引用元:ここからロシアが信用回復するには
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646833752/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:49:12.794 ID:3KJVAimj0
どうすべきだ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:49:34.339 ID:gab++laMd
まず、ごめんなさい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:49:46.298 ID:A56sWtj/0
手遅れもほどがある
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:50:11.411 ID:ivTcgXHEd
元々無い
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:51:04.860 ID:DVhMTNHT0
再改革やな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:51:34.161 ID:6AeBz9H60
もはや回復できないだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:52:07.074 ID:u5bIN7y00
革命で内部崩壊してもらうしかない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:53:28.780 ID:+qO3ikaR0
もう無理だろ
ロシアの企業もロシアを見放すだろうし
外国企業もロシアに関わらんだろ
ロシアの企業もロシアを見放すだろうし
外国企業もロシアに関わらんだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:55:34.484 ID:3KJVAimj0
>>17
工場接収で国有化とかしちゃったからな...
完全に借りパクや
工場接収で国有化とかしちゃったからな...
完全に借りパクや
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:56:39.408 ID:+qO3ikaR0
>>21
そうやって信用失うと市場として終わりだよなぁ
グローバル化の時代の完全孤立はマジでつらそう
そうやって信用失うと市場として終わりだよなぁ
グローバル化の時代の完全孤立はマジでつらそう
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:58:09.789 ID:3KJVAimj0
>>23
エネルギー持っててもいつ殴られて供給フイにされるんか分からないんじゃ安心して買えないしな
エネルギー持っててもいつ殴られて供給フイにされるんか分からないんじゃ安心して買えないしな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:59:08.620 ID:ro73OLxX0
もうプーチン自身の失脚は確実だけど
中国が支援するし数年で何もなかったことになりそう
常任理事国から外れるぐらいのことをすれば変わるだろうが
中国が支援するし数年で何もなかったことになりそう
常任理事国から外れるぐらいのことをすれば変わるだろうが
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:01:58.168 ID:+qO3ikaR0
>>27
数年で何もなかったにはならないと思うわ
少なくとも多くのグローバル企業はロシア市場からの撤退すると思うし、ロシアの企業も本拠地変えれるとこは変えると思うわ
数年で何もなかったにはならないと思うわ
少なくとも多くのグローバル企業はロシア市場からの撤退すると思うし、ロシアの企業も本拠地変えれるとこは変えると思うわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:01:22.292 ID:u5bIN7y00
てか借金をルーブルで返してもいいとかヤバいだろ
ケツ拭く紙にもならん
ケツ拭く紙にもならん
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:03:02.371 ID:u5bIN7y00
中国もあんなの支援する意味ないだろ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:05:11.835 ID:PDxmX3Tt0
>>35
中国なら中国にミサイル打ち込まれない限りはなんだかんだ支援する
中国なら中国にミサイル打ち込まれない限りはなんだかんだ支援する
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:03:10.088 ID:qXNdImiq0
ソ連崩壊から30年積み上げて来た信頼が全部パー
もう革命なり分裂してロシアっていう国名変えないと無理なんじゃね
もう革命なり分裂してロシアっていう国名変えないと無理なんじゃね
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:05:12.848 ID:+qO3ikaR0
>>36
ほんとこれ
ほんとこれ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:05:55.931 ID:PDxmX3Tt0
>>36
国民可哀想だな
プーチンを選んだ責任もあるのだろうが
国民可哀想だな
プーチンを選んだ責任もあるのだろうが
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:07:42.339 ID:+qO3ikaR0
マジで今回の侵略戦争は失敗だよなぁ
2日で終わればなんとか信用取り戻せたかもしれんが、2週間となるともう終わりだよな
2日で終わればなんとか信用取り戻せたかもしれんが、2週間となるともう終わりだよな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:08:47.619 ID:3KJVAimj0
>>42
長引いたせいで報道されまくってるもんな
速攻できたらまた情報統制も出来たのかもしれんけど
長引いたせいで報道されまくってるもんな
速攻できたらまた情報統制も出来たのかもしれんけど
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:10:54.448 ID:+qO3ikaR0
>>43
それなー
企業も撤退しまくっててロシアで商売してるってだけで信用落とすもんなぁ
それなー
企業も撤退しまくっててロシアで商売してるってだけで信用落とすもんなぁ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:15:45.389 ID:3KJVAimj0
>>53
たしかに
ロシアで商売が信用的にもはや損になるんだよな、得でも損得なしでもなくて
たしかに
ロシアで商売が信用的にもはや損になるんだよな、得でも損得なしでもなくて
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:24:17.793 ID:3KJVAimj0
ロシアからの移民も増えるんだろうな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:36:41.230 ID:lIyULl1P0
鎖国したら良いよ
200年日本は平和だったし
資源も食い物もあるだろ
200年日本は平和だったし
資源も食い物もあるだろ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:39:28.448 ID:3KJVAimj0
>>64
むしろ鎖国してもなんとかなる自信があるから今回の行動に踏み切った感すらあるね
むしろ鎖国してもなんとかなる自信があるから今回の行動に踏み切った感すらあるね
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:47:49.460 ID:cF+HKWrV0
世界征服
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:49:13.825 ID:9ReRDkTHr
>>66
お金使えなくされちゃったから無理だよ
武器使い果たしたら製造できなくなるし
お金使えなくされちゃったから無理だよ
武器使い果たしたら製造できなくなるし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (237)
プーチンは退場してもらうしか無い
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
核兵器って祖国が攻められて存亡の危機くらいの時に出すもんかと思ったら
格下の非核保有国相手の脅迫に使うようじゃ中国も面倒見切れんやろ
milio
がしました
ドイツのナチス方式ならワンチャンあるかも
milio
がしました
milio
がしました
特に東は関係ない
まとめて差別されるのは可哀想
東ロシアは独立して名前を変えなさい
milio
がしました
日本には北方列島と樺太の全ての譲渡
ウラル以東は西側植民地化
これくらいは必要
milio
がしました
そして、沖縄と北海道を独立させること。
milio
がしました
・反露のウクライナのユーシェンコ大統領、2004年ダイオキシンを盛られて顔面崩壊
・元KGBでイギリスに亡命したアレクサンドル・リトビネンコ、2006年ポロニウムを盛られて死亡
・ポーランドの大統領レフ・カチンスキ夫妻、政府使節団、2010年カティンの森(ソ連の虐殺事件)追悼式典の道中墜落事故で96名全員死亡
・オランダ人が多数乗ったマレーシア航空17便、2014年ウクライナ親露派に撃墜され乗客298人全員死亡
・反プーチン、元ロシア副首相ボリス・ネムツォフ、2015年何者かに拳銃で撃たれて死亡
・ロシア元諜報員セルゲイ・スクリパリ氏とその娘、2018年イギリス国内にて、ロシア工作員にノビチョクを暴露されて暗殺未遂
・ロシア野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ、2020年ノビチョクを暴露されて暗殺未遂
「暗殺とは、ロシアでもっともよく用られる免職方法である。 」
シャルル=モーリス・ド・=ペリゴール(1754-1838 フランスの政治家・外交官・首相)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
それ以外ないな。
milio
がしました
ウクライナからの即時完全撤退
ウクライナへの戦後補償
親米、親西側諸国政権の樹立
対中包囲網への積極的参加
これ位でやっとスタート地点に立てるんじゃないのかな?
milio
がしました
milio
がしました
正直国が消滅する勢いでやってほしいが、そこまで追い込むと暴発する可能性がある
世界最大の核保有国だ 細心の注意をしながらやってほしい
milio
がしました
milio
がしました
1999年にモスクワなどロシア国内3都市で発生し、300人近い死者を出した爆弾テロ。同月に首相となったウラジーミル・プーチンはチェチェン独立派武装勢力のテロと断定。この大惨事となった事件と、チェチェン武装勢力のダゲスタン侵攻を理由にチェチェンへの侵攻を再開し、第二次チェチェン戦争の発端となった。プーチンの対チェチェン強硬路線は反チェチェンに傾いた国民の支持を集め、彼を大統領の座に押し上げた(支持率2%→事件後50%)。
その後、2002年、イギリスに亡命していたロシア連邦保安庁(FSB)の元職員アレクサンドル・リトビネンコは自著 『Blowing Up Russia:Terror From Within』のなかで、「事件は、チェチェン独立派武装勢力のテロとされたが、 実は第2次チェチェン侵攻の口実を得ようとしていたプーチンを権力の座に押し上げるためFSBが仕組んだ偽装テロだった」と証言している(その後、リトビネンコは2006年、亡命先のロンドンにて、(放射線被曝による)不審死を遂げた)。
また、アパート爆破事件の直前に発生し、ロシア軍のチェチェン侵攻のきっかけとなったチェチェン武装勢力のダゲスタン共和国侵攻に関しては、過激派指導者シャミル・バサエフが関与を認めているが、アパート爆破事件に関しては、バサエフは関与を否定している
参考)リャザン事件
milio
がしました
2002年10月23日-10月26日にかけて、ロシア連邦内でチェチェン共和国の独立派武装勢力が起こした人質・占拠事件である。
モスクワ市内の中心部にある満席のミュージカル劇場がチェチェン武装勢力に襲われたのは2002年10月23日夜9時過ぎのこと。53人の武装勢力が912人の観客や俳優を人質として劇場(国営ボールベアリング工場文化宮殿、ドゥブロフカ劇場センター)を占拠し、2日たった26日早朝4時半に特殊ガスが注入され特殊部隊が強行突入した。その結果、武装勢力は50人が殺害され、3人が逮捕された。人質は130人が死亡。うち125人は銃撃戦ではなく、特殊ガスで死亡した。舌の落ち込み、急性中毒、心脈不全、呼吸不全、高血圧クリーゼ、アナフィラキシーショックによるもの。特殊ガスの成分は公表されておらず、現場には解毒剤は手配されていなかった。
この事件の生き残りにハンパシ・テルキバエフというロシア側の工作員がチェンチェンに浸透工作を仕掛けて、挑発する訓練を受けていたことを、元KGBでイギリスに亡命したアレクサンドル・リトビネンコ、ロシア政党自由ロシアの副議長、セルゲイ・ユシェンコフにより暴露された。その後、4月17日ユシェンコフはモスクワの自宅前で射殺、テルキバエフは同年12月15日チェチェン共和国内で自動車事故で死亡。リトビネンコは2006年11月1日にロンドン国内の寿司店にてポロニウムを盛られて死亡。取材したアンナ・ポリトコフスカヤは2006年10月7日、自宅エレベーター内で射殺体で発見された。
milio
がしました
1.ウクライナから撤収。
2.2014年に併合したクリミア半島もウクライナに返還する
3.破壊した建物・インフラの復興費を全額負担
4.被害を受けたウクライナ国民への賠償
5.大量破壊兵器の放棄
6.プーチン退陣
うん、無理ゲー。
milio
がしました
milio
がしました
1週間で12段階も引き下げた
これ12段階引き上げるの大変そう
milio
がしました
milio
がしました
政治は気候風土・地理が決定的要素なので第二のプーチンが出てきて同じことを繰り返すだけ。
シナ大陸や朝鮮半島も同じで、とくに露華鮮は未来永劫信頼なんぞできるモンじゃござんせん。
milio
がしました
ウクライナの戦争が長引いてロシアがなかなか潰れなかったとして、プーチンが取るべき手段は、EU内部をかき回して対立を煽り、NATO諸国同士で争わせることだろう。ギリシャショック的な経済恐慌でもひき起こせばロシアにとっては随分有利になる。
中国を巻き込む考えもある。中国が間違ってもロシアの味方をしないが明確にアメリカの敵である。当然軍事リソースは中国にも割かれる。ひどい泥仕合になると思うが今よりは随分マシ。その結果勝ち残り、なおかつ一定の力を残していればロシアは戦勝国である。多分。
甘い見通しなのは重々承知だがこれより手堅いアイデアは俺では思い浮かばない。とはいえこの手段に則るならロシアは精一杯戦える。良くも悪くも歴史に名が残る。ロシアが早々に降参して国際秩序に準じる? 死んでも無理。
milio
がしました
理由は急性のナンチャラ病を発症して
救急入院を余儀なくされたため、で良いと思う。
milio
がしました
milio
がしました
新EU政権作って、経済制裁は解除。
追い詰めすぎてもろくなことにならん。
milio
がしました
子供達への攻撃や民間人に対する一方的な武力行使は世界中の人々からロシアに対してへイト クライムとなる。
よって現状回復はほぼ見込め無い…
milio
がしました
要するに40歳未満の人間に限定して国家を運営する必要がある。
じゃないとソ連時代がどうこうっていう懐古主義者が帝国主義に走ることになるから。
milio
がしました
逆に中国を強大化させる危機でもあるけど。
milio
がしました
milio
がしました
そうすりゃ世界は何も言えなくなる。
あるいはロシア国民による、プーチンの完全無力化(生死問わず)と、ロシアの完全な武装解除、及び国連での30年程度の国体管理。
そうすりゃ世界は納得せざるを得なくなる。
milio
がしました
milio
がしました
侵略しながら核恫喝しちゃった以上、最低でも常任理事国からのパージと手持ちの6000発以上の核すべてボッシュートくらいしないと無理
milio
がしました
milio
がしました
欧米に信用されようとも思ってない
サウジ・中国・インド・アフリカ等の世界の資源の大半を抑えた仲間内で
世界をリード出来ると信じてる間は変わらないだろう
milio
がしました
前後の詳細が知りたいな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ロシア塵が絶滅しない限り無理
milio
がしました
milio
がしました
外資の工場・プラント設備ゲット
あとは指導者のクビをすげ替えればロシア大勝利じゃん
国内に豊富な資源がある限り見捨てられることはないよ
対してこれまで投じた投資全部どぶの中の日本は大敗北
milio
がしました
まぁできるわけないわな、連中の大多数はやり方はともかく大ロシア主義で他国を侵略する事そのものは肯定してるから
milio
がしました
ゼレンスキーが走ってきたプーチンをおもいっきり、ハリセンする。
milio
がしました
これを現政府組織の財産で、
損失を被った市民や自国負傷兵士、亡くなった兵士の親族への恩給、迷惑をかけた周辺国への謝罪等々の補償費用を捻出して、
その残りで非核化新ロシア国を立ち上げる必要がある。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
確率高いんじゃないかな。
milio
がしました
プーチン大統領 「 信 用 など 気にしているロシア人はいない 」
milio
がしました
世界の庶民はロシアのせいで生活苦を味わう
プーチンもロシア政府も悪いし、プーチンを支持し続けたロシア国民や富豪達も悪いからな
幾らロシア人を責めるなと言えど、今でもプーチンを支持すれば白い目で見られて当然
milio
がしました
milio
がしました
ソ連衛星国を隠れ蓑にして攻め込んでの傀儡政権だろう
欧米の民主主義国家はやる気ないしロシア自身もやれそうにない
milio
がしました
milio
がしました
一回ロシアの細切れを作って見ようか!
(´・ω・`)
milio
がしました
milio
がしました
いやーロシア大好きだからいっぱいあるとうれしいな
milio
がしました
プーチンを軍事裁判にかけて 死刑にする。
北方領土の植民地支配を止める。
二度と他国をロシアの一部にしようとしない。
他国に戦争をしかけない。
他国の内戦に関わらない。
二度と独裁者を出現させない。
最低これぐらいのことはしないと信用何か回復しないわ。
milio
がしました
ゼレンスキーも逃げなかった。
やっぱりまともに戦えば「防衛側が強い」ということ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました