のほうがお金を使っている感あるしどれくらい持っているかとかどれくらい使っちゃったかとか数字で示されるよりもわかるじゃん

っていうよく聞く意見
正直こう考えるのもしょうがないと思う
だってこれまで現金形式でウン十年やってきたわけだから

41: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:31:33 ID:iAtU
>>35
その気持ちもわかるんよ
現金で何十年も生きてきて一番信用できるわけやし
せやけど時代が変わって社会が変わる時にその変化についていけないのは周りが助けてやらんとあかんのかなってな

40: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:31:31 ID:qLyG
これから半世紀くらいかな
現金と電子マネー両方で世代交代を徐々に進めることになるんだろう

43: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:32:33 ID:vNGa
キャッシュレスはお金どんだけつかったかわからんくなるのが怖い 
きちんと管理出来る人はええんと思うけど ワイは苦手や

44: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:33:07 ID:arL2
年寄りに限らず向き不向きはあるんやし押しつけはアカン

47: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:36:39 ID:qLyG
ワイのマッマとか無理そうというか出来てないし
ワイとかこども世代が支払いのあらゆる世話をするとか逆に面倒くさ過ぎるし高齢者世代の自尊心ズタボロにすることになってろくなことにならんと思う

48: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:39:38 ID:WIIS
どうせ金かけて教えても10年くらいでボケて死ぬんやから教えんでええやろ

50: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 15:44:12 ID:FWxL
物々交換から貨幣経済に移り変わった世代は何を思っていたんやろか

58: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 16:04:11 ID:TBZF
ニューヨークですら現金のみのお店がまだまだあるらしいし古くから続く都市には普及難しいで

59: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 16:05:28 ID:toCz
生活用品買うだけだから買い物なんてつまらないのよ だから憶える気しない

62: 名無しさん@おーぷん 22/03/08 16:49:30 ID:wAPI
年寄りは新しいことを覚える気がないんや