20220128075005

引用元:ここからロシアが信用回復するには
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646833752/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:49:12.794 ID:3KJVAimj0
どうすべきだ?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:49:34.339 ID:gab++laMd
まず、ごめんなさい

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:49:46.298 ID:A56sWtj/0
手遅れもほどがある

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:50:11.411 ID:ivTcgXHEd
元々無い

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:51:04.860 ID:DVhMTNHT0
再改革やな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:51:34.161 ID:6AeBz9H60
もはや回復できないだろ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:52:07.074 ID:u5bIN7y00
革命で内部崩壊してもらうしかない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:53:28.780 ID:+qO3ikaR0
もう無理だろ
ロシアの企業もロシアを見放すだろうし
外国企業もロシアに関わらんだろ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:55:34.484 ID:3KJVAimj0
>>17
工場接収で国有化とかしちゃったからな...
完全に借りパクや

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:56:39.408 ID:+qO3ikaR0
>>21
そうやって信用失うと市場として終わりだよなぁ
グローバル化の時代の完全孤立はマジでつらそう

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:58:09.789 ID:3KJVAimj0
>>23
エネルギー持っててもいつ殴られて供給フイにされるんか分からないんじゃ安心して買えないしな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 22:59:08.620 ID:ro73OLxX0
もうプーチン自身の失脚は確実だけど
中国が支援するし数年で何もなかったことになりそう
常任理事国から外れるぐらいのことをすれば変わるだろうが

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:01:58.168 ID:+qO3ikaR0
>>27
数年で何もなかったにはならないと思うわ
少なくとも多くのグローバル企業はロシア市場からの撤退すると思うし、ロシアの企業も本拠地変えれるとこは変えると思うわ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:01:22.292 ID:u5bIN7y00
てか借金をルーブルで返してもいいとかヤバいだろ
ケツ拭く紙にもならん

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:03:02.371 ID:u5bIN7y00
中国もあんなの支援する意味ないだろ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:05:11.835 ID:PDxmX3Tt0
>>35
中国なら中国にミサイル打ち込まれない限りはなんだかんだ支援する

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:03:10.088 ID:qXNdImiq0
ソ連崩壊から30年積み上げて来た信頼が全部パー
もう革命なり分裂してロシアっていう国名変えないと無理なんじゃね

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:05:12.848 ID:+qO3ikaR0
>>36
ほんとこれ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:05:55.931 ID:PDxmX3Tt0
>>36
国民可哀想だな
プーチンを選んだ責任もあるのだろうが

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:07:42.339 ID:+qO3ikaR0
マジで今回の侵略戦争は失敗だよなぁ
2日で終わればなんとか信用取り戻せたかもしれんが、2週間となるともう終わりだよな

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:08:47.619 ID:3KJVAimj0
>>42
長引いたせいで報道されまくってるもんな
速攻できたらまた情報統制も出来たのかもしれんけど

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:10:54.448 ID:+qO3ikaR0
>>43
それなー
企業も撤退しまくっててロシアで商売してるってだけで信用落とすもんなぁ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:15:45.389 ID:3KJVAimj0
>>53
たしかに
ロシアで商売が信用的にもはや損になるんだよな、得でも損得なしでもなくて

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:24:17.793 ID:3KJVAimj0
ロシアからの移民も増えるんだろうな

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:36:41.230 ID:lIyULl1P0
鎖国したら良いよ
200年日本は平和だったし
資源も食い物もあるだろ

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:39:28.448 ID:3KJVAimj0
>>64
むしろ鎖国してもなんとかなる自信があるから今回の行動に踏み切った感すらあるね

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:47:49.460 ID:cF+HKWrV0
世界征服

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/09(水) 23:49:13.825 ID:9ReRDkTHr
>>66
お金使えなくされちゃったから無理だよ
武器使い果たしたら製造できなくなるし