20220207172817

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646999618/

1: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:53:38.57 ID:K0OSBeXz0
もし本当にロシアの軍艦が北海道に上陸したらどうすればいいんや?

6: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:54:35.87 ID:YuDrtjI30
もちろん俺らは抵抗するで?

7: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:54:53.75 ID:1E0mj4d3d
ウクライナに苦戦してる国ごときが占領できるわけない定期

10: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:55:24.89 ID:0YtjO3Vi0
ロシア軍が上陸する前が本番

16: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:55:59.17 ID:2vjb2rMu0
ウクライナは半ば見捨てたが日本の場合はちゃんと約束通りアメリカ守ってくれるのかだけは気になる

17: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:56:04.27 ID:uS1IRpAr0
今度はこっちが防衛戦になるんやね

19: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:56:12.68 ID:4AlGOU/gd
海自は強いけど政府が弱いからなあ

20: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:56:16.31 ID:I++P4WiR0
北海道は自衛隊が動くで
北方は元から占領されてたし

25: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:56:43.07 ID:ZwpMPHnS0
ロシアの海軍ってどうなん?

26: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:56:56.50 ID:e5XlrpgwM
そのために日本一大きい戦車おいてるんや

27: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:56:58.26 ID:Z8pnPx5p0
あんな雑魚に何ができんねん

32: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:57:33.13 ID:fMuMrpUf0
日本列島のまわりの海にびっしりと機雷をまけばいいのでは・・・?

43: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 20:58:31.11 ID:fLkbObUb0
北海道は困るなぁ

103: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:03:33.95 ID:GUpP+hQO0
軍艦が上陸するのか(困惑)

105: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:03:45.14 ID:iDJvSUez0
どうやってロシア軍が北海道に揚陸するんや?

106: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:03:47.15 ID:kDRSuZVop
アメリカさんがなんとかしてくれるで

109: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:04:04.55 ID:zzfGUJTpM
ロシアって揚陸艦持ってへんやん

143: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:06:39.07 ID:BPOZZ2gLM
>>109
北方艦隊に有るで
太平洋艦隊向けも2隻建造中や

111: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:04:18.53 ID:FpZPkUtd0
アメリカが駆けつけてくるまで耐えろ

114: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:04:23.53 ID:8/++u0i8M
ワイ道民こわくてふるえる

115: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:04:23.55 ID:PFUVfJMq0
ロシアはEUとやりあってるから北海道には来ないだろ
北方領土はいつの間にか盗られてる可能性はある

119: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:04:45.79 ID:Z+wb5/cNM
今のロシア軍に北海道に全面的に攻め込むほどの渡海能力ありゃせんやろ
空挺部隊送り込んで一部の都市を一時的に占拠する程度で終わりやでたぶん

164: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:08:13.17 ID:iDJvSUez0
>>119
北海道は全体的に高射が配置されてるから空挺すら来れんで

230: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:12:00.44 ID:vfbwT13Q0
>>119
仮に成功しても山森だらけの島国やからな
そっからの支援ほぼゼロで今回すり潰されたスペツナズの二の舞になるで

134: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:05:50.09 ID:m3KKGZyY0
地続きで隣のウクライナすら攻めきれないのに
海で隔たれた北海道攻めるなんて無理
ウクライナ劣勢でさらに東に手を出す余裕無いよ

146: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:06:55.25 ID:uE7E0ntId
岸田っちが緊張感を持って対応するからヘーキ

150: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:07:11.70 ID:rssj3iHW0
ロシアのオンボロでどうやって上陸するつもりなんや

193: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:09:30.69 ID:WvczwHGOa
陸続きのウクライナすら落とせてないのに海隔てた北海道攻めるとか無理やろ

199: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:10:16.11 ID:sEoXtg06a
日本の軍事力6位とかやろ確か
敵地攻撃はできんとはいえ攻め込んでくるロシア軍皆殺しにするくらいは期待してええやろ?

200: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:10:17.45 ID:FN0+I1uO0
太平洋に面した港が欲しいんじゃないの

216: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:11:01.94 ID:DBdb2Fls0
そもそもロシアの経済的に無理やろ

225: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:11:30.37 ID:DGpNBKZW0
ウクライナに手こずってるロシアごときが地上戦より難しい上陸戦なんかできるわけないでしょ

229: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:11:57.97 ID:Negd1GMy0
まともな地上軍に海を渡らせて北海道に上陸させるような能力って
実は冷戦時代ソ連ですら持ってなかったんだよね

275: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:13:59.74 ID:KMNp6sYOp
攻めるなら海渡らなきゃ行けない日本じゃなくて地続きのとこ狙うやろ

276: 風吹けば名無し 2022/03/11(金) 21:14:02.40 ID:HBoXGoFS0
攻め入ってくる可能性より漁業への影響の方が可能性あるぞ
軍艦出張ってきて威嚇してくるかもしれん