20220128075005

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647343936/

参考元:https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-arestovich-peace-idJPKCN2LC0BC
3: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:33:05.04 ID:LiB294de0
それまでウクライナがもつの?

6: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:34:02.26 ID:ToUSn+gX0
>>3
キエフ落ちてもゲリラ戦や

5: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:33:41.00 ID:dM7JJB14a
あと2ヶ月耐えたらウクライナの勝ちかいけるやろ

7: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:34:06.91 ID:I4quXTo5d
割と持つやんけ

9: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:35:30.83 ID:/vEWzxjs0
ウクライナは無限に弾薬が沸いてくるバフをもらってるからな

63: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:46:32.16 ID:TmA4BIzcd
>>9
まんま北ベトナムやんけ
つまりロシア軍はベトナム戦争当時のアメリカ軍の立ち位置かよ
それならロシア軍は敗北やな

12: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:36:31.16 ID:dM7JJB14a
ゼレンスキーを5月までに見つけれなかったらロシアの負けゲームやしウクライナ有利すぎるわ

17: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:37:19.01 ID:mIr7Owxm0
中国様がなんとかしてくれるやろww

18: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:37:57.54 ID:sddxFPU40
東部だけもらえるようにすれば?ロシアは
ゼレンスキー潰しは無理やな

22: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:39:31.92 ID:dM7JJB14a
>>18
西部で軍拡されるでアメリカも武器売れるし最高や

21: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:39:00.51 ID:l2onfuNG0
そうなる前に核落とすやろ

36: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:42:09.54 ID:DILUeuED0
>>21
それやったらロシアが本当に終わるんだが

24: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:39:58.68 ID:SA1ni1XM0
ゼレンがここまで戦上手だったとは

35: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:42:08.35 ID:dM7JJB14a
>>24
憧れてる民主主義と法治国家の国とは真逆の戦術やけど勝てたら名将や

38: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:42:43.26 ID:1+AjOW3X0
>>24
アメリカがある程度ロシア軍の内実つかんでて
こうしろってアドバイスしとるやろし

48: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:44:02.88 ID:ToUSn+gX0
>>24
去年の時点でアメリカが軍事顧問団送り込んでいて色々と指導してたんよ

26: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:40:10.11 ID:R95x6Qwb0
そんなに追いつめたら全世界に核飛ぶからなあ
逆にどこかでロシアの言うこと聞いてやらなアカンのやで

29: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:41:06.40 ID:Euq9U/CHd
>>26
核飛ばせるかも怪しくね?

30: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:41:31.83 ID:VOdxwY1s0
勘違いしてるのはロシアが西側諸国の国家思想ではないということ
ロシアにしてみたらNATOのほうから攻めてきた感覚やろ
ロシアの歴史上ロシアから西側に攻めたというのはほとんどない
ほとんどロシアは侵略を受けてきた

49: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:44:12.27 ID:/vEWzxjs0
>>30
え?ロマノフ朝の拡大は無かった事になっとるんか?
めちゃくちゃ西へ拡大しとるけど

32: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:41:52.46 ID:/vEWzxjs0
ロシアがもしこの戦争に勝ったとして既に得るものよりも失うものの方が
はるかに巨大になってるよな
もし他国が数年後に制裁解除したところで、外資の投資はもう体制が変わるまで入ってこないやろ

33: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:42:01.43 ID:HdebWF5f0
逆にウクライナが超巨大国家になる可能性ある?

43: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:43:12.11 ID:MZ87GhX1d
>>33
EU入りした方が勝ち組なれそう

50: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:44:17.38 ID:1+AjOW3X0
>>33
いうて戦災復興大変やと思うで

37: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:42:18.15 ID:G9NF8ANDp
中国が入ったら巻き添え制裁不可能やから
なにもせんやろ

39: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:42:46.17 ID:LiB294de0
もしロシアが撤退したら経済制裁解除される?
東の方の独立したとこはもちろん
クリミアからも引かなあかんかな?
もし後者なら詰んでない?

54: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:44:49.51 ID:dM7JJB14a
>>39
本来なら国際法に反して侵攻したから経済制裁されたから侵攻止めたら解除なんやけどな

51: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:44:27.01 ID:DILUeuED0
逆に核チラ見せがここまで効果あるとは思わなかったよ

55: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:45:06.35 ID:ZMghrIv30
とはいっても5月までって長いよな

59: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:45:56.70 ID:dM7JJB14a
>>55
春休み終わって始業式でたらすぐ5月やん

56: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:45:23.16 ID:Y6kiWpzS0
全滅:部隊の約3割(戦闘兵の6割)を喪失
壊滅:部隊の約5割(戦闘兵の10割)を喪失
殲滅:部隊の10割(全部隊消滅)を喪失

現在ロシア軍損耗率約2割

はよ停戦せんと詰むでプーさんよ

57: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:45:25.67 ID:FVfHoyFdd
まさかロシアがウクライナごときに苦戦して中国に泣きつくとは思わなかったよな

76: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:47:32.22 ID:/vEWzxjs0
>>57
まぁやっぱり国民国家の軍隊は強いんやな
結局兵士に士気があるかないかが大きいんやろ
その意味では現代の日本とかどんだけ兵器そろえても弱そう

98: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:51:06.79 ID:t2TUBqVf0
>>76
陸軍国家と海軍国家じゃ比べようがないが

60: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:45:59.86 ID:yRAC7xm20
戦争にかかる金が1日何兆とかでかなり掛かっとるらしいがそんなに持つのか

67: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:46:39.84 ID:4QTEQ4OqH
>>60
金払わなければいいじゃん

72: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:47:16.09 ID:yRAC7xm20
>>67
どういうこと?

85: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:49:16.61 ID:4QTEQ4OqH
>>72
兵隊なんかタダ働きさせればいいし弾薬とか燃料とかタダで供給させればいいじゃん

プーチンとかマジでこう考えてそう

61: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:46:01.44 ID:1+AjOW3X0
クリミア侵攻の時点で軽い制裁くらってるわけやし
あそこからも撤退せんと解除しにくいわな

113: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:52:59.45 ID:fhTgHhCaM
>>61
軽くないから

65: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:46:37.31 ID:fMQD5HJd0
5月やと流石にキエフもたんやろ

71: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:47:13.99 ID:dM7JJB14a
>>65
まだリビウもオデッサもあるぞ

68: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:46:58.35 ID:24D9QJ9m0
でもなんやかんやオイルマネーで外貨獲得してやってけるやろ
ウクライナが可哀想で仕方がない

91: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:50:08.28 ID:/vEWzxjs0
>>68
もしロシアでクーデターが起こって、ロシアが撤退して制裁解除されたとしてこの後何十年も
ウクライナに賠償金をそのオイルマネーから支払わないといけなくなるんだよな
このまま勝ったらその時は体制変わるまで制裁は続くだろうし

99: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:51:07.54 ID:24D9QJ9m0
>>91
制裁が続くわけないと思うわ
続いても名目上のしょーもないやつだけやろ
EUもオイルですっかり腰抜けになってしもうた

69: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:47:04.66 ID:aKhFt0NB0
ウクライナは元々ロシアの物とかウクライナは主権国家じゃないとかいう
プーチンの妄想に付き合わさせられるロシア兵もかわいそうやね…

84: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:49:08.93 ID:d7p52Tqo0
傀儡政権建ててもそれ維持するためにずっと占領軍置かなきゃいかんとか絶望的すぎるやろ

100: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 20:51:18.18 ID:jz/fHBKQ0
ウクライナって粘ればいいだけだから割と勝ち目あるよな