
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647939711/
参考元:https://www.cnn.co.jp/world/35185201.html
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:02:28.13 ID:/tcah/PI0
ロシア負けるのか
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:12:47.63 ID:uNvL5mRa0
>>3
焦って化学兵器使う恐れがあるって専門家がよく言ってるし
油断できない
焦って化学兵器使う恐れがあるって専門家がよく言ってるし
油断できない
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:24:23.86 ID:YjrE5YHh0
>>3
キエフ攻防戦線では
ロシア軍が少しずつ押し返されているな
黒海沿岸での攻防戦はマリウポリ攻防戦がカギだな
キエフ攻防戦線では
ロシア軍が少しずつ押し返されているな
黒海沿岸での攻防戦はマリウポリ攻防戦がカギだな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:03:17.80 ID:KUHl8DgG0
うおおおすげえ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:03:44.91 ID:TtFCU2230
いいぞ ウクライナ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:03:49.89 ID:w+TViGKY0
ロシア軍が転進しただけだろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:04:01.88 ID:SNFCuI640
ロシア弱すぎ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:04:42.57 ID:ROhEFayb0
やるじゃん
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:05:20.27 ID:FsCEAbmF0
反撃の時が来たか
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:07:07.75 ID:JDcFmVoO0
プーチンも士気を高めるために前線に出てくるしかなさそうだな
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:07:18.36 ID:tfa8iuyv0
こんなとこ奪還しても大した影響ねえよ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:09:33.72 ID:VLyDEl2e0
>>41
包囲されるのを防いで補給路の確保ができるから重要だろ
包囲されるのを防いで補給路の確保ができるから重要だろ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:08:38.83 ID:/tcah/PI0
ここまで手が回らなくなってきたんだな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:08:52.92 ID:FsCEAbmF0
時間かければ少しずつ奪還できそう
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:09:31.14 ID:A27nxxtG0
もうキエフ落ちないから重要度が下がったんやな
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:09:51.48 ID:P7d5yj5/0
・ロシア軍が撤退した
・戦力再配置のため移動した
・戦闘の末ロシア軍を撃退した
どの理由かによって評価も変わって来るが、戦力再配置と言いつつの補給待ち追加戦力待ちで、逃げる余地も残してるってとこか?
・戦力再配置のため移動した
・戦闘の末ロシア軍を撃退した
どの理由かによって評価も変わって来るが、戦力再配置と言いつつの補給待ち追加戦力待ちで、逃げる余地も残してるってとこか?
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:12:16.51 ID:SQCbg+Ob0
>>63
配置換えだろう
重要じゃないから居なくなったところに入って
奪還とか言ってるだけかと
配置換えだろう
重要じゃないから居なくなったところに入って
奪還とか言ってるだけかと
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:11:06.14 ID:tVBfqOAW0
なかなか踏ん張るもんだな
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:12:51.11 ID:4bEwvATX0
ロシア弱っw
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:16:04.45 ID:qLSoMPoL0
なーんかオセロでも見てるみたい
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:16:42.78 ID:acOS/xsw0
これどう終結させるんだろうね
攻めこんで負けたロシアはどうあっても許されんやろ
攻めこんで負けたロシアはどうあっても許されんやろ
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:19:25.80 ID:wJlQ2pbK0
おや?
ロシア軍は補給が限界に来たのかな?
ロシア軍は補給が限界に来たのかな?
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:20:18.44 ID:uVBG16Pt0
もしかしてロシアって弱いんか?
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:25:20.11 ID:moVHUyE10
ロシア兵が撤退し出したらまずいな
何か打ちそう
何か打ちそう
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:26:45.29 ID:FsCEAbmF0
>>181
単純に士気が低い
単純に士気が低い
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:26:52.96 ID:TbcTlHde0
ウクライナは士気が上がるな
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:27:01.22 ID:JfYQY1mE0
もうロシアには悲惨な未来しか残ってないんだが
いったい何のために戦っているんだい?
いったい何のために戦っているんだい?
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:30:30.30 ID:gkGk86yV0
>>201
プーチンの名誉と支持率のために戦ってる。
プーチンの名誉と支持率のために戦ってる。
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:27:29.47 ID:hhliyWpZ0
マリウポリは厳しそうだけどな。ウクライナはどうやって援軍差し向けるかだな
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:30:26.53 ID:5m7b4JQm0
WW2で日本が中国と戦っていたとき、
初期の相手の武器はなぜかドイツ製だった。
後期の相手の武器はなぜかアメリカ製だった。
要するに、後ろから武器を補給されていると普通より強くなる。
初期の相手の武器はなぜかドイツ製だった。
後期の相手の武器はなぜかアメリカ製だった。
要するに、後ろから武器を補給されていると普通より強くなる。
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:30:34.09 ID:Jc2Ff22T0
奪還しちゃうほどってことは
ロシア相当弱ってるか?
ロシア相当弱ってるか?
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:34:06.67 ID:Un56n7uJ0
ウクライナがんばった
それだけ
それだけ
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:34:49.18 ID:xVYYio0G0
なんかすげぇな
ロシアが弱すぎるのか?
兵士数では圧倒してるはずだろ
ロシアが弱すぎるのか?
兵士数では圧倒してるはずだろ
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:36:01.60 ID:HGYVn/OH0
>>283
ロシア兵も本気出せば強いんだけど
なんのために戦ってるかわからないので
本気出さない
ロシア兵も本気出せば強いんだけど
なんのために戦ってるかわからないので
本気出さない
341: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:40:20.56 ID:By58Ws7v0
>>283
スペックだけ見ても、侵攻に使える陸兵それ以外の戦力もそんなに多くないよ。
ウクライナを圧倒できる兵力なんてとてもとても。
スペックだけでもそうだし、実態でもロシアは腐敗した国の軍隊らしく、
兵器も兵員も補給物資もスカスカで員数合わせもやってたろうしな。
ロシアの退役軍人の元将軍たちはその辺をよくわかってるからあそこまで猛反対した。
スペックだけ見ても、侵攻に使える陸兵それ以外の戦力もそんなに多くないよ。
ウクライナを圧倒できる兵力なんてとてもとても。
スペックだけでもそうだし、実態でもロシアは腐敗した国の軍隊らしく、
兵器も兵員も補給物資もスカスカで員数合わせもやってたろうしな。
ロシアの退役軍人の元将軍たちはその辺をよくわかってるからあそこまで猛反対した。
361: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:42:25.30 ID:kUG98DAB0
>>283
事前計画が杜撰で失敗時の代替プランがないいきあたりばったりの行軍だし電波塔の破壊で自分で通信網寸断したりとか統率が取れてない惨状なんで色々雑過ぎる印象
ウクライナ側はアメリカ支援でロシア側の長所を生かさない戦い方を徹底してるからそりゃ一方的になるよ
現代戦のウクライナと第二次世界大戦のロシアじゃ負けるさ
事前計画が杜撰で失敗時の代替プランがないいきあたりばったりの行軍だし電波塔の破壊で自分で通信網寸断したりとか統率が取れてない惨状なんで色々雑過ぎる印象
ウクライナ側はアメリカ支援でロシア側の長所を生かさない戦い方を徹底してるからそりゃ一方的になるよ
現代戦のウクライナと第二次世界大戦のロシアじゃ負けるさ
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:43:25.72 ID:dzwzbwLf0
>>283
兵士は腹が減ってる
空や砲の援護も足りない
土地の人心を得てないから戦いにくい
大義がなくやる気が出ない
指揮官不足で指揮系統が混乱してる
敵に情報が筒抜け
これじゃあナポレオンでもマンシュタインでも勝てない
最も彼らなら兵を引くだろう
兵士は腹が減ってる
空や砲の援護も足りない
土地の人心を得てないから戦いにくい
大義がなくやる気が出ない
指揮官不足で指揮系統が混乱してる
敵に情報が筒抜け
これじゃあナポレオンでもマンシュタインでも勝てない
最も彼らなら兵を引くだろう
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:35:01.00 ID:pVWdtHdb0
核の話しなくなったね
307: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:37:08.18 ID:j5oSWNkv0
プーチンもう着地点を見失ってるやろ
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:37:39.20 ID:asZu1vBt0
マジでロシア撤退に追い込んだならこれはすごいことですよ
331: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:39:17.25 ID:i2ynWamP0
キエフの西をロシアが放棄したって事は、ポーランドからの
物資援助を止める作戦を諦めたって事だ。
キエフは包囲されてないし、それどころかもはや自由に補給できる状態。
物資援助を止める作戦を諦めたって事だ。
キエフは包囲されてないし、それどころかもはや自由に補給できる状態。
333: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:39:23.17 ID:YdZCRLEc0
スマホ没収でログインボーナス途切れて戦意喪失した奴は少なからずいたはず
336: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:39:46.13 ID:9mRevgoC0
退役軍人の奴らが懸念してたとおりになってるなw
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:41:21.46 ID:FsCEAbmF0
>>336
退役軍人なんだかんだ知識も経験も豊富で強ぇだろうな
ロシアの20代の士気低い連中何人分だろ
退役軍人なんだかんだ知識も経験も豊富で強ぇだろうな
ロシアの20代の士気低い連中何人分だろ
380: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:43:55.71 ID:H9AjY4ka0
これでキエフ落ちは無くなったから停戦は無し
あとは念入りに東南部を奪還するだけ
あとは念入りに東南部を奪還するだけ
390: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:45:19.85 ID:YdZCRLEc0
万が一ロシア軍が総崩れで撤退し始めても追撃する余力はないよね
敗残兵をちまちま狩るくらい?
敗残兵をちまちま狩るくらい?
405: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:46:02.34 ID:H9AjY4ka0
>>390
国境まで押して終わりじゃないかな
国境まで押して終わりじゃないかな
398: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:45:45.34 ID:vvLXSZKH0
ウクライナ圧勝ちゃうん?
416: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:46:31.62 ID:r4DD+ELt0
この辺の兵はベラルーシ経由で最終的に歩いてロシアまで逃げるんだろうけど
その時にはベラルーシが変節してなければいいけどな
どっちにしろ哀れ過ぎる
その時にはベラルーシが変節してなければいいけどな
どっちにしろ哀れ過ぎる
426: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:47:33.22 ID:K8DFznhq0
序盤の長引いてもキエフ陥落てのも外れそうだな。
どう転ぶか解らんな、戦争。
どう転ぶか解らんな、戦争。
496: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:53:04.95 ID:tNKzCKpx0
>>426
そう
戦争はやってみないと案外結果がわからないものなんよ
歴史でも幾度と無くジャイアントキルが起きてる
これがロシアだったから良かったけど
アメリカがこのレベルでやられてたら国際秩序が完全に変わってた
そう
戦争はやってみないと案外結果がわからないものなんよ
歴史でも幾度と無くジャイアントキルが起きてる
これがロシアだったから良かったけど
アメリカがこのレベルでやられてたら国際秩序が完全に変わってた
588: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 19:00:49.41 ID:fw8BUyK30
>>496
ウクライナが頑張れてるのは西側から武器提供があるから
西側の応援がなかったらウクライナは3日で負けてたよ
アメリカが西側を敵に回すことはないからやられることはない
ウクライナが頑張れてるのは西側から武器提供があるから
西側の応援がなかったらウクライナは3日で負けてたよ
アメリカが西側を敵に回すことはないからやられることはない
595: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 19:01:23.98 ID:B2RLEo6F0
>>496
武器じゃんじゃん供給してますし
武器じゃんじゃん供給してますし
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:50:37.54 ID:5CZpW6GA0
キエフに手を出したのは失敗だったな
最初から東部の独立だけ確保しとけばよかったのだ
最初から東部の独立だけ確保しとけばよかったのだ
472: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:51:32.81 ID:Gpg5z+/m0
キエフの大渋滞は教科書に載るね。
491: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:52:45.34 ID:K8DFznhq0
ソ連の幻影なんて誰も追わないのにプーチンと来たら
527: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:55:45.63 ID:IndxKALo0
ロシアまた負けたんか
529: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:56:01.34 ID:vvLXSZKH0
こりゃすげーやウクライナ勝っちゃうな
634: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 19:05:01.43 ID:01qsuIIB0
追い詰められたらなりふり構わなそうなのが厄介だな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (124)
1. まず巡航ミサイルで拠点を破壊
2. 空軍の精密誘導弾でさらに綿密に拠点を破壊
3.. ここから制空戦で航空優勢を確保
4. やっとこさ地上軍の進撃
となるわけだが、貧乏ロシア軍は1と2の弾数が少なすぎて、不十分のまま地上軍を投入せざるをえなかった
ここで我が国が対峙居なければならない中国に話を移すが、金満だけに1も2も数を揃えているようだ
ロシア軍由来の兵器が多いから中国軍も弱いはず、と単純にはいかないのでそこは注意する必要がある
milio
が
しました
milio
が
しました
・・・割と真面目にBC兵器や核の可能性が上がったな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
道路に日本の車両がやっと通れるくらいにコンクリートの壁作ってしまえば
そうそう簡単に進軍できないぞ、兵器に頼るだけじゃなくてそういうことも考えなければ
如何ぞ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ここまで善戦すると本当に勝ってほしいと思う。
ただ、実際にはロシアの兵力はウクライナを大きく上回るから、
最終的にはまたロシアが押してくるだろうな。
最終的には、共産圏の親玉の中国と、中立のインドがどう動くか次第。
こいつらが「まぁロシアが勝手にはじめた戦争だし、ぶっちゃけ何で戦争はじめたのかよくわからないから放置しよう」と考えてくれれば、戦争だけでなく、戦闘でもロシアが敗北する可能性が出てくる。
milio
が
しました
本気出さずに死んでりゃ世話ねぇな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
屋外での映像は合成
そもそも欧州の首相や大統領がゼレンスキーに会いに戦火のキエフを訪問してる時点で
おかしいと感じるのが普通
milio
が
しました
ウクラは領土拡大くらい行けるんじゃね?
モスクワ侵攻とかで……
milio
が
しました
ウクライナ軍参謀本部は21日、海外からの輸入に依存していたコンポーネントが入手できなくなったロシアの戦車製造工場が「操業を中止した」と明かした。
https://defence-ua.com/news/jedinij_u_rf_virobnik_tankiv_uralvagonzavod_zupiniv_robotu_cherez_brak_komplektujuchih-6556.html
ロシア軍向けと海外輸出向けに戦車の最終組み立てや装甲車輌の製造・修理を行なっているウラルヴァゴンザヴォートやチェリャビンスク・トラクター工場が
「海外からコンポーネントが入手できなくなったため操業を中止している」とウクライナ軍参謀本部が発表した。
ロシアが入手出来なくなったコンポーネントが何なのかは不明だが、ウクライナのディフェンス・メディア「DEFENSE EXPRESS」は近代化されたロシアの戦車に使用されている射撃管制システムについて
「クリミア併合に伴う制裁以降、ロシアはベラルーシ経由でフランス製赤外線装置を入手していた」と指摘しているのが興味深い。
次期主力戦車T-14の量産化が遅れている要因の一つにも「国産化に手間取っている前方監視型赤外線装置(非冷却マイクロボロメータ)」が含まれており、
入手できなくなった各コンポーネントの代替品開発も「時間」さえかけることが許されるなら解決可能な問題だが、短期的にはロシア軍の新規調達や損傷した装備の修理に大きな影響が出るだずだ。
https://grandfleet.info/russia-related/russian-tank-manufacturing-plant-shuts-down-loss-of-availability-of-foreign-made-components/
milio
が
しました
少将4
上級大佐(この事実上の准将であり黒海海軍副司令官)1
20人6人が死んでるとか相当ヤバいことになってそう
milio
が
しました
エンジンはロシア、またはウクライナ製でしょ、北朝鮮の工業技術で高性能のエンジンが自作できる訳がないと思うけど。SLBM、イスカンデル等の変則軌道ミサイルもまんまロシア供給だったりして。
これからの北朝鮮のミサイル挑発に注目だな、在庫は少しあるかもしれないけど。
milio
が
しました
あり得んわw
あんな映像を信じるヤツが『自民党を批判するマスゴミの報道を信じるな!』とかよく言えるな?w
milio
が
しました
milio
が
しました
その道中を国際メディアで流さない理由
ゼレンスキーはすでにウクライナを脱出していてポーランドにいるからw
milio
が
しました
milio
が
しました
その報道があるはず
milio
が
しました
milio
が
しました
ネトヲヨ 『アメリカに扇動されたメディア報道だけは信じるんです!自民党批判は捏造なんです!』
milio
が
しました
序盤は素人ながら古田が果敢に攻めて行って、これはもしかしたら、と思ったらあっという間に羽生名人がひっくり返して投了させたやつ
素人どころか無知なレベルな俺にも局面がガラリと変わるのが見て取れたが、まさかアレを実際の戦争で見る事になるとは思わなかった
milio
が
しました
今回の戦争で最も教訓を得たのは中国か。今後兵器開発・軍編成の見直しを考えるだろう。
milio
が
しました
milio
が
しました
まだやってて恥ずかしくないのかね
milio
が
しました
アメリカの経済制裁も厭わず国土を守るロシアこそが理想の右翼と言える
milio
が
しました
milio
が
しました
こんな感じなら今週中には弾も燃料も切れてくるんじゃないかな?
中国中東が何をどこまで支援するか次第かもしれんが
milio
が
しました
milio
が
しました
画像検索で ukraine war body を見てください。
これが戦場というむごたらしさ。
milio
が
しました
停戦をみすえて東部に補給を集中してるように見える
途中まで鉄道も使えるので補給が楽なんだろう
milio
が
しました
ここまで押せるとウクライナ側は停戦交渉で安易な妥協とかしなくなるだろ
milio
が
しました
ウクライナに支払う賠償額がどのくらいになるかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました