20220128075005

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648571990/

参考元:https://news.yahoo.co.jp/articles/458ef4448f14fb1f38d858a0d527c98b4eac15af
2: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:40:10.44 ID:hoNGAh7hM
ええな

3: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:40:31.48 ID:Dqk/aOcka
ワイの勝ちや

6: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:40:49.02 ID:wuMGwxSe0
勝てんからしゃーない

7: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:41:00.20 ID:Sq1Jp/7t0
電撃戦(笑)

11: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:41:33.70 ID:3ef2dBTr0
さ、再編成してるだけだから…

12: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:41:35.55 ID:4IURyAbP0
これくらいで勘弁したるわ!

20: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:42:23.46 ID:dyP6+9cP0
ロシア軍よっわ

22: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:42:42.30 ID:+/OkSZFI0
今回はこの辺で勘弁しといたる

27: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:43:58.18 ID:wuWZKp/s0
もうええやろ誰が得すんねん…
さっさと停戦して和平交渉のテーブルに着けやプーチン

30: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:44:16.66 ID:qaPT0Yvha
最初ウクライナ2日で制圧されるって言われてたのに

75: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:50:55.71 ID:KiVMu9N9M
>>30
米英が情報提供しまくって空挺部隊阻止したのも大きいやろ

32: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:45:03.12 ID:Sq1Jp/7t0
1回引いたと思わせて2回目の最大攻勢やろ
1回安心させると脆くなるからな

159: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:02:39.16 ID:XzICuQ220
>>32
それはロシアも同じやろ
国に帰れると思ったら、また行けと言われても士気あがらんわ

34: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:45:20.26 ID:Qz+tMaJUa
なんでウクライナこんな強いのよ
士気だけの問題ちゃうやろ

54: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:48:23.97 ID:dM7mK1Pe0
>>34
アメリカが衛星から得た情報全部提供しとるからな
どこから攻めてくるとか相手の規模とか分かれば防衛も大分しやすいやろ

38: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:45:51.89 ID:6NLQU6wI0
再配置しただけだってよ

39: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:46:00.83 ID:/XRQLRay0
補給終わったらまた攻めるぞ

41: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:46:21.19 ID:RCdOUxYI0
人も金も信頼も失って何を手に入れたんやこいつは

47: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:47:09.82 ID:+Wu4C8NRd
お腹すいたんやろ、補給こねえんだもん

61: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:49:19.94 ID:+LertWWk0
この機に北方領土取り戻せんかな

84: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:51:54.47 ID:Oz6XMHgm0
>>61
第二次大戦の頃ならそれが出来たけど流石に現代ではそんな事できへん

67: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:49:47.03 ID:TjunyVvap
撤退してるとこ追撃したらええやん。壊滅するやろ

70: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:50:07.76 ID:ua+Ygg3K0
レーダーとかが大事なんやな

73: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:50:39.92 ID:thlxOrPx0
3日でキエフ陥落する言われ続け1ヶ月経ってて草生える

74: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:50:49.44 ID:Efi+gOH50
世界に恥晒しただけやん

81: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:51:20.91 ID:+LertWWk0
ここまでのリスク負ってドンバス地方しか手に入れられないって失政以外に何があるん?

82: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:51:28.50 ID:Yw14Qb070
転進やし

85: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:51:59.63 ID:0ktLnXoK0
いつの時代も見せかけだけの大国やな

94: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:52:42.95 ID:Sq1Jp/7t0
アメリカ1強なのうっかりバレちゃったな

103: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:53:58.08 ID:thlxOrPx0
ウクライナ軍凄いな
こいつらが戦ってなければ今頃全土占領されてたんやろ?
文字通り祖国守っててかっこよすぎやろ

105: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:54:14.47 ID:4s84KCT50
結局アメリカが肥えてロシアがボロボロになっただけやん
日本も円安で死んだけど

108: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:54:44.81 ID:44/93YFD0
軍事力世界2位とはなんだったのか

118: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:56:01.57 ID:VTEGBhy/0
死んだロシア兵がかわいそう

140: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:58:55.27 ID:pSSRZBzG0
ロシア弱すぎる
プーチンはアメリカもNATOも参戦してこないから2週間くらいで余裕で勝てると思ってたんだよな

141: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 01:59:09.46 ID:tiNF9F6m0
まだ本気出してないだけ定期

148: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:00:27.85 ID:Oz6XMHgm0
>>141
まあ実際最精鋭の部隊はモスクワ近郊の基地におるらしいな。クーデター起こされた
時のためにモスクワから動かせないのかもしれんが

155: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:02:12.42 ID:QasPSHCE0
戦争終わりなん?

160: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:03:07.08 ID:/8MHe42Q0
揚陸艦ぶっ壊されたの相当デカイやろ

161: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:03:14.06 ID:KqYy3qy9a
ロシアが大日本帝国と被り過ぎててつらい
どんどん不利な状況に追い込まれてるのに国内では大本営発表

163: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:03:21.91 ID:sdMIrEyta
空挺部隊やスペツナズが既に全滅してるのはマジなのですか?

180: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:04:54.84 ID:Oz6XMHgm0
>>163
空挺部隊は予備がおるらしいが投入しても地上軍がこの有様じゃ初戦と同じく見殺し
になるだけやろなぁ

165: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:03:29.95 ID:z1qDV9v40
結局何がしたかったのかわからないまま終わりそうじゃねえか
なんなんだよこの戦争

166: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:03:30.26 ID:WjsFfd3wa
もう帰るんやったらそんでええわ
お疲れさんや

175: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:04:34.75 ID:NFI8rmnj0
ロシアの第一目標は東部の解放だから
そこさえ死守できればロシアの勝ちだぞ
まあキエフから撤退したらウクライナ軍が東部に攻撃開始するだろうけど

176: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:04:38.70 ID:8QjPU3DRp
ってかまだやってたんかい
そろそろ一か月くらい経ってない?

177: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:04:47.01 ID:n4+FCpLL0
交渉待たずに撤退してるんか
普通は攻撃やめても脅しのために置いとくもんちゃうん?

186: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:05:23.78 ID:xIM8jxwt0
>>177
それだけ東部戦線がヤバいんやろ

189: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:05:43.00 ID:J/RPKR4fa
東部抑えて勝利宣言するしかないけど
明らかに労力見合ってないし戦略がそもそもおかしいという話にはなるわな

191: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:05:53.69 ID:AqU/uxhf0
独裁者には定年が必要やね

192: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:06:01.23 ID:t/2HhRn40
ロシアは合理的じゃない

193: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:06:07.18 ID:gNp7S6Qr0
ジャベリンとスティンガー供給されまくり
衛生情報伝達されまくり
あとはイギリスとアメリカの特殊部隊が民間人やPMCに擬態して
去年の年末から現在進行形で暗躍、工作や軍事指導している可能性も指摘されている

とてつもないバフかかってるんだよなな
まあ元から過度に他国に束縛される事を嫌う不羈独立の精神が強めの風土の国ってのもあるけど

195: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:06:25.28 ID:xIM8jxwt0
東部欲しいだけやったら戦争する必要なかったやろ
完全に負けやで

210: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:07:50.99 ID:hf0F6gfp0
>>195
今までどおり独立したからとかロシア人保護で適当にやればいいのになんでキエフ攻撃したんやろな
そのせいで全面戦争みたいになっちゃって泥沼してるし

196: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:06:28.38 ID:IUwNtDIf0
結局初日の空港制圧した瞬間がピークだったなw

197: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:06:30.05 ID:sMvR3/zH0
どうせまたエネルギー充填してから襲い掛かるだけやん

218: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:08:31.92 ID:J/RPKR4fa
近代戦では素人不要論が携行ミサイルが高性能化したことで覆って
愛国心が祖国防衛に繋がったのはロマンあるわ

241: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:11:43.18 ID:2Fbf6wVT0
>>218
大事なのは戦意であって戦力は科学力でカバーできるんやね

231: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:10:31.09 ID:AaCs9q3W0
これゼレンスキーは教科書で英雄扱いになるんやろか

243: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:11:50.46 ID:t0vJGb3ZM
>>231
ハリウッドがウキウキでスタンバイしてるやろ

234: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:10:51.44 ID:0waxSc6K0
各国がしてる経済制裁って思ったよりも割と効いてたんだな
やっぱり外面しか見えないし、内情の部分はやっぱりわからないから、正直意味ねえんじゃねえのかなって思ってた

250: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:12:40.46 ID:+XqtBePy0
>>234
ロシア経済も外部とのつながりなしでは成り立たんからな
半導体技術がないから今後はもう近代兵器の生産ができなくなるし
核以外はジリ貧の北朝鮮状態になっていくやろね

237: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:11:06.97 ID:bRC3mTWK0
停戦したとしてプーチンもういままでのようにはいかんよな?

263: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:13:43.37 ID:IdDrSt2j0
情報戦じゃアメリカには勝てんからなぁ
どうせ通信も暗号も駄々漏れだったんだろ

271: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:14:39.20 ID:uJi82JbN0
不穏だなあ
東側だけで満足するかね?

286: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:16:34.58 ID:+XqtBePy0
>>271
ていうかウクライナ側が東側差し出すかどうかも微妙やしな
戦況がだいぶ有利になってきたから粘ってればあそこらへんも取り返せるかも分からんし

275: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:15:11.47 ID:G/IDoELa0
こんな戦争に担ぎ出されて死ぬ兵士と家族が死んだと報を受ける人達がいたたまれない

281: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:16:15.67 ID:G/K+3bG40
プーチン演説全くしなくなったな
そんなんだからゼレンスキーに負けるんやぞ

293: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:17:15.79 ID:+XqtBePy0
>>281
まあ暗殺怖いから表に出れんし

291: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:17:00.07 ID:DiqcDkwCd
目と耳がアメリカな時点で強いよね

313: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:19:14.58 ID:68YWpVrg0
この戦争で米英の諜報機関の凄さを知ったわ

428: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:32:40.86 ID:DiqcDkwCd
一番困るのアメリカやろ
敵は強大であるって前提がないと
軍事の予算確保できんのちゃう?

435: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:33:08.82 ID:0OXIYDhDd
>>428
大丈夫
中国が頑張ってる

437: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:33:12.16 ID:010T4ncka
>>428
(チャイナに)切り替えていく

431: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:33:00.60 ID:7VRu1Dm40
あの惨状を引き起こしといてプーチン政権が崩壊しないの胸糞悪いわ

444: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:34:04.36 ID:kYeGGfvV0
ロシア敗走したんか…

447: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:34:33.79 ID:4xhtJaHw0
侵攻初日?にキエフ市内を悠々と飛ぶヘリ群見て
こらアカン・・・・と思ったがなぁ

463: 風吹けば名無し 2022/03/30(水) 02:36:13.25 ID:x4vGp4tH0
結局何がしたかったんやこいつら