引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647327625/
1: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:00:25.10 ID:+2JIMD070
https://ja.wikipedia.org/wiki/占守島の戦い
こりゃウクライナにボコられるのも納得やね
こりゃウクライナにボコられるのも納得やね
2: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:00:38.23 ID:+2JIMD070
しかも条約を破った一方的な奇襲
599: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:43:47.54 ID:QZ4X8PXpa
>>2
日本もあわよくば破ろうとしてたからお互い様や
ソースは関特演
日本もあわよくば破ろうとしてたからお互い様や
ソースは関特演
646: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:46:01.45 ID:QvtA+73J0
>>599
演習したら戦争なんか
演習したら戦争なんか
3: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:00:55.52 ID:muNwo6RCa
不意打ちでこれなのマジで草
4: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:01:12.35 ID:+2JIMD070
被害10倍で草
5: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:01:28.23 ID:g/GuhtB10
でもドイツ倒したのは実質ソ連なんだよな
80: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:08:35.61 ID:mhuMDybc0
>>5
名将冬将軍の活躍やぞ
名将冬将軍の活躍やぞ
6: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:01:28.63 ID:+2JIMD070
ボロボロガタガタの日本軍にこれてw
7: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:01:28.94 ID:ptMAbWTA0
なんで15日のあとに戦闘しとるねん
88: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:09:31.04 ID:N1fN9G2e0
>>7
ポツダム宣言なんかソ連関係ねーしって感じちゃう?
正式な終戦はまだやし受諾するからもう殴らないで!ってだけや
ポツダム宣言なんかソ連関係ねーしって感じちゃう?
正式な終戦はまだやし受諾するからもう殴らないで!ってだけや
561: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:41:36.45 ID:h3pkQEKr0
>>7
それで北方領土は取られたんだぞ
北方領土は間違いなく日本のものや
それで北方領土は取られたんだぞ
北方領土は間違いなく日本のものや
8: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:01:39.92 ID:6nn5cDYo0
ドイツに勝てたのも結局ドイツが自爆したのとアメリカの支援のおかげやしな
9: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:01:43.62 ID:zm0LCBIQ0
日本軍強すぎやろ
11: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:01:55.14 ID:+2JIMD070
昔から雑魚かった模様
12: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:02:23.74 ID:EhY3ME89r
降伏した日本軍にこれはアカンやろ
13: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:02:26.67 ID:YfzTkNCCd
防衛戦クソ強いだけで侵略戦争は結構雑魚やよな
ナポレオン撃退出来たのもナチス撃退出来たのも西側の過酷な自然環境活かしただけや
ナポレオン撃退出来たのもナチス撃退出来たのも西側の過酷な自然環境活かしただけや
15: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:02:39.55 ID:1Pb2n5ZDM
終戦後に攻めてたんかよ
しかも負け戦って
しかも負け戦って
19: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:02:54.20 ID:S6wzt7mx0
なんで8倍を死んでるんですかね‥
29: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:04:07.68 ID:6KYi7X6k0
>>19
防衛戦のが有利ってのはあるぞ
艦砲射撃やりまくって装備で圧倒的に勝るアメリカ軍も
ペリリュー島や硫黄島や沖縄で割と苦戦してたし
防衛戦のが有利ってのはあるぞ
艦砲射撃やりまくって装備で圧倒的に勝るアメリカ軍も
ペリリュー島や硫黄島や沖縄で割と苦戦してたし
40: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:05:23.45 ID:0kzZUqKqa
>>29
防衛戦優位なのに東南アジアで英仏欄は日本にボロ負けだったな
防衛戦優位なのに東南アジアで英仏欄は日本にボロ負けだったな
72: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:07:46.99 ID:y0sVWqUda
>>40
本国との距離考えてみてや
本国との距離考えてみてや
100: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:10:17.77 ID:4a5JDFHO0
>>72
補給線が問題にならんくらい
シンガポール要塞の陥落早かったし普通に日本軍が強かっただけや
そしてその日本軍の防御を粉々にできるアメリカが規格外に強すぎるだけや
補給線が問題にならんくらい
シンガポール要塞の陥落早かったし普通に日本軍が強かっただけや
そしてその日本軍の防御を粉々にできるアメリカが規格外に強すぎるだけや
21: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:03:19.16 ID:7wVpauf30
同じ戦力で何故こんなに死者が違うのか
25: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:03:29.19 ID:GF1l5LaS0
士魂とかいうカッコいい二つ名
26: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:03:40.07 ID:+2JIMD070
「占守島の戦いは、満洲、朝鮮における戦闘より、はるかに損害は甚大であった。八月十九日はソ連人民の悲しみの日である」と述べている、という
ソ連側司令官は後に「甚大な犠牲に見合わない、全く無駄な作戦だった。」と回顧録を残している。
なんか既視感あって草
ソ連側司令官は後に「甚大な犠牲に見合わない、全く無駄な作戦だった。」と回顧録を残している。
なんか既視感あって草
45: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:05:45.88 ID:adnNSeCR0
>>26
草
草
68: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:07:40.67 ID:UQTIKvrO0
>>26
近い将来同じ文章を見ることになりそう
近い将来同じ文章を見ることになりそう
27: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:03:41.22 ID:ni87ElXw0
しかも停戦はGHQ命令という
28: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:03:45.10 ID:nAKXBeO+0
やっぱ島国の一方的な防衛て強いわ
海という壁は偉大
海という壁は偉大
33: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:04:40.27 ID:St+VZgXj0
17日って降伏後に攻めたんかよ…
432: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:32:05.58 ID:Q9K9ZnLjd
>>33
アメリカにしか降伏しとらんからソ連には関係ないでの精神や
アメリカにしか降伏しとらんからソ連には関係ないでの精神や
488: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:36:28.03 ID:rEhYf+jm0
>>33
それは100歩譲れてもポツダム宣言後にすら侵攻しとるし頭おかしいねん
それは100歩譲れてもポツダム宣言後にすら侵攻しとるし頭おかしいねん
34: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:04:43.24 ID:sg4xKs7b0
上陸戦で戦力等倍とか日本軍なめとるやろ
42: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:05:32.90 ID:285jNpQ30
物資不足の日本兵にソ連軍ボロ負けしてて草
43: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:05:33.77 ID:PO6u7O470
武装解除のため戦車の砲塔外されてたのに急遽付け直すというハンデも与えた模様
46: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:06:00.78 ID:D/ePdHHod
アメリカの支援無しならこんなもんやろ
イキった挙句がこの様
アメリカがおかしい
イキった挙句がこの様
アメリカがおかしい
48: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:06:11.65 ID:TT0Dzgk10
最強冬将軍が参陣してないからな
49: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:06:12.05 ID:Hy+0fdwm0
占守島にいた日本軍が対米戦を想定したエリート部隊の残りだったというのも大きいらしい
対してソ連は畑から収穫してきた兵隊が多かったから
対してソ連は畑から収穫してきた兵隊が多かったから
51: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:06:23.06 ID:TG34p7rJd
攻められたときは撃退してるけど冬戦争みたいに攻めに行くときは勝ててないイメージ
52: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:06:31.60 ID:AZId6bd40
ガチったら弱いだけなんだよなぁ
60: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:07:12.49 ID:HACZ/FS/d
アメリカに負けてボロボロになってて疲弊してる日本軍に奇襲しかけてこれってマジ?
74: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:07:59.67 ID:+2JIMD070
>>60
しかもこれ中立条約結んでるからな
一方的に破棄して襲い掛かって負け
しかもこれ中立条約結んでるからな
一方的に破棄して襲い掛かって負け
62: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:07:31.33 ID:xZ0hkJGM0
日本勝ったけど結局のところ占守島はロシアに獲られてるやんけ
83: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:08:56.44 ID:PO6u7O470
>>62
命令が出たから引いただけなんだ
命令が出たから引いただけなんだ
94: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:09:50.62 ID:Hy+0fdwm0
>>62
死に物狂いで抵抗した結果、アメリカが介入してきた
そのまま侵略されっぱなしだったら北海道まで取られてた恐れがあった
死に物狂いで抵抗した結果、アメリカが介入してきた
そのまま侵略されっぱなしだったら北海道まで取られてた恐れがあった
115: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:11:06.72 ID:w5RA/Urdr
>>62
これなかったら北海道までやられてたやろ
これなかったら北海道までやられてたやろ
63: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:07:33.68 ID:fg808GMX0
ロシアって軍事力全振りでもっと強いのかと思ってたわ
69: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:07:44.49 ID:k0gYd/Te0
なんでもそうやけど防衛側がどうしても有利なんや
突破するには総攻撃仕掛けるしかない
突破するには総攻撃仕掛けるしかない
78: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:08:33.06 ID:XxZdbV2S0
ロシアとか核なかったら西側からちょっとずつ切り取れそうやな
102: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:10:20.96 ID:xZ0hkJGM0
>>78
東側からも切り取られていきそう
中国はおろか北朝鮮からも舐められて
東側からも切り取られていきそう
中国はおろか北朝鮮からも舐められて
89: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:09:34.08 ID:+ODCjC+4a
基本的に守る側が有利ってのもあるやろ
90: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:09:36.98 ID:WJ11Awwy0
流石に同数で上陸戦して勝てるわけ無いやろ
110: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:10:44.69 ID:+Ta5tv3G0
ロシアが弱いというよりドローン兵器やミサイル含めた現代兵器の性能がおかしいだけやろ
123: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:11:29.39 ID:jqDKXEB60
もしかして中国とかロシアって国がでかいから過大評価されてるだけで戦争やったらめちゃくちゃ弱いんか?
184: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:14:58.34 ID:4l0an7Yia
>>123
ロシアはメルカルト図法でデカく見えるだけで意外と小さいし住める場所も少ない
ロシアはメルカルト図法でデカく見えるだけで意外と小さいし住める場所も少ない
137: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:12:17.08 ID:4l0an7Yia
海渡ってくるまでに疲れて士気下がってたんやろな
元寇も同じや
元寇も同じや
148: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:13:06.74 ID:oREkfS6q0
この時頑張ってくれてなかったら北海道ロシアになってたんかな
174: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:14:29.29 ID:4a5JDFHO0
>>148
せやろな
食料事情は当然今より大幅に悪化するから日本は先進国には多分なれてなかった
せやろな
食料事情は当然今より大幅に悪化するから日本は先進国には多分なれてなかった
173: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:14:26.62 ID:fIL2hFp6H
アフガニスタンとかいう米ソに勝った国があるらしい
185: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:14:59.35 ID:YXVMomZE0
でもこの頃は情報戦は強かったからなあソ連
今回はそれすら上手くいってないんやからほんま何したいんか謎や
今回はそれすら上手くいってないんやからほんま何したいんか謎や
186: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:15:00.62 ID:64Q554JB0
ww2時のソ連は強いんじゃねえの?戦車が優秀って聞いたぞ。実際ノモンハンで日本ボコられてるんやろ?
202: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:15:51.80 ID:PO6u7O470
>>186
ノモンハンは日本の負けやが死傷者数ではソ連のほうが多いっていう
ノモンハンは日本の負けやが死傷者数ではソ連のほうが多いっていう
559: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:41:34.26 ID:QvtA+73J0
>>186
いやボコられたのはソ連やろ
日本より戦力マシマシやのに被害も日本よりマシマシやん
いやボコられたのはソ連やろ
日本より戦力マシマシやのに被害も日本よりマシマシやん
569: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:42:05.68 ID:+2JIMD070
>>186
被害日本より出ててボコられたっていうてもなあ
被害日本より出ててボコられたっていうてもなあ
590: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:43:17.92 ID:D/ePdHHod
>>186
そう言われてたんやがソ連崩壊後に出てきた文章で
ソ連の被害もかなり有ることが分かったんや
そう言われてたんやがソ連崩壊後に出てきた文章で
ソ連の被害もかなり有ることが分かったんや
217: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:16:44.23 ID:W88f6WGA0
降伏後に攻めてきたんかよ
クソやな
クソやな
223: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:17:16.17 ID:ni87ElXw0
徴収した訓練不足の歩兵を後ろから銃口を突きつけて無理矢理前進させるという100年前の戦術を未だ更新してないロシアはすごいな
345: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:26:36.94 ID:XVUOq96cp
島嶼防衛やろ
そら守る側有利や
攻める側は3倍も兵力いるんやろ
そら守る側有利や
攻める側は3倍も兵力いるんやろ
381: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:28:41.72 ID:h/0IHnIkM
まあ今回の体たらくを見るとアメリカの支援がないロシアって弱いんじゃ?となるわ
430: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 16:32:01.69 ID:Y/sO9XDl0
弱った日本に負けるのは草
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (111)
ウクライナ「米国だったからまだマシ、こっちはロシアやぞ」
milio
がしました
ちなみに本国と戦ったわけではない。
milio
がしました
milio
がしました
防衛戦には戦車が必要という事が分かる。
台湾も古寧頭戦役で戦車が活躍した。
milio
がしました
milio
がしました
中国もどこの国にも勝てず負けてばかりのカス
図体だけの見掛け倒しのザコってことだよな
milio
がしました
常に国際司法に持って行ってたら事実問題を世界に少しでも分かってもらえてるのに
milio
がしました
相手が同等の先進国の場合、冬将軍が来るまで肉盾で時間稼いで、寒冷耐性の差でギリギリ勝つ。
とかいう、スズメバチに対するニホンミツバチみたいな勝ち方ばっかりなんだよなぁ。
milio
がしました
って感じの世の中やしな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ちなみに北方四島だけなら米軍の力を借りなくても自衛隊だけで十分取り返せる。(利権にめざとい米がしゃしゃり出てくるだろうけどw)
milio
がしました
あとついでにサハリン州
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
日本は敵国なので当然
milio
がしました
milio
がしました
北方領土あげるゆうたのもルーズベルトだし
milio
がしました
ロシアは日本の敗戦を確信し、日ソ中立条約(相互不可侵や一方が第三国と交戦した場合の他方の中立を定めた)を一方的に破棄し参戦、北方領土を奪った訳だ。ロシアと中国は日本の分割統治の密約を交わしていたが、米国によりそれは阻止された。しかし、GHQ憲法第9条2項の交戦権(自衛権)放棄で自衛権が確立できず警察権で国防を強いられる日本、武力による現状変更は民主主義国家が築き上げた国際秩序への挑戦で中国もまさにやっていること・・・日本には必ず存亡の機が訪れるな!(笑)
milio
がしました
ロシアの極超音速ミサイルには極超音速巡航ミサイル(HCM)と、打ち上げられた後に滑空するだけの極超音速滑空体(HGV)がある。
軌道も自由に変えられる極超音速ミサイルに対しミサイルで迎撃する等という芸当は時代遅れも甚だしいい。イージスシステムは最早無用の長物にも関わらず、今度はレールガンの弾でどうしようと???完全に思考停止してますね(笑)
この強力な兵器に対して、現代科学で唯一対応できるのがレーザー兵器です。指向性と照射のタイムラグなしというレーザー特性は兵器として最強で防衛にはなくてはならない技術となります。
米国では高出力500Kw級のレーザーが開発されていいますが、実用化には少なくともMw級が必要ですね。
ロシアが東京に核を落とすとしたら、戦略核としてEMPに使用するでしょうね。
首都機能は完全にマヒで対応を検討する閣議決定はどうする?これ無しに自衛隊は動くことさえ出来ません(笑)
milio
がしました
自衛隊は警察権に縛られているのは理解できるよね?!
改憲せずに現在に至るわけで自衛隊の前身である警察予備隊、保安庁保安隊と基本的に何も変わりない。自衛官の行動基準の根拠は警察権。自衛隊は防衛省直轄の実行行政機関であり、自衛官は特別国家公務員で軍隊、軍人とは全くの別物で軍法と隊法の違いから明々白々。
警察権で国防を強いられる自衛官には本当に頭が下がる思いですが、自衛官の命は誰が保証し守る?ひいては、我々国民の命も・・・これが真っ当な独立国でな無い悲しすぎる日本の性。
有事の際、軍法は軍人の命を最大限保証し守る効力があるが現隊法では有事回避こそが唯一の手段と言える。
自衛権が確立していないとは、ひいては政府にも国権が確立していないことと同義。
当然です、主権が侵害されてもそれを回復する術、手立てが無い、竹島、北方領土、尖閣、そして邦人拉致何一つとして解決など出来ません。
軍事力と外交力は相関関係にあり、盾と矛の関係で昔も今も変わらない。日本を脆弱な国家にしている全ての元凶がGHQ憲法第9条2項であることは明々白々なの!
独立国としての「核」が無いのに、「核」保有・共有だのとはこれ如何に?!(笑)
以上を踏まえ、政府は政権を賭して現状を国民に訴えなさい、岸田!!!!!
milio
がしました
GHQ憲法第9条2項の交戦権(自衛権)の放棄を国際法で認められれているからという解釈で警察権で国防を強いられている自衛隊が超法規的措置で何でも出来るかの如く国民のミスリードを図ってますね。当然、自ら改憲等という言葉は発しません(笑)
自衛権は国際法云々の話ではありません。真っ当な独立国であれば国家に備わる自然権です。政府に備わる国権(統治権)すら危ういのも、これを守る術、手立てとなる自衛権が確立していない証なのです。
これは、独立国の核と為す権利で国際法で認められているから等はサヨクの詭弁でしかありませんね。
そもそも、国連憲章で扱う国家とは自衛権が確立した真っ当な独立国が対象であり日本などは論外なのです。国民が自衛権の何たるかさえ理解出来ずにいるからサヨクに騙されるのです。
竹島、北方領土、尖閣そして邦人拉致・・・何一つ解決出来ないのは当然で主権侵害もその回復など出来ない。
妄想・願望に駆られた現実逃避はもう止めましょう!日本には時間がないのです!
賢明なる日本国民は絶対に騙されないでください!(笑)
milio
がしました
milio
がしました
占守島のときも、もう日本は降伏してるのになんで?とか、
ソ連兵も家に帰れると思ったら、占守島に行けと言われてやる気なかったんだろうな
milio
がしました
併合した国の危険分子や一般市民を中央に置いておきたくないから
辺境に追いやったり最前線に行かせてるだけなんだよな
そしてロシア人は基本怠け者でやる気ない
元寇といいつつ、南宋朝鮮人や周辺国連合だった状況に似てる
milio
がしました
もしアジアに最優秀民族・日本人様がいなかったら、残りのアジアなんて顔が畸形、脳はキッチガイの猿みたいな中韓だからまんまと不凍港ゲットしてロシア帝国は繁栄していただろうし、ソ連だって最優秀民族・日本人様が領内に少しでもいれば技術も国力もアメリカを圧倒して対米冷戦に勝利していたはずだしね。
milio
がしました
なんでそんなことおもたん?おかしいよね
milio
がしました
この日本の件や今回のウクライナの件で分かったのは、何かロシアだのソ連だのって大国というだけでこっちが勝手に恐れてるだけで、実際は体がデカいのといつもナイフ持っててすぐ振り回してイキってて周りから怖がられてるけど、喧嘩になったらクソ弱いただの危ないだけのヤンキーって感じやな
milio
がしました
アリューシャン列島の割譲を約束にスターリンに日本への進軍を迫った。条約を理由に日本への進軍を
渋るスターリンに強く迫った。これについてチャーチルは自著の中に何度、忠告してもルーズベルトは
耳を全く貸さなかったと言っている。ルーズベルトは不治に病で死んで副大統領のトルーマンが昇格したが
アカ嫌いの彼は北海道の割譲まで迫るスターリンを無視して北海道を渡す事は無かった。
スターリンは3国軍事同盟が勝てば中国を連合国が勝てば日本を占領するつもりでルーズベルトに進言されたが
ギリギリまで様子を見ていたわけだ。ルーズベルトが戦後の東西の対立を考える先見の明があれば
早期に日本と講和して対ロシアの予見をしただろう。
milio
がしました
おそらく日露戦争やシベリア出兵やソ連研究などで
明治後期から熱心にロシア調べすぎて、一部の政治家や軍人や学者は崇拝しかけていたんだと思うよ
アメリカやヨーロッパ大好きな日本人がいたように、ロシア大好きな日本人もかなりいたはず
milio
がしました
今ウクライナに非武装化を迫ってるのは相手が武器持ってたら勝てないことをわかってるからだろうな
milio
がしました
ぐらいに過去の話。今の日本人とは別人種。
milio
がしました
milio
がしました
これはすごく有り得ると思う。状況がさらにややこしくなるしツッコミどころがないし国連が定める国際法に思いっきり反する行為ではあるけど、ロシアに引き続き常任理事国の中国が国際法を反故にするのであればもはや国連の国際法なんてないにも等しいし中国のやることは国際法の原則である相互主義に基づいてるとも言える。ま、これで国連は終わるけどな。安保理意味ないし。
milio
がしました
降伏文書調印後の歯舞とかは言い訳不可能
milio
がしました
そもそも、明治維新後の日本の戦争は侵略という前提で海外領土の放棄を求めているが、千島列島は1875年に樺太千島交換条約で、外交によって得た地。さらに北方4島は1855年に幕府とロシアが結んだ条約だから、日本固有の領土だというのが日本の主張だけど、ロシアはそんなものなにも守らなかった。
占守島で戦った日本軍はシベリアに抑留され多くが亡くなった。ロシアは約束を守らず、一度得た領土は絶対に手放さないことを歴史の教訓とすべき。
milio
がしました
被害者ぶるのはなんだかなぁと思う、お互いの非で言えば100:15くらいはあるだろう
milio
がしました
レンドリースが無いどころか
供給側が敵に回ってるパターンだな。
スターリングラードあたりまでは単独でドイツ軍を
撃滅していたから強いことには変わりない
やはり終盤のバグラチオンの様な大攻勢は
レンドリースなくては成立しなかったか。
milio
がしました
地球上から根絶せんといかん連中
milio
がしました
日本に北方4島どころか千島樺太ももらえたりしないのか
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました