putin-g8ad0c24ae_640

引用元:流石にロシア弱すぎるんだが、もしかしてプーチンの計画通りなのか?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647881197/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:46:37.561 ID:IstUYUugp
本当にロシアがウクライナを武力で解体したら世界戦争の引き金待った無しだよな
プーチンの奇妙な強行と、ロシアの奇妙な苦戦
「ウクライナに攻めた」という事実が欲しかった、或いはこの戦争によって副次的に起きる何かしらのメリットが存在するんじゃないのか?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:47:55.670 ID:QViRjndD0
何をもって弱いと言ってるんや

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:49:09.872 ID:IstUYUugp
>>2
国力も武力も規模も全然違うじゃんロシアとウクライナ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:46:14.646 ID:rfZ3xmmjx
>>2
・世界第2位の武力大国がたかだかヨーロッパ7位の小国にアホほど守られてる
・少将・大佐クラスが4分の1死亡
・物資の供給もままならない
・制空権も未だに取れない
・無線が傍受されまくり作戦が筒抜け

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:48:17.061 ID:pI6VbH1g0
プーさん(そろそろ共産主義疲れた)

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:51:06.772 ID:IstUYUugp
>>3
核戦争回避のために軍閥握り潰して心中説あり得るのか?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:49:04.161 ID:Dein2MkF0
弱い言うてもクリミア~オデッサ辺りはロシア優勢だからな
キエフは陽動でそっちが本命に見える
ロシアが獲るなら内陸よりよっぽど価値があるし

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:51:35.436 ID:IstUYUugp
>>5
なるほど
詳しい人から見たらまあ理由はいくらでもあげれる感じなのか

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:54:55.213 ID:7uU2zCw90
>>5
優勢なのはわかっているわ
ヨーロッパの最下層貧困国であるウクライナにここまで手こずった事が弱いと言われてるところだな
ウクライナごときを負かすのに街潰さなきゃいけないのが雑魚の証

ロシアって国は軍事力だけはアメリカ中国と並び立つレベルのハズだったんだ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:49:12.612 ID:12ngr4bs0
戦意ゼロの兵士に骨董品の装備持たせてこれだけ侵略できてるんだから強いぞ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:51:32.579 ID:svt4RLeO0
当初の目論見と大分違ったからかね
直前までロシア内部でもゴタゴタしてたし
数年かけて用意してた割にグダグタという
わけのわからなさ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:53:44.807 ID:xwacGqyT0
たしかに弱すぎる

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 01:54:07.110 ID:Dein2MkF0
消耗戦に入ったから、態勢さえ立て直せば物量で勝るロシアが最終的に勝つ
あとは西側の援助がどこまで続くかだな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:02:27.103 ID:eZxIxYWNM
中国の古代戦法になかったっけ?あえて領地への侵入を許して地の利を活かして相手を手こずらせるやつ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:04:13.153 ID:heMvDVu/a
>>19
中国とか関係なく世界中で当たり前に使われてきただろ
敗走してるふりして自陣に招き入れて伏兵で叩くとか小学生でも思いつくわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:02:55.649 ID:r7Qv+IzS0
まさかウクライナが一般国民動員してゲリラ戦やるとは思わねえだろロシア軍も

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:04:08.763 ID:SlmKdki4d
ゼレンスキーって何がしたいのか本当によく分からん

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:05:02.900 ID:svt4RLeO0
チェチェンみたいに殲滅する目的なら圧勝だっただろうけど
スマートに終わらせようとしてグダグダになっただけだろう
だからこれからが怖い

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:07:23.356 ID:djQiS3sy0
ウラジオストックの海軍を希望峰経由で黒海に到達してからが本番や

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:16:00.499 ID:O8j7gsaNa
>>25
逆日露戦争やな

ロシア革命が近いんか

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:10:07.702 ID:uH7wDWD00
もともと電撃戦で遅くとも7日で終了の作戦計画や
それが一か月に伸びた場合の補給計画なんてめちゃくちゃ行き当たりばったりやろ
そりゃ進軍停まるわ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:12:03.262 ID:svt4RLeO0
プーチンの勝ち
ロシアの負け
で決着が一番

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:13:56.421 ID:pOW4gbvj0
ゼレンスキーが上から目線で支援求めてるからロシア優勢だと思ってた

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:15:18.410 ID:m0vm+4O10
ウクライナってロシアと常に戦って来たのもあってロシア人の性質を分かってて対ロシアの作戦や判断がうまく出来てるらしいやんな
あとウクライナと言えばゼレンスキー大統領ばっかり言われるけど役者出身なだけに逆に周りが優秀な人材で固められとるんやってな

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:17:26.563 ID:O8j7gsaNa
>>35
周りも若いやん
優秀ではあるんだろうけど、プロの政治家というわけでもないだろ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:15:24.776 ID:bAPRYgOb0
クリミアやジョージアで頑張ったのに得をするのはプーチン一派だけだっだから軍もやる気無いんだろ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:20:03.329 ID:svt4RLeO0
でもウクライナ土壇場で超優秀
完全スルーされかけた状態から
よくここまで世論味方に付けたなー

出来れば昨年の内に手をうってほしかった

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:21:18.190 ID:hOzbzA0ga
ロシアの戦略的負けは動かんよ
そこはもう確定事項
仮に今ウクライナが白旗上げてもロシア包囲網は解けないし
食い扶持失ったウクライナ人を食わせなきゃならない
しかも民族ゲリラによるテロ活動のオマケ付きで

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:22:16.634 ID:m0vm+4O10
専門家の解説見とるとウクライナを見誤って短期決戦で終わると思い込んでいたロシア軍と
冷静に対応して中長期的に考えて戦力を削り補給が出来なくなる様に仕向けたウクライナとの差が凄いわ
アリとキリギリスみたいな結果になっとる

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:25:42.388 ID:m0vm+4O10
ロシアの攻撃にちゃんと備えてた小国ウクライナといつでも勝てると思い込んでた大国ロシアとかきっと将来動物か何かに例えられて童話とか人形劇とか作られるやろな

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:26:33.816 ID:bAPRYgOb0
プーチンに忠誠を誓ってて武器も訓練も行き届いてる精鋭部隊は雑魚部隊達の謀反に備えてモスクワ周辺から動かせないって開戦当初既に言われてたもんな

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:38:08.246 ID:ZlEH8nUBM
ウクライナの無駄な抵抗が予想外だっただけやで

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:42:03.471 ID:yS7dEB/F0
>>49
ゼレンスキーもよく分かんねぇし支持率もないのに士気だけ高いのわりと凄い事だよな

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:52:57.139 ID:7uU2zCw90
>>53
ウクライナの士気の高さは大統領関係ないって事だろうな
元々ソ連の頃からウクライナ地方は民族意識が高かったから何かにつけて最前線送りにされたりと辛酸舐めさせられて来たから
今のウクライナ東部の親ロシア派住民だって昔から植民されて来た人々だし
要するに骨の髄までロシアが嫌いなんだろ

例えば侵攻してきたのがロシア以外の国だったのならウクライナだって損得の天秤に計るのかも知れないけど、とにかくロシアだから降伏だけは有り得ないって事になるんだろうな
占領後悲惨な事になるに違いないというロシアに対する厚い信頼がある

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 02:50:14.621 ID:ICGy8ecJ0
軍事作戦を立て武器を供与し指示を出すアメリカ
アメリカの指示通りに士気高く戦うウクライナ
的確すぎる作戦と最新鋭武器と士気に圧倒されているロシア
ウクライナの顔をしたアメリカと戦ってるようなもんだからそう簡単に侵攻できない

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/22(火) 03:02:03.612 ID:DOhJRcF50
中国もおとなしいし何か待ってる可能性あるな