20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647331759/

参考元:https://www.devdiscourse.com/article/politics/1962879-czech-polish-slovenian-prime-ministers-to-visit-kyiv-on-tuesday
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:10:55.73 ID:StE2NPCb0
かっこええ政治家

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:12:37.18 ID:LIOlwu190
ロシア軍に包囲されて兵糧攻めされてるキエフになんで入れるの?

47: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:16:30.73 ID:idJ+HYC30
>>18
大手を振って入れば良いよ。

309: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:44:35.10 ID:B9dZ0nNF0
>>18
包囲なんてされていないから
そもそもキーウを包囲するには数が一桁足りない

378: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:51:06.52 ID:6wIKpIeI0
>>18
鉄道が走ってる南部から南西方面は普通に入れるから、三方向から迫ってるとか言ってるけど実際どうやら

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:12:57.44 ID:mo2KTn2m0
キエフに入るのは無理だろ

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:13:47.89 ID:0GrhFFJw0
>>22
むしろこれでキエフの攻撃が無理になった

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:14:36.66 ID:d7dZSFWl0
連名でスイス入り発表か
これは胸アツな展開やな

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:15:00.07 ID:idJ+HYC30
これ凄いな。
生き方として見習わないと。

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:16:00.17 ID:AzVyIJoV0
危険な紛争地なのに、えらいなあ

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:16:38.05 ID:MApS0U1T0
しかし、あと1週間持つのか?

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:17:11.46 ID:m0j0bfxJ0
すげえなぁ

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:17:13.94 ID:Yoid1/4V0
この3人の身に何かあったら大変な事になるんじゃないの

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:17:35.62 ID:0GrhFFJw0
>>54
せやで
ロシアは手出しできない

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:17:27.00 ID:cT1OrMop0
軍が警備につくから、ロシアが下手に手出しをするとどうなるかは容易に予想できる。

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:17:35.21 ID:yZf+Y9AB0
歴史を見ている感が凄い
一歩踏み外せば即第三次世界大戦

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:19:00.58 ID:0M1ubgH40
ブリーフィングを開始する
メビウス1、今回の作戦は各国首脳らが乗る専用機の護衛任務だ
専用機を守りつつ敵の迎撃戦闘機と地対空ミサイル砲台を殲滅せよ

71: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:19:48.83 ID:DnOdGaJ80
なぜこの顔ぶれ?

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:20:01.98 ID:idJ+HYC30
NATO加盟国の首相3人が入るんだぜ。
これで手を出したらNATOに宣戦布告だ。

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:20:21.43 ID:JZ9+nHe00
かっこいいじゃん

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:20:49.66 ID:b0qPdsUy0
なんだろう
涙が出てくる
戦乱の歴史をかいくぐってきたヨーロッパの厚みを感じる

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:21:15.30 ID:V0MUCG/i0
すげー

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:21:22.47 ID:1TFrpEBn0
NATOも思うところあるだろう

95: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:22:13.98 ID:idJ+HYC30
いや、たまげた。
肝の座りかたが違う。

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:22:24.21 ID:2Hv42qTF0
つええな 凄いわ

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:22:33.80 ID:6OVUZrXK0
これでロシアが停戦交渉に応じるんだろうか

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:22:40.81 ID:PekTvXZf0
まずは身の安全を守ってください

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:23:10.85 ID:o3SdPL1M0
なんかハラハラする、こわすぎる

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:25:24.30 ID:K2FlZYdW0
かっこええな、こりゃ映画化

129: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:25:25.32 ID:PekTvXZf0
空路はさすがににないやろ

130: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:25:28.08 ID:rXco8Tml0
これ万が一何かあったらやばくね?
勇気あるなぁ

136: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:26:17.83 ID:8WrKLHzc0
さすがにプーチンも撃てないだろ。それを見越しての訪問だろ。
裏には他の狙いもあると思うが。

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:27:25.54 ID:ZWQj98WU0
勇気あるな。

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:28:19.82 ID:vvCSrS2l0
>>150
ポーランドいれば大丈夫だろ

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:27:54.55 ID:CSDyC86b0
プーさんにも誰か訪問してやれよ

635: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 18:19:31.48 ID:DszzDO5W0
>>157
ルカシェンコ

171: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:29:10.59 ID:lL6H+e4V0
なんで火種作りに行くのよ
オンラインでいいじゃん

188: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:30:33.08 ID:e8ZLoJcP0
>>171
いやー実際に行くのが最大の防衛にならね?
手出せないだろう

181: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:30:08.01 ID:SqE/7hTL0
ロシア、想定外が起きすぎてもう対処不能やろ。
外交、経済、軍事、全てが見事に異常事態

220: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:33:45.71 ID:jzmOtI+/0
重要人物を一箇所に集めるなよ

258: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:37:41.31 ID:Gp9iwEuG0
案外軽々しく入れるもんなんだな

277: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:40:36.50 ID:1tNPvXMR0
でもこれ危ないよなほんと
巻き込みかねんぞw
ややこしくなりそう

311: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:44:53.54 ID:x9kaQjEn0
すげぇ勇気だな
ゼレンスキーと東欧が頑張れば頑張るほど
独仏伊の無能っぷりが際立ってくるな

331: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:46:13.19 ID:1o4NImgU0
>>311
次は自分たちだからな暗黒のソ連時代の記憶があるから

314: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:45:08.97 ID:Lm8Ukyym0
ホントに気をつけて
万一なにかがあったら、そのあとは大変なことに

379: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/15(火) 17:51:13.93 ID:7nMEljZ30
こりゃまた凄い行動に出たな