20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648088938/

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:30:06.46 ID:wPZP84qz0
一国じゃなくて手下だと思ってるから

49: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:35:24.87 ID:W85twXNj0
>>5
結局それやな

596: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 12:13:18.41 ID:S3207Jvg0
>>5
属国が起こしたケシカラン反乱だと思ってるよな

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:30:18.96 ID:63sY1dum0
欧米の脅威に晒されてるロシア国民を守りたかったんだよ
進撃の巨人のエレンと同じ

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:35:13.84 ID:Tygk35FM0
>>6
その脅威が事実として顕在化してないうちは妄想でしかない
あくまで仮想敵国なので侵略の正当な言い分にはならない

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:31:57.66 ID:VvUICl9z0
日本でいえば昭和脳の年寄り政治家でしょプーチンは
もう指導者としての消費期限切れてんだよ

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:32:19.46 ID:4comuqt80
本当に数日で終わると考えてなきゃ攻めてないし非難されて当然の情報を流される訳もない
甘い考えで攻めて失敗したからごまかそうと今さら必死になってると考えるのが一番自然だろうな

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:32:20.44 ID:SF+i7mhL0
ウクライナを占領したらその隣国に「なにNATOに入ってんだゴルァ」と進行するんじゃないの?
赤一色になるまで止まらないじゃん

183: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:47:00.73 ID:yc/GNrwk0
>>20
こわーい

198: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:47:57.60 ID:2oTwJpDS0
>>20
それやると戦争になるから、NATOに入っちゃった国にはやらないでしょ

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:33:09.57 ID:yX6edt+Z0
驚異だからだろ
アメリカも自国に脅威なら攻撃してるぞ

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:33:52.34 ID:Si6p7kgR0
>>25
キューバ危機と似たようなもんだよね

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:33:13.30 ID:jkdLd0Yo0
・ウクライナのNATO入りを妨害できる
・アメリカの闇を暴いてアメリカを失墜させる
・新経済圏確立によるドル経済の破壊
・新しい領土獲得

戦争するメリットしかない
ロシアは制裁には慣れてるからな

798: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 12:25:28.58 ID:Sa3AVs1r0
>>26
思ったよりロシア強くないから失敗したらどうなるの?

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:33:26.66 ID:Si6p7kgR0
もとの縄張りを取り戻すためかな

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:33:42.32 ID:FjkwXJQv0
弟が裏切ったから憎さ100倍だろ?

393: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 12:00:43.05 ID:FjZf5p6G0
>>31
それあるよな。他人より許せないっていう感情w

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:34:30.74 0
手下がどんどん寝返ってる中で、側近まで寝返ろうとしてるから

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:34:47.58 ID:aVyKGfuy0
そもそも何で親ロシア派をロシアへ移住させて守ってあげなかったの?

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:36:57.45 0
>>39
むしろ、いつでも軍事侵攻できるように親ロシア派の入植を推奨している

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:35:02.81 ID:kvp8A2Bc0
調べれば調べるほど面倒臭い国だよね
・もともとソ連で一つの国
・チェルノブイリ原発のあるところ
・核兵器もあった(90年代に米ロが廃棄させた)
・中国に空母売った
・国内に親西派と親露派がいる
・2014に親露派の大統領が暗殺されかけてロシアに亡命
・その後ロシアがクリミアを制圧。東側を独立させようとする
・東側はずっと内戦状態だった。ロシア軍は公的には参戦せずに親露派を支援してた建前
・2022ロシアが侵攻

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:36:46.85 ID:fwYiJ+uV0
ものすごくスケールを小さくすると「花見の場所の取り合い」

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:36:57.46 ID:76XAhpE+0
ロシアの大統領が過激思想の持ち主だから

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:37:43.70 ID:zP2vX90/0
独立した国を未だに自分の家の庭と思ってるのが痛すぎる

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:37:47.52 ID:IAifNhmq0
ソ連復活とかいう野望

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:37:48.75 ID:G5zi/ajb0
これウクライナ勝ったらロシアに変わって常任理事国入りあるで

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:38:05.78 ID:K1knJc/J0
プーチンは豪華な宮殿を建築しているらしいね。
その宮殿の建設費用を賄う為にウクライナの富を独占しようとしたのが侵略の真相

80: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:38:06.06 ID:lZqwc1SO0
ぼくも気になります
テレビはウクライナかわいそうばっかでなんでこーなったをやらない

100: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:40:25.18 ID:fwYiJ+uV0
>>80
始まった頃はなぜこうなったかの解説はしていたけど
ひと月も経てば忘れてしまうものね

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:41:24.58 ID:TDhaK+h60
>>80
一ヶ月以上前からずっと報じてるだろ
ロシアがNATOに要求した項目を大々的に報じてたのに何で知らないんだ

97: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:39:58.96 ID:Ppfgbid00
逆にロシア軍の前線にいる兵士は疑問に思わないんだろうか

101: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:40:38.50 ID:5XOHraDt0
ソ連の復活
東欧をソ連の属国化
北海道の占領

ここまでしないとプーチンはもう止まらんよ

135: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:43:21.64 ID:Wp5h0+am0
>>101
ウクライナで力尽きそうなんだけどw

102: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:40:44.57 ID:bMtOqOKv0
ほっとくと無条件でアメリカに盗られちゃうから
中立だった隣の家が急に敵になったら嫌だろ

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:41:37.08 ID:ZXvGPPyE0
東部の親ロシア派が多い所だけにしときゃ良かったのにな
首都まで行ったのは制圧チョロいと思ってたんかねぇ

432: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 12:03:31.14 ID:IHc73JCF0
>>111
元々クリミア併合の頃でも国をまるごと傀儡にしようとして失敗してるので今回の行動は当たり前・・と言うかプーチンにしてみたらリベンジじゃないかと・・。

121: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:42:24.74 ID:EqucHzEr0
そもそも別の国なんだから
ただの内政干渉だな

141: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:43:49.77 ID:gepZQunD0
細けーことはどーでも良い
ロシアが悪いんだろよ
テレビがそういうんだからそうなんだろ

149: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:44:20.72 ID:C/wIw7bB0
つまり九条改憲が必要ということ

155: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:44:50.52 ID:gepZQunD0
イラッとしたから

195: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:47:45.40 ID:ITI48yzK0
ロシアは常に領土を奪う口実を探してるだけ

249: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:51:26.18 ID:ixfVa9gR0
この一ヶ月スレタイを考え続けたけど
結局『余生を考えたらワンチャン』ってこといいの?

549: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 12:10:19.02 ID:p9tatpyX0
>>249
第一印象はこれだと思った

250: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:51:30.75 ID:SNexm+go0
NATOの脅威を感じてたのはそうだろうけど
ウクライナ中立にしたぐらいで気が休まるのだろうかね
単純にゼレンスキーにムカついてただけかもしれん

298: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:54:43.43 ID:eUcdS6vj0
>>250
ムカついたで戦争すんなよ
中世の領主サマじゃあるまいしw

273: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:52:49.66 ID:W25haSSJ0
東側に住んでる人はロシアが攻めてくるのは時間の問題とは思っていたらしいけど
まさかこんなに大掛かりに攻めてくるとは思わなかったって言ってるよね
何が正解かわからない

282: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:53:22.10 ID:YFeOVsyw0
島国最高

286: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:53:41.65 ID:gPACEnD30
クリミアみたいにいけると思ったんだろうな
ウクライナ更地にすれば取れるかもしれんけどそれでロシアの得にはならんだろ

289: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:54:06.00 ID:D4VVXzet0
そんな理由に正当性なんかないから聞くだけ無駄

296: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:54:34.81 ID:AyUlFjKW0
「閣下。わが軍がウクライナへ入れば解放軍として歓迎されます。3日間で
キエフを制圧できます。ゼレンスキーはすぐ逃亡するでしょう」
「よくやった!では頼んだぞ」

304: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:55:03.38 ID:Gsht1uO70
属国(舎弟)の扱いだったのに、裏切ったから。
そもそも主権国家としてすら見てない。

315: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:55:41.07 ID:HBCZAKlT0
2日で勝てると思ったし
ゼレンスキー逃げなかったのが誤算

317: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:55:55.95 ID:g8jrdTdp0
独立した国を今だに自分の国の一部だと思ってるからなんだろうな
勝手ばかりしやがって生意気だ
懲らしめてやるみたいな

318: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:55:57.46 ID:kjYo5FW30
プーチンの選挙対策

それ以外は二次的な理由

339: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:57:15.19 ID:bkwJnbHI0
オリンピックの季節になるとムズムズするんだよ

366: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:58:55.30 ID:6zx1fibz0
昔の女が今も自分を好きと思ってたら他の男と付き合おうとしてるの見てキレたってことかな

367: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:58:55.63 ID:2rBi7Dhq0
簡単にとれると思ったから
既成事実さえ作れば後はどうとでもなるのは歴史が証明している

369: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 11:59:05.04 ID:eaktnwaB0
建前:在ウクライナロシア人が迫害を受けてるので助けたい
本音:いつかやろうと思ってた領土拡張だけどウクがNATOに近づいたので今しかない
かな?

408: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 12:01:56.74 ID:1J3TBHq/0
NATOがいるとロシアが領土拡大するのに邪魔だから
NATO加入を認めない
結局ロシアが侵略国家であることが原因

433: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 12:03:31.25 ID:jIU6bsyI0
抵抗無く取れそうだったから
それだけ
抵抗するぞという意志を示すのは大事って教訓を得たわけだ