
引用元:東京の一極集中デメリットしかなくないか
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649817074/
1: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:31:14.85 ID:tnvfGqGG0
これ以上はデメリットのほうが多くね?
2: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:31:50.13 ID:1z8sO+080
少子化もそうだな
5: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:33:38.01 ID:rShTIihM0
人口も経済もブラックホール状態やな
8: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:35:51.13 ID:tnvfGqGG0
>>5
それ
それにあこまで過密やと絶対人間らしい生き方をするうえで非効率
それにあこまで過密やと絶対人間らしい生き方をするうえで非効率
7: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:34:00.01 ID:tnvfGqGG0
マジでなんでこんなに猫も杓子も東京に集まるのかが分からん
家賃クソたけーのに
家賃クソたけーのに
10: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:35:55.61 ID:vgXhmMe40
>>7
結局便利やからや
結局便利やからや
11: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:36:53.55 ID:eaPZYbKl0
>>7
仕事がない
高学歴なら特に東京じゃないと見合った仕事がない
そんでまた都会で優秀な子供が生まれる
仕事がない
高学歴なら特に東京じゃないと見合った仕事がない
そんでまた都会で優秀な子供が生まれる
13: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:37:35.07 ID:gdwfVXSGM
今の時代になっても未だに東京に住むことにアイデンティティを持ってる奴がいるのも謎や
昭和かよ
昭和かよ
14: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:37:41.86 ID:IJSZZ1Tqd
一極集中って発展途上国がやってこそ意味のある政策やからな
もう経済的に成熟した日本がやっても将来の成長性を奪い続けてるだけ
もう経済的に成熟した日本がやっても将来の成長性を奪い続けてるだけ
24: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:41:46.55 ID:tnvfGqGG0
>>14
ほんまそれ、首相やってくれ
今すぐ岸田とチェンジや
今すぐ岸田とチェンジや
18: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:39:15.52 ID:02H0Pd9zp
一極集中進みすぎて今更どうしようもないんやろ
20: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:39:21.79 ID:Q2Gi76R2a
せめて政治機能は別けろや
21: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:40:32.76 ID:rShTIihM0
まともな国なら将来見越して地方分散するからなぁ
アメリカや中国は勿論欧州もEUレベルで分散してるし
先進国名乗って一極集中に固執してるのは日本と韓国くらい
アメリカや中国は勿論欧州もEUレベルで分散してるし
先進国名乗って一極集中に固執してるのは日本と韓国くらい
26: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:43:25.43 ID:tnvfGqGG0
>>21
インドネシアですら首都移転進めてるからな
この国の政治は終わってるよ、ほんとに
インドネシアですら首都移転進めてるからな
この国の政治は終わってるよ、ほんとに
28: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:44:27.72 ID:RSJW0bKS0
人口が減ってる原因の一つが東京集中らしいぞ
でも少子化対策とか言ってる奴等が東京にいるから変わらない
でも少子化対策とか言ってる奴等が東京にいるから変わらない
35: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:47:09.08 ID:Tr5LokQCM
>>28
もう終わりだよこの国感ハンパねえなw
もう終わりだよこの国感ハンパねえなw
29: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:44:31.21 ID:jk9PYZQtd
もし失敗したら責任取らされるから現状維持しとこ
32: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:46:42.03 ID:LDLvDmJ9d
ある程度集中してる事はもちろんメリットやけど東京レベルは完全にデメリットやと思うわ
人口増えてるのにGDP減るのミラクルや
人口増えてるのにGDP減るのミラクルや
37: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:48:55.97 ID:tnvfGqGG0
>>32
それ普通にやばいよな
生産性を食いつぶしとるっちゅーことや
もっと真面目この問題に取り組んだほうが日本のためや
それ普通にやばいよな
生産性を食いつぶしとるっちゅーことや
もっと真面目この問題に取り組んだほうが日本のためや
33: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:47:06.04 ID:EwHm+Eo90
政治がそういう風に国作りしてるから
38: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:49:29.90 ID:UaNxpe7nd
自民党の上層部とその支援者らは東京の土地で儲けとるからこのまま一極集中続けるで
39: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:50:59.82 ID:tnvfGqGG0
>>38
売国奴やないか
愛国心の欠片もない利権政治が国を潰すんやな
終わりだよ、この国
売国奴やないか
愛国心の欠片もない利権政治が国を潰すんやな
終わりだよ、この国
44: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:53:16.29 ID:UaNxpe7nd
>>39
那須に国会移すとか話してた頃の政治家官僚が最後の良心やったな
まだ今より国の発展考えとったと思うわ
那須に国会移すとか話してた頃の政治家官僚が最後の良心やったな
まだ今より国の発展考えとったと思うわ
40: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:51:04.32 ID:EwHm+Eo90
本当は各地方で中核となる都市に人集中させるといいんだろうけど
田舎に根ざしたジジババはテコでも動かんから無理やな
田舎に根ざしたジジババはテコでも動かんから無理やな
49: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:54:54.86 ID:tnvfGqGG0
>>40
それ
ドイツみたいな感じで、大きめの都市が点在する形が望ましい。今は東京だけ肥大化し過ぎや
それ
ドイツみたいな感じで、大きめの都市が点在する形が望ましい。今は東京だけ肥大化し過ぎや
41: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:51:10.32 ID:W0PLo5I8d
ワイの出身幼稚園が少子化で潰れてたで
東京は待機児童が問題なのに地方は子供いなくて問題やねん
東京に保育園増やすのが問題の解決やないやろ
東京は待機児童が問題なのに地方は子供いなくて問題やねん
東京に保育園増やすのが問題の解決やないやろ
42: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:51:50.80 ID:Mhf/23v30
東京は楽しいし地元はウザいからしょうがない
47: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:53:49.62 ID:tnvfGqGG0
そら、東京みたいな過密地域で子供複数人育てようと思えんわな
少子化の原因にはなっとると思うわ
待機児童問題とかも、地方に人分散させればいい話やからな
根本の解決である一極集中の解消に税金を使わんのはおかしい
少子化の原因にはなっとると思うわ
待機児童問題とかも、地方に人分散させればいい話やからな
根本の解決である一極集中の解消に税金を使わんのはおかしい
68: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:05:07.37 ID:LDLvDmJ9d
>>47
それもやし親元から遠く離れて上京自体があまりよろしくないんよ
親の手助け得られるだけで子育ての難易度は格段に変わるから東京やないとできない物や大企業就職以外は上京すべきやないのにフリーターや年収300万の伸び代もない仕事で上京したりする流れやから
あと私立学校とかお受験幼稚園の流れほんま良くないで差別と格差助長するだけで特別優れた人材生み出すとかのた社会にプラス効果もほとんどない
あれ教育のためというより幼少期から金ある連中で将来的に力を持つ連中で連んで利権やコネ固めましょうでしかない
それもやし親元から遠く離れて上京自体があまりよろしくないんよ
親の手助け得られるだけで子育ての難易度は格段に変わるから東京やないとできない物や大企業就職以外は上京すべきやないのにフリーターや年収300万の伸び代もない仕事で上京したりする流れやから
あと私立学校とかお受験幼稚園の流れほんま良くないで差別と格差助長するだけで特別優れた人材生み出すとかのた社会にプラス効果もほとんどない
あれ教育のためというより幼少期から金ある連中で将来的に力を持つ連中で連んで利権やコネ固めましょうでしかない
48: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:54:34.99 ID:1z8sO+080
>>47
そんなのに税金つかえるんか
そんなのに税金つかえるんか
55: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:00:20.63 ID:tnvfGqGG0
>>48
首都移転とか、東京に本社置く会社からの法人税多めに取るとか、税金でやれることは山ほどあるぞ
首都移転とか、東京に本社置く会社からの法人税多めに取るとか、税金でやれることは山ほどあるぞ
80: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:09:12.19 ID:hZrCPbRAp
>>55
寧ろ東京に本社置けって精神やからな
もうどうしようとないとこまで来たんやろ
寧ろ東京に本社置けって精神やからな
もうどうしようとないとこまで来たんやろ
75: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:07:56.63 ID:49KUpVIod
>>55
むしろ大企業に東京本社置かせるようガチガチに固めとるのは省庁やから全く改善する気ないで
むしろ大企業に東京本社置かせるようガチガチに固めとるのは省庁やから全く改善する気ないで
92: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:16:01.13 ID:tnvfGqGG0
>>75
ほんま、この国のお上は利権しか考えてないわ
そら30年間も停滞しますわな
30年間も停滞してる国日本以外にない
ほんま、この国のお上は利権しか考えてないわ
そら30年間も停滞しますわな
30年間も停滞してる国日本以外にない
50: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:56:25.45 ID:IJSZZ1Tqd
一極集中で問題起こしとる国といえば日本と韓国やったけど今や韓国さえ分散の流れやからな
日本の政治は20世紀で止まった世界最低レベル
日本の政治は20世紀で止まった世界最低レベル
61: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:03:02.11 ID:tnvfGqGG0
>>50
韓国は反日であたおかな政治家多いけど、日本の政治家よりは国のこと考えてるんやかもな
利権世襲政治家貴族に支配された国は滅びる
韓国は反日であたおかな政治家多いけど、日本の政治家よりは国のこと考えてるんやかもな
利権世襲政治家貴族に支配された国は滅びる
52: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 11:58:23.43 ID:xi3VoO2Ed
結局山だらけで平地が無いのが問題やろ?山削ればええんちゃうの
56: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:00:22.45 ID:LDLvDmJ9d
>>52
日本は平野がない住む場所ない言うけど普通に関東以外にも可住地域はまだまだ余っとる
日本は平野がない住む場所ない言うけど普通に関東以外にも可住地域はまだまだ余っとる
54: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:00:03.40 ID:9YAeTAGZ0
アメリカとかドイツみたいに連邦制じゃないから一極集中になりやすいのはしゃーないけどいくらなんでも放置しすぎや
59: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:02:06.67 ID:1z8sO+080
東京いいとか言う奴嫌いだわ
だまっとけて思う
東京に行ってはいけないわけじゃないけども
地元もいいって言え
だまっとけて思う
東京に行ってはいけないわけじゃないけども
地元もいいって言え
60: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:02:29.49 ID:uFdUPHVe0
ネットがあるのに有効活用せずに東京に集まる事しか頭にないからな
もう一世代前のまま進化が止まってると言ってるようなもん
もう一世代前のまま進化が止まってると言ってるようなもん
62: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:03:28.55 ID:cUQ5Kmv1M
地元ならええけどIターンで田舎行くのはハードル高すぎる
64: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:04:11.89 ID:IJSZZ1Tqd
今や日本はもちろん東京という都市にも不利益しか無いからな
人口増えてもGDPは減少して人口過密で色んなインフラが麻痺してる
密集し過ぎた結果都市機能が鈍ってる
人口増えてもGDPは減少して人口過密で色んなインフラが麻痺してる
密集し過ぎた結果都市機能が鈍ってる
65: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:04:20.51 ID:ZJc2vyX90
イベントが東京近郊に集中してるのがメリットだったけど今じゃLVやネット配信も広まってきたから田舎でも問題ない
グッズも事前事後通販が広まってきたし
グッズも事前事後通販が広まってきたし
69: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:05:25.79 ID:+1HwJ9tlr
朝電車乗ってると奴隷船と何も変わんねーなって感じる
71: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:06:01.64 ID:gmgXMmLq0
既にデメリット出てるやん
77: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:08:08.54 ID:LDLvDmJ9d
>>71
東京が出生率最下位なのや可処分所得最下位なのや人口増でGDP低下とかは明確にデメリットやわ
東京が出生率最下位なのや可処分所得最下位なのや人口増でGDP低下とかは明確にデメリットやわ
83: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:11:55.06 ID:IJSZZ1Tqd
普通は色んな都市をバランス良く開発する為に仕事や首都機能を分散するんやけどな
アメリカや中国はそうやってるから将来の成長性も見込める
日本は国政として本社や省庁を東京に集中させてるんやからそら衰退するわ
アメリカや中国はそうやってるから将来の成長性も見込める
日本は国政として本社や省庁を東京に集中させてるんやからそら衰退するわ
85: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:12:38.67 ID:tnvfGqGG0
わいも田舎の出身やから、ど田舎の住みにくさは分かるんや
けど、アホみたいに高い住居費用とアホみたいに多い通勤電車などのコストを考えると、地方都市に分散させたほうがぜったいいいと思うわ
都会志向のやつでも札幌、福岡、名古屋、大阪、神戸で十分都会やで
けど、アホみたいに高い住居費用とアホみたいに多い通勤電車などのコストを考えると、地方都市に分散させたほうがぜったいいいと思うわ
都会志向のやつでも札幌、福岡、名古屋、大阪、神戸で十分都会やで
86: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:13:19.31 ID:1z8sO+080
「勉強頑張るぞ
大学は東京の方がいいんか
就職が頑張るぞ
就職は東京がいいんか
もう地元帰れません」
大学は東京の方がいいんか
就職が頑張るぞ
就職は東京がいいんか
もう地元帰れません」
91: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:15:17.57 ID:9XbCvvQTd
まあ国が思い切って何処かにババ引かせて地方飛ばししたらええんやけど何処も行きたがらんし誰も恨み買いたくないからやらない
93: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:16:15.88 ID:7LQ9HRbr0
高度経済成長期は地方もまだ活気があった
94: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:16:28.62 ID:eX+io0QT0
物価が全国でほぼ一律なのが悪い
103: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:19:42.20 ID:IJSZZ1Tqd
単純に地方に有力企業置いて雇用創出するだけでええんやけどな
国策としてそういう企業まとめて東京に集めるという完璧な失態犯したから
国策としてそういう企業まとめて東京に集めるという完璧な失態犯したから
108: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:21:06.26 ID:gR3ks5dL0
このメカニズムはじつは簡単で
人は人が多いとこに集まるからや
だから分散すれば程よく経済圏も生まれるのはわかってるが
皆自分だけ得しようとした結果や
人は人が多いとこに集まるからや
だから分散すれば程よく経済圏も生まれるのはわかってるが
皆自分だけ得しようとした結果や
120: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:25:50.92 ID:IJSZZ1Tqd
全国集めた若者は東京で子育てする余裕も無く少子化進行
一極集中の都市が何故かGDP減少やからほんまにブラックホールやな
本来の成長性を食い潰してる状態
一極集中の都市が何故かGDP減少やからほんまにブラックホールやな
本来の成長性を食い潰してる状態
122: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:27:17.39 ID:b6rdFHnBa
ちょっとずつ首都機能分散させようと省庁の1つ田舎に移動させようとしたら職員から猛反対があって頓挫したんよな
結局お上も自分がどうこうするのには反対の他人任せやから解決する気ない
結局お上も自分がどうこうするのには反対の他人任せやから解決する気ない
133: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 12:31:06.64 ID:NCr8y3BTx
東京の地価下げへん為にわざとやってるんやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (141)
東京に来てるんだよ。一極集中は結果であって意図したものじゃない。
正すとしたら道州制の導入、首都機能の神奈川埼玉千葉への移転だな。首都機能を関西や
九州に持って行ったらそれこそ大混乱だ。
milio
が
しました
東京に支店があるとハクが付くって事に持って行ってる訳だし、小さい都市にスケールダウンすると注目されないでしょ。
milio
が
しました
田舎で生きてくのが辛いなら練馬区とかに引っ越せば解決
milio
が
しました
どこが一極集中なんだよ
どう言う誘導なん?
milio
が
しました
まとめにもあるが一極集中は東京民にとってもデメリットが大きい
「衰退して行く地方を高みから眺める快感」に目覚めてしまった奴は一極集中の解消にも反発するんだろうがな
milio
が
しました
有名大学多いし働き口も多いし給料も高いし店やイベントごとも多い(家賃と通勤ラッシュだけネックか)
子育てのころになったら地方の方がやりやすいかもしれないが、その頃には経済地盤が完全に東京になってて抜け出せないだろうしな
milio
が
しました
外で遊ぶやつは、東京は選択肢が多くて楽しいだろうが、インドアなら、東京も地方も変わらん。
なんなら東京は働くなら便利だが、場所によってはスーパーが無いところまであるんだが。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でも長年の一極集中は緩やかに腐敗して無駄が多くなるもんだし、地方活性化の為にも遷都するってのは有りだと思うけどね
古代時代はそうしてた訳だし
milio
が
しました
この国には課題多くても何もしないもん
日本終了
milio
が
しました
イベントも簡単に行けてええわ。
確かにネット配信とかあるけど生で見る方が何倍もええ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
[軍事大国] 勇敢日本軍。巨大艦隊とAI兵器。極超音速核兵器を追加配備。
[国家権力] 憲法改正反対を叫び、TV界を支配し情報操作。在日は強制連行。
[平和国家] 日本を中共に売る政治家と親中公明。国防の弱体化も企む国賊。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
だがその反面、まともな正規雇用もないし、生活費も高騰してて、結婚どころか、異性と交際すらままならないってのが現状らしいけどな。
解決策は、「特別国家公務員」とか銘打って、政府が地方に雇用を創出するのか一番いい。
仕事はなんでもいい。過疎が進み、一般企業が売上が見込めないから店舗展開を図らない土地に、公益スーパー(所謂Aコープ)を作り、アクセスもワンコインの公営バスを運行させるなど、なんでもいい。
milio
が
しました
milio
が
しました
首都を中部か関西へ移した方が良いと思うけどな
京都と奈良あの辺りなら地震は大丈夫だろう
milio
が
しました
べつに東京に住むことに特別な感情やアイデンティティを持ってはいないし、ましてや見栄とか一切ない。
齢50を越え子どもたちが独立し身軽になったのと、単純に1時間強の通勤時間が辛くなったから。
若くて体力ある人は地価の安いサテライト都市に住めばいいじゃん。
milio
が
しました
コロナ前の2年~3年の間くらいのことで
いまはもう地方への移住や
新卒のIターン就職とかが普通に始まってるで。
milio
が
しました
大学に課税すればクソ大は分散するだろ。
地方に分散すればゴミ学生でも経済回す役にたつ。
milio
が
しました
milio
が
しました
国庫も潤う、一極集中も解消する、そんでもって少子化も上向くわけよ。今まで東京は格差で儲けてたんだから、今が回収の時だ、すぐやれ。
milio
が
しました
ミラノが商業、トリノが工業、ローマが政治、ボローニャが学問
さすがは元都市国家の集合体である
ワシントンが政治、NYとLAが商業、サンフランシスコとフェニックスがIT
シアトルがITと先端技術系メーカー、ボストンが学問
アメリカも良い感じである
日本は大阪が落ちぶれたのが痛いね、、、
京都もそうだが兎に角人間が保守的で酷い。
milio
が
しました
挙げ句コロナで『人口過密=ばっちい』がバレてもうたw
milio
が
しました
本社が東京だとそこを目指すだろ
だから東京一極集中してしまう
役人の力を削いで天下り禁止すりゃいい
milio
が
しました
そんとき、なに言うか楽しみだわ。
milio
が
しました
近場で全部済むんだから
milio
が
しました
それでいて企業はなぜ移転しないのかとか、何言ってんだ
milio
が
しました
人口密度高いと地球にやさしいよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
東北地方の寒村被災地に無駄金を何億もつぎ込むより、被災者を東北の都会に移住させ、
復興させない被災地の防潮堤や堤防を撤去して河川や海岸線を自然に返したほうが漁業資源も復活する。
milio
が
しました
個人や民間が地方にいるメリットを示せないのに、お前ら地方に行けは無理筋そのもの。
まず官が地方に行け
すべてはそれからだ!
milio
が
しました
一極集中のメリットは、資金を一極に投入すればスレでほとんどがカバーできる。逆に分散したら、同じ資金をみんなで分けても、たいしたことにならない。
一極集中のデメリットは、地震や電力不足を含めたリソース不足。分散してたら余裕のあるところから回せるが、分散しないから、確実に不足する。
労働力についても同じだね。
milio
が
しました
それこそが一極集中のデメリット
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ぷ『東京へ波状攻撃で楽に日本獲れそうじゃね?!』
milio
が
しました
ただ、日本は広い連続した平地が殆どないからどうしようもない…
milio
が
しました
あと過去から何十年も都会から施し受けるクセに、被害者面して一極集中やら、都会は恵まれてるやら言いたい放題。お前らの出身の道府県や市町村の予算見てみろ、何割が自主財源だ?祖父母の代からカネ恵んで貰っておいて、感謝どころか恩を仇で返す言動ばかり。マジで、某半島国人みたいな、みっともない真似はよせ。
milio
が
しました
先進国では、な
先進国以外なら日本並み、あるいはそれ以上に停滞してる国もあるぞ
衰退、消滅した国もあるしな
milio
が
しました
親は、田舎の広い家で育って充実した青春時代を過ごし東京に憧れるのは良いが、その子供は家族一部屋のアパートに住むしかなく見惨めな青春時代を送る事になる。
一人暮らしだと便利だとか、イベントがあるとか楽しいかも知れんが、もっと子供の目線に立った都市計画をしないと日本の未来はないだろう。
milio
が
しました
官僚は公的には経済的に恵まれないため、許認可権を駆使して大企業を東京に集め、接待や天下りで大企業に集り、大企業は許認可に守られ創意工夫や判断力を失い、家電産業など中国や韓国に負けてしまった。
日米半導体協定など良い例で、半導体の生産を減らされても、独自に技術者を守っていれば今でも最先端の半導体を作っていただろう。役所の言いなりに生産を減らし、技術者を切ったので、中韓から見れば貴重な宝を捨てたも同じでその宝の技術者を雇い中韓は発展し日本は没落した。今更4000億もの国家予算で2級品の半導体工場を誘致しようとしているのは愚かである。
日本国の人を大切にしない哲学が、過度な東京集中を生み、多くの人々が働けど、通勤地獄と狭小住宅での生活、挙句は過労死まである。
そこで、国会と中央官庁を田舎に移し、官僚には100~150㎡のリーモート用の書斎のあるマンションを官舎として安く貸与して退職後安く買い取りも可として官僚の現役時代の生活の質を向上させ、その代わり接待や天下りを完全禁止するのが良い。
官僚達ももう少し頭を使うべきだろう。大企業を集めて定年後天下りで10億程貰うらしいが(関西テレビで、元官僚の片山さつき氏、岸博之氏対談による。)65過ぎてそんな大金貰って車を初めて乗るから87になっても乗り続けて不幸な事件を起こしてしまう。
それよりは、現役時代により良い生活を送れるよう考えるべきだろう。
milio
が
しました