画像:ロシア連邦国防省 Russian cruiser Moskva
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650041634/
1: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 01:53:54.42 ID:SMhMJZ1N0
まじでロシア弱すぎじゃね?
2: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 01:54:07.68 ID:SMhMJZ1N0
びっくりしてるんだが
3: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 01:55:04.83 ID:SMhMJZ1N0
旗艦沈むって致命的な打撃らしいが
ウクライナの地対艦ミサイルに沈められたらしい
ウクライナの地対艦ミサイルに沈められたらしい
4: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 01:55:20.95 ID:iRYixiqC0
ロシア海軍はマジで弱いぞ
こんなんが日本侵略とか無理やから安心してええで
こんなんが日本侵略とか無理やから安心してええで
33: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:18:39.80 ID:/xBLHTIF0
>>4
プーチン、イキっててウケるwwwww
プーチン、イキっててウケるwwwww
5: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 01:56:16.62 ID:SMhMJZ1N0
恐れられてた清が弱いのバレたときもこんな雰囲気やったんかな
6: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 01:57:36.30 ID:3Eo3YSSg0
そりゃミサイルあたりゃ沈むよ
報復で、キエフ爆撃するって言ってるから、倍返し以上やるぞ
報復で、キエフ爆撃するって言ってるから、倍返し以上やるぞ
8: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:00:20.35 ID:9Znj/Q7Q0
そりゃバルチック艦隊も沈むわ
9: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:00:30.17 ID:8xnPyqHF0
日本海海戦の頃からまるで成長していないわ
11: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:00:41.06 ID:DKjgJcJL0
ソ連時代アメリカ海軍に対艦ミサイル攻撃するために
作ったのがスラヴァ級でその1隻がモスクワやが
枝分かれしたウクライナ海軍の対艦ミサイルで沈むとか皮肉やな
作ったのがスラヴァ級でその1隻がモスクワやが
枝分かれしたウクライナ海軍の対艦ミサイルで沈むとか皮肉やな
13: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:02:19.96 ID:qWnsXdPq0
ミサイルを警戒して沖に出てたのでのんびりはしてなかった。
14: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:03:25.67 ID:3Eo3YSSg0
ウクライナは元々ソ連の一部だったから軍事強国だしなぁ、能力は互角なんだろ
最近まで、空母を中国に輸出してたし
最近まで、空母を中国に輸出してたし
15: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:03:48.04 ID:u+zPTdBN0
海軍クソ弱いやろ
17: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:05:42.39 ID:BmqgyZUq0
そもそも海軍の維持ってめちゃくちゃ大変だからロシアぐらいポンコツなのが普通だよ
日本とアメリカがおかC そしてこんな2国相手に海軍で対抗しようとか無理なんよ
日本とアメリカがおかC そしてこんな2国相手に海軍で対抗しようとか無理なんよ
65: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:36:46.29 ID:NKdcxuISp
>>17
日本は海軍国だから普通
ロシアも陸軍国だから海軍弱いのが普通
アメリカはおかしい
日本は海軍国だから普通
ロシアも陸軍国だから海軍弱いのが普通
アメリカはおかしい
21: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:08:03.98 ID:Ks3HlhiJM
今の時代にまともな戦力持ってる相手に揚陸作戦って可能なんか?
24: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:11:21.81 ID:rrM3nSfw0
ロシア海軍が弱いなんて昔から知られてたろ
25: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:11:50.46 ID:rcBwNqTUa
ボコボコにしすぎやろ
「あかん…もう核しかないやん…」ってならんようにするためにちょっとは花持たせたれや
「あかん…もう核しかないやん…」ってならんようにするためにちょっとは花持たせたれや
76: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:40:33.65 ID:nVNoAyps0
>>25
ダメぞ侵略は絶対に許されないって分からせてヤるしかねえンだわ
ダメぞ侵略は絶対に許されないって分からせてヤるしかねえンだわ
30: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:15:32.21 ID:DKjgJcJL0
帝政期にピョートル大帝が自ら海軍増強に力いれて
スウェーデン海軍やトルコ海軍には勝ってたけど
結局は近海海軍なんよなロシア海軍
スウェーデン海軍やトルコ海軍には勝ってたけど
結局は近海海軍なんよなロシア海軍
31: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:17:29.67 ID:nv4Tow3Z0
>>30
空母や原潜がない時代に近海も外洋もないやろ
空母や原潜がない時代に近海も外洋もないやろ
34: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:19:57.87 ID:DKjgJcJL0
>>31
海外植民地のあった英仏とは考え方が違ったと思うで
海外植民地のあった英仏とは考え方が違ったと思うで
36: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:20:41.77 ID:MgAEfpJy0
ロシア国内への攻撃(自作自演)への報復でキエフ爆撃とか言ってるけど
そもそも一方的にウクライナ侵攻してるくせに報復もクソもないよなあ
そもそも一方的にウクライナ侵攻してるくせに報復もクソもないよなあ
37: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:20:45.63 ID:emMAK7iM0
なんで当たったん?
そもそも打たせないようにしてから近づくもんやないんか?
そもそも打たせないようにしてから近づくもんやないんか?
41: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:24:03.28 ID:YQF5Mcr20
>>37
新型の地対艦ミサイルをギリギリまで隠してたみたい
最重要目標を特定して、ここぞというときに確実に仕留めるために
新型の地対艦ミサイルをギリギリまで隠してたみたい
最重要目標を特定して、ここぞというときに確実に仕留めるために
42: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:24:39.71 ID:z6kBei0l0
>>37
囮の無人機がうろちょろしてた&荒天で注意が回らなかった
囮の無人機がうろちょろしてた&荒天で注意が回らなかった
40: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:22:26.77 ID:TUhZxWFB0
ウクライナに勝ってもこの戦争の損害を補填するの無理やろ
46: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:29:19.76 ID:YfONXGJSa
クッソぼろぼろなのにフィンランドにも日本にも喧嘩売り始めてるのほんま怖いわ
死なば諸共で巻き添えにする相手探してるんちゃうか
死なば諸共で巻き添えにする相手探してるんちゃうか
60: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:35:28.11 ID:pr25mI1v0
そもそもなんで航空母艦じゃなくて巡洋艦で攻めたんだよ
戦争初心者か?
戦争初心者か?
69: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:38:26.33 ID:DKjgJcJL0
>>60
唯一の空母のクズネツォフは
前に火災で損傷してから修理できとらんのやなかったか?
ロシア海軍は水上艦艇にかける金ないんやろ
唯一の空母のクズネツォフは
前に火災で損傷してから修理できとらんのやなかったか?
ロシア海軍は水上艦艇にかける金ないんやろ
77: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:40:37.71 ID:pr25mI1v0
>>69
ええ…せめて戦力整ってから戦争仕掛けろよ
やっぱり初心者やんけ
ええ…せめて戦力整ってから戦争仕掛けろよ
やっぱり初心者やんけ
86: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:43:40.62 ID:DKjgJcJL0
>>77
まあ陸続きやと空母そんな意味ないし
作ったものの持て余し気味やったんや
まあ陸続きやと空母そんな意味ないし
作ったものの持て余し気味やったんや
93: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:47:01.35 ID:uw+oET7Zr
>>86
持て余したものを適当に見繕って適当に侵攻したら迎撃されたってことやんけ
陸海空で挟撃したわけでもないしやっぱり初心者や
いやワイでも完全に失策なことがわかるから初心者未満や
持て余したものを適当に見繕って適当に侵攻したら迎撃されたってことやんけ
陸海空で挟撃したわけでもないしやっぱり初心者や
いやワイでも完全に失策なことがわかるから初心者未満や
62: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:35:46.82 ID:ov+98KWya
ロシアって経済的には韓国にも劣るんだ?雑魚じゃん
64: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:36:32.44 ID:CI6nPSCR0
地対艦ミサイルなん?
そんなん当たるもんなんやな
そんなん当たるもんなんやな
66: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:36:54.49 ID:/oFZtaIg0
当たったらどの船も沈むと違うか
70: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:38:54.99 ID:3PZMQP0n0
>>66
当たらないよう複数の迎撃プロセスがあるはずなんだけど全く機能してないことが露呈したね
当たらないよう複数の迎撃プロセスがあるはずなんだけど全く機能してないことが露呈したね
68: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:37:27.98 ID:o8U3XLk60
普通にオンボロお船だったん?
まあ敵っていう敵もおらんからな黒海
まあ敵っていう敵もおらんからな黒海
75: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:40:12.08 ID:DKjgJcJL0
>>68
80年代に建造された船やから船体は古いわな
装備やシステムは近代化改修しとったはずや
80年代に建造された船やから船体は古いわな
装備やシステムは近代化改修しとったはずや
74: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:39:52.09 ID:uVBun5rz0
隔壁がうまく機能すれば半分になったって浮くだけなら出来たりするのが戦艦や
よっぽど当たり所が悪かったんやろな
よっぽど当たり所が悪かったんやろな
79: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:40:48.50 ID:/xBLHTIF0
米英仏ほかここぞとばかりにデータ収集してそう
81: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:41:27.11 ID:3Eo3YSSg0
ロシアは元々海軍力はしれてるでしょ
ウクライナを欲しい理由も、ソ連時代の海軍の軍港を取り戻すため
ウクライナを欲しい理由も、ソ連時代の海軍の軍港を取り戻すため
凍らない港だからなウクライナは
84: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:42:49.47 ID:cPUbUpK40
米海軍の強さが異常やろ
中国相手でも桁が違う
中国相手でも桁が違う
92: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:45:43.46 ID:DKjgJcJL0
>>84
アーレイ・バーク級のイージスだけで80隻以上やしな
今時こんな同型艦の数ある船ってないやろ
アーレイ・バーク級のイージスだけで80隻以上やしな
今時こんな同型艦の数ある船ってないやろ
85: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:43:19.40 ID:dLbCbr/oa
ロシア側は致命的なダメージは認めてるけどあくまで火災が発生したせいにしとるで
97: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:48:39.12 ID:nzpM/Ew20
モスクワ沈没のインパクトヤバいよな
プリンス・オブ・ウェールズ沈没並みの衝撃あるわ
やっぱ船に都市の名前付けるのは良くないね(確信)
プリンス・オブ・ウェールズ沈没並みの衝撃あるわ
やっぱ船に都市の名前付けるのは良くないね(確信)
100: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 02:49:21.19 ID:QkJO9vpg0
ロシアって国の立て直しできるんか?
どう考えても詰んでる未来しかないやろ
どう考えても詰んでる未来しかないやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (300)
これがあながち冗談じゃないのが、笑えない。
「モスクワ」さん、マジでめちゃくちゃわかりやすいパターンの航路をくりかえしくりかえし航行してた。
そりゃ狙われるわ。
milio
がしました
日本の自衛隊の護衛艦だってミサイル撃たれたら沈むぞ
milio
がしました
ウクライナ軍側は、この船の内部構造も何もかもすべて熟知してた。
milio
がしました
今後ウクライナはものすごい勢いで軍備増強されるし、対艦ミサイルのハープーンも(2024年頃になると思うが)置かれるし、
ただでさえ減っていたロシアの人口はどんどん減ってるし、
経済制裁は続くし、
ロシアにとって良いことなんもないなあ。
milio
がしました
後部に中距離用のSA-N-4ミサイルがあったはずだけどそれすら防御として機能しなかったのか、最後の砦の6個所にあったAK-630は故障して寝ていたのかな?
milio
がしました
見た目は偉そう怖そうだけど、実態は古くて使い物にならないヨボヨボの年寄りばかり。
過去の威信にしがみついてるだけの哀れな年寄り。
実際、この戦争でモスクワからミサイルが撃たれたことは一度もなかったらしい。レーダーだけが活躍してた。
milio
がしました
milio
がしました
ひょっとして単にロシア軍が弱いだけなのでは?
milio
がしました
https://novynarnia.com/2022/04/14/u-rf-mobilizovanyh/
ボロボロ。湿度の高い場所で長年放ったらかされてたものらしく、腐ってて、鉄の部分は錆びてる。血もついている。
徴兵組とか、こういうの着させられてるんだろうね。
milio
がしました
旗艦モスクワを中心とする艦隊は、ロシアにある黒海艦隊の一部隊に過ぎない
ミサイル巡洋艦を中心とした遠距離打撃部隊で、この他に数十の部隊が編成されている
だから正しくは「ロシアの巡洋艦一隻を沈めて、一部隊を行動不能にした」といったところ
「ロシア艦隊を壊滅させた」なんてバカでも嘘だと分かる話
これが航空母艦(空母艦隊)だったら、相当のダメージだと思うけどな
ミサイル艦一隻じゃ戦況にほぼ影響ないね
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
いまどこでどうしてるんだろう
milio
がしました
その部分にあたれば誘爆するわな
巡航ミサイルの迎撃ができないなら
巡洋艦みたいな大きな艦なんて的みたいなもんだろ
milio
がしました
そしたら大破。
滑稽というより残酷な事実と捉えた方がいい。打てば地獄の様相を作るし、かといって何もしなければ乗組員は地獄に突っ込まれる。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
旗艦モスクワ乗船員452人死亡。旗艦船長は死亡し、乗船していた黒海艦隊司令官がトルコ海軍ウクライナ軍に逮捕、捕虜になったもよう。
milio
がしました
milio
がしました
スラヴァ級の艦隊空ミサイル・S-300Fは航空機への攻撃を想定していて、高度10m以下の目標は不向きらしい
このことは、当然ロシア海軍司令官なら熟知していたハズだから、何で護衛の巡洋艦を付けづに単艦で運用していたんだという話
どうにも上から下まで、ロシア軍人はあまりにもウクライナ軍を馬鹿にしているとしか思えない
milio
がしました
波高はたったの1mだったそうな。これを嵐と呼んで沈むならもう海軍は店じまいしたほうがいいw
milio
がしました
>何で護衛の巡洋艦を付けづに単艦で運用していたんだという話
だって黒海艦隊の巡洋艦はモスクワ1隻だけだったから。
黒海艦隊のまともな水上艦艇は巡洋艦1隻(モスクワ)、駆逐艦1隻、フリゲート艦2隻の計4隻だけだった。あとはコルベット艦とか揚陸艦とかミサイル艇とかそんなのばっかし。
そもそもロシア海軍全体でも巡洋艦は6隻しかなかったはず。そのうち1隻は修理中。ただし経済制裁により部材の確保がままならないため、いつ修理が終わるかわからないらしい。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました