20220213104506

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646879577/

14: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:35:20.02 ID:1YmPrq/+0
今の内にオフラインのゲーム買うしかないねえ

25: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:36:28.25 ID:yNrOqqABd
ネトゲできなくて発狂してそう

29: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:36:46.76 ID:ENGh0jLV0
ソ連時代に戻っとるな

39: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:37:16.33 ID:RWsBumDk0
生活文化が突然25年前くらいまで落ちてるって思うとエグいな

47: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:37:37.30 ID:rA1LbYKwM
>>39
ソ連の復活やね

55: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:37:49.09 ID:iEtAdABkd
それに対して国民からの批判はないんか?

69: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:38:33.65 ID:DoGdYdgy0
>>55
国民は私達は西側にいじめられてるうううう!!!ってなってプーチン支持をより強固にしてるで

191: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:42:41.80 ID:SVZ1q14z0
>>69
岩盤支持層は年金老人やし、表向きに不満言うたら下手するとクビやぞ

一方でフィンランドはロシアからの列車満員らしい
そら逃げたくもなるやろ

215: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:43:39.76 ID:yhBjbtKU0
>>191
でもフィンランドがロシア化するんやね

281: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:45:43.35 ID:SVZ1q14z0
>>215
まあ、もともとそこそこの経済関係あるしロシア人もおるし、受け入れやすいんやろうね
比較的裕福で余裕のある若年層が脱出者のメインらしいから、
言うほどロシア化はせんと思う

547: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:53:51.10 ID:CDCXH8w/0
>>281
今さくっと逃げ出してる奴らはそこまでロシアに未練ないやろしな

63: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:38:23.19 ID:HDckFriq0
絵にかいたような村八分だよな

65: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:38:24.34 ID:9fUXsFlE0
やっぱ基本はゲームと読書やねオフラインでも楽しめるのは

71: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:38:35.42 ID:5fO71bQpd
出生率上がりそう

73: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:38:42.83 ID:Tm9ijeFT0
サーカスとバレエ有るやん

76: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:38:50.50 ID:pwp1kvAN0
中古ゲーム大繁盛してそう

84: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:39:03.58 ID:y0kWnbmDd
テトリスがあればなんとかなるやろ

85: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:39:04.25 ID:hk6firPia
この情報化した社会で古臭い戦争しても失う物も多くなるな

86: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:39:05.04 ID:+6GEl+CH0
ロシアに進出していた企業は軒並み撤退&販売停止やけどロシア的にはノーダメなんか?

118: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:08.70 ID:VRsbOSyX0
>>86
国民は欲しがりません勝つまでは精神で頑張っとるで
勝っても何もないやろうけど

155: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:41:22.54 ID:FwEuO/X/d
>>86
失業者がモリモリ増えるからキッツイで
雇用の喪失がやばい
埋められるようなサービスはできるかもしれんがルーブルの信用も怪しいからなぁ

194: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:42:48.76 ID:RmD2jd9v0
>>86
そこで働いてた奴らみんな失業保険やで?
税金を納めてた奴らが一斉に国庫で生活費出さないと駄目になるんやからな。
挙げ句に未だに何百億掛かる戦争継続中や

247: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:44:43.33 ID:UogrLEtH0
>>86
庭にジャガイモ植えれば生きていけるって言ってたで
こういうの慣れてる

476: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:51:36.94 ID:ahyKDQtf0
>>86
工場をぶんどるってさ
それやったらもう二度と戻ってきてくれないだろうけど

95: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:39:19.32 ID:uKJxJ+pJ0
若い子らはガチのマジで耐えられんやろな

108: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:39:44.80 ID:8Dc4aHzKa
困るのは都市部の若者だけやろ
ジジババや元々娯楽のない地方民は余裕

152: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:41:18.60 ID:MnAV8dB10
>>108
地方民はネット切断されたら余計にきついんやが

116: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:05.88 ID:Rt9LkyEU0
めちゃめちゃ健康になれそう

117: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:07.55 ID:Kwv8FQdK0
逆にロシアで新しい娯楽文化生まれそうやな

119: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:09.98 ID:OX6IF6Kl0
ソ連邦復活あるやろこれ

120: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:13.64 ID:7tU1bzkY0
ここで野球を流行らせるってわけよ

402: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:49:32.58 ID:+FAvNlUy0
>>120
ベンチで待ってる間に凍る

544: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:53:43.76 ID:7tU1bzkY0
>>402
確かに

127: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:31.92 ID:EAwuWB8p0
何もすることないやん

134: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:48.02 ID:cfZt37NU0
アメリカ株触り始めた時にも思ったけどアメリカ資本のサービス多すぎる
そら覇権国家言われますわ

140: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:40:56.24 ID:VvY0nuPwa
でもロシアってクソ寒い中酒飲んで踊ってるイメージしかないんだが

144: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:41:02.92 ID:BzqNDpt80
何がきついって戦争終わったとて解除される事はないって事よな
まん防とは訳が違う

161: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:41:34.27 ID:1XD/XEuq0
ジジババはいいけど若者は地獄やね

164: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:41:42.30 ID:ROpauLwd0
ワイ、タルコフ民震える

169: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:41:56.28 ID:SxaTBDZE0
出生率増えそう

175: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:42:09.83 ID:rymD8jL80
危機感あるやつはオフゲー落としまくってたろ

177: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:42:10.37 ID:o8P22vld0
ダーチャ(別荘)で野菜作るわ
言うほど不幸じゃない模様

182: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:42:16.31 ID:8Dc4aHzKa
ソビエト経験者からしたら多少娯楽なくなるくらい余裕でしかない
娯楽に入り浸った若者は知らん

204: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:43:21.17 ID:MEGm9gDr0
【悲報】世界、案外簡単に分断できた

206: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:43:21.99 ID:9mMvaXlCM
こう見るとアメリカに支配させれるんやなと痛感するわ
アメリカ企業強すぎやろ

238: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:44:27.38 ID:tJdbxnsPd
やっぱ北朝鮮やら中国って賢いわ
ラインわきまえてるよな

260: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:45:06.41 ID:ovUYT+Mt0
>>238
北朝鮮はライン超え繰り返してるけど韓国や日本が我慢してるだけやぞ

287: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:45:59.55 ID:tJdbxnsPd
>>260
日韓のそのギリギリをせめとるやん

253: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:44:50.45 ID:lEpTFWK00
ネット切断ってフェイクちゃうん?

274: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:45:30.99 ID:TZSCobV60
もう人生ゲームやるしかないやん…

300: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:46:20.69 ID:eijDWID5d
ネット無い方が有意義に過ごせそうやな

314: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:46:53.13 ID:iX77rOcgd
むしろチャンスやろ
自国産業育てるいい機会やん

321: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:47:06.50 ID:rx3TCpL+H
外で遊べて羨ましいわ

322: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:47:09.56 ID:DlPPf8GT0
よくこれで怒らないな

335: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:47:30.58 ID:9bt+aSjT0
>>322
怒ってるぞ
なお逮捕されるもよう

337: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:47:37.59 ID:ChKqAixZ0
経済制裁って間近で見るとエグいな

340: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:47:46.06 ID:+FAvNlUy0
ファミコン時代みたいにゲーム持ってるやつの家に集まってローカル対戦か

373: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:48:42.65 ID:I9f94xwY0
寝そべり族やね

376: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:48:54.59 ID:d5fKVASV0
中世に戻れてよかったやん

381: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:49:01.07 ID:gDTagvde0
最初はええけどだんだん不満が溜まってくるやろな

384: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:49:07.41 ID:ZvhXkV2H0
若者のロシア離れが始まるな

395: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:49:25.47 ID:OcH0tLHI0
ネットなくなったら生活はどうなるか興味ある

578: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 11:54:49.89 ID:7Q/2i77g0
プーチンどうするんか真面目に気になる