20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647265434/

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:47:56.73 ID:YG3dIWRT0
キエフ落としてもロシアも失うものが大きすぎるよな

21: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:51:41.18 ID:/4e1b1eq0
そもそもキエフ陥落=ウクライナ陥落なの?
なんか思ってた以上にウクライナ側がやる気に満ちてるっぽいけど
本当にキエフが落ちましたゼレンスキー捕まえました戦争終了ですって言って
それで終わるのだろうか

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:52:55.58 ID:owxJCToG0
後3日で、とかいうフレーズをずっと繰り返し聞いてる気がするんだが結局ロシアはキエフ陥落させる気あんの?それかしたくても出来ないの?

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:54:03.71 ID:n4N/zsbI0
>>27
実際には不可能という意見も多い。
そうあってほしいものだが。

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:03:30.06 ID:/t2oqD1o0
>>35
質量ともに圧倒的な筈がどうもいまいちスムーズにいってないようだからな
そうなると今のままでは頭数がちと不足気味な可能性はある(でもロシアも傭兵に頼ろうとしてるくらいであまり余裕なさそう)
かと言って諦める気もなさそうだから泥沼コースかもしれん

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:56:20.95 ID:PkJAgbb30
>>27
あと5日って記事もあったけどとっくに期日すぎてるよね

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:05:23.41 ID:0qkxGn/a0
>>27
ウクライナの大統領が降伏する前提の話だから
徹底抗戦になったら長引く

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:07:04.90 ID:vvh03on80
>>27
アメリカがプーチンに聞かせるためにわざと言ってるんじゃないかって思う
プーチン、情報収集能力が機能してなかったみたいだし

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:53:18.03 ID:rpMFTvYo0
ウクライナ陥落後も、ゼレンスキー氏には是非生き延びて欲しいな
ゼレンスキーさえ生き延びていれば
ロシアの傀儡政権発足を阻止する目が生まれるし

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:53:53.46 ID:Mm7wkx/U0
戦況見てると押しきれなくて撤退しそうなんだよな
残念なことに

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:54:36.33 ID:UNr7ZHIy0
>>34
無い

41: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:56:02.19 ID:dZopq7Ov0
食料なんとかして運べないのかよ

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:56:06.00 ID:zyZtGKI10
これでロシアが買ったら西の面目丸潰れじゃないの?

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:04:13.58 ID:v0dGs2wP0
>>43
NATO介入してないから、ロシア勝利ってみんな思ってたからべつに面目丸つぶれとか無い
ウクライナが快進撃を続けてロシア軍を撃退しまくって勝利するというプロパガンダ信じてる人は、今もまだまだ多いけど。現実はずっとロシア優勢しか無かった

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:56:14.42 ID:TJ+LbiuD0
もうロシアは終わりですから
6月どころか早く破綻する

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:56:32.46 ID:gyu6YyJb0
陥落して傀儡政権立てても西側の制裁終わらんやろ

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:57:32.87 ID:jflceDn80
ウクライナがおちても、ロシアの勝利は無い
自由主義陣営は、ロシアに対する制裁を解除する動機が、全く無い

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:58:36.29 ID:oua3PvkW0
これからジワジワ米軍やNATO軍が介入してくるよ
今はその下地作ってる段階
ロシアが世界的に孤立して、補給もままならない状態なら
世界大戦にはならない
世界大戦になる可能性がある、が不介入のただ一つの理由だったからね
それがなくなれば正義のヒーロー気取りで入ってくるよ

60: Fラン卒 2022/03/14(月) 22:58:49.53 ID:hEEJmIxv0
最初、開戦後2日で落ちるって話やったのにな。

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:58:52.47 ID:biTuZnX30
陥落してもどこかに臨時政府を作るよな
国内がだめでも他国にできる

104: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:07:44.34 ID:8sExSiWH0
>>61
ゼレンスキーがそれは嫌なんだと

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:58:56.67 ID:V676GXJs0
でも先々週
あと数時間って言ってたよね?

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:59:29.17 ID:htv8qFiT0
ロシアは雪解けまでが勝負だったんじゃ
気温関係なくなったの

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 22:59:57.73 ID:rDuHSTC50
マリウポリだっけ?もう災害クラスの被害らしいわ
アレッポってかんじみたい
キエフもさっき新たな爆撃のビデオがCNNで流れてた
リビウも昨日だったか爆撃されてるし
プーチンやめてくれ
もうマジでやめてください

67: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:00:38.05 ID:IxKkJoXC0
逆にここまで粘るとはびっくりした
ここまで来たらロシアの資金無くなるか我慢比べに、なったのかな?

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:01:35.41 ID:fDF+t1YU0
終わっても終わらない、ズルズル長引く感じやね

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:01:47.69 ID:JYmp0+VB0
キエフが陥落しても、その後ウクライナとのゲリラ戦が延々と続くだけじゃん。

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:02:39.19 ID:9jhG9Owk0
ウクライナ取って経済壊滅状態とか
本末転倒ってこのことじゃないか

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:05:04.34 ID:FAUC423k0
>>79
プーチンの筋書きでは
ロシア側の損失は最低限でサクッと征服できる予定だったんだろうね

99: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:06:52.21 ID:YG3dIWRT0
>>79
それだけじゃないぞ
中立保ってた国々がこぞってロシア離れ
ドイツまでもが軍備増強
NATO加盟を見送ってた国も世論はNATO加盟に傾いてる
ウクライナ一国の為にロシアが今までやってきた事すべて台無しにしてる

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:02:47.51 ID:FAUC423k0
陥落は免れないか
ここまで粘っただけでも驚異的だと思うが

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:03:42.65 ID:zVF7jOPA0
キエフ占領したら勝ちみたいになってるけど
いよいよとなったらゼレンスキーは脱出するだろうから
キエフが落ちたとしてもウクライナ政府自体は無くならんよね

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:05:34.46 ID:v0dGs2wP0
>>84
すでに西のどこかにゼレンスキー本営がいたら面白いんだけどね

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:08:11.11 ID:VEKT8HUr0
>>96
元から他所に居た場合は後から脱出した演出入れるだろうなあ
脱出成功を讃える変な記事世界中で山ほど出そう

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:09:21.58 ID:nhpsoYJg0
>>84 
仮にゼレンスキーが死んでも、副大統領とかが西部に逃れて戦争指導を続ければいいだけでは。

159: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:15:46.80 ID:gBulQLvW0
>>84
ゼレンスキーがキエフを出たら、ロシアが新大統領を立てるよ
んで、どちらも正統性を主張する展開

168: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:17:13.40 ID:nhpsoYJg0
>>159 
日中戦争みたいになってくるな。

180: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:19:21.75 ID:YGEA9qOz0
>>159
ロシアと北朝鮮と中国とキューバあたりが承認。
あとは承認せずだろうな。

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:04:43.15 ID:xCtFjgJ30
みんなポジショントークでどれが本当かわからんが
少なくともキエフの電源が切られる日はそう遠くないだろう
発電所をだいぶ押さえたからな

夜半に全電源を落として総攻撃するパターンかな
最初はミサイルか多段式ロケット砲で一斉射撃して攻め込むはずだ

91: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:04:59.21 ID:BNA1Jxfe0
正直ゼレンスキーはしっかり逃げて亡命政府作った方がいいと思うんだけど
後任は決めてるだろうけど同じだけやれるとは限らんし

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:06:52.70 ID:myCjgjIr0
あと1ヶ月もロシアの兵站が保つわけない
今すぐにでも撤退したいのはロシア

108: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:08:36.76 ID:J+E6bsD/0
ロシアのデフォルトとどっちが早い?

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:08:41.42 ID:qJN/FD160
おいロシアが負けるんじゃなかったのか?

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:08:54.11 ID:WlN0WC5J0
完全占領には兵力が足りない
経済制裁も効いてくるだろう
だから粘れば必ず勝てる 
支援すればいい

114: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:09:27.08 ID:/TrHHGh80
もう誰もわからんでしょロシアがヘボヘボすぎて
専門家でも予測不可になってるんだから

131: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:11:29.70 ID:rjqHYdD20
ロシア軍は戦車のなかにどれだけの食糧を積んでるんだよ。
あいつらも食べるものないだろ

161: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:15:57.03 ID:OUF2Hzve0
>>131
ないよ
既に略奪の許可が下りてる
俺たちの耳には決して入ってこない戦場での悲惨な事がすでに起きてると思ったほうがいい

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:13:15.23 ID:7YnPizOp0
ロシア側からしたら、こんなはずじゃなかった
ウクライナ側からしたら、こんなはずじゃなかった

169: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:17:21.85 ID:IxKkJoXC0
でもロシア経済が破綻するとしたら、その前に核使いそうだな
そうなったらマジで世界大戦かもな

187: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:19:48.75 ID:VEKT8HUr0
>>169
それなんだよな、、、
プーチンの老いと焦りに戦況の混迷と経済危機が重なったらどうなるか分からん

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:19:24.40 ID:oKbHf6Yj0
キエフいったん制圧しても激しいゲリラ戦で
ロシアは維持できないだろ

202: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:22:54.28 ID:PiHnAe/10
キエフ落としたら傀儡政権作ってロシア歓迎がシナリオだからな。既に支配下地域では市長を変え始めてるし。

209: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:24:25.54 ID:VEKT8HUr0
>>202
軍だけじゃ維持出来ないんで戦争しながら入植始めそうだよな

207: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:23:43.22 ID:rMQoRwxO0
ヨーロッパの為政者、政治家たちはぶっちゃけウクライナにどうなってもらいたいんだろうね

235: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:28:56.09 ID:aGS60TMp0
でもゼレンスキーには死んでほしくないなあ
奴が映ると涙が出るよ
もうヒーロー

246: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 23:31:03.08 ID:gyu6YyJb0
ウクライナを得たとしても失ったものが多すぎないか?
多額の戦費、凍結された資産、撤退した外資、いつ解除されるか分からん制裁、西側は軍備増強に傾くし