20220128075005

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648120715/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f01581b7c30377c1aa937d7d7544b268834e8467
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:31:48.38 ID:nHwBLQoa0

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:19:06.45 ID:7PYWXSF/0
頑張れウクライナ!

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:19:48.01 ID:8DRxy5WN0
そこら辺にある商船ぽいなw

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:21:21.95 ID:ceICFTI10
>>6
軍事物資満載だろ、補給を絶つには効果的

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:20:26.07 ID:QUU4ZeOf0
ロシア軍は完全に息上がってるな もう無理だろ

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:20:30.42 ID:hqm+JdcL0
揚陸艦ってデッカイんでしょ

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:21:02.47 ID:8Vx/DoSo0
軍部が諦めたらプーチンは裸の王様になるね

212: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:32:54.20 ID:GCDjnrmY0
>>16
プーチン閣下もう無理です
撤退の指示をってな具合で部下から突っつかれてるだろな

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:21:07.87 ID:Sep6+r7R0
揚陸艦か
マリウポリへのロシア側の追加兵員+補給物資かな
物資にダメージあたえられてると結構でかいな

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:25:14.16 ID:wWSTUUX10
>>17
陸路だとゲリラ戦で破壊されるから
マリウポリ近くの港に船を寄越した
燃料とか弾薬とか山ほど入ってたから
ウクライナにとってはあれを潰したのは超大手柄だな
ロシア軍にとってはマリウポリ陥落が遠のいた

トーチカUであんなに上手く命中するのかと不思議になる
奇跡的な大当たりだから、幸運の女神もウクライナに微笑んでいる
逆にロシアには死神が付いてる

114: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:27:47.82 ID:Sep6+r7R0
>>75
トーチカUって海で浮いてるものに打つ代物じゃないよ
それこそ当てた方がまさか当たるとはとインタビューに答えるレベル

291: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:37:10.56 ID:NSszsFl60
>>17
延々と炎上している上にたまに誘爆して何かが飛び散ってるから、積荷にダメージ入ってるのは確実かと

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:21:48.34 ID:Edyw9E8P0
残骸どうすんねーん
ゲームじゃないから燃えても沈んでもどかさないとずっと居座るぞ

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:23:39.75 ID:8c0CKECa0
>>26
ウクライナからしたら戦時中はあるに越したことはないんじゃね

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:24:22.68 ID:AoNrW/u40
>>26
いま占領しているのはロシアだから困るのはロシアの方だろ。
まあ実際、第二次大戦でも占領前に閉塞船を沈めるのはよくある事だったが。

209: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:32:32.35 ID:ySG1X6kr0
>>26
ウクライナから見れば閉塞作戦成功。広瀬中佐ですら失敗したこと達成したことになる。

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:21:59.19 ID:CFoi1Prg0
ロシア、よわっ

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:22:06.59 ID:Hf5oZp4s0
制圧したとする港で軍艦沈められるマヌケ感、黒海艦隊も所詮はバルチック艦隊みたいな雑魚か

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:23:40.54 ID:nN9R75hF0
この戦争では
戦車とか航空機とか戦艦など
頑丈な武器が意外と
弱い事が分かった
これからの戦略だいぶ変わる
でも結局核をちらつかされたら
ごめんなさいだけどね

128: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:28:30.92 ID:dwPleqAT0
>>53
いや核をちらつかせてもウクライナはひいてない

55: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:23:48.47 ID:8GoNTg1T0
また ロシア側の補給路 減ったのかぁ

空路も海路もダメじゃあ
陸路でバケツリレーするしか無いね。

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:23:55.86 ID:so4rdbtJ0
元々物資足りないのに
揚陸艦やられたら
もう無理w

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:24:04.81 ID:B4RaeDaj0
ウクラやるじゃん

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:24:07.97 ID:dkoiTBz80
黒海沿岸戦線の補給が崩壊しそう。

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:24:20.97 ID:Ldz0utON0
ロシア軍ってバカよな。無警戒にこんな陸に近づくとか呆れる

79: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:26:01.03 ID:272mjiku0
>>63
もっと馬鹿なのはそれをSNSで動画まで流して広報してた
それを見てウクライナが攻撃して撃破されてるという

70: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:25:05.97 ID:TKy/HtNn0
「意味わかんねーよ、帰りてぇ…」ってなってるロシア兵と、常時背水の陣状態のウクライナ兵
やはり士気ってのは大事だな

74: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:25:13.54 ID:PA/hiVkm0
確実に兵站ぶった切ってるな
というかなんかWWIIの戦い方じゃねえか露は

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:26:35.84 ID:Lg3hSOJC0
>>74
陸路もやらかして海路もこれって
かなり間抜け

78: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:25:59.57 ID:bLI/zp8c0
南部もウクライナに反撃されだしたんかい

89: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:26:25.22 ID:so4rdbtJ0
あらら
しかもこの揚陸艦の場所
ロシア軍がプロパガンダで動画UPしてて
糞ワロタw

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:26:30.66 ID:RXMcuWx50
ロシア軍がこんなに間抜けだなんて。
誰も予想できなかっただろう、これ。

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:26:36.47 ID:CFoi1Prg0
プロパガンダ動画で位置バレたのがほんとならアホすぎないw

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:27:35.30 ID:v3vz7+UH0
ロシアが制圧してるのに破壊されんのか

113: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:27:44.00 ID:V2w392dq0
貴重な期限切れのレーションが…

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:27:47.99 ID:s22XYloE0
これ戦車・ヘリ・艦船と壊されまくって
戦争終わっても通常戦力回復まで数十年かかるんじゃね

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:28:16.65 ID:CFoi1Prg0
>>115
金もないしね

138: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:00.54 ID:Lg3hSOJC0
>>115
戦車の部品は殆ど西側から調達してるから
新しいの作るのムリとか言ってなかった?

148: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:33.36 ID:YAJguJbu0
>>115
まだ北方領土に船が残っている

257: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:35:51.70 ID:xZRilsWl0
>>115
二度と立ち直れないレベル
ロシア太平洋艦隊なんかは海自のはやぶさ級ミサイル艇6隻だけで全滅させられる。
原潜はP1の餌食

117: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:28:00.46 ID:RKoNeWoc0
これで、この軍港に接岸しようと言うロシア軍艦はいなくなる。
接岸しているところを狙い撃ちだもんね。

120: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:28:14.90 ID:zDO0DApn0
こりゃ東郷ターンで全滅したバルチック艦隊も大概だったんだろうな

236: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:34:40.84 ID:G4PArCM/0
>>120
歴史の授業寝て居たな?
日英同盟が機能して、
バルチック艦隊の遠征を、
世界中で英国が邪魔したんだぞ!
それであの戦果。

255: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:35:46.37 ID:zDO0DApn0
>>236
それは知ってるよ、だとしても連合艦隊に大敗とか酷すぎるだろ

135: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:28:55.60 ID:O0TPBXD/0
テレビでやってたけど、ロシアの情報がウクライナ側に筒抜け状態で、的確に急所をウクライナが攻撃できていると。
狙撃含めて。
本物かどうか不明だが、スマホで家族に連絡するロシア兵が「あいつら、補給車を狙って破壊する。もう弾も水も食料もない。」
これでは勝てない。

136: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:28:57.41 ID:aEqZWkps0
超長いテーブルの端っこで報告聞いてプーチンめっちゃキレてそう

141: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:03.15 ID:/yrZhAYw0
ロシア軍「港を無傷で占領したから、揚陸艦の動画公開しよ」
ウクライナ軍「じゃあそれ沈めるわ。」ドカン

285: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:36:48.18 ID:dcXuu0yn0
>>141
www

296: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:37:23.70 ID:13P+U3fy0
>>141
効果はバツグンだ

315: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:38:39.99 ID:Lw+wMmcR0
>>141
ロシアもやってんのかよw

394: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:42:42.09 ID:wWSTUUX10
>>141
このパターン既に何回も見たけど
ロシア軍はいつも罠にハマって学習しないよなw

今回の戦争でウクライナ軍は諸葛亮の戦術をそっくり使ってる

わざとガラ空きの城を置いておき、敵がノコノコ入ったら
夜に火を放って中の敵を全員焼き○す
諸葛亮が得意とした戦術だ
兀突骨もこれで焼け死んだ

ウクライナ軍がわざと空港などの拠点までの道を開けておいて
何も知らずロシア軍がそこに乗り込んでヘリを並べたりしてる内に
逆に包囲されて空爆されて全滅してるということが
電撃戦から今日に至るまで何度と無く繰り返されてる

146: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:22.16 ID:XvhBqNqY0
戦いとは油断したほうが負けるから。

149: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:33.83 ID:Ih78TlLn0
弱すぎるッピ!

150: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:33.88 ID:05NsIakB0
ロシア軍を壊滅しそうな勢いだな

152: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:34.59 ID:2za71yni0
つええな

153: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:29:34.94 ID:Sr1+0lSM0
揚陸艦っていくらするの?
戦車よりは高い?

189: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:31:31.05 ID:jrJmLJxZ0
>>153
戦車よりは二桁くらい高いと思うが
あとは設備や構造次第

222: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:33:51.44 ID:a/zAgYM90
>>153
商船流用だったら、艦そのものは戦車1台とそう変わらないからなにげに高くない。
戦車が中に何十台も入ってて、一緒に沈んだのが大損害

181: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:30:52.52 ID:6EsmmvNE0
威勢のいいこと言ってるが
まさか大本営発表でしたとかやめろよ

191: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:31:34.77 ID:ftmSboE30
これでマリウポリの攻撃も止まるかな

204: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:32:21.06 ID:uADFZ60I0
痛快やね

217: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:33:28.45 ID:t5zF5PI30
ロシアは核戦力以外は弱いってのが露呈しちゃったけど、これ世界のパワーバランス的にどうなんの

240: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:34:56.74 ID:Edyw9E8P0
>>217
ロシア軍が米軍と共闘してテロリストだのエイリアンだの撃退する
過去のフィクションがすべて鼻くそになってしまった

295: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:37:22.50 ID:YpMjkG4d0
>>240
確かにwww

227: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:34:03.34 ID:BF4z0ltF0
ロシアの若い兵士もやりたくないのにこんなことやらされてほんとに気の毒

279: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:36:39.89 ID:dkoiTBz80
本当に、地対地弾道ミサイルが命中したのなら、
ウクライナは神様に愛されている。

298: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:37:28.42 ID:LcYrnsD50
日露戦争で勝った日本の評価まで落ちそうな勢いw

338: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:39:50.54 ID:zDO0DApn0
>>298
これな

313: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:38:25.41 ID:Th5cBvjh0
こりゃ10年はロシア警戒する必要ないな

353: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:40:13.23 ID:Xd8+Lk770
>>313
もう20年か30年は無理
簡単には立て直せない

327: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:39:15.47 ID:zAfYuttJ0
兵士は上陸した後らしいけど
この船を使って戻ることはできなくなったな

背水の陣だ

336: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:39:49.44 ID:Lg3hSOJC0
>>327
食糧もないよね

370: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:41:22.31 ID:FDj3CV0w0
ロシア軍もう国に帰れよ
帰ってやること有るだろ

388: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:42:32.58 ID:YI0wKnfg0
港にいる艦艇ならシャベリンでも仕留められそう

411: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:43:34.91 ID:kP8N6lwH0
>>388
さすがに距離的に近づけないし威力もそこまでではないかと

418: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 20:43:41.79 ID:KFjY8q+g0
船が沈む事でそれ自体が要害に早代わり。港を仮に取り戻してもロシア軍は補給線として使うには再整備必須…
南部も干上がるねぇ?