引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647327885/
参考元:https://nordot.app/876280935482441728?c=39546741839462401
2: イスラトラビル(三重県) [PL] 2022/03/15(火) 16:06:04.80 ID:Tb1WAlpr0
ジワジワ囲まれてるんですけど策はあるのか?
3: テラプレビル(愛知県) [US] 2022/03/15(火) 16:06:07.22 ID:Q6Lfr3Zs0
大祖国戦争だからな
ロシア兵士と背負ってるものが違う
ロシア兵士と背負ってるものが違う
5: ホスカルネット(東京都) [US] 2022/03/15(火) 16:06:26.48 ID:yA1V+B2/0
ウクライナは負け確なのに何で降伏しないの?
14: ポドフィロトキシン(東京都) [US] 2022/03/15(火) 16:09:29.44 ID:5jfhReji0
>>5
君なら明日から全てを暴漢によって失うかもっていう時に、全てを捨てられるの?
君なら明日から全てを暴漢によって失うかもっていう時に、全てを捨てられるの?
17: レテルモビル(大阪府) [JP] 2022/03/15(火) 16:09:55.27 ID:Yv493CKL0
>>5
防衛戦はアフガニスタンやイラクを見てわかるように敗北宣言しない限り戦争は続く
つまり終わらない
防衛戦はアフガニスタンやイラクを見てわかるように敗北宣言しない限り戦争は続く
つまり終わらない
20: ミルテホシン(SB-Android) [DE] 2022/03/15(火) 16:10:47.61 ID:URdOJHhi0
>>5
守るもんがあるからだろ
守るもんがあるからだろ
47: アメナメビル(長屋) [US] 2022/03/15(火) 16:18:27.38 ID:VJPppiLf0
>>5
戦闘が長引く方がロシアに不利になるから
戦闘が長引く方がロシアに不利になるから
67: アシクロビル(千葉県) [US] 2022/03/15(火) 16:22:29.75 ID:AtgIcrmw0
>>5
ていうか負けそうなのロシアだろ
ていうか負けそうなのロシアだろ
96: ポドフィロトキシン(会社) [CN] 2022/03/15(火) 16:32:00.91 ID:8exwrqBS0
>>5
負けと降伏が同じ意味だから、自ら降伏する意味がない
負けと降伏が同じ意味だから、自ら降伏する意味がない
201: リバビリン(東京都) [ID] 2022/03/15(火) 16:54:21.85 ID:4d4ps0io0
>>5
何百年も虐げられてきた歴史と
最近やっと独立できた誇りと
今現代で侵攻されても時代は変わって西側が助けてくれる可能性が高まってるんだから
ワンチャン狙って灰になるまで戦う気が出てきてもなんら不思議じゃない
何百年も虐げられてきた歴史と
最近やっと独立できた誇りと
今現代で侵攻されても時代は変わって西側が助けてくれる可能性が高まってるんだから
ワンチャン狙って灰になるまで戦う気が出てきてもなんら不思議じゃない
283: リルピビリン(群馬県) [ニダ] 2022/03/15(火) 17:20:02.67 ID:XbG3Cot40
>>5
ロシアがデフォルトしたら勝ちだよ
ロシアがデフォルトしたら勝ちだよ
7: ビダラビン(SB-Android) [PE] 2022/03/15(火) 16:07:16.81 ID:lnVqBOVy0
もうロシアも負けやで
13: ファビピラビル(やわらか銀行) [EU] 2022/03/15(火) 16:08:52.80 ID:WjOcUSfa0
補給線を確保できてるならまだ戦闘できるけど大丈夫なのか?
35: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US] 2022/03/15(火) 16:14:06.73 ID:dOTN9qkt0
いつになったら包囲するんだよ
ロシアがダラダラ体制を立て直してるのかウクライナが善戦しているのかどっちなの?
そして、戦争が長引いたときにどっちが有利になるの?
ロシアがダラダラ体制を立て直してるのかウクライナが善戦しているのかどっちなの?
そして、戦争が長引いたときにどっちが有利になるの?
135: ダサブビル(光) [US] 2022/03/15(火) 16:40:32.20 ID:hjg21yRR0
>>35
食料現地調達しろっていう時点でお察し
食料現地調達しろっていう時点でお察し
40: ダサブビル(ジパング) [US] 2022/03/15(火) 16:16:04.80 ID:BlG9xddJ0
補給もままならないし部隊の再編成も上手くいってない感じだな
50: ソホスブビル(茸) [US] 2022/03/15(火) 16:18:32.17 ID:IgiEC86F0
市街戦てすげー難しいもんな
諦めろよロシア
諦めろよロシア
58: バルガンシクロビル(茸) [JP] 2022/03/15(火) 16:20:35.14 ID:0rCtLE/f0
攻めこんでる側が有利と思ったら大間違いやで
61: バラシクロビル(神奈川県) [JP] 2022/03/15(火) 16:21:05.72 ID:1x8u/WRu0
かつてソ連が対ナチスドイツでやったことを
ウクライナが対ナチスロシアでやってる
ウクライナが対ナチスロシアでやってる
63: ダサブビル(東京都) [AU] 2022/03/15(火) 16:21:49.26 ID:Thxd/Tr/0
マジでロシア軍しょぼくね?
外人部隊が凄いのか?
外人部隊が凄いのか?
70: バラシクロビル(神奈川県) [JP] 2022/03/15(火) 16:22:46.03 ID:1x8u/WRu0
>>63
ロシア軍の練度も問題だけど
防衛の3倍必要なのに
防衛側と同じ数しか用意できなかった時点で慢心が酷い
ロシア軍の練度も問題だけど
防衛の3倍必要なのに
防衛側と同じ数しか用意できなかった時点で慢心が酷い
73: ダサブビル(東京都) [AU] 2022/03/15(火) 16:23:46.19 ID:Thxd/Tr/0
>>70
なるほど
なるほど
100: レムデシビル(愛知県) [KN] 2022/03/15(火) 16:33:05.18 ID:h7iSkRqG0
>>70
ってゆーか
このままキエフを制圧したとして制圧地を維持する兵も軍事費も無いだろうにどうするんかね
傀儡政権を立ててもこの状況じゃ全く機能しないだろうに
軍事費だけ垂れ流してデフォルトして終わりとしか思えんが
ってゆーか
このままキエフを制圧したとして制圧地を維持する兵も軍事費も無いだろうにどうするんかね
傀儡政権を立ててもこの状況じゃ全く機能しないだろうに
軍事費だけ垂れ流してデフォルトして終わりとしか思えんが
114: ソホスブビル(茸) [US] 2022/03/15(火) 16:36:05.88 ID:IgiEC86F0
>>100
ほんとそれな
当初はサッサと制圧して傀儡政権のつもりだったんだろうけどさ
もう到底無理だよな
ほんとそれな
当初はサッサと制圧して傀儡政権のつもりだったんだろうけどさ
もう到底無理だよな
77: ミルテホシン(SB-Android) [US] 2022/03/15(火) 16:24:27.32 ID:F35MF2zT0
相手は無尽蔵に兵器供給されてるからな
これロシア的にはNATO参戦と変わらんしょ
正規軍隊出してないからっつう言い分もう通用しないと思うが
これロシア的にはNATO参戦と変わらんしょ
正規軍隊出してないからっつう言い分もう通用しないと思うが
99: ペラミビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/15(火) 16:32:39.14 ID:M5lFus3r0
>>77
それでどうすんの?NATOに宣戦布告する?
それでどうすんの?NATOに宣戦布告する?
78: オムビタスビル(茸) [ヌコ] 2022/03/15(火) 16:24:28.00 ID:W3mj68MY0
ロシア軍も侵攻なんかやめてお魚を釣って遊んだ方が良いと思います
158: アシクロビル(茸) [ニダ] 2022/03/15(火) 16:44:14.82 ID:lJwoOlPd0
>>78
たき火焚いて
ロシアが経済制裁でギブアップするまで待つしかないな
たき火焚いて
ロシアが経済制裁でギブアップするまで待つしかないな
90: ペラミビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/15(火) 16:29:38.45 ID:M5lFus3r0
もう戦うより飯の心配してそう
102: オセルタミビルリン(神奈川県) [CN] 2022/03/15(火) 16:33:16.73 ID:k2z5aaQj0
ニュースになってないだけでアメリカのドローンが戦車破壊しまくってるんだろうな
189: ダクラタスビル(大阪府) [GB] 2022/03/15(火) 16:50:51.45 ID:owXC+Ljv0
>>102
民生品のドローンを使ってるってニュースになってたよ
軍の位置情報を民間人が軍に連絡したり爆弾とか火炎瓶を投下してる
民生品のドローンを使ってるってニュースになってたよ
軍の位置情報を民間人が軍に連絡したり爆弾とか火炎瓶を投下してる
123: ビダラビン(東京都) [US] 2022/03/15(火) 16:37:35.92 ID:reKGvKWP0
ロシア兵「投降してくんねえかなぁ・・・」
ウクライナ兵「投降してくんねえかなぁ・・・」
で4週間
ウクライナ兵「投降してくんねえかなぁ・・・」
で4週間
129: バラシクロビル(東京都) [BG] 2022/03/15(火) 16:38:52.99 ID:SKCwAysi0
プーチン失脚までダラダラこのままだろうな
下手したらあと2年。さすがに次の大統領選は無理
下手したらあと2年。さすがに次の大統領選は無理
131: エファビレンツ(SB-Android) [US] 2022/03/15(火) 16:39:13.62 ID:ok6tyR9p0
ミサイル一発1億以上かな?
戦費とんでもないことになってるんだが。
これでリターン無しじゃ、ロシアも引けんわな。だからトコトン行くでしょ。長引く分だけ地獄をみる。
戦費とんでもないことになってるんだが。
これでリターン無しじゃ、ロシアも引けんわな。だからトコトン行くでしょ。長引く分だけ地獄をみる。
139: レムデシビル(東京都) [ニダ] 2022/03/15(火) 16:41:12.93 ID:DCQc8FZr0
ロシア兵は侵攻の2ヶ月前から国境の付近に待機してるんだろ?
寒い中恐怖と隣り合わせで何日も
そりゃ気持ちも折れるよ
寒い中恐怖と隣り合わせで何日も
そりゃ気持ちも折れるよ
141: エムトリシタビン(神奈川県) [GB] 2022/03/15(火) 16:41:21.16 ID:wtM4aiPu0
ロシアは東部だけ占領して撤退しないと長引くほど建て直しきつくなるぞ
143: オムビタスビル(東京都) [ニダ] 2022/03/15(火) 16:42:14.52 ID:EVwf/G8E0
食料も燃料も弾薬すら足りなくなってるとしたら、かなりロシア軍はやばいな。
アメリカが中国を牽制するわけだ。
アメリカが中国を牽制するわけだ。
145: エファビレンツ(東京都) [GB] 2022/03/15(火) 16:42:20.07 ID:Tq/oQlxz0
ジャベリンがあるから戦車が近づけないあるある
152: エルビテグラビル(茸) [DE] 2022/03/15(火) 16:43:20.05 ID:SJWnMp840
戦線整えて一斉攻撃って感じなんかな
これ以上犠牲者出る前になんとかしてほしいけどな
これ以上犠牲者出る前になんとかしてほしいけどな
155: アメナメビル(沖縄県) [US] 2022/03/15(火) 16:43:51.16 ID:pdxFHvVy0
つまり陸戦ではこれ以上近寄れないってことだな。
対空兵器があるから空爆も出来ないと。
対空兵器があるから空爆も出来ないと。
157: エルビテグラビル(埼玉県) [US] 2022/03/15(火) 16:44:03.38 ID:CxiJ3Al80
>>1
けっきょく、やらされている感では結果は出せないんだよね。
けっきょく、やらされている感では結果は出せないんだよね。
172: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US] 2022/03/15(火) 16:46:38.47 ID:/83kKMi80
>>157
まさに真理
まさに真理
165: ビダラビン(東京都) [US] 2022/03/15(火) 16:45:40.70 ID:reKGvKWP0
上官がプーチン推しで鼻息が荒い部隊は大変だなぁ
197: レムデシビル(SB-iPhone) [US] 2022/03/15(火) 16:52:37.17 ID:NWitjYHu0
つまりミサイル攻撃しか出来ないんだよな、近づけばジャベリンの餌食。
ミサイル尽きたらどうすんだろ
ミサイル尽きたらどうすんだろ
200: ダサブビル(ジパング) [US] 2022/03/15(火) 16:53:59.10 ID:BlG9xddJ0
もう深入りしすぎてキエフ制圧まではやらないとプーのメンツが立たなくなっちゃったな
300: エムトリシタビン(神奈川県) [GB] 2022/03/15(火) 17:29:28.13 ID:wtM4aiPu0
>>200
キエフは無理なんじゃね
キエフは無理なんじゃね
226: オムビタスビル(東京都) [FR] 2022/03/15(火) 17:02:30.26 ID:ef/FU+Gv0
やる気が天と地だからなあ
233: ミルテホシン(千葉県) [BE] 2022/03/15(火) 17:04:56.35 ID:DkkF9tHL0
落とし所が無いんよね
ロシアの要求が無茶苦茶すぎる
ロシアの要求が無茶苦茶すぎる
234: ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [US] 2022/03/15(火) 17:05:00.27 ID:wI0aqItY0
首都は河川が多そうだからロシアの部隊が入ったところで橋を落として分断して補給を断ってゲリラ戦でいたぶる
なんて現実にはうまくいかんのだろうけど
ロシアもそろそろ息があがるだろ
なんて現実にはうまくいかんのだろうけど
ロシアもそろそろ息があがるだろ
238: ロピナビル(大阪府) [US] 2022/03/15(火) 17:06:26.71 ID:6NJd+B8G0
気温が上がってそこらじゅうの路面がぬかるみまくってるから退却も難儀だろうなぁ
251: ファムシクロビル(ジパング) [ニダ] 2022/03/15(火) 17:09:58.42 ID:/ZNRIEwC0
>>238
それよく聞くけど舗装路をダッシュで逃げ帰ればよくね?
なんで悪路選んで移動すんの?
待ち伏せ怖いなら警戒体制で進軍すりゃいいと思うんだが
それよく聞くけど舗装路をダッシュで逃げ帰ればよくね?
なんで悪路選んで移動すんの?
待ち伏せ怖いなら警戒体制で進軍すりゃいいと思うんだが
256: ホスカルネット(日本のどこかに) [CN] 2022/03/15(火) 17:10:39.50 ID:hQLTfkAX0
>>251
それだと進軍スピードが歩兵並みになってしまい
機動力を生かせない
それだと進軍スピードが歩兵並みになってしまい
機動力を生かせない
261: インターフェロンβ(千葉県) [US] 2022/03/15(火) 17:12:42.51 ID:2gPQp9bj0
>>251
その辺に隠れた兵士によるゲリラ的な戦闘があれば当然道も破壊されるからね
直すにしても迂回するにしても一苦労と
その辺に隠れた兵士によるゲリラ的な戦闘があれば当然道も破壊されるからね
直すにしても迂回するにしても一苦労と
242: アメナメビル(沖縄県) [US] 2022/03/15(火) 17:07:48.85 ID:pdxFHvVy0
ドニエプルが自然の要害になってんだよなあ。やはり古都は強い。
くぐってきた修羅場が違うw
くぐってきた修羅場が違うw
247: ホスカルネット(日本のどこかに) [CN] 2022/03/15(火) 17:09:34.40 ID:hQLTfkAX0
>>242
キエフのまわりに小河川や森が多い
あれは攻める方は厄介
古都は伊達じゃないね
キエフのまわりに小河川や森が多い
あれは攻める方は厄介
古都は伊達じゃないね
243: インターフェロンα(東京都) [US] 2022/03/15(火) 17:08:30.02 ID:B9CuOSls0
補給線の維持だけで一杯一杯になってるんじゃないかな
258: エルビテグラビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/15(火) 17:11:52.18 ID:TIw/2DUY0
>>243
てかロシア軍には補給という概念そのものがないんじゃないかという気すらしてきたぞw
開戦後のいろいろな報道を見聞きする限り。
てかロシア軍には補給という概念そのものがないんじゃないかという気すらしてきたぞw
開戦後のいろいろな報道を見聞きする限り。
260: エムトリシタビン(神奈川県) [GB] 2022/03/15(火) 17:12:37.97 ID:wtM4aiPu0
>>258
空港押さえて空路のつもりが早々に破綻したのも大きいだろうな
空港押さえて空路のつもりが早々に破綻したのも大きいだろうな
249: ビクテグラビルナトリウム(東京都) [CN] 2022/03/15(火) 17:09:49.44 ID:m3dZkhjz0
油断しない方がいい
合流して一気に攻める気かもしれないし
合流して一気に攻める気かもしれないし
274: ネビラピン(埼玉県) [GB] 2022/03/15(火) 17:18:14.69 ID:LEMk/+Nf0
ウクライナ戦をネットで伝え聞く情報だけで判断すると言うほどロシア軍隊が強くない印象あるけどロシア自体はクソ広い国土と資源を持ってて強いよね
ウクライナには原発と資源があるみたいだから、ウクライナを占領したら無理してポーランドに攻める必要は無くなるしロシアが無くなる事も無さそうだね
最終的には資源や電力の調達を貿易に依存してそうなイメージがある日本が一番損するパターンだなこれは
ウクライナには原発と資源があるみたいだから、ウクライナを占領したら無理してポーランドに攻める必要は無くなるしロシアが無くなる事も無さそうだね
最終的には資源や電力の調達を貿易に依存してそうなイメージがある日本が一番損するパターンだなこれは
289: テノホビル(千葉県) [JP] 2022/03/15(火) 17:24:41.43 ID:8Bs03Fv20
兵站も足りないのか ガス欠の戦車とか乗り捨てて
ウクライナにあげちゃってるんだからャバス
普通なら爆破するんでしょ
ウクライナにあげちゃってるんだからャバス
普通なら爆破するんでしょ
315: レテルモビル(SB-iPhone) [PT] 2022/03/15(火) 17:32:36.58 ID:HykLiLNo0
ロシアは負けるのかな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (214)
やはり力こそ正義
milio
がしました
milio
がしました
ぶっちゃけロシアを経済制裁し続けられんのかって話。
無理やろ。制裁してる側が先に音を上げるわ。
milio
がしました
第一試合
ウクライナ対ロシア
第二試合
台湾対中国
第三試合
南朝鮮対北朝鮮
milio
がしました
そんなだだっ広い空き地掌握してどうするんだという話も有るが
milio
がしました
milio
がしました
誘導兵器の調達は電子部品、光学部品の産業の延長
石油も精製量は石油化学産業の延長
医療品も製薬、医療機器産業の延長
発電や浄水も重電産業の延長
結局、戦争に必要な物資の調達は民生産業の延長でしかない
イタリア程度の経済力しかないロシアが、しかも経済制裁受けてる状況で、まともに物資を揃えられるわけがない
milio
がしました
milio
がしました
両者嚙み合わずに間違いを重ねれば核戦争で人類滅亡もあり得る
良くも悪くも中国がどう動くかに掛かってそうだ
milio
がしました
ロシアを離れたい人にとって、西側の空域はロシアの航空会社にはほぼ閉鎖されているためルートはほとんどない。しかしジョージアのトビリシは、長年ロシアの野党関係者の拠点として機能しており、ロシア人がビザなしで1年間滞在できる数少ない国の一つだ(AFP)。ジョージアの経済相によれば、すでに2万人から2万5000人のロシア人が入国したという(インタープレスニュース)。
ところがジョージアでは、「親愛なるロシア連邦の市民・出身者の皆さん。あなた方はジョージアでは歓迎されません」というミームがここ数日広く共有されているという。また、フェイスブックでは、ジョージア人としてロシア人受け入れに強く反対しようというキャンペーンも行われている。
以下略全文はソースへ
https://newsphere.jp/world-report/20220314-3/
milio
がしました
milio
がしました
ジュネーブ条約違反のクズ国ロシアは解体されて歴史から完全に消えるかもよw
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
その間左翼が権力奪取を謀り収拾が付かず国民の犠牲が膨大に増え長くギスギスした社会になった可能性が大きい。
守るものがあったら必死の抵抗をして当然だ。ウクライナよ魂見せてがんばれ。
milio
がしました
ロ「ぐえぇぇぇ!!!」
っていつの時代の戦争だよ?
milio
がしました
ロシア軍はウクライナ西方の空港を空爆したんだよ
空輸ができたとして量は高々知れているから、まぁキエフが干上がるのはもう時間の問題だなw
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
それこそ国際支援を受けて復興できるウクライナと
逆に国際的に排除されて孤立無援(中国の傘下に入る道はあるが)のロシアとでは将来の見通しがまるで違う。
milio
がしました
しかし水面下で西側がテコ入れする時間を与えたのでウクライナに負けはない。(どこからともなく兵士と武器が湧いてくるから)
結局は西側経済とロシア経済に分かれて冷戦に戻る。
milio
がしました
milio
がしました
時には【お涙頂戴の捏造】までして国際世論を味方につけようと必死になってるのが笑えるよ
まぁ日本のメディアはそんな海外の報道をそのまま垂れ流すだけだから楽なもんだw
milio
がしました
そもそもキエフ大公国が拠点置いたのも防衛上便利だと考えたからだろうしな
milio
がしました
milio
がしました
ロシアの負けだろう
milio
がしました
オマケにルーブルは紙屑になるわ、西側企業の撤退されるわ、国内経済もズタボロ
海外からも国内からも圧力は増すし、かといってごめんなさいするような奴じゃないし、
落としどころってどうなるんだろうね。
milio
がしました
自分の土地に勝手に駐車されて注意したら
逆ギレされて家も取られそうになってるのに
日本のコメンテーターは家も隣人に渡しなさいってるんだよ。
橋下なんかは10年後には家が返ってくる?っていってるんだよ
milio
がしました
ただキエフを落としても戦争は続くだろうし、それこそウクライナ全体を落としても続くだろう
そんな戦争を経済制裁くらってるロシアが続けられるか?
milio
がしました
戦術が丸見えになってしまったんだろ?
何するのも行動が筒抜けになってしまったのだから、進むより囲むしかできない状態だ。
しばらく遠距離攻撃だけの睨み合いだと思う。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ロシア兵「早くプーチンタヒらねーかなぁ」
焚き火でNATO軍の援助肉焼きながら
milio
がしました
milio
がしました
例えキーフが落ちてもぜレンスキー大統領を捕まえても抵抗止まらなきゃ占領地保持する金も戦力も食料さえ無さそうだし、目の前に船は有るのにトホホ感しかない!軍の再建どころか装備を持って帰れるかさえ怪しい!ウクライナも悪夢だし、救えないモノを観せられてるなとしか思えないわ!
(´・ω・`)
milio
がしました
イタリアも終戦時にムッソリーニ夫婦を広場で縛り首にして許しを請うたんだから。
milio
がしました