
引用元:結局、日本が貧乏になった一番の原因ってなに?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648348072/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:27:52.412 ID:cXdycUg3p
財務省が無能?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:31:26.878 ID:V6nZAdq0d
挙げるとすれば年金
だけどこうなるのを知ってて作った、こうなる事知ってても続けた政府に問題が
だけどこうなるのを知ってて作った、こうなる事知ってても続けた政府に問題が
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:31:38.036 ID:n825T+870
国の政策
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:32:01.057 ID:d5HwC7Kj0
少子化と経済対策しない政府
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:32:07.203 ID:ptCCBgyR0
子供生まれなくなったから
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:33:52.288 ID:cXdycUg3p
社会が大卒求めすぎて就職する年齢が高くなったせいで20代で結婚出産のハードル上がったよな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:34:14.061 ID:Y9TesF5Na
医療制度
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:34:53.228 ID:cXdycUg3p
高齢化社会は貧乏の原因にはなってないんか?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:34:56.207 ID:Z4jp2dtZr
既婚が減った
俺ら既婚は結構子ども作っているってのに足引っ張りやがって
俺ら既婚は結構子ども作っているってのに足引っ張りやがって
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:36:58.570 ID:mBjlozNX0
貧乏では無いがなりつつあるな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:37:14.190 ID:rI+nfTNsd
子供産まないからだよ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:37:23.585 ID:iEt0cmWq0
勝者と敗者を明確に区別するようになったこと
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:38:03.694 ID:TSajbnS9a
今の労働世代って収入の半分老人にバキュームされてるしな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:39:57.076 ID:52fAT66Ea
高齢化社会人支えるほど現役世代がいない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:40:06.748 ID:mlg6V1SNM
コミュ力重視だから
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:40:25.932 ID:K9ocpvfb0
勝ち組負け組という言葉
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:40:34.515 ID:HMjN1tewd
今でも充分幸せ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:41:12.937 ID:T+zPKAtK0
新しい産業が勃興してないから
新しい富を産み出せてない
ヨーロッパも同じ状況
新しい富を産み出せてない
ヨーロッパも同じ状況
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:41:26.252 ID:39/Dbsqj0
年上を必要以上に敬うから
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:41:43.189 ID:cXdycUg3p
有能なお前らはもっと日本を引っ張って豊かにしてくれよ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:42:26.478 ID:Wz0qRSM10
非正規増えすぎ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:42:26.997 ID:HMjN1tewd
少子高齢化やろうな
働かない老人ばかりで豊かになりようない
働かない老人ばかりで豊かになりようない
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:43:15.151 ID:g0rdi7Bad
すぐクレームつける体質だから
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:43:43.686 ID:5jsYyLls0
俺らのせいだな
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:43:50.502 ID:NaalKFUfd
国民が望んだ事でしょ?
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:46:20.515 ID:QlWlr9Oc0
消費者マインドを下支えする要素を切り崩していた結果
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:50:48.916 ID:SrZ9oXZz0
一生懸命働いても学生バイトみたいなおちんぎん
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:55:34.755 ID:3gMpsqHP0
雇用機会均等法
派遣制度
税金を無駄遣いする公務員全般
派遣制度
税金を無駄遣いする公務員全般
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 11:58:25.615 ID:zNX88Pead
生産性の話するなら日本は中小や飲食店が多過ぎるってのがある
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:05:14.383 ID:hWr53TKrM
高度経済成長→バブル崩壊→長引く不況のコンボで
みんな自分の利益確保と保守ばかり考えるようになった
技術大国と呼ばれといて技術者を大事にせず技術を外国に売り飛ばす
みんな自分の利益確保と保守ばかり考えるようになった
技術大国と呼ばれといて技術者を大事にせず技術を外国に売り飛ばす
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:09:35.888 ID:R+2yYloM0
賃金安いからって海外に技術流出させまくったのがかなりでかそう
純国産品がすくなすぎる
純国産品がすくなすぎる
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:13:53.874 ID:E67BcWIF0
>>105
奴隷さえいれば…奴隷さえいれば…
てのもう卒業せんといかんよな
奴隷さえいれば…奴隷さえいれば…
てのもう卒業せんといかんよな
179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:55:59.298 ID:R+2yYloM0
>>108
このままでは立場が逆転しかねないよなぁ
このままでは立場が逆転しかねないよなぁ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:13:59.020 ID:y5nvx1/s0
新しい産業が育ってないから
既存の産業だけじゃ頭打ち
新たな富は新たな産業から産まれる
既存の産業だけじゃ頭打ち
新たな富は新たな産業から産まれる
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:30:54.809 ID:JwkiCVzN0
・金利が低いこと
・給料が上がらないこと
・金融教育して来なかったツケ
・給料が上がらないこと
・金融教育して来なかったツケ
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:36:12.685 ID:cnaJG1MUa
派遣が全てだろ
これで賃金が上がらなくなった
これで賃金が上がらなくなった
136: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 12:37:33.723 ID:2ANBCDcw0
金持ちの時にいい振りし過ぎた
189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 13:04:23.618 ID:wdBckLnEM
平均化されていってるから
これに尽きる
これに尽きる
197: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 13:08:15.115 ID:dpclkvsba
若い世代ほど国民負担率上がるねずみ講システム
210: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 13:16:26.204 ID:XmuYEeHHa
負担をしない高齢者が大きな政府を求めて、負担をする若年者が小さな政府を求めてる糞さ
213: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 13:17:39.519 ID:gFwVjLH70
子供の維持費が高すぎる
227: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 13:25:15.097 ID:9Z0DrFCDd
貧乏かどうかはなんとも言えんが20年前と比べて可処分所得はがっつり下がってるね
逆に家は安全面もあるが約2倍に上がってる
個人レベルで見たら金は残りにくいから消費しなくなるよね
逆に家は安全面もあるが約2倍に上がってる
個人レベルで見たら金は残りにくいから消費しなくなるよね
302: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/27(日) 14:41:07.948 ID:1L5/Kzhwp
当たり前かもしれんが大手は仕入れ値もガンガン絞るからな
そら中小は従業員の給料上げれんわ
そら中小は従業員の給料上げれんわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (379)
どれだけの広告費(国債発行)を使って、どれだけの売上(GDP)が増えるのか?広告効率の話に近いと思う。
売上(GDP)の伸びが悪いのは、広告費(国債発行)が少ないからだ!とするのは異様に思う。
milio
が
しました
他の省庁と違って財務省だけは工作予算が潤沢だからな~
milio
が
しました
milio
が
しました
ちなみに政府は通貨発行して金を使って、税金で徴収してお金を消してるのが正解
国会ですでに日銀と財務省が認めてる
milio
が
しました
国民への増税も半端なく、30年前に比べて支払う額がすさまじくなったから。(給料は3分の1になってるのに)
milio
が
しました
いつもの精神未熟児くんが過去スレのデータを全て破壊したのに懲りてないのか · · · 、
日本は全世界で常にトップ3の裕福国家だよ、
中韓は発展途上国を自称している貧困国家だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
俺がどうこうお前がどうこうの話じゃないのにね
milio
が
しました
milio
が
しました
低所得層が増えたらそら税収と市場フローが凹むわ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
接待、天下りも基本は賄賂で企業見返りに許認可を得る。
国を挙げての犯罪行為が見逃されているので企業の活力も衰退する。
milio
が
しました
milio
が
しました
お前ら劣等種はは日本人を見上げてるのがお似合いだよ
milio
が
しました
海外の大企業の工場も誘致できず、日本企業は海外に工場を作り続けた。
ただでさえ日本は土地が狭くて、その点では国際競争力が大きく劣るのに、自然保護ばかり
叫んで、日本は自ら活発な経済活動を束縛し、身動きできない状況に入り込んでいった。
日本の港湾施設も今となっては手狭で、超巨大コンテナ船が入港するには深水が浅すぎ、
荷の上げ下ろしも海外では自動化が進んでいるのに、日本では港湾労働者の労組が強く、
それも進んでいない。
milio
が
しました
milio
が
しました
製鉄・造船の世界一を捨てたこと
世界一の港湾を作らなかったこと
milio
が
しました
そして、国民同士でお互いを罵り差別しあって心の貧困が世界で類を見ない国。
milio
が
しました
良
↑
①有効な財政出動
②財政健全化
③無駄な財政出動
↓
悪
ちな、安倍が③で、岸田が②やぞ。
①がいいから②はダメだと言ってるやつに限って、
出来もしない①を妄想して③へと日本を貶める構図だな。
milio
が
しました
地方衰退の原因は農地解放。
milio
が
しました
そもそも、文系エリートは有るモノを消費する事しか考えない。
だから、予算は100%使う。残す考えが無い。
税金は在るところから、持って来るだけ。
こんな楽な仕事が、文系エリートの仕事。
何かを創り出すとか、付加価値を高めるとか、創造するのが苦手の人達、文系エリート。
小判鮫の様な文系エリート、小判鮫が張り付くジンベエザメやマンタに成れない文系エリート。
文系エリート官僚、文系エリート中間管理職、創造が苦手な人達文系エリート。
役に立っていない文系エリート。
何かを創造してみろ文系エリート。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
マヌケ過ぎる
milio
が
しました
人口が2~3億くらいで島根鳥取大分宮崎にも新幹線が走っていて
交通の要所の岡山なんて梅田のレベルのビルがたってたわ
それでも佐賀には新幹線走ってないだろうけど
milio
が
しました
日本で生まれた『だけ』なのにそこまでいえるんだからいいよね
自分も日本で生まれて良かったとおもってるけどね
向こうでは○○deathとか揶揄されてないのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました