20220128075005

引用元:今回の戦争で得した国で1位てどこや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648711766/

1: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:29:26 ID:NN7E
損したのは1位ウクライナ2位ロシアなんやが

2: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:30:26 ID:Zfez
中国かな

6: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:33:25 ID:RpTw
アメリカやろうな間違いなく

34: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:46:28 ID:NN7E
>>6
なんでアメリカと思うんや気になるで

37: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:47:06 ID:gzQy
>>34
横やけど普通に武器の売り上げや

39: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:48:18 ID:NN7E
>>37
あれって売ったんか?タダであげたんとちゃうの?

44: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:49:41 ID:gzQy
>>39
今までの経験則からしてアメリカが1円も回収しないなんて事は絶対に無い
あの国にタダの物なんて無いんや。回収できる目途も経ってるしな
アブラモビッチは破産やで

47: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:51:17 ID:NN7E
>>44
こえ~

50: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:53:08 ID:gzQy
>>47
ガンガン支援金増やしとるしな。ここまで136億ドル(1兆6000億円)武器35億ドル支援やで
これを回収せえへんってあり得ないやろ

52: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:54:45 ID:NN7E
>>50
でもどうやって貧乏なウクライナから回収するんやろ興味あるわ

53: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:55:16 ID:xyk6
>>52
支援金をかすめ取るんやと思う

54: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:55:37 ID:gzQy
>>52
ロシア政府の口座とオリガルヒの資産凍結しとるやろ
ゼレンキが国際裁判所に訴えてそこから回収や

55: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:56:41 ID:NN7E
>>54
ロシア涙目やん

56: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:56:45 ID:7MUe
>>52
ロシア分割して親米国(傀儡)でも作って搾取かねぇ

7: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:33:59 ID:MOk3
中国

8: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:34:12 ID:Eo2t
ベラルーシ

9: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:34:31 ID:6AFp
ちうごく

12: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:37:05 ID:ccMO
中国さんは制裁する側のダメージもされる側のダメージも受けてないし、西側の代わりにロシアと商売してロシアの代わりに西側とも商売できるから割と一人勝ちよな

14: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:37:23 ID:MOk3
>>12
これ

15: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:37:49 ID:BhoG
>>12
一理ある

18: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:40:25 ID:NN7E
>>12
なるほ
でもこれから中国はロシアの面倒みるんか?

24: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:44:00 ID:ccMO
>>18
中国さんからしても、ロシアが倒れると今度は自分らが西側を一人で相手しなきゃならなくなるから見捨てたりはせんと思う
ルーブルが死んだ分を人民元で支えて間接的に外貨稼げるようにしてやったりして支えるんやないかな

27: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:44:56 ID:gzQy
>>12
制裁にビビって台湾侵略が水泡と帰したから割りとダメージデカいで
やっぱりアメリカの武器には敵わんとこも見せつけられたしな

38: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:47:41 ID:ccMO
>>27
逆にロシアの失敗見てもっと上手くやる方法学んだかもしれん
少なくとも、一度始まってしまえば国際社会は何もできんことがバレた
あと重要なのはウクライナは白人の国でキリスト教の国やけど台湾はそうやない、台湾有事の時にウクライナほど熱心に台湾が欧米に助けて貰えるかはちょっと不安がある

40: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:48:25 ID:gzQy
>>38
ないない。人口が仇になってどうにもならん
制裁されたら1週間で半数の人口が餓死や

41: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:48:43 ID:4V1v
>>38
アメリカにとってはウクライナより台湾の方が今は重要らしいからそれはどうやろな

43: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:49:06 ID:A48r
>>38
台湾には半導体があるから…

13: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:37:15 ID:IrHh
得と言っても短期的な利益と中長期的な利益があるし
国民1人が生活に受ける便益・損失と国家が財政的・軍事的に受ける便益・損失も異なるやろ

17: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:39:47 ID:IrHh
例えばウクライナは国民一人一人が受けた損害は計り知れない
ウクライナ国家についてはどうかと言うと停戦の兆しが見えない以上短期的には得をしたとは言えない
中長期的にはロシアと欧米、現在の中立化案がどうなるかによって何とも言えない
(中立化案が受け入れられたら安全保障上はひとまず安心できるが受け入れられなかったら引き続き泥沼)

20: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:43:04 ID:gzQy
アメリカ
今日また5億ドル支援するとか言ってたからロシアの凍結資産から回収してウマーやで

21: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:43:13 ID:MsKy
特というより損してないのは北とかと違う?
今回の経済制裁参加組は自爆ダメージあるしそういう意味では

29: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:45:08 ID:Augn
国レベルで得してるとこはないやろ
企業レベルでもあんまりなさそう

30: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:45:36 ID:gzQy
>>29
産油国はバブルや

35: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:47:02 ID:Augn
>>30
それがあったか

42: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:48:52 ID:NN7E
>>30
それ

31: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:45:44 ID:A48r
中共の立ち回りが無駄にええな

33: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:46:19 ID:xyk6
結局アメリカやろドル高や

36: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:47:03 ID:iVuP
アメリカの軍事筋はロシアの脅威煽って予算確保してたから
張子の虎がバレた今後はやりづらくなりそうやね

46: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:51:04 ID:ccMO
中国に制裁して生き残れる国はアメリカくらいやないか?
今のロシアとドイツの関係みたいなもんで、中国に生命線握られてる国は口ではあれこれ言えてもロシア制裁ほど徹底した行動はとれんと思う

49: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:53:03 ID:DT9a
>>46
中国は食料の輸出量エグいし徹底した行動取れなそうなのはわかる

51: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 16:54:37 ID:O06W
産油国ガス資源を輸出してる国は勝手に競合潰れてサイコーやん

59: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 17:00:55 ID:Y5Qd
トルコが得してるかどうかは分からないけど
立ち回り次第ではめっちゃ利益になるチャンス持ってるよな

62: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 17:02:17 ID:dq7q
産油国は得すると思う

64: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 17:04:39 ID:wDXh
むしろアメリカ以外得した?まである