800px-Russian_cruiser_Moskva

画像:ロシア連邦国防省 Russian cruiser Moskva
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649978031/

1: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:13:51 ID:HlYJ
戦力的にどうなんや?

3: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:15:09 ID:qZLC
え、結局沈没したん?

4: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:15:49 ID:HlYJ
>>3
ロシアも認めたやで

8: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:17:41 ID:VW6S
>>3
ダメだったらしいで

5: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:15:54 ID:vifO
オデッサに攻め込むのに必要だったらしい

6: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:17:26 ID:bMpD
戦艦大和が沈むレベル

7: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:17:27 ID:E0KY
空母があれば大丈夫!(なお戦闘機とパイロット)

9: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:17:56 ID:joW8
人も死んでるし、被害も少なくないが
ロシア対ウクライナの戦局に及ぼす影響は皆無
あったらいいが無くても結果は変わらない
1人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎないとはよく言ったものだ

14: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:19:42 ID:vifO
>>9
いやいやモスクワ沈んで影響ないはあり得ないっすね
二度とレスしないでもらいたいレベル

18: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:20:40 ID:joW8
>>14
戦術的には影響は大きいが戦略的に何か変わることあるか?
ロシア兵が死んでもロシアは兵を注ぎ込むだけだろ、それ以外の戦略とりようがない

72: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:29:42 ID:6Fda
>>18
旗艦沈没は戦術上の敗北より深刻や
大局で見ると、ロシアは士気下がりまくるしウクライナは息を吹き返したニュース
それにオデーサに兵力拘束できなくなるし、ヘルソン奪還に兵力回せる
戦略的にも重要な戦闘だったで

80: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:36:38 ID:AEKw
>>18
ネプチューンがある以上オデッサ上陸作戦は無理になりその分ウクライナ軍は東部に兵力を回せる

11: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:18:33 ID:vifO
揚陸艦と旗艦を沈められるってドジっ子なん?レーダーなどで警戒してないのかな

12: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:18:54 ID:b5z9
ウクライナ側は「俺達の攻撃で沈んだ」でロシア側は「天候不順で沈んだ」って主張してるけどどっちが体面保てるのか

15: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:19:50 ID:VW6S
>>12
ロシア側の主張は「弾薬庫が爆発し悪天候で沈没」やで
オウンゴールしたアホの子やんww

24: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:21:29 ID:08WG
>>15
これの方がヤバイよな
他の船も沈む可能性あるし

22: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:21:24 ID:PjB8
船は金額が高い

25: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:21:29 ID:b5z9
よくこんなんで日本の為に日本海で軍事演習するよな
ウクライナに行けよ

27: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:22:31 ID:O8Kc
近代戦争自体が愚かであるって事がよーくわかったわね
アメさんみたいに現地で戦ったことある兵士いるならわからんけど、ロシアってなーんもないでしょ

31: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:25:57 ID:08WG
>>27
全世界からの経済制裁が核並に強いと判明したな

29: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:24:59 ID:b5z9
沈んだ船の名前がモスクワってのが

32: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:29:28 ID:qZLC
でもロシアの経済制裁は解除せんと西側が干上がるけどな

34: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:31:31 ID:yS8h
ロシアの海軍は雑魚なのか

36: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:32:54 ID:b5z9
>>34
強いぞ
ただ悪天候で沈みやすいだけ

39: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:35:48 ID:yS8h
>>36
それもう軍艦以前の問題では?

41: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:37:34 ID:SQqo
都市名付けた船が沈没て名誉がゴミ箱に

42: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:38:57 ID:b5z9
>>41
キーウより先に陥落した模様

43: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:39:25 ID:5q2B
日本の近海に来てた船隊も新旧ごちゃまぜの寄せ集め軍だったらしいし
ロシアの海軍大したことないんじゃね知らんけど

45: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:40:52 ID:vdzM
またつくればええやん

47: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:41:32 ID:QHCd
今の艦船のこと全く知らんのやけど
今だと巡洋艦が旗艦になったりするんか

52: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:47:56 ID:vH0y
>>47
空母以外の水上戦闘艦を全部フリゲートと呼ぶフランス海軍とか色々カオスやで
実質その国が言い張った通りに分類されとる

53: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:49:40 ID:OBG2
>>47
指揮・通信能力が秀でていれば戦闘能力は二の次というかほぼなくてもいい
通信能力も陸上からでも問題ないらしい

49: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:44:05 ID:y83q
建造に1~3年、費用500億円掛かる兵器を潰された
この艦が沈められたって事は他のウクライナ沖にいるロシア艦も沈められる可能性があるから迂闊に近づけなくなる

50: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:44:08 ID:SQqo
陸軍国家やしなぁ
海軍はお察し

54: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:50:49 ID:odoa
もう戦艦とかないってマ?

56: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:53:11 ID:qtjy
>>54
ないで

60: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:02:47 ID:OBG2
>>54
地上からミサイル発射できるから大型戦艦は必要なくなってくる

55: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 08:52:50 ID:u9Xz
そろそろ空母不要論ありそう

63: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:09:00 ID:Cwze
>>55
ドローン母艦ができそう

61: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:03:40 ID:DInq
こんなクソザコ海軍が日本に上陸とか草生える

62: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:06:35 ID:MDPb
旗艦って基本安全な位置&護衛艦モリモリやろ?撃沈されてたら士気ヤバそう

65: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:10:42 ID:rfMP
艦名が首都名ってカッコ悪い…

70: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:24:04 ID:08WG
>>65
艦が沈んだとき首都も沈むみたいでダブルパンチやな
やっぱ大統領の名前がええ
日本も首相の名前にするか

66: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:12:39 ID:o6uc
どう考えても敵の攻撃じゃなくて味方のポカと悪天候で首都名をつけた旗艦が沈没しましたの方が恥ずかしいだろ

67: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:12:58 ID:W6et
ウクライナ側の士気めっちゃ上がるやろな

68: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:14:02 ID:OVgq
本当はどんだけの死傷者が出てたんだろうな
沈没するまで時間があって避難できたとしても
沈没するほどのミサイル攻撃を受けたら
その瞬間に乗組員の半分くらいは死んでるんじゃないか

69: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:15:07 ID:3HTS
沈没するほどの火災なら全員無事ってことはないだろう

73: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:30:40 ID:gdRn
そもそも黒海艦隊なんて全部旧ソ連の残した老朽艦やぞ
全損してもいたくない

74: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:31:14 ID:6Fda
>>73
トルコがダーダネルス海峡を封鎖してる以上、現有戦力で戦う必要あるからそれが削られるとかなり痛いよ

75: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:32:07 ID:6Fda
今のロシアで同じスペックの重巡洋艦作れって言われても、そもそも資材が足りるかっていう

78: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:34:27 ID:AEKw
横っ腹にミサイル載せてる時点で防御力は紙だった

85: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:46:55 ID:AEKw
事故ならセーフという謎のロシアの理屈

90: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 09:55:43 ID:AEKw
まあ老朽艦やし減価償却はとっくに終わってる

94: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 10:26:10 ID:KNBn
日本で言うたら大和が沈むレベルって考えたら、
大和が沈んだことで戦局への影響などさほどないし、
大和が沈むほどずたぼろに追い詰められたとも言えるし

あかんわ、日本に置き換えるのは何の参考にもならんかったわ

96: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 10:28:07 ID:rq1e
象徴的にもやばいし、防空能力1番高い艦が死んだのも戦術的にやばいやろ

101: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 10:43:35 ID:KC3L
ロシアが足りんの兵士数だけやないで
物資も武器も半導体も運輸も将も足りんやで

102: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 10:45:02 ID:4ffx
>>101
新しいミサイルが作れなくて北朝鮮に泣きついてるレベルだからなぁ

104: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 10:55:08 ID:joW8
>>101
兵力って意味ではそうだけど、仮にロシアの理想状態だとしてもウクライナはロシア兵が占領するには余りにも広大かつ人口が多すぎるんや
ジェノサイド前提の作戦以外ロシアにそもそも勝ち筋なんて無い
トップだけすげ替えればokなんてナポレオン時代で終わってるんや
なまじヒトラーという異物をヨーロッパ世界は倒してしまったせいでそれを忘れてしまった

105: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 10:56:51 ID:EyQo
黒海艦隊どんどん沈んでったら笑える
クリミア逆侵攻とかあったらほんまに恥やぞ

106: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 10:57:36 ID:glhr
アメリカ「そんなミサイル丸出しの船、攻撃されたらひとたまりもないやろ」
ソ連「攻撃される前に全部撃ちきるので大丈夫です」

なお

107: 名無しさん@おーぷん 22/04/15(金) 11:01:14 ID:hTEk
プーさんほんまなんでこんなアホなことやり出したんや
これまでのままならいい立場でいられたのに世界から総スカンくらっとるやん