20220213113411

引用元:「死んだら無」「生まれ変わりなんて無い」←これがガチの現実だという事実
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650121810/

1: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:10:10.19 ID:5dAMY+FGM
恐い
寝られない

3: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:10:50.56 ID:jPSXd4Me0
だから命は大切にしないといけないんですね

5: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:10:55.37 ID:7lXa7YuW0
といいつつめっちゃ寝てそう

7: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:11:57.85 ID:5dAMY+FGM
>>5
お前怖くないんか
死んだら無なんやぞ
死んだ瞬間何もかも消えて、永遠にそのまま
考えることすら出来ない

6: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:11:52.58 ID:31eBEevg0
やりたいことやったもん勝ち

11: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:12:25.42 ID:5dAMY+FGM
>>6
やっても死ぬし死んだら無やん

8: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:12:01.60 ID:4LExR9Mh0
だからみんな一生懸命生きるのよ

17: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:13:52.42 ID:5G68m71O0
むしろ死んでも何かあるとか怖すぎるやろ

25: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:15:29.03 ID:I58or5Fp0
なんかイラついたことあっても憎たらしいやつおってもあいつも死ぬんやなって思うと安心する

28: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:15:49.04 ID:sps+N7030
なんか根拠あるのかい

29: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:15:53.45 ID:jEvS9ls70
死んで脳ミソが停止してるのにどこから意識もってくるんだい

30: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:16:07.57 ID:JWacIjcs0
絶対無ってあるん?

33: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:16:58.44 ID:98M+G/TQ0
宇宙の外から遠隔操作してるだけや

44: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:19:00.57 ID:pbq0Mhmr0
生まれ変わりとかマジでいらんわ
死んだら終わり、それでええよ
何で生まれ変わって生き地獄を延々と繰り返さなあかんねん

53: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:19:58.59 ID:FUfcyzcq0
寝てる間も意識消えてるやからええやん

54: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:20:00.24 ID:McsSb/C9M
脳が止まったらそれで終わりや

58: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:20:39.19 ID:7okDlbvC0
死んだら何もないよ
寝てるのと同じで永久に起きないだけ

59: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:20:49.40 ID:WYBSCiY70
現実が夢見たいなもんよな

63: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:21:02.12 ID:+tGzgC3da
ここは"一回目の世界"だから誰も知らない

64: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:21:06.62 ID:Q+ZuXOvi0
幽霊のお祓いしてる人に死んだらどうなるか聞いたことあるわ
無垢になるとか無垢世界に行くだとか言われた

66: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:21:14.04 ID:Z+LzynQmr
生前に死後あの世からメッセージを送ると言っていた人達が誰一人メッセージを送ってこない

69: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:21:59.94 ID:++ErLtvqM
>>66
卒業しても連絡して集まろうなって言ってるのと同じや

74: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:23:23.08 ID:kZ9DsEJO0
むしろ楽しみやろ死んだあとか死ぬ瞬間どんな感覚なのか
何より絶対に体験できるってのがええわ
それだけで楽しく生きていけるわ

76: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:23:25.40 ID:g27Kdr7E0
そう言えば丹波哲郎が昔霊界は存在するから死んだらそれを証明するために霊になって出てくる言ってた記憶があるな。

なおまだ出てこない模様

77: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:23:53.43 ID:QiBnlRAla
魂があるなら科学的に証明しろって話やな
魂があるっていう奴って、パソコンには魂があるって言ってるのと同じやで
人間もパソコンも同じ電気信号なのに

80: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:24:16.36 ID:jPSXd4Me0
>>77
AIが自我持ったらどうするつもりなんだろ

85: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:24:52.62 ID:Eyv8lipQ0
よう分からんことに悩んでても時間の無駄やで
存在してる"今"だけを信じろ

91: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:25:15.04 ID:G9rh9YdAr
何勘違いしとるんやお前ら
ここが地獄やで
ワイらは前世で悪事働いたからこんなところにおるんや

92: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:25:32.83 ID:JWacIjcs0
肉体は魂の牢獄

94: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:25:52.39 ID:98M+G/TQ0
夢見てる時に学生時代の光景みてても今は働いてるのにおかしいって気付かないとかあるだろ
意識なんて記憶についたおまけ
そんな大層なものでもない

100: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:26:30.35 ID:CMxdQvjx0
でも色んな国で死後の世界が想像されてるんやし死後の世界はあると思うわ
色んな国の人が共通して想像するものなんてなかなかないと思うし

118: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:29:06.87 ID:TfYs9paQ0
>>100
いやそれはわりと説明つく気がするが
要はヒトという生物の神経活動に大差がないという生理的な理由で

127: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:30:36.65 ID:CMxdQvjx0
>>118
でも言葉は全然違うし文化も全然違うやろ
死後の世界はみんな割と共通して想像してるんや

137: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:32:46.21 ID:TfYs9paQ0
>>127
どうだろうな
例えばどんな文化であろうと「地獄」は
戦争や飢饉といった現実世界の惨事がモチーフになっとる(はず)
そういう意味で似たり寄ったりになるのは結構必然的やと思うがなあ

102: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:27:07.70 ID:9YHhOjuZ0
ビッグバンが無から発生するんやから
ワイらの魂も一度無に還っても戻るかも知れん
間違ってないやろ?

106: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:27:29.76 ID:I58or5Fp0
電気信号、電気信号言うけどそんな単純なら脳が死ぬ前に肉体が死んだ後も意識だけ移すことも可能なんじゃねえの

165: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:35:35.23 ID:LmRpSxJl0
>>106
ニューロンに全く同じ信号を送れば、全く同じ意識が作れるらしいけど
果たしてそいつは同一人物なのか…って別の問題になるで

120: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:29:16.77 ID:jAWuFgyY0
意識がなくなるから無だろ

122: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:29:43.54 ID:QsOWb/b2r
わからんよ
宇宙には無限の可能性がある

俺らはこの天地のことなんて何も分かっちゃいない

124: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:30:02.91 ID:qRd7VWfya
不安がってるニキらの為に、安心出来る話をしたるわ
ニキらが死んでも時間は無限に続く
無限に続くってことは無限の試行が成されるってことや
結果的に、ニキらは何億年後か何兆年か何京年後か知らんが、無限に続く試行の末に必ず生き返るで
それが無限の試行ってことなんや
これは超科学的なことやで

死んでから生き返るまでは寝て起きる時みたいに一瞬やから、死んだ瞬間ニキらは生き返る
少し安心するやろ

143: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:33:12.96 ID:I+BKxR450
>>124
死んだ瞬間の自我のパターンから連続したものがいつか生じるってのはその通りやと思うが
脳という物理的アーカイブが失われたら記憶の連続性は生じないんちゃうか

163: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:35:22.84 ID:9FVe9ImJ0
>>124
太陽の寿命迎えた後は生命が生まれないから
太陽がなくなるまでの期間が復活可能ってこと?
じゃあ無限じゃないじゃん

173: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:36:12.18 ID:lnHQ/35k0
>>124
これよ
生まれ変わりってわけじゃなくて、無数に生まれる自我のうち一つは必ずワイでありお前らになるんよ
今まさに世界が認識されてることがその証明や

189: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:37:41.57 ID:kZ9DsEJO0
>>173
そう考えると人間のアイデンティティは記憶なんかな
過去にワイと同じ意識の人間が居たとしてもそいつとワイが同一の存在とは思えんし

132: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:31:44.58 ID:gkmGex1Ip
逆に無になれるから怖くないんだが

133: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:31:59.82 ID:jEvS9ls70
むしろ死んだら終わりの方がいいわ
めんどくせーわ何度も繰り返すの

136: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:32:41.67 ID:SQCmACazM
100年後にはみんな死んでるし今を楽しんだもん勝ちやで

139: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:32:51.26 ID:WYBSCiY70
ちきうも10億年経ったら太陽に飲み込まれて滅亡するだろうし
宇宙もビッククランチで萎んでいくだろうし
無に帰結するようにうまくできてるんやろ

146: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:33:34.74 ID:TQ3wePPk0
なんでみんな無→有を一回経験してるのに本当にあるかも分からない有→無の方を確実視して怖がるんやろな

151: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:34:09.36 ID:pyvc0UNQa
ワイ「この光景夢で見たわ...」現象を何度も何度も体験してるから人生は永遠にループしてると信じてるわ

155: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:34:44.27 ID:LNUiFo1U0
不安ならワイが死んだ時にどうなったか報告に来るわ

157: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:34:46.44 ID:7ObMarmJ0
たまにデジャビュ起こるし
多分ワイは一回目やない
死んだら何回目かの最初に戻る

169: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:35:49.48 ID:Uk0gFVwT0
なんにせよ証明なんて出来ひんのやから好きなのを信じればええんやで

177: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:36:44.62 ID:yJbCmNzsp
ワイは無になる前の痛みや苦しみが怖いわ

197: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:39:03.85 ID:N0DBrS540
最後は無になれるこれほど慈悲深いこと無いやろ

199: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:39:08.40 ID:wI8mV9Ut0
みんな無から生まれてるんだから死んで無になったとしても無からまた生まれる可能性あることは否定できないだろ

200: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:39:11.59 ID:j2jZZz/gM
子供の頃は自分が死ぬことそのものよりも
そこまでの道のりが全く想像できなかったわ
自分が本当に歳とってジジイになるのか信じられなかった

210: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:40:14.41 ID:yJbCmNzsp
>>200
皆そうやろ

208: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:40:03.16 ID:tfdmsfYc0
寝る前と寝た後の自分が同一人物と言えるかの保証もないしな
所詮人間の精神なんて電気信号にすぎないわけで連続した自己なんてのもあるかあやしい

251: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:45:32.51 ID:ly+tiY6tM
全然関係ないけど大規模な戦闘が起こる映画とか観てて序盤にあっけなく死ぬ役名のないモブのこれまでの人生を考えて少しの感傷に浸ることがある
ああ、お前はどこかで違う道を歩んでいたら都合よく死なない主人公になれてたかもしれないんだなって
自分の人生なんかにも言えることだよな
俺もあのとき違うことやってれば価値のある人間になれてたのかなって

259: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:46:13.52 ID:9FVe9ImJ0
昏睡状態で20年後に目覚ました人は15分昼寝した感覚と同じなんだろうか?

270: 暢樹 2022/04/17(日) 00:47:37.96 ID:5kensnTh0
普通は幽霊になって各地を観光するよね

323: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:54:19.04 ID:Ex7KXp8n0
若いときを懐かしいと思ったり
また戻りたいって考えの延長が輪廻転生やろな
現実には若いときに戻れないから
輪廻転生もないかと思ってる

346: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 00:57:31.78 ID:Ex7KXp8n0
火の鳥とか読むと不老不死なんていいもんではないなーって思う

377: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 01:01:35.98 ID:gn72GZW80
>>346
誰もいない世界で一人で生きるのは苦痛だろな
今みたいに人がたくさんいて娯楽がたくさんある世界なら不老不死が欲しいけど
コンピューターができてからまだ100年も経ってないからなあ、今の世界
もうちょっと生きてみたいわ

372: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 01:00:33.00 ID:N0DBrS540
確実に絶滅するのに生命になんの意味があるのかが分からんわ

393: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 01:03:32.93 ID:IUnigoBm0
>>372
子孫を残すのが生命の目的と言われてるけど何があっても50億年後には地球は滅亡してるのに生命が子孫を残してる意味ってなんなんだろうな

401: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 01:05:25.45 ID:NGGdjA6g0
>>393
地球外に進出出来てれば絶滅はせんやろ
生物は地球の種子なんや

415: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 01:06:59.23 ID:h/TGtJOH0
>>393
地球どころかこの宇宙すらもいつか熱的死で消えるとされているからな、不老不死になろうが電脳化しようがいずれは消える運命
全知全能の神にでもならない限りはこの悩みは解決せんわ