
引用元:かっこいいけど一番使えない武器、「短剣」に決まる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648545394/
1: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:16:34 ID:wWpC
射程も威力もゴミ
4: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:17:49 ID:6ZQz
でも隠せるから暗殺には向いてるぞ
5: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:18:13 ID:wWpC
>>4
うっ
確かに
うっ
確かに
6: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:18:28 ID:Eihh
ヌンチャクとかどうやろ
使いこなせないと自分が危ない
使いこなせないと自分が危ない
9: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:18:47 ID:wWpC
>>6
確かに
つか実用してるやつ歴史上におったんか
確かに
つか実用してるやつ歴史上におったんか
12: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:20:21 ID:otRQ
>>6
棒系は血も出ないし音も出にくいから暗殺で役立つやろ
棒系は血も出ないし音も出にくいから暗殺で役立つやろ
8: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:18:35 ID:ChqO
鎖鎌
10: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:19:39 ID:SrlE
>>8
これやろうなぁ
これやろうなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:20:54 ID:Hazx
>>8
鎖鎌は鎌やなくて鎖の方が本体やぞ
先に付いてる鉄球ぶん投げて戦うんや
鎖鎌は鎌やなくて鎖の方が本体やぞ
先に付いてる鉄球ぶん投げて戦うんや
18: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:22:40 ID:SrlE
>>14
鎌要らないやん
鎌要らないやん
188: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:52:23 ID:Hazx
>>18
接近された時の緊急用やぞ
接近された時の緊急用やぞ
201: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:54:26 ID:SrlE
>>188
鎌の形状考えたらそれこそナイフとかの方がええやろ
発祥考えたらしゃあないけど
鎌の形状考えたらそれこそナイフとかの方がええやろ
発祥考えたらしゃあないけど
11: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:20:10 ID:kQTD
手裏剣やろ
15: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:20:55 ID:T7Ww
チャクラムとか無理やろ
16: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:21:40 ID:Eh61
投擲適正がないこと
攻撃パターンが少ないこと
汎用性がないこと
全部満たしたら答えになりそう
攻撃パターンが少ないこと
汎用性がないこと
全部満たしたら答えになりそう
17: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:22:06 ID:7fz9
大鎌
20: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:23:00 ID:58ts
短剣は素人には無理
21: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:23:04 ID:uLdR
短剣はメインウェポンじゃないからいいだろ
23: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:23:36 ID:Eh61
短剣は介錯とか止めにも使えるからな
24: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:23:42 ID:n065
結局銃やろ
持ち方とかもあるし整備しなきゃぶっ壊れる
持ち方とかもあるし整備しなきゃぶっ壊れる
27: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:24:16 ID:58ts
>>24
昔やったら 雨の日は無能やったしな
昔やったら 雨の日は無能やったしな
30: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:25:12 ID:Eh61
とりあえずモーニングスター
37: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:26:03 ID:6ZQz
>>30
重装甲の相手には効果抜群やぞ
重装甲の相手には効果抜群やぞ
32: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:25:21 ID:molf
短いって意外とメリットも多いよな
40: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:26:21 ID:PGue
>>32
狭いところで長柄のものとか使えんしな
狭いところで長柄のものとか使えんしな
33: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:25:23 ID:uDC6
ブーメランって武器になるんか?
34: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:25:38 ID:Eh61
>>33
狩猟具やな
狩猟具やな
51: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:27:45 ID:AqEw
結局使い道がよく分からない手裏剣
53: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:28:15 ID:dkrx
>>51
クナイが便利らしいぞ
クナイが便利らしいぞ
57: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:30:21 ID:otRQ
>>51
隠し持てるって部分が重要だから保険やろ
隠し持てるって部分が重要だから保険やろ
52: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:28:10 ID:8uoA
ドラクエでいちばん使いにくそうなのはおおばさみ
54: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:28:32 ID:PGue
>>52
キラーピアス「ほーんw」
キラーピアス「ほーんw」
59: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:30:46 ID:lnzG
槍とかいうダサいけどクッソ強い武器
64: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:31:49 ID:T7Ww
>>59
上から長い棒でぶっ叩くんや
強いで
上から長い棒でぶっ叩くんや
強いで
60: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:31:22 ID:SrlE
槍は強いけど薙刀ってどうなん?
62: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:31:34 ID:Eh61
>>60
結構強い
結構強い
67: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:32:12 ID:SrlE
>>62
やっぱリーチあるのは強いか
やっぱリーチあるのは強いか
70: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:32:45 ID:58ts
>>62
足や手を狙い斬り 刺す事も可能やったんやろ?
足や手を狙い斬り 刺す事も可能やったんやろ?
61: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:31:25 ID:iCOs
スペツナズナイフ
69: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:32:39 ID:ODRu
槍で一括りにされてる武器多すぎ問題
72: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:33:04 ID:Y0Xz
狭い空間だとリーチ長い武器は引っかかるから駄目や
80: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:34:31 ID:8TYr
総合すると
十手ってことで解決やな
十手ってことで解決やな
99: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:36:13 ID:lfjY
>>80
まぁ法制度・社会通念上の要請でああなってるだけやからな
刀抜いていいなら抜きたい
まぁ法制度・社会通念上の要請でああなってるだけやからな
刀抜いていいなら抜きたい
83: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:34:55 ID:gbrl
ダクソで短剣は優秀やろ
85: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:35:04 ID:BzBD
さすまたって武器?
87: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:35:10 ID:s5wK
鉄扇ってかっこいいよな
どうやって戦うのか分からんけど
どうやって戦うのか分からんけど
88: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:35:21 ID:iCOs
>>87
ぶん殴る
ぶん殴る
89: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:35:23 ID:Epdf
>>87
護身武器やで
護身武器やで
95: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:35:52 ID:SrlE
やっぱ最弱は鎖鎌やろ
鎌である必要無さすぎる
鎌である必要無さすぎる
140: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:43:18 ID:Epdf
現代の価値観で1番強いのは法律の知識という武器
143: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:44:01 ID:oOi5
長剣は洞窟で振るには長すぎて使えないから短剣が良いって聞いたぞ
152: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:44:50 ID:7xur
武器というだけあってどの武器も一定の強みがありそうで最弱を決めるの難しいな
154: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:45:09 ID:RQQX
三節棍やろ
157: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:45:21 ID:t5yS
戦うとしたらバルログみたいな付け爪めっちゃ嫌やわ
致命傷は喰らわなそうだけどめっちゃ痛そう
致命傷は喰らわなそうだけどめっちゃ痛そう
169: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:48:19 ID:T7Ww
タケミツとか弱そうな武器ね
171: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:48:44 ID:otRQ
>>169
武器じゃないし仕方ないね
武器じゃないし仕方ないね
172: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:49:30 ID:ILWA
竹槍はもう出た?
177: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:50:16 ID:dsyD
鎖をぶん回すのって強い?
180: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 18:50:34 ID:T7Ww
>>177
先っぽに錘がついてると強い
先っぽに錘がついてると強い
252: 名無しさん@おーぷん 22/03/29 20:36:02 ID:Wqyc
スコップが最強って聞いたわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (100)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
自分にぶつかるだけだし。
milio
が
しました
結論として誰が使うかで武器の性能は変わるから一概に言えないってのが普通じゃね?
milio
が
しました
短刀なら当たればし損じはない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ナイフが槍になるぞ
milio
が
しました
バトルアックスとか格好いいけどさ
milio
が
しました
長所と短所があるだけ。
短剣の場合は盾と組み合わせた時、長剣と比べて腕が疲れにくいとか、
接近戦で使いやすいなんて利点があるだろ。
milio
が
しました
1回使ったら拾いにいって 左右使い切ったら再セットできない
milio
が
しました
milio
が
しました
ナイフとか投げられたら怖いけどな。
軽く投げただけで手に持って突くより刺さるし。
一本だけなら困るが、軽く小型と言う事で複数持てるし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本軍誕生…侵略を諦める中共。土下座する韓国。消滅する立憲共産。
平和な日本…腐った在日と左翼は治安部隊で一網打尽。犯罪も激減。
国益と愛国…中共絡みの売国政治家が暗躍。国民権力で公開処刑。
milio
が
しました
milio
が
しました
妄想内なら、勝手に自分で有利な条件想定して言う分には、他のどんな武器にも勝ち目なんて最初からない
現実の場合は、状況次第でいざその時になってみないとわからん
milio
が
しました
milio
が
しました
スレ主は脇差という言葉を知らなくて、短剣といっておるのかもしれんが。
milio
が
しました
さいきょうのたんけん
はめつのたんけん
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ん~用意するのが面倒だから、女の武器。
男の武器もあるな~。
でも、人を落とし入れると結局自分を返るよ。
いいしに方をしないと言うじゃん。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
漫画の世界だとあんまかも知れないけどw
milio
が
しました
by シークエンスハヤトモ👻
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
サバイバルに良し、こっそりヤルも良し、棒に括り付けて槍にするもよし、
罠を作るも良しと、何にでも使える便利な道具
何ならハムやチーズ、サラミソーセージを切るのに使ってもいいし
milio
が
しました
すげえ速さでいろんな角度から人形刺しまくってたし、あんなんで襲われたらひとたまりもありませんわ
milio
が
しました
milio
が
しました
拳銃のほうがナイフよりも早いと思っているんだろう」
ナイフを使えるなら黒曜石だろうがガラスだろうが全部武器にできる
milio
が
しました
ショートソードは長剣の分類なのに…。
milio
が
しました
文字通り最高にカッコよくて、最高に使えない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦国時代に一番血を流させた武器は短刀
鎧を着用した者同士が戦うと、余程の実力差が無い限り組打ちになる
そこで相手を組伏せ抑え込んだら止めを刺すのが短刀
milio
が
しました
milio
が
しました
長剣よりも探検の方が洞窟の天井や柱・壁に引っ掛からずにゴブリンを討てるがな。
milio
が
しました
milio
が
しました
いうたらドスもダガーも脇差も狩猟用の大型ナイフも、使い方次第でかなり上位にくると思う
薙いだり突いたり刺したりわりと自由度高いもの
milio
が
しました
milio
が
しました
短剣→連射が利いて強いです
斧→貫通します
十字架→敵の弾を消せます
たいまつ→ちね
milio
が
しました
milio
が
しました
鎖鎌、十手、三節棍、ヌンチャク、棒術、トンファーでトーナメントをしてみようじゃないか
milio
が
しました
鎧の隙間に刺して攻撃
milio
が
しました
milio
が
しました
ノルマン~ゲルマンの文化圏では武器としてより呪物として重宝されたので、
絵画や彫刻には両刃の斧は多いらしいが
それがのちに現代のファンタジーに取り入れられ、活躍するようになったとのこと
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました